PR(アフィリエイト)

熱燗に合う日本酒おすすめ15選【美味しい】人気の超辛口など!種類や作り方も!

熱燗に合う日本酒おすすめ15選【美味しい】人気の超辛口など!種類や作り方も!
熱燗に合う日本酒おすすめ15選【美味しい】人気の超辛口など!種類や作り方も!

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2019年12月25日に公開された記事です。

「熱燗に合う日本酒の種類を知りたい!」
「おいしい熱燗の作り方も知りたい!」


熱燗は常温や冷酒とは違った味を楽しめるので日本酒好きにはたまらない飲み方ですよね。そこで、本記事では、唎酒師で酒屋の三代目でもある小林健太さんへの取材のもと、種類別のおいしい熱燗の飲み方やおすすめ商品、熱燗の作り方をご紹介します!

また、記事後半には通販サイトの人気売れ筋ランキングも!合わせて参考にしてみてくださいね。


この記事を担当するエキスパート

酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師
小林 健太
東京都板橋区の地酒専門店 若松屋酒店の三代目。 1982年、板橋区高島平生まれ。 2016年に約12年務めた会社を退職し、酒屋修行のため1年間全国の酒蔵を訪問。 2017年、実家である板橋区高島平の若松屋酒店に入社。 店頭での業務に加え、日本酒、焼酎の魅力を1人でも多くの方に知って欲しいとの想いで、ライター活動も行う。 唎酒師、焼酎唎酒師、酒匠、日本酒学講師、SAKE DIPLOMA。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク
沼田 裕貴

「食品・ドリンク」カテゴリーを担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

「熱燗」とは? 寒い時期にぴったり!

熱燗を猪口に注ぐ画像
ペイレスイメージズのロゴ
熱燗を猪口に注ぐ画像
ペイレスイメージズのロゴ

熱燗とは、温めた日本酒のことで、寒い季節や地方でよく親しまれている飲み方。さらに、熱燗のなかでも温度によって呼び方がさまざまあり、人肌前後の温度だと「人肌燗」、より熱くしたものを「とびきり燗」というなど奥深い飲み方です。

また、日本酒は温度によって味わいや風味が変わるのが特徴。ふだんは冷酒などで楽しんでいる人も、ぜひ熱燗を試してみて、新しい日本酒の風味を味わってみましょう。

温度の違いで楽しむ「熱燗の飲み方」

ひと口で熱燗といっても、温めた温度によって味わいや風味はさまざまです。そこで、熱燗の温度ごとにぴったりの日本酒の特徴を把握しておきましょう。

温度が低めの「人肌燗」や「ぬる燗」

30度~40度のやや低めの温度帯の熱燗は、「日向燗」や「人肌燗」、「ぬる燗」といった種類があります。この温度の日本酒は、お米の甘みやコクを強く感じられるのが特徴で、角のないやわらかい口当たりを楽しめます。

そのため、純米酒などのシンプルな素材で作られた日本酒ほど豊かな風味を感じられ、熱燗の魅力を堪能できます。

温度が高めの「上燗」や「とびきり燗」

45℃~55℃といった、より高い音で飲むことを「日向燗」や「とびきり燗」と呼び、一般的に「熱燗」と呼ばれるのは約50℃のお酒を指しています。この温度帯はアルコールの感じ方が変わりやすく、日向燗や熱燗では辛さがやわらぎ、とびきり燗になると辛さを感じやすくなります。

そのため、アルコールを強く感じる本醸造酒は、この温度帯でも風味や旨味が変わりづらく、より熱い温度で楽しみたい人にぴったりです。

熱燗におすすめの日本酒の選び方

 

それでは、唎酒師で酒屋の三代目でもある小林健太さん監修のもと、熱燗におすすめの日本酒の選び方をご紹介します。

日本酒には、純米大吟醸や吟醸酒など、原料や製造方法によって、8種類の区分にわけられています。それぞれの種類は熱燗にすることによって、味わいや特徴が変わります。

それぞれの特徴をみて、好みの日本酒を選んでみましょう。ポイントは下記。

【1】熱燗にするなら「純米酒」がおすすめ
【2】熱燗にすることで香りが膨らむ「山廃造り」「生酛」
【3】温めることで味わいが豊かになる「本醸造酒」

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】熱燗にするなら「純米酒」がおすすめ

 

旨みが濃いしっかりとした味わいの純米酒は、その長所がより強く感じられるのでおすすめ。具体的には酸度、アミノ酸度が、それぞれ1.5以上のお酒は旨みが濃い、しっかりとした味わいのお酒になると言われています。同様に、数年以上熟成させたお酒も、熟成による旨みを感じやすくなるためおすすめです。

一般的にこのタイプの日本酒は、少し熱いと感じる45度前後から、55度前後の熱めの燗までが良いと言われています。

【2】熱燗にすることで香りが膨らむ「山廃造り」「生酛」

 

一般的な山廃(やまはい)造り、生酛(きもと)造りのお酒は、ヨーグルトのような酸味(乳酸)と力強い旨み、コク、苦みといった特徴があります。燗をつけると旨みが増し、まろやかになると同時に、苦みなどを適度にマスキングしてくれるでしょう。

また、お酒に含まれる酸味の中には、冷旨酸(れいしさん)と温旨酸(おんしさん)と呼ばれる、冷やしておいしい酸と、温めておいしい酸があります。山廃造り、生酛造りのお酒は相対的に酸味が多く、冷たい温度では感じられなかった温旨酸を感じられるのでおすすめです。

一般的にこのタイプの日本酒は、少し熱いと感じる45度前後から、55度前後の熱めの燗までが良いと言われています。

【3】温めることで味わいが豊かになる「本醸造酒」

 

淡麗辛口でスッキリとした本醸造酒や、優しい飲み口の軽快な純米酒なども熱燗におすすめです。華やかな香りの大吟醸酒や甘みが濃い生原酒などは、燗をつけると味わいのバランスが崩れてしまうことがあります。

スッキリとしたシンプルなお酒は、燗にしても味わいのバランスが崩れることが少なくおすすめです。また、隠れていた酸味がはっきりと感じられるようになるなど「燗上がり(燗でとくにおいしくなること)」がわかりやすいという特徴もあります。

一般的にこのタイプの日本酒は、人肌程度の35度~40度前後が良いと言われています。

【酒屋三代目が選ぶ】熱燗におすすめの日本酒10選

ここからは、唎酒師でもあり、酒屋の三代目でもある小林さんに、熱燗におすすめの日本酒を厳選していただきました。

エキスパートのおすすめ

八海醸造『特別本醸造 八海山』

八海醸造『特別本醸造八海山』 八海醸造『特別本醸造八海山』
出典:Amazon この商品を見るview item
酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師:小林 健太

酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師

シンプルで旨い辛口燗酒

新潟を代表する銘柄「八海山」。この白いラベルの特別本醸造は、辛口の酒といえばこの酒といわれるほどの、全国でも名を知られた定番の本醸造酒です。

優しい口当たりに、ほどよい旨みのある淡麗辛口の酒質で、食中酒として設計された味わいであるため食事全般と合わせることができます。シンプルでスッキリとした燗酒を楽しみたい方におすすめです。

原料米 麹米:五百万石、掛米:五百万石、トドロキワセほか
精米歩合 55%
日本酒度 +4.0
酸度 1.0
アルコール度 15.5度
容量 1800ml
アミノ酸度 1.2
全てを見る全てを見る

原料米 麹米:五百万石、掛米:五百万石、トドロキワセほか
精米歩合 55%
日本酒度 +4.0
酸度 1.0
アルコール度 15.5度
容量 1800ml
アミノ酸度 1.2
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

西田酒造『特別純米酒 山廃 田酒』

西田酒造『特別純米酒山廃田酒』 西田酒造『特別純米酒山廃田酒』 西田酒造『特別純米酒山廃田酒』 西田酒造『特別純米酒山廃田酒』
出典:Amazon この商品を見るview item
酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師:小林 健太

酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師

米の奥深い旨みを味わうための純米酒

青森県の西田酒造店が造る、田んぼの酒「田酒」。定番の特別純米酒の山廃仕込みのお酒です。口に含むとまずはやさしい米の旨みがあり、味わいの後半には山廃造り由来のコク、少しの苦みと一体になった旨みを感じます。

ぬるめの燗につけると、よりお米の旨みを感じることができます。やわらかなお米の旨みの燗酒を楽しみたい方におすすめです。

原料米 華吹雪
精米歩合 55%
日本酒度 ±0
酸度 1.6
アルコール度 15.5度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

原料米 華吹雪
精米歩合 55%
日本酒度 ±0
酸度 1.6
アルコール度 15.5度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

東北銘醸『初孫 生酛純米酒』

東北銘醸『初孫生酛純米酒』 東北銘醸『初孫生酛純米酒』
出典:Amazon この商品を見るview item
酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師:小林 健太

酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師

優しい甘味で、ほっとする旨さの燗酒

初孫を造る東北銘醸は、山形県の日本海にほど近い場所にあり、生酛造り一筋の酒造りを続けている蔵元です。この純米生酛は初孫を代表するお酒で、山形らしいお米のほのかな甘みに、生酛由来のコクと酸味が相まった定番の1本。

生酛造りでありながら、ややスッキリとした飲み口で、お刺身や白身の魚とも相性のいいお酒です。やわらかな甘味のある、優しい味わいの燗酒を楽しみたい方におすすめ。

原料米 山形県産米
精米歩合 60%
日本酒度 +3
酸度 1.4
アルコール度 15.3度
容量 1800ml
アミノ酸度 1.5
全てを見る全てを見る

原料米 山形県産米
精米歩合 60%
日本酒度 +3
酸度 1.4
アルコール度 15.3度
容量 1800ml
アミノ酸度 1.5
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

山本『白瀑 純米酒 ど辛』

山本『白瀑純米酒ど辛』 山本『白瀑純米酒ど辛』 山本『白瀑純米酒ど辛』
出典:Amazon この商品を見るview item
酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師:小林 健太

酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師

超辛口で心地よい酸味の燗酒

秋田県のなかでも青森県に近い、世界遺産でもある白神山地のブナ原生林を抜けた軟水の水で仕込まれた純米酒です。やわらかな口当たりで、旨みとほどよい酸味が特徴のお酒。

超辛口といっても最初はお米のやわらかな甘味を感じ、徐々にドライな辛さが広がっていきます。温めると隠れていた酸味と旨みが増し、燗上がりを楽しめるでしょう。スッキリと辛口の燗酒を楽しみたい方におすすめです。

原料米 ぎんさん(秋田県湯沢市産)
精米歩合 65%
日本酒度 +15
酸度 1.8
アルコール度 15度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

原料米 ぎんさん(秋田県湯沢市産)
精米歩合 65%
日本酒度 +15
酸度 1.8
アルコール度 15度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

高橋商店『繁桝 クラシック』

高橋商店『繁桝クラシック』 高橋商店『繁桝クラシック』 高橋商店『繁桝クラシック』 高橋商店『繁桝クラシック』 高橋商店『繁桝クラシック』
出典:Amazon この商品を見るview item
酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師:小林 健太

酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師

燗上がり体験をしたい方におすすめ!

福岡県八女市で、地元の方に愛される地酒を造る高橋商店の秋の季節酒です。穏やかな米の香りと米の旨みがあり、ひやおろしとしては、やや軽くすっきりとしたタイプです。

ぬるく燗をつけると隠れていた酸味が現れ、冷酒のときと同じお酒かと思うほど、味わいが変化します。冷酒と燗酒を飲み比べ、燗上がりを体験したい方におすすめのお酒です。

原料米 国産米
精米歩合 60%
日本酒度 +1~+3
酸度 -
アルコール度 16度以上17度未満
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

原料米 国産米
精米歩合 60%
日本酒度 +1~+3
酸度 -
アルコール度 16度以上17度未満
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

名手酒造『純米酒 黒牛』

名手酒造『純米酒黒牛』 名手酒造『純米酒黒牛』
出典:Amazon この商品を見るview item
酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師:小林 健太

酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師

力強い旨みとシャープな酸、キリっとした純米酒

和歌山県海南市で造られる、力強い旨みの辛口純米酒。やや酸があり旨みにシャープな印象を与えてくれ、冷やはもちろんぬる燗でもおいしいお酒です。

蔵のある土地の水は弱硬水で、ミネラルがあり発酵が強く、それが黒牛の力強い味わいにつながっています。焼き鳥など味の濃い食事と一緒に、キリッとした辛口の燗酒を楽しみたい方におすすめです。

原料米 山田錦、酒造好適米
精米歩合 麹50%、掛60%
日本酒度 +4.0
酸度 1.6
アルコール度 15.6度
容量 1800ml
アミノ酸度 1.5
全てを見る全てを見る

原料米 山田錦、酒造好適米
精米歩合 麹50%、掛60%
日本酒度 +4.0
酸度 1.6
アルコール度 15.6度
容量 1800ml
アミノ酸度 1.5
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

神亀酒造『神亀 純米清酒』

神亀酒造『神亀純米清酒』 神亀酒造『神亀純米清酒』
出典:Amazon この商品を見るview item
酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師:小林 健太

酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師

濃厚なコクを楽しめる王道の純米燗酒

埼玉県蓮田市で造られる純米酒で、燗酒といったら神亀というほどの王道の日本酒。神亀は最低でも2年間熟成させてから出荷されるため、濃厚なコクと米の旨みを楽しめる辛口の純米酒です。

料理の旨みをさらに引き立て、まぐろや貝など旨みの濃いお刺身はもちろん、煮つけなど味の濃い料理とも合わせることができます。熟成感のあるお米の旨みを楽しみたい方や、60度前後の熱めの燗酒を楽しみたい方にもおすすめです。

原料米 山田錦
精米歩合 60%
日本酒度 +5〜+6
酸度 1.5
アルコール度 15度以上16度未満
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

原料米 山田錦
精米歩合 60%
日本酒度 +5〜+6
酸度 1.5
アルコール度 15度以上16度未満
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

出羽桜酒造『出羽桜 三年熟成大古酒 枯山水』

出羽桜酒造『出羽桜三年熟成大古酒枯山水』 出羽桜酒造『出羽桜三年熟成大古酒枯山水』 出羽桜酒造『出羽桜三年熟成大古酒枯山水』 出羽桜酒造『出羽桜三年熟成大古酒枯山水』
出典:Amazon この商品を見るview item
酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師:小林 健太

酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師

やわらかですっきりとした熟成燗酒

吟醸酒で有名な山形県出羽桜酒造の3年熟成の本醸造酒。出羽桜酒造には生酒を通年出荷するための充実した冷蔵設備があり、枯山水はその冷蔵環境でゆっくりと過ごしたお酒です。一般的な古酒と比べるとやわらかく、ほどよい熟成のコクを楽しめるでしょう。

燗をつけると、3年の眠りから覚めたかのように旨みが目を覚まします。すっきりと心地よい熟成燗酒を楽しむならこのお酒がおすすめです。

原料米 国産米
精米歩合 55%
日本酒度 +5
酸度 1.3
アルコール度 15度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

原料米 国産米
精米歩合 55%
日本酒度 +5
酸度 1.3
アルコール度 15度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

朝日酒造『純米大吟醸(山廃仕込)久保田 碧寿』

朝日酒造『純米大吟醸(山廃仕込)久保田碧寿』 朝日酒造『純米大吟醸(山廃仕込)久保田碧寿』 朝日酒造『純米大吟醸(山廃仕込)久保田碧寿』 朝日酒造『純米大吟醸(山廃仕込)久保田碧寿』 朝日酒造『純米大吟醸(山廃仕込)久保田碧寿』 朝日酒造『純米大吟醸(山廃仕込)久保田碧寿』
出典:Amazon この商品を見るview item
酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師:小林 健太

酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師

ほどよいコクの淡麗な山廃燗酒

碧寿(へきじゅ)は、人気の久保田シリーズのなかの山廃造りのお酒です。飲み口はスッキリとしているものの、山廃造りのコクと深み、複雑さが特徴。海鮮料理や素材の旨みを楽しむステーキなど、特別な日の食事に合わせたい一本です。

冷酒で飲んでもおいしいのですが、燗でおいしい酒質設計をされたこともあり、ぬる燗がおすすめ。山廃らしいコクのある旨みをスッキリと楽しみたい方におすすめのお酒です。

※Amazon・Yahoo!ショッピングは1本、楽天市場は6本の価格です。

原料米 五百万石
精米歩合 50%
日本酒度 +2
酸度 1.2
アルコール度 15度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

原料米 五百万石
精米歩合 50%
日本酒度 +2
酸度 1.2
アルコール度 15度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

千代むすび酒造『千代むすび 純米辛口 じゅんから』

千代むすび酒造『千代むすび純米辛口じゅんから』 千代むすび酒造『千代むすび純米辛口じゅんから』 千代むすび酒造『千代むすび純米辛口じゅんから』
出典:Amazon この商品を見るview item
酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師:小林 健太

酒屋の三代目/唎酒師/焼酎唎酒師

The 魚に合う辛口燗酒

鳥取県境港のすぐ近くにある蔵元で、境港で水揚げされるマグロやカニと相性のいい酒を多く造っています。「じゅんから」はしっかりとした米の旨みと少しの苦み、そして魚介類にあう辛口のキレが特徴です。

酒質設計の時点で「魚の味を引き立て、熱燗にしておいしい酒」というコンセプトで造られました。超辛口ながら、辛さだけが際立つのではなく旨みとのバランスがいい純米酒です。海の幸と一緒に燗酒を楽しみたい方におすすめの1本。

※Amazonは1本、楽天市場・Yahoo!ショッピングは6本の価格です。

原料米 五百万石(鳥取県産)
精米歩合 56%
日本酒度 +15
酸度 1.4
アルコール度 16~17度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

原料米 五百万石(鳥取県産)
精米歩合 56%
日本酒度 +15
酸度 1.4
アルコール度 16~17度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

【編集部が選ぶ】熱燗におすすめの日本酒5選 飲みやすい&熱燗に合う日本酒をご紹介!

ここからは、編集部が通販サイトの人気売れ筋ランキングをもとに厳選した、熱燗におすすめの日本酒をご紹介します。

油長酒造『風の森 秋津穂 507』

油長酒造『風の森秋津穂507』 油長酒造『風の森秋津穂507』 油長酒造『風の森秋津穂507』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

乳酸菌系の香りと膨らみのある濃厚な旨み

300年近く酒造りに生きてきた老舗の日本酒造が作る、乳酸品のような香りと濃厚な味わいが魅力の日本酒です。地元奈良県産の秋津穂を使用して、すべて契約農家さんに造ってもらっています。ワインのような優雅な旨みと、爽やかな酸味のバランスが絶妙です。

インパクトやキレもありますが、全体のバランスがよいので後味もくどくありません。フルーティーさもあり、個性が強い商品です。70度くらいまで温度をあげることで、美味しさを十分に満喫できます。

原料米 秋津穂(奈良県産)
精米歩合 50%
日本酒度 +4
酸度 1.9
アルコール度 17.5度
容量 720ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

原料米 秋津穂(奈良県産)
精米歩合 50%
日本酒度 +4
酸度 1.9
アルコール度 17.5度
容量 720ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

朝日酒造『久保田 千寿』

朝日酒造『久保田千寿』 朝日酒造『久保田千寿』 朝日酒造『久保田千寿』
出典:Amazon この商品を見るview item

含み香が豊かでキレもある定番の燗酒

朝日酒造の『久保田 千寿』は、1985年に『久保田』発売当時に最初に誕生した商品です。低温かつ精度の高い発酵にこだわり、麹の働きを最大限に引き出しています。口に含んだときのお米の香りと、味の膨らみと程よいキレのある味わいが魅力の、熱燗の定番といえるお酒です。

口当りが柔らかいので、熱燗だけでなく冷ややぬる燗でも楽しめますよ。料理の味を邪魔することなく、さまざまなジャンルの食事と一緒に楽しめ、飲み飽きしない味わいです。

原料米 五百万石
精米歩合 50%~55%
日本酒度 +5
酸度 1.1
アルコール度 15度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

原料米 五百万石
精米歩合 50%~55%
日本酒度 +5
酸度 1.1
アルコール度 15度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

大七酒造『大七生もと純米』

大七酒造『大七生もと純米』 大七酒造『大七生もと純米』 大七酒造『大七生もと純米』 大七酒造『大七生もと純米』 大七酒造『大七生もと純米』 大七酒造『大七生もと純米』 大七酒造『大七生もと純米』 大七酒造『大七生もと純米』
出典:Amazon この商品を見るview item

「ザ・熱燗」の味で、60度以上で更に美味しくなる

大七酒造は1752年(宝暦2年)創業の老舗酒造で、 現在でも伝統的な醸造法の「生もと造り」一筋に、芳醇な日本酒を造り続けています。『大七生もと純米』は味の膨らみがありキレがよく、インパクトのある風味が特徴の「ザ・熱燗」ともいうべきお酒です。

常温やぬる燗でも十分風味が出ますが、60度以上の「とびきり燗」にすると、より美味しくたしなめるでしょう。燗をつければ、包み込まれるような美味しさが心にしみわたるお酒です。

※Amazon・楽天市場は6本、Yahoo!ショッピングは1本の価格です。

原料米 五百万石
精米歩合 65%
日本酒度 +3
酸度 1.8
アルコール度 15~16度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

原料米 五百万石
精米歩合 65%
日本酒度 +3
酸度 1.8
アルコール度 15~16度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

木下酒造『玉川 自然仕込 純米酒』

無濾過生原酒らしい個性の強さ

『玉川 自然仕込 純米酒』は、玉川定番の山廃作りの無濾過生原酒で、シリーズの中でも人気の商品。非常に濃厚な味わいが特徴です。日本酒はデリケートですが、玉川は丈夫な酒で熟成を楽しめて傷みにくいお酒なので、急いで飲む必要はなく最後の1杯まで美味しく楽しめます。

酵母無添加から製造されたアミノ酸が豊富で、コクもキレも抜群です。クセになる味わいで、日本酒のヘビーユーザーでもファンが多いお酒です。しっかり熱くし、冷ましながら変化する味を楽しむのがおすすめの飲み方です。

原料米 北錦
精米歩合 66%
日本酒度 +9
酸度 -
アルコール度 18度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

原料米 北錦
精米歩合 66%
日本酒度 +9
酸度 -
アルコール度 18度
容量 1800ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

旭食品『酔鯨 特別純米酒』

米の旨みがありスタンダードな味わい

厳選された米の旨みと、昔ながらのスタンダードな味わいで、毎日の晩酌にあわせて食中酒として楽しめます。際立った米の香りで食欲がそそられるでしょう。精米歩合は55%で、素材のよさが引き出されています。熊本酵母、鏡川の源流水で造った麹を使用。香りは控えめで酔鯨特有の酸味があり、キレがある純米酒です。

飲み方もさまざまあり、56度~57度の熱燗につけるとさらに美味しくなります。ぬる燗ではコクを長時間楽しめ、しっかりと余韻が感じられます。

原料米 米・米こうじ
精米歩合 55%
日本酒度 +6
酸度 1.6
アルコール度 15%
容量 720ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

原料米 米・米こうじ
精米歩合 55%
日本酒度 +6
酸度 1.6
アルコール度 15%
容量 720ml
アミノ酸度 -
全てを見る全てを見る

「熱燗に合う日本酒」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
八海醸造『特別本醸造 八海山』
西田酒造『特別純米酒 山廃 田酒』
東北銘醸『初孫 生酛純米酒』
山本『白瀑 純米酒 ど辛』
高橋商店『繁桝 クラシック』
名手酒造『純米酒 黒牛』
神亀酒造『神亀 純米清酒』
出羽桜酒造『出羽桜 三年熟成大古酒 枯山水』
朝日酒造『純米大吟醸(山廃仕込)久保田 碧寿』
千代むすび酒造『千代むすび 純米辛口 じゅんから』
油長酒造『風の森 秋津穂 507』
朝日酒造『久保田 千寿』
大七酒造『大七生もと純米』
木下酒造『玉川 自然仕込 純米酒』
旭食品『酔鯨 特別純米酒』
商品名 八海醸造『特別本醸造 八海山』 西田酒造『特別純米酒 山廃 田酒』 東北銘醸『初孫 生酛純米酒』 山本『白瀑 純米酒 ど辛』 高橋商店『繁桝 クラシック』 名手酒造『純米酒 黒牛』 神亀酒造『神亀 純米清酒』 出羽桜酒造『出羽桜 三年熟成大古酒 枯山水』 朝日酒造『純米大吟醸(山廃仕込)久保田 碧寿』 千代むすび酒造『千代むすび 純米辛口 じゅんから』 油長酒造『風の森 秋津穂 507』 朝日酒造『久保田 千寿』 大七酒造『大七生もと純米』 木下酒造『玉川 自然仕込 純米酒』 旭食品『酔鯨 特別純米酒』
商品情報
特徴 シンプルで旨い辛口燗酒 米の奥深い旨みを味わうための純米酒 優しい甘味で、ほっとする旨さの燗酒 超辛口で心地よい酸味の燗酒 燗上がり体験をしたい方におすすめ! 力強い旨みとシャープな酸、キリっとした純米酒 濃厚なコクを楽しめる王道の純米燗酒 やわらかですっきりとした熟成燗酒 ほどよいコクの淡麗な山廃燗酒 The 魚に合う辛口燗酒 乳酸菌系の香りと膨らみのある濃厚な旨み 含み香が豊かでキレもある定番の燗酒 「ザ・熱燗」の味で、60度以上で更に美味しくなる 無濾過生原酒らしい個性の強さ 米の旨みがありスタンダードな味わい
原料米 麹米:五百万石、掛米:五百万石、トドロキワセほか 華吹雪 山形県産米 ぎんさん(秋田県湯沢市産) 国産米 山田錦、酒造好適米 山田錦 国産米 五百万石 五百万石(鳥取県産) 秋津穂(奈良県産) 五百万石 五百万石 北錦 米・米こうじ
精米歩合 55% 55% 60% 65% 60% 麹50%、掛60% 60% 55% 50% 56% 50% 50%~55% 65% 66% 55%
日本酒度 +4.0 ±0 +3 +15 +1~+3 +4.0 +5〜+6 +5 +2 +15 +4 +5 +3 +9 +6
酸度 1.0 1.6 1.4 1.8 - 1.6 1.5 1.3 1.2 1.4 1.9 1.1 1.8 - 1.6
アルコール度 15.5度 15.5度 15.3度 15度 16度以上17度未満 15.6度 15度以上16度未満 15度 15度 16~17度 17.5度 15度 15~16度 18度 15%
容量 1800ml 1800ml 1800ml 1800ml 1800ml 1800ml 1800ml 1800ml 1800ml 1800ml 720ml 1800ml 1800ml 1800ml 720ml
アミノ酸度 1.2 - 1.5 - - 1.5 - - - - - - - - -
商品リンク

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年4月18日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月12日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 日本酒の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での日本酒の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:日本酒ランキング
楽天市場:日本酒ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

おいしい熱燗の作り方 温め方で味も変わる?

熱燗を美味しく作るためには「湯煎」「電子レンジ」2つの方法があります。それぞれ、簡単にご紹介していくので、ぜひ、チェックしてみてください。

手軽に温められる電子レンジ

電子レンジ
ペイレスイメージズのロゴ
電子レンジ
ペイレスイメージズのロゴ

電子レンジを使えば、手軽に熱燗を作ることができます。

電子レンジによっては熱燗用のボタンが搭載されてる場合もあるので、とても便利ですよね。専用のボタンがない場合には、1合に対して60秒程度加熱することがおすすめです。とっくりがない場合はコップでも代用できます。ただし、3合を温める場合、一気に3分行うととっくりが熱くなりやすいので注意しましょう。

レンジはすごく簡単ですが湯煎とは違い、温度をコントロールしにくいので飲む前にかき混ぜることをおすすめします!

温度の調整がしやすい湯煎

ガスコンロと鍋
ペイレスイメージズのロゴ
ガスコンロと鍋
ペイレスイメージズのロゴ

湯煎は電子レンジと比べると少し手間かもしれませんが、理想的なお燗の方法は湯煎と言われています。

方法は鍋にお湯を沸かし、日本酒を入れたとっくりを鍋に3分程度浸します。お湯の温度は80℃ほどが適温です。お湯が沸く手前で火を止めて湯煎することで丁度よい温度に出来上がります。人肌燗で飲みたい場合は、もう少し短めに湯煎するとよいでしょう。ただし、お湯の沸かしすぎには注意が必要です。

湯煎することで熱がしっかりと全体に広がるので、より美味しく熱燗を楽しむことができます。

都道府県別の日本酒おすすめ

北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
富山 石川 福井 山梨 長野 新潟
岐阜 静岡 愛知 三重
滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
沖縄

熱燗におすすめのおつまみや珍味を紹介!

熱燗を飲み比べて日本酒を楽しもう! 好みの熱さで!

本記事では、そもそも熱燗はどういった飲み方なのか、温度ごとの味の違いはあるのか、日本酒ごとの最適な飲み方は、そしておすすめの日本酒をご紹介しましたが、いかがでしたか?

熱燗は、ただ温めるだけでなく、30℃、40℃、50℃とそれぞれ味が変わり、また、日本酒の種類ごとでも、旨味の濃い日本酒や酸味の強い日本酒、シンプルな日本酒など、最適な温度が変わってきます。

飲食店でお店の一押しの温度の燗酒を楽しむのもいいですが、燗酒の一番の楽しみは、少しずつ温度を変えて「一番おいしい温度を探すこと」。

テーブルにお湯と酒燗計(温度計)を用意して、大体5℃刻みで「温める」「飲む」を繰り返し、一番おいしい温度を探す「飲み比べ」がおすすめです。ぜひ気軽な気持ちで飲み比べを試してみて下さい。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button