Webサイト
著書・監修
世界一たのしいひとり暮らし術(イースト・プレス)
ひとり暮らしの季節ごよみ(祥伝社)
頑張らなくても素敵に暮らせる「夜だけ家事」で快適シンプル生活(双葉社)
人生が整う家事の習慣(西東社)
食器洗い手袋おすすめ13選|水仕事や手荒れ対策に【丈夫で使いやすい!】
冬場に水を使うときや、乾燥肌・敏感肌で手荒れしやすい方には強い味方の食器洗い手袋。ダイソーやセリアなどの100均でも売られていて、身近な商品ですが、材質や厚さ、フィット感など商品によってさまざまな違いがあります。この記事では、暮らしスタイリストで料理家でもある河野真希さんへの取材をもとに、食器洗いに使う手袋の選び方とおすすめ商品をご紹介します。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
オイルスプレーおすすめ10選|揚げ物のカロリーカットに【健康志向の方必見!】
オイルスプレーはオイルの使用量を調節できるすぐれもの! オイルスプレーがあれば、揚げ物なども簡単にオイルカットができるので、ダイエットや健康に気を使う方、節約にも繋がります。また、調理効率や料理の仕上がりもよくなります。この記事では、オイルスプレーの選び方、おすすめのオイルスプレーをご紹介します。記事後半には、スペック比較表もありますので、ぜひチェックしてみてください。
ホームパーティーにおすすめのパテ13選|ブロック? ペースト? 選び方も徹底解説!
パンに塗ったりそのまま味わったり、さまざまな食べ方を楽しめるパテ。おいしいだけでなく特別感もあるので、ホームパーティーにもぴったりです。パテを選ぶときはタイプや保存方法など、チェックするべきポイントがいくつかあります。この記事では料理家の河野真希さんに取材のもと、おいしいパテの選び方とおすすめを紹介。ぜひチェックしてみてください。
栓抜きおすすめ8選|便利なキーホルダー型やおしゃれな置き型タイプなど
栓抜きは、定番のかたちだけでなく、持ち運びに便利なキーホルダータイプや多機能なものなど種類豊富です。本記事では、暮らしスタイリストの河野真希さんにお話をうかがい、栓抜きを選ぶ際のポイントとおすすめ商品をご紹介。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
市販トマトソース12選! 暮らしスタイリスト/料理家が教える選び方とおすすめ製品
ピザやパスタをはじめとしたイタリアンメニューの多くにつかわれるトマトソース。お好みの具材を入れてソースとして仕上げるだけでなく、スープやシチューなどのソースとしても活用できますし、料理の幅も広げられるソースのひとつです。近年では、そのまま手軽に使える市販のトマトソースも多く発売されるようになりました。そこで、暮らしスタイリスト・料理研究家の河野真希さんに上手な市販のトマトソースの選び方と、おすすめ製品を教えていただきました。記事後半には比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
中華だしおすすめ15選【ダシダやウェイパーなど】無添加タイプも紹介
料理家の河野真希さん監修のもと、中華だしを選ぶポイントとおすすめの商品を教えてもらいました。中華だしは鶏ガラや豚肉、魚介類などさまざまな味があります。ウェイパーやシャンタン、化学調味料無添加タイプなど人気商品を集めました。記事後半には通販サイトの人気売れ筋ランキングもありますので参考にしてみてください。
わかめスープおすすめ12選【インスタントで手軽に栄養補給】和風、鶏ガラ、コンソメも
わかめは栄養価が高く、低カロリーなのでダイエットにもぴったり。そんなわかめをたっぷり使った「わかめスープ」。インスタントのわかめスープは、時間のないときでも手軽に食べることができるのでとても便利な商品です。この記事では、わかめスープの選び方とおすすめの商品を紹介していきます。Amazonや楽天市場の売れ筋ランキングもチェックしてみましょう!
さんまの缶詰おすすめ16選【蒲焼き・水煮など】美味しいレシピも紹介
栄養効果の高いさんまの缶詰。醤油味や蒲焼きなど味も様々です。アレンジレシピにも重宝します。今回はさんまの缶詰をどれにしようか悩んでいる人にもわかりやすい選び方とおすすめ商品を紹介します。さらに通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
カップスープおすすめ17選【美味しくて低カロリー】市販の人気商品を紹介
コンビニで手軽に買えるインスタントカップスープ。ダイエット人気から健康で低カロリーだけど美味しいカップスープも豊富に販売されています。今回は料理家の河野 真希さん監修のもと、カップスープの選び方とおすすめの商品を紹介します。さらに通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
コーン缶のおすすめ10選|スープやサラダに!離乳食にもぴったり!
子供も大人も大好きなとうもろこしの粒を缶詰にしたコーン缶。保存食でありながら、しっかりとコーンの甘みを感じることができるすぐれものです。スープやサラダに使えて、便利ですよね。この記事では、料理家の河野真希さんおすすめのコーン缶をご紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね!
ひとり暮らしにおすすめな食材宅配サービス11選|宅配弁当やミールキットもご紹介
ふだんなかなか買いものをする時間がないとき、食材宅配サービスは強い味方になります。忙しくてご飯を作る時間も取れないという人には、ミールキットや宅配弁当というサービスも。豊富なメニューやレシピで食生活も豊かになるというメリットもあります。この記事では暮らしスタイリストの河野真希さんに、食材宅配サービスのおすすめをご紹介していただきます。宅配弁当やミールキットもありますので、ぜひ利用してみてくださいね。
使いやすくて機能的な缶切りおすすめ12選|日常から災害時まで便利な商品を紹介
魚介類、肉、フルーツといった、日常生活でも食べる缶詰から、アウトドアようの缶詰、災害時の非常食缶詰などでも必要となってくる缶切り。近年は栓抜きとしても使える多機能タイプ、力を入れずに手軽に使えるタイプなど、様々な商品が販売されています。おしゃれなものも多く、少しこだわるだけでキッチンのインテリアとしても活躍します。本記事では、料理家の河野真希さんへの取材をもとに、使い勝手のいい缶切りの選び方とおすすめ商品を紹介します。
ふきんのおすすめ10選【台拭きや食器拭きに】ふきんの洗い方やお手入れ方法も解説
食器やテーブルを拭くのはもちろん、食材の水切りや蒸し物といった料理に使えたりと、キッチンまわりで何かと活躍する「ふきん」。セリアやダイソーなどの100均やニトリなど身近な場所で購入することができます。本記事では、暮らしスタイリストの河野真希さんへの取材をもとに、ふきんの選び方とおすすめ商品をご紹介。記事後半には、Amazonや楽天などの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
調味料ラベルおすすめ12選【おしゃれなデザインや手書きシールつきも】
暮らしスタイリストの河野真希さんへの取材をもとに、調味料ラベルのおすすめ商品と選び方をご紹介します。調味料ラベルは、調味料の容器に貼る専用シール。販売されている調味料ラベルには、かわいらしいものからわかりやすくシンプルなものまでたくさんあります。この記事を参考に、ぜひ自分にぴったりの商品を見つけてくださいね。
冷凍うどんおすすめ15選【レンジかんたん解凍でおいしい】アレンジレシピも無限!
冷凍うどんは長期保存も可能で、冷凍庫にストックしておいてさっと解凍・調理できて便利。レンジでかんたんに解凍できるので時短レシピにも使えて、忙しいママにも人気が高いです。最近では冷凍うどんの種類も増え、具がついてるものや、こだわりの出汁がついている本格的なものまで幅広いラインナップで商品が登場しています。そんなコスパ最強で手軽に味わえる冷凍うどんの選び方とおすすめの商品を紹介していきます。 定番はもちろん、有名店とのコラボ商品もチョイスしているので自分の好みに合った商品を探してみてください。
【ランチョンミート6選】料理家のおすすめ! おにぎりにも合う
ゴーヤチャンプルーやおにぎりなど、さまざまな料理に使える「ランチョンミート」。沖縄県ではソウルフードとして親しまれていますよね。ランチョンミートの代表格といえるのが「SPAM(スパム)」や「TULIP(チューリップ)」ですが、日本でも国産の素材をつかったものなどが販売されています。また、減塩タイプや薄味のものなどもあり、どれを選んでよいか悩んでしまいますよね。そこで、料理家の河野真希さんに、ランチョンミートの選び方とおすすめの商品を教えてもらいました。この記事を参考に、自分好みのランチョンミートを探してみてくださいね。
市販のシチュールーおすすめ19選|人気メーカー勢ぞろい! コスパも徹底比較!
この記事では、市販のシチュールーの選び方と絶品のおすすめ商品をご紹介! 市販のルーはどれも同じと思っていませんか? じつは、シチュールーは種類も豊富。作りやすさや味もそれぞれです。本当においしいシチュールーを見つけたい方、今のシチュールーは飽きてしまった方、アレルギー対応や赤ちゃん向けなどスーパーでは入手しにくいルーを探している方など、ぜひこの記事を参考にしてください。また、市販品をレベルアップさせる隠し味やおすすめの具材についてもまとめています。通販サイトの売れ筋人気ランキングと口コミもあわせてチェックしてくださいね!
オイルスクリーンおすすめ10選|油はねを防ぐ!【タマハシ、イケア、ニトリなど】
ご家庭で揚げものをするときは、油はねが気になりますよね。そんなときに活躍してくれるのがオイルスクリーン。油はねガードやキッチンネットとも呼ばれ、あると非常に便利ですが、メーカーによって大きさや構造、価格もさまざま。どれを選んだらよいか迷ってしまいますよね。そこで、この記事では料理家の河野真希さんと編集部が、数あるオイルスクリーンのなかからおすすめ商品をセレクトしました。記事後半には、川野さんが選んだおすすめTOP3、通販サイトの口コミや評判、最新人気ランキングやスペック比較表もありますので、ぜひチェックしてみてください。
エッグセパレーターおすすめ10選|黄身と白身がかんたんに分離!
卵の黄身と白身を分けるときに便利なエッグセパレーター。黄身と白身をカンタンに分けられ、手で作業するときに起こりがちな失敗も防ぐことができます。セリアやダイソー、キャンドゥなどの100均やニトリなどで手軽に購入することができます。この記事では、暮らしスタイリスト・料理家の河野真希さんと編集部が、エッグセパレーターの選び方とおすすめ商品をご紹介します!ぜひ、参考にしてみてくださいね。
マルチチョッパーのおすすめ10選【手動・電動】みじん切り・大根おろしも時短!
いろんな食材のみじん切りがあっという間にできるマルチチョッパー(フードチョッパー、みじん切り器)。ギョウザやハンバーグなど、たくさんみじん切りをするレシピで超時短になり、主婦の味方となる1台です! この記事では、料理家の河野真希さん監修のもとマルチチョッパーの選び方とおすすめ商品をご紹介! 通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね!
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。