PR(アフィリエイト)

長野の日本酒おすすめ9選|甘口・フルーティーさが自慢!女性にも飲みやすい

真澄 YAWARAKA TYPE-1 720ml 純米吟醸 柔
出典:楽天市場
真澄 YAWARAKA TYPE-1 720ml 純米吟醸 柔
出典:楽天市場

◆本記事はプロモーションが含まれています。
◆本記事は2019年11月26日に公開された記事です。

日本を代表するお酒日本酒。全国に数多くの酒蔵・地酒がありますが、山々に囲まれ豊かな自然と水に恵まれている長野県にもおいしい日本酒がたくさんあります。また北信・中信・南信・東信と地域ごとにも特徴があります。

そこでここでは、長野の日本酒の選び方とおすすめ銘柄を紹介します。甘口・辛口だけでなく、お米の種類や精米歩合、産地にも注目してみてください。

後半には、比較一覧表や通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。


目次

全てを見る全てを見る

この記事を担当するエキスパート

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将
関 友美
日本酒アドバイザーや飲食店勤務を経て、現在は「とっておきの1本をみつける感動を多くの人に」という想いのもと日本酒の魅力を発信するさまざまな活動をおこなっている。 記事執筆、セミナーや講演、酒蔵での酒造り、各地の酒場での女将業など、あらゆる場所、あらゆる手段で日本酒の美味しさと日本文化の豊かさ、日本の各地方の魅力を伝えている。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク、ペット
吉川 優美

[ 「食品・ドリンク」「ペット」カテゴリーを担当。犬とネットショッピングをこよなく愛する主婦編集者。主婦仲間から情報収集をし、家族が喜ぶおいしい食べ物や調味料を探すのが日課となっている。

長野の日本酒の特徴

 

長野県木島平村産契約栽培米「金紋錦」100%使用。和食や洋食だけでなく、地元の名物である野沢菜との相性もピッタリです。

アルプスの山々に囲まれ、清らかでやわらかな水資源が豊富な長野県。県独自の酒米や酵母もあって、全国第2位の酒蔵数(平成30年度国税庁調査で74企業)を誇り、それぞれのオリジナリティが光ります。

お酒と同じ水や、稲と同じ土壌で育まれたお酒によく合うお食事、野沢菜、信州蕎麦、アユ、イワナ、猪肉をはじめとするジビエ類の特産品も豊富なのでぜひ一緒にチェックしてみてくださいね。

長野の日本酒の選び方

唎酒師の関 友美さんに、長野の日本酒を選ぶポイントを教えていただきました。どんな商品を選べばいいのか悩んでいる方は、日本酒のエキスパートの視点を商品選びに生かしてみてください。ポイントは下記。

【1】長野の有名酒蔵・蔵元から選ぶ
【2】水、お米の違いを感じながら楽しむ
【3】長野酵母を使った特別な日本酒にも注目!

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】長野の有名酒蔵・蔵元から選ぶ

酒蔵
ペイレスイメージズのロゴ
酒蔵
ペイレスイメージズのロゴ

長野県には大きく分けると4つ(北信・中信・南信・東信)、こまかく分けると10のエリア(中野・長野・上田・佐久・諏訪・伊那・北安曇・松本・木曽・飯田)があります。

エリアごとに酒蔵があり数は多いですが、それぞれの規模は小さいのが長野県の特徴。生産量や生産方法が限られるためか、歴史を重ねたためか、各酒蔵の特徴があらわれています。

全体としては濃醇甘口の傾向にありますが、新潟に近い北信には、比較的辛口のお酒が好まれる地域もあります。長野では珍しい味わいのお酒に出会えるかもしれません。地域によって選んでみるのも方法です。

北信地域は辛口に定評あり!

北信地域は、降雪量が多く、気温が氷点下になることもある寒い地域なので日本酒造りに適しています。北信地域で有名な銘柄は、遠藤酒造場の「渓流」・酒千蔵野の「桂正宗錦」などです。コクと切れがあり、酸味の強い辛口の日本酒が多い印象です。日本酒好きは知っている、酒千蔵野 川中島 玄舞(かわなかじま げんぶ)も、北信地域で生まれた日本酒です。

東信地域

東信地域は全国的にも有名な日本酒の銘柄が多い地域です。岡崎酒造の信州亀齢や大人気ブランドである大澤酒造の明鏡止水など、日本酒好きから好評の銘柄ぞろいの地域です。

沓掛酒造は、長野県産米と上田の菅平水系の水での酒造りを中心に行っています。特に、地元上田市産の米では、塩田地域の「美山錦」、鹿教湯温泉の「ひとごこち」、武石地域の「山恵錦」の長野県生まれの酒造好適米3種を用いて醸しています。

中信地域

長野県の地域のなかでも縦に長いエリアでバラエティ豊かな日本酒の味わいがそろっています。北アルプスの天然水を仕込み水として使っている日本酒や、りんごのようなフルーティーさの味わいがある日本酒などさまざまな味が楽しめる蔵元がそろっています。この地域の日本酒はスッキリとした飲みやすさが自慢なので、ついつい飲みすぎてしまうことも!

南信地域

広大な南信地域には、数多くの蔵元があります。中でも有名なのが、南アルプスと中央アルプスに挟まれた伊那谷に位置する「仙醸」。南アルプスの伏流水を組み上げて酒造用水としており、長野の自然が育んだ美味しさを味わえる酒造として人気です。

こちらの純米酒は、リンゴのような香りと干しブドウのような熟成味を感じられる個性的な味わい。無濾過原酒ならではの深い味わいが楽しめます。購入しやすい価格でコスパの良さも人気の秘密です。

【2】水、お米の違いを感じながら楽しむ

酒米
ペイレスイメージズのロゴ
酒米
ペイレスイメージズのロゴ

酒造りに大切な「水」。お酒をつくるためには大量の仕込水を必要とします。飛騨山脈(北アルプス)、木曽山脈(中央アルプス)、赤石山脈(南アルプス)の水がめに蓄えられ、長い年月をかけほどよいミネラルを含み、酒づくりの敵である鉄分をほとんど含まない水は長野県の大切な財産といえるでしょう。

次に大事なものは「良質な酒米」です。長野県には県独自の酒造好適米がたくさん存在します。「美山錦」「ひとごこち」「しらかば錦」「たかね錦」「金紋錦」そして新たに開発された「山恵錦」。よりよい酒米を求め日々研究されていますので、これらの酒米を使った日本酒を選んで、飲み比べしてみるのもいいでしょう。

【3】長野酵母を使った特別な日本酒にも注目!

日本酒を注ぐ人
Pixabayのロゴ
日本酒を注ぐ人
Pixabayのロゴ

海外の方をはじめ、日本酒にあまりなじみのない人が飲むときにポイントとなるのが「香り」。梨のような華やかで芳醇な香りや、バナナのような甘い香りがするお酒のほうが手が伸びやすく、飲みやすいとされています。

現在では多くの酵母を管理する日本醸造協会の酵母、通称「きょうかい酵母」のなかにも、とても華やかな香りを出す酵母がいくつもありますが、「カプロン酸エチル」と呼ばれるメロンやりんごのような芳醇な香りを生成する長野酵母(通称アルプス酵母)を1990年にいち早く開発し、全国から注目を集めたのが長野県食品工業試験場でした。現在でも長野酵母は県内外の酒蔵で酒づくりに使用されています。

そんな長野県でつくられた芳醇な香りのお酒を味わってみてはいかがでしょう。

長野の日本酒おすすめ9選

うえでご紹介した選び方のポイントをふまえ、唎酒師の関 友美さんと編集部が選んだおすすめ商品をご紹介します。

エキスパートのおすすめ

伴野酒造『Beau Michelle(ボー・ミッシェル)』

伴野酒造『BeauMichelle(ボー・ミッシェル)』 伴野酒造『BeauMichelle(ボー・ミッシェル)』 伴野酒造『BeauMichelle(ボー・ミッシェル)』 伴野酒造『BeauMichelle(ボー・ミッシェル)』 伴野酒造『BeauMichelle(ボー・ミッシェル)』 伴野酒造『BeauMichelle(ボー・ミッシェル)』
出典:Amazon この商品を見るview item
唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将:関 友美

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将

ワイングラスで飲みたい果実を感じる日本酒

「佐久の地で、自分がお酒をつくる理由」を追求してきた杜氏の伴野貴之さん。この地で酒づくりを続けるなかで、「地元のみんなが誇れるお酒でなければならない」と気がつきます。地元の素材を使って、大切にていねいにつくった日本酒は、飲む人にはそのままの感覚で味わってほしいとの想いから、公式サイトでもデータは非公開。

同酒蔵の「きもと」や季節ごとの「夕涼み」「満ち月」なども派手すぎない上品さが秀でていますが、今回は日本酒初心者や甘いもの好きな人のために「Beau Michelle(ボー・ミッシェル)」を紹介します。ビートルズを聴かせてつくったこのお酒は、低アルコールで口の中に広がるすっきりとした酸味が特徴。梅酒や果実酒と一緒に飲んでも抵抗感なく、気軽に飲めるやわらかな甘いお酒です。

※Amazon・楽天市場は2本、Yahoo!ショッピングは1本の価格です。

使用米 国産米
精米歩合 60%
アルコール度数 9度
日本酒度 -50
酸度 6.8
容量 500ml
全てを見る全てを見る

使用米 国産米
精米歩合 60%
アルコール度数 9度
日本酒度 -50
酸度 6.8
容量 500ml
全てを見る全てを見る

千曲錦酒造『純米 藤村のにごり酒』

甘さと辛口のバランスとクリーミーな舌触りが美味

佐久平と呼ばれる標高700mの高原に位置する「千曲錦酒造」。浅間山、八ヶ岳、千曲川と自然に囲まれており、日本酒造りに適した極寒の寒さのなかで、酒造りが行われています。

こちらのにごり酒は、なめらかでクリーミーな口当たり。甘口ですが、すっきりとした後味で辛口にも感じられるバランスの良い味わいです。文豪・島崎藤村の名作「千曲川旅情のうた」の一節をもとに名付けられました。

使用米 長野県産美山錦、長野県産一般米
精米歩合 65%
アルコール度数 15度
日本酒度 -30
酸度 2.0
容量 1800ml
全てを見る全てを見る

使用米 長野県産美山錦、長野県産一般米
精米歩合 65%
アルコール度数 15度
日本酒度 -30
酸度 2.0
容量 1800ml
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

宮坂醸造『純米吟醸 真澄 YAWARAKA TYPE-1』

宮坂醸造『純米吟醸真澄YAWARAKATYPE-1』 宮坂醸造『純米吟醸真澄YAWARAKATYPE-1』 宮坂醸造『純米吟醸真澄YAWARAKATYPE-1』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将:関 友美

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将

ボトルデザインもカッコいい低アルコールの日常酒

1662年(寛文2年)創業の老舗蔵である宮坂醸造。「長野県のお酒」といって「真澄」の名前が出ないと不自然なくらい、圧倒的な知名度を誇ります。そのなかでとくに味わってほしいのが、低アルコールの「YAWARAKA TYPE-1」。

アルコール度数12度で、カジュアルに食卓に並べられる一本です。低アルコールが注目されるよりもう少し前、早い段階から取り組まれてきたこのお酒はとても優秀な酒質。

日本酒の場合、アルコールの強さのなかにも旨味は存在します。ゆえにアルコール度数を下げることでもの足りなさを感じたり、水っぽくなったりすることも。でもこのお酒はそんな違和感を感じることなく、最後までおいしく飲めます。度数控えめでカジュアルに飲める日本酒を探している人におすすめ。

使用米 長野県産美山錦、兵庫県産山田錦
精米歩合 55%
アルコール度数 12度
日本酒度 -4度
酸度 1.5
容量 720ml
全てを見る全てを見る

使用米 長野県産美山錦、兵庫県産山田錦
精米歩合 55%
アルコール度数 12度
日本酒度 -4度
酸度 1.5
容量 720ml
全てを見る全てを見る

大雪渓酒造『大雪渓 純米吟醸』

仕込み水のやわらかさを感じられる上品な1杯

燗酒コンテストで金賞を受賞。酒造の地元である安曇野産の美山錦を使用したこちらは、仕込み水のやわらかさも感じられるこれぞ長野の日本酒と言える一品。

穏やかな香りで上品な味わいに仕上がっています。まろやかな口当たりでありながら、すっきりとした辛口なのもポイント。魚料理と合わせていただくのがおすすめです。

使用米 安曇野産美山錦
精米歩合 55%
アルコール度数 15.2度
日本酒度 +4
酸度 -
容量 1800ml
全てを見る全てを見る

使用米 安曇野産美山錦
精米歩合 55%
アルコール度数 15.2度
日本酒度 +4
酸度 -
容量 1800ml
全てを見る全てを見る

舞姫『翠露 純米大吟醸』

舞姫『翠露純米大吟醸』 舞姫『翠露純米大吟醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

女性にも飲みやすいフルーティーさ

雄町米を丁寧に長期低温発酵で醸し、華やかな香りにフルーティで芳醇な味わいです。
雄町米を丁寧に長期低温発酵で醸し、女性でも飲みやすいお酒に仕上げました。

使用米 雄町
精米歩合 49%
アルコール度数 16度
日本酒度 1
酸度 1.4
容量 720ml
全てを見る全てを見る

使用米 雄町
精米歩合 49%
アルコール度数 16度
日本酒度 1
酸度 1.4
容量 720ml
全てを見る全てを見る

信州銘醸『鼎 純米吟醸』

フルーティーさのなかに甘酸っぱい日本酒

「鼎」は、生産量をごく絞った超限定酒です。日本でも有数の超軟水「黒曜水」という、黒曜石の岩盤で濾過された水が仕込み水だけあり、水のやわらかさを生かした酒を造っています。

使用米 美山錦
精米歩合 55%
アルコール度数 16度
日本酒度 ±0
酸度 1.7
容量 1800ml
全てを見る全てを見る

使用米 美山錦
精米歩合 55%
アルコール度数 16度
日本酒度 ±0
酸度 1.7
容量 1800ml
全てを見る全てを見る

エキスパートのおすすめ

角口酒造店『北光正宗 金紋錦 特別純米』

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将:関 友美

唎酒師/日本酒ライター/コラムニスト/蔵人/フリーランス女将

長野県最北端の蔵がつくるシャープでドライな万能酒

冬場の積雪が多く、ときに家の一階部分が埋もれてしまうほど雪が深くなる長野県の最北端、飯山に位置する酒蔵です。野沢温泉の辺りといえばイメージできる人も多いでしょうか。長野県では珍しく、辛口にこだわる酒造りをしています。

おだやかな香りとコンパクトな米の旨味、キリっとした酸味はシャープで、そしてドライ。冷やしてもおいしいですし、ぬる燗にすればややふくよかさを持ち長時間飲むのにもよさそうです。

別品種の米を使用したほかのお酒もありますが、隣接した木島平村産契約栽培米「金紋錦」を100%使用したこのお酒は貴重品。「金紋錦」を用いた酒のなかで、非常に整った印象を受けるお酒なので、同じ「金紋錦」100%のお酒と飲み比べるのもよいでしょう。

味つけの濃い和食だけでなく、洋食との相性もいいですが、なによりおすすめしたいのは地元の野沢菜をつまみに一杯。野沢菜を食べては北光正宗を飲み……としてみると、手が止まらなくなるおいしさ! 植物性の発酵食品である野沢菜の漬物と、発酵を応用してつくられた日本酒は相性ピッタリです。

使用米 長野県木島平村産金紋錦
精米歩合 59%
アルコール度数 15度
日本酒度 +5度
酸度 -
容量 720ml
全てを見る全てを見る

使用米 長野県木島平村産金紋錦
精米歩合 59%
アルコール度数 15度
日本酒度 +5度
酸度 -
容量 720ml
全てを見る全てを見る

喜久水酒造『大吟醸 聖岳』

ワイングラスで飲みたい華やかでフルーティーな香り

厳選した山田錦を丹念に磨き上げて造られたのがこちら。猛々しい山々をイメージさせるキレのある淡麗な味わいが特徴です。

長期低低温発酵により生まれた上品で華やか、フルーティーな香りは、口に含む前から飲む人の心を楽しませてくれます。ワイングラスでおいしい日本酒アワード最高金賞を受賞。ワイングラスで飲みたいプレミアムな日本酒です。

使用米 山田錦
精米歩合 40%
アルコール度数 17度
日本酒度 +2.5
酸度 1.4
容量 720ml
全てを見る全てを見る

使用米 山田錦
精米歩合 40%
アルコール度数 17度
日本酒度 +2.5
酸度 1.4
容量 720ml
全てを見る全てを見る

仙醸『黒松仙醸 純米無濾過原酒』

個性的な味わいが楽しめるコスパの良い純米無濾過原

南アルプスと中央アルプスに挟まれた伊那谷に位置する「仙醸」。南アルプスの伏流水を組み上げて酒造用水としており、長野の自然が育んだ美味しさを味わえる酒造として人気です。

こちらの純米酒は、リンゴのような香りと干しブドウのような熟成味を感じられる個性的な味わい。無濾過原酒ならではの深い味わいが楽しめます。購入しやすい価格でコスパの良さも人気の秘密です。

使用米 長野県産ひとごこち
精米歩合 60%
アルコール度数 17度
日本酒度 -4
酸度 1.9
容量 720ml
全てを見る全てを見る

使用米 長野県産ひとごこち
精米歩合 60%
アルコール度数 17度
日本酒度 -4
酸度 1.9
容量 720ml
全てを見る全てを見る

「長野の日本酒」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
伴野酒造『Beau Michelle(ボー・ミッシェル)』
千曲錦酒造『純米 藤村のにごり酒』
宮坂醸造『純米吟醸 真澄 YAWARAKA TYPE-1』
大雪渓酒造『大雪渓 純米吟醸』
舞姫『翠露 純米大吟醸』
信州銘醸『鼎 純米吟醸』
角口酒造店『北光正宗 金紋錦 特別純米』
喜久水酒造『大吟醸 聖岳』
仙醸『黒松仙醸 純米無濾過原酒』
商品名 伴野酒造『Beau Michelle(ボー・ミッシェル)』 千曲錦酒造『純米 藤村のにごり酒』 宮坂醸造『純米吟醸 真澄 YAWARAKA TYPE-1』 大雪渓酒造『大雪渓 純米吟醸』 舞姫『翠露 純米大吟醸』 信州銘醸『鼎 純米吟醸』 角口酒造店『北光正宗 金紋錦 特別純米』 喜久水酒造『大吟醸 聖岳』 仙醸『黒松仙醸 純米無濾過原酒』
商品情報
特徴 ワイングラスで飲みたい果実を感じる日本酒 甘さと辛口のバランスとクリーミーな舌触りが美味 ボトルデザインもカッコいい低アルコールの日常酒 仕込み水のやわらかさを感じられる上品な1杯 女性にも飲みやすいフルーティーさ フルーティーさのなかに甘酸っぱい日本酒 長野県最北端の蔵がつくるシャープでドライな万能酒 ワイングラスで飲みたい華やかでフルーティーな香り 個性的な味わいが楽しめるコスパの良い純米無濾過原
使用米 国産米 長野県産美山錦、長野県産一般米 長野県産美山錦、兵庫県産山田錦 安曇野産美山錦 雄町 美山錦 長野県木島平村産金紋錦 山田錦 長野県産ひとごこち
精米歩合 60% 65% 55% 55% 49% 55% 59% 40% 60%
アルコール度数 9度 15度 12度 15.2度 16度 16度 15度 17度 17度
日本酒度 -50 -30 -4度 +4 1 ±0 +5度 +2.5 -4
酸度 6.8 2.0 1.5 - 1.4 1.7 - 1.4 1.9
容量 500ml 1800ml 720ml 1800ml 720ml 1800ml 720ml 720ml 720ml
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年10月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月30日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年10月30日時点 での税込価格

都道府県別のおすすめの地酒

各地方ごとに特色ある地酒が紹介されていますので、ぜひ参考にしてみてください。各都道府県をクリックするとおすすめの日本酒記事に飛べます。

日本地図
ペイレスイメージズのロゴ
日本地図
ペイレスイメージズのロゴ

北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
富山 石川 福井 山梨 長野 新潟
岐阜 静岡 愛知 三重
滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島
沖縄

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 日本酒の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での日本酒の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:日本酒ランキング
楽天市場:日本酒ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

日本酒から長野の風土を感じよう

長野の日本の選び方とおすすめ商品をご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?

アルプスの山々に囲まれ、清らかでやわらかな水資源が豊富な長野でつくられる日本酒は、地域によってオリジナリティのある味を楽しめます。水のほか、米や酒造・蔵元などにもこだわって探すと、より自分にぴったりの日本酒が見つけられますよ。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button