おつまみにおすすめの缶詰の選び方 プレゼント向けの高級缶詰も!
料理家の河野真希さんに、おつまみにおすすめの缶詰を選ぶポイントを4つ教えていただきました。
合わせるお酒で選ぶ
暮らしスタイリスト・料理家
缶詰といえば、以前は保存食や非常食というイメージが強かったのですが、最近はお酒のおつまみにもなる缶詰が人気です。ビールには味が濃くスパイシーなもの、日本酒には醤油風味や魚介系の和風のもの、ワインにはオリーブオイルやトマト煮込みなど洋風のものといった、定番の相性で選ぶのもヨシ。
あえてワインに和風の魚介の煮込みを合わせたり、日本酒にアヒージョを選んだりと、自分好みの相性を探るのも楽しいですよ。
食べるシーンで選ぶ
暮らしスタイリスト・料理家
一缶数百円程度の缶詰が主流ですが、最近は1,000円を超えるものや一缶1万円を超えるものなど、「高級缶詰」にも注目が集まっています。
日々の晩酌のおつまみには手ごろな缶詰を、おもてなしや持ち寄りパーティー、贈りものなどには高級缶詰といったように、シーンごとで使い分けをするといいですね。「高級缶詰」は、値段が高い分、使われる食材や味にもこだわっており、「これが缶詰!?」と驚くほどのクオリティーのものもあります。
また、プレゼントにはギフトセットという選択も。同じブランドの缶詰セットや、同じ食材でも味つけが異なるセットなどがあります。ギフトにはもちろん、自身で食べ比べをするのも楽しいかもしれません。
調理するかで選ぶ
暮らしスタイリスト・料理家
缶詰は基本的に、缶を開ければそのまま食べられるものですが、温めたり薬味を添えたりといったかんたんな調理を加えると、よりおいしく食べられるものもあります。
忙しいときや疲れているときなどには、とくに手を加えずに、そのまま食べたほうがおいしい缶詰を。時間に余裕があるときやおもてなしのときには、ひと手間加えたい缶詰を選んで調理をすると、手ごろな缶詰でも見栄えもよくワンランクアップさせることができますよ。
産地やブランド食材で選ぶ
暮らしスタイリスト・料理家
産地やブランド食材などを厳選した、こだわりの食材が使われているおつまみ缶詰が増えています。
安心感のある国産の材料を謳(うた)ったものだけでなく、たとえば牡蠣(かき)であれば広島産、といったように地域の名産やブランド食材が使われている缶詰も多くあり、なかなか手に入りにくい地域の食材を手軽に食べることができます。憧れのブランド食材、訪れたことのない地域の名産などで選んでみるのも楽しいでしょう。
おつまみにおすすめの缶詰15選 ちょっとしたギフトにも!
ここまで紹介した選び方のポイントをふまえ、料理家の河野真希さんと編集部で選んだおすすめ商品をご紹介します。

明治屋『おいしい缶詰 プレミアムほぐしコンビーフ(粗挽き黒胡椒味)』

出典:Amazon
内容量 | 90g |
---|---|
賞味期限 | 3年 |

ホテイフーズ『やきとりガーリックペッパー味』






出典:Amazon
内容量 | 75g |
---|---|
賞味期限 | 3年 |

明治屋『おいしい缶詰 牛ほほ肉の赤ワイン煮』












出典:Amazon
内容量 | 90g |
---|---|
賞味期限 | 3年 |

マルハニチロ『新かにみそかに肉入り』

出典:Amazon
内容量 | 50g |
---|---|
賞味期限 | - |

ヤマトフーズ『レモ缶 ひろしま牡蠣のオリーブオイル漬け』










出典:Amazon
内容量 | 65g |
---|---|
賞味期限 | 3年 |

国分グループ『缶つま極 北海道利尻島むしうにエゾバフンウニ』








出典:Amazon
内容量 | 100g |
---|---|
賞味期限 | 3年 |

国分グループ『缶つまプレミアム 群馬県産 赤城山麓豚角煮』

出典:楽天市場
内容量 | 150g |
---|---|
賞味期限 | 3年 |

ふくや『缶明太子 油漬け』

出典:Amazon
内容量 | 85g |
---|---|
賞味期限 | 3年 |

竹中罐詰『天の橋立 オイルサーディン(いわし油づけ)』

出典:Amazon
内容量 | 105g |
---|---|
賞味期限 | 3年 |
パッケージの美しい缶詰は贈答用にもおすすめ
竹中罐詰は、日本三景である天橋立(あまのはしだて)の近くにある水産物の缶詰加工会社。オイルサーディンをはじめとした『天の橋立シリーズ』が人気で、紙巻の和風パッケージが印象的です。
そのなかでもイチオシなのが、イワシを使ったオイルサーディン。缶を開けた瞬間に、きっちりと並んだイワシと、澄んだ綿実油(めんじつゆ)の美しさに驚かされます。
そのまま食べてもおいしいですが、油を少し切ってから醤油をひとたらし、トースターなどでグツグツするまで温めて、薬味を乗せて食べると、なお美味。食べ方次第で、さまざまなお酒に合わせることができます。その美しいパッケージから、プレゼントとしてもおすすめです。

川商フーズ『NOZAKI'S ウインナーソーセージ』

出典:Amazon
内容量 | 105g |
---|---|
賞味期限 | - |
つまみにちょうどよいソーセージ缶詰
最近のソーセージには、おいしい商品がたくさんありますが、あえて昔ながらのソーセージ缶が好きという人も少なくないと思います。『NOZAKI'S』の『ウインナーソーセージ』は昔ながらの懐かしい味です。缶を開けると、縦にぎっしりと詰まったソーセージが圧巻。皮には張りがあるものの、身はかなりやわらかめです。
一般的なソーセージをイメージすると少し違うかもしれませんが、なぜかクセになる味。手ごろな価格の発泡酒や、カップ酒に合わせて食べるのも、味わいがあるかもしれません。常備しておくと、「ちょっとつまみがほしいなあ」というときや、お子さまのおやつがほしいときにも使える便利な一品です。
カネイ岡『スモーク牡蠣 牡蠣のアヒージョ』








出典:Amazon
内容量 | 80g |
---|---|
賞味期限 | 5年 |
天狗缶詰『おでん缶 牛すじ長期保存』








出典:Amazon
内容量 | 280g |
---|---|
賞味期限 | 5年半 |
国分『缶つま 厚切りベーコンのハニーマスタード味』












出典:Amazon
内容量 | 105g |
---|---|
賞味期限 | 3年 |
ホーメル『スパム クラシック』

出典:Amazon
内容量 | 340g |
---|---|
賞味期限 | 3年 |
いなば食品『チキンとタイカレー イエロー』

出典:Amazon
内容量 | 125g×5個 |
---|---|
賞味期限 | 3年 |
「おつまみ向け缶詰」のおすすめ商品の比較一覧表
お酒とおつまみの組み合わせを楽しもう! 料理家からのアドバイス
暮らしスタイリスト・料理家
最近人気のおつまみ缶詰は、おいしくて魅力的な商品がたくさんあります。この記事では、手ごろなものから高級品まで選りすぐったものをピックアップしました。
たくさんの缶詰があり、選ぶのに迷ってしまうときは、ぜひお酒との相性を意識してみてください。ただし、「和食だから日本酒」「肉だから赤ワイン」「魚介だから白ワイン」といった一般的な相性にこだわらず、あえて異なる組み合わせを選んでみましょう。そこから生まれる新たなマリアージュを見つけるのもおすすめです。
また、薬味や調味料を少し足すなど、オリジナリティある缶詰の魅力を探るのも、おつまみ缶詰を食べる楽しみのひとつです。
お取り寄せのおつまみについては、こちらの記事で詳しく紹介しています。
お酒のおともにあるとうれしい「おつまみ」。バリエーションに富んでいる商品が多いので、どの商品を選んでいいのか迷う方も多いのでは? この記事では、フードアナリストの平林玲美さんに、お取り寄せおつまみの選ぶときのポイントとおすすめ商品をお聞きしたのでご紹介します。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/03 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 矢部栞)
料理や家事、インテリアなど、気持ちのいい暮らしを作る、はじめるためのライフスタイル提案を行う。 流行や思い込みにとらわれずに、無理なく持続可能で快適な自分らしい暮らしづくりを応援。著書に『ひとり暮らしの季節ごよみ』(祥伝社)、監修本に『頑張らなくても素敵に暮らせる「夜だけ家事」で快適シンプル生活(双葉社)』『人生が整う家事の習慣(西東社)』など多数。 簡単&時短料理が学べる『料理教室つづくらす食堂』主宰。 【料理教室つづくらす食堂】 <a href="https://www.tudukurasu.jp/" target="_blank">https://www.tudukurasu.jp/</a>