PR(アフィリエイト) article type icon アンケート・調査

【505名が選ぶ】日本酒の人気おすすめランキング48選|美味しい飲み方も解説

【505名が選ぶ】日本酒の人気おすすめランキング48選|美味しい飲み方も解説
【505名が選ぶ】日本酒の人気おすすめランキング48選|美味しい飲み方も解説

◆本記事はプロモーションが含まれています。

若男女幅広い層に人気の日本酒は国内に限らず、海外でも人気を集めています。

今回は、日本酒好き505名が選んだ、口コミ評価の高い人気の日本酒をランキングで発表します。ワイングラスで飲みたいスパークリング、ロックでちびちび飲みたい大吟醸酒や純米酒など、厳選した銘柄を集めました。

記事後半には、Amazonなどの通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみましょう。


この記事を担当するエキスパート

フリーアナウンサー・和酒コーディネーター
あおい有紀
テレビ、ラジオなど各媒体で活躍する一方、日本の食や和酒の魅力、食事マナーの発信を積極的に行い、大切さ、楽しみ方を国内外に伝えている。 フィールドワークを信条とし、全国の酒蔵や田んぼに300回以上足を運ぶ。 酒蔵ツアーや日本文化×日本酒のコラボイベント、様々な国籍の料理×日本酒のマリアージュイベントなどの企画・主催をはじめ、日本酒・焼酎コラム連載、全国各地での講演、セミナー講師、トークショー、ファシリテーター、イベント司会多数。モルディブ、香港など海外でも日本酒セミナー講師を務める。日本酒、梅酒のコンテスト審査員も毎年務める。 Club Gastronomic Sake主宰。日本酒造青年協議会「酒サムライ」叙任。 日本酒蔵ツーリズム推進協議会 民間委員。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品・ドリンク
沼田 裕貴

「食品・ドリンク」カテゴリーを担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

日本酒のおすすめランキング|1位~10位

まずは、▶505名が選んだ人気TOP10をご紹介します! 多くの人から支持を得た商品をぜひチェックしてみてください。

朝日酒造『久保田 萬寿 純米大吟醸』 第1位

朝日酒造『久保田萬寿純米大吟醸』 朝日酒造『久保田萬寿純米大吟醸』 朝日酒造『久保田萬寿純米大吟醸』 朝日酒造『久保田萬寿純米大吟醸』 朝日酒造『久保田萬寿純米大吟醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

プレゼントにもおすすめ

・特徴
「久保田」もちょっとしたスーパーなら並んでいるほどメジャーな銘柄ですが、この品は久保田6ラインの中でも最高峰の「萬壽」です。朝日酒造は日本酒を酒米の開発から始めるために、農業生産法人「有限会社あさひ農研」を設立しているほど、酒米にこだわっています。そのこだわりが遺憾なく発揮された、この日本酒が1位となりました。

・味わい
純米大吟醸ならではの華やかな香りと、同時に優しく柔らかなうま味のバランスが絶妙です。

・おすすめの飲み方
軽く冷やしても、わずかに温めても

【クチコミ(アンケート回答より)】
・香りが良くてお米の味がしっかりしていて飲みやすい(44歳 女性 埼玉県)
・辛口でのどにくる刺激が自分好みです。口当たりがよく美味しいので飲みすぎに注意する銘柄です(46歳 女性 千葉県)
・香りがよいジュースを飲んでるみたい(49歳 男性 山口県)
・とにかくするする入る、一度飲みだすと止まらない。翌朝も残らない。美味しい(50歳 女性 神奈川県)
・嫌みのない吟醸香で上品な辛口(57歳 男性 山梨県)

生産メーカー/生産地 朝日酒造/新潟県
酒類/原料米 純米大吟醸/五百万石
味わい 中口

生産メーカー/生産地 朝日酒造/新潟県
酒類/原料米 純米大吟醸/五百万石
味わい 中口

八海醸造『純米吟醸 八海山』 第2位

八海醸造『純米吟醸八海山』 八海醸造『純米吟醸八海山』 八海醸造『純米吟醸八海山』 八海醸造『純米吟醸八海山』
出典:Amazon この商品を見るview item

初心者にもおすすめの誰もが知る有名な一本

・特徴
八海醸造の製造する日本酒は比較的味わいが重厚なものが多いですが、これは商品ラインナップの中ではかなり軽く、飲みやすいタイプです。

・味わい
香りは華やか過ぎず、優しいリンゴを感じさせます。純米吟醸ならではの米のうま味もほどよく感じられ、日本酒初心者でも楽しめます。

・味わい
14~16℃の冷や(常温)または冷酒がベストです。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・スッキリして飲みやすい(27歳 女性 神奈川県)
・美味しくて、つい飲みすぎてしまった(39歳 男性 東京都)
・スッキリしているけど奥深い味、大人が飲む味です(52歳 女性 新潟県)
・飲みやすいが日本酒らしい一面もある(61歳 男性 東京都)
・味にクセがなく、後味もすっきりとして飲みやすい。食事にもよく合う(67歳 男性 愛知県)

生産メーカー/生産地 八海醸造/新潟県
酒類/原料米 純米吟醸/山田錦、美山錦、五百万石
味わい 辛口

生産メーカー/生産地 八海醸造/新潟県
酒類/原料米 純米吟醸/山田錦、美山錦、五百万石
味わい 辛口

旭酒造『獺祭(だっさい)純米大吟醸 磨き三割九分』 第3位

旭酒造『獺祭(だっさい)純米大吟醸磨き三割九分』 旭酒造『獺祭(だっさい)純米大吟醸磨き三割九分』 旭酒造『獺祭(だっさい)純米大吟醸磨き三割九分』 旭酒造『獺祭(だっさい)純米大吟醸磨き三割九分』 旭酒造『獺祭(だっさい)純米大吟醸磨き三割九分』 旭酒造『獺祭(だっさい)純米大吟醸磨き三割九分』 旭酒造『獺祭(だっさい)純米大吟醸磨き三割九分』
出典:Amazon この商品を見るview item

純度の高い米の旨みと華やかな香り

・特徴
『十四代』に続いてブームになり、今もなり続けている(※)日本酒です。「磨き三割九分」というのは精米を61%まで行い、残りの39%で醸造したという意味です。50%あれば大吟醸という基準の中で、酒米が割れてしまうリスクを負いながら、39%の精米歩合にしたのは、非常に挑戦的です。そのため極めて純度の高い米のうま味が感じられる仕上がりになっています。

・味わい
香りは華やかです。味わいは蜂蜜のようなきれいな甘みがあって、米のうま味を強く感じられます。また飲み込んだ後も気持ちのよい余韻が長く残ります。

※旭酒造は自社製品がプレミアム価格になることを嫌って、プレミアム価格で販売しないように酒販店に依頼しているほど。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・憧れでした。高いだけあって、味、価値はありますね。感動です(24歳 男性 栃木県)
・フルーティーな薫りで飲みやすかった(38歳 男性 千葉県)
・特に大きな特徴はないものの、純米吟醸らしい爽やかな旨味と香りのバランスがよく美味しいお酒でした(40歳 男性 静岡県)

生産メーカー/生産地 旭酒造/山口県
酒類/原料米 純米大吟醸/山田錦
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 旭酒造/山口県
酒類/原料米 純米大吟醸/山田錦
味わい やや辛口

石本酒造『越乃寒梅 特撰』 第4位

プレミア価格で話題!幻の地酒の名酒

・特徴
地酒ブームの火付け役であり、地酒ブームの火付け役であり、一次は市場に出回らないことでプレミア価格がついて、1本数万円でも入手困難、という状況でした。大手酒造メーカーの大量生産の日本酒市場に一石を投じた、というだけでも歴史的価値のある日本酒です。

またプレミアム価格によって、蔵元としては利益が上がったにもかかわらず、大量生産に移行せず、蔵の規模に見合った量を造り続けた企業姿勢も素晴らしいです。企業内に越乃寒梅の味わいを守ろうとする文化があったのでしょう。

・味わい
香りはほのかで、口当たりは軽いです。ただ醸造用アルコールの香りが少しするので、純米酒好きの人は苦手かもしれません。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・飲みやすくのどごしがいいのでいくらでも飲める(29歳 女性 大阪府)
・スッキリ飲めるので、お刺身によく合う(35歳 男性 埼玉県)
・お米の味を感じ、飲んだ後も喉に豊かな味が残っている感じがした(44歳 女性 埼玉県)
・香りがいい。フルーティー。米の味が自然(51歳 男性 滋賀県)
・辛さが私好み(52歳 男性 愛知県)

生産メーカー/生産地 石本酒造/新潟
酒類/原料米 吟醸/山田錦、醸造用アルコール
味わい 大辛口

生産メーカー/生産地 石本酒造/新潟
酒類/原料米 吟醸/山田錦、醸造用アルコール
味わい 大辛口

宝酒造『松竹梅 純米大吟醸』 第5位

フルーティーですっきりした味わい

・特徴
宝酒造は大手メーカーなので基本的に機械による大量生産をしています。しかしこの品は、伝統的な手づくりの原理を再現した最新鋭の設備を導入することで、大量生産の効率性と、人の手でおこなう酒造りを両立させています。精米歩合も45%と意欲的ですので、味わいは大量生産とも思えないレベルです。

・味わい
フルーティな香りとやわらかな味わいのバランスが取れています。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・フルーティーでスッキリして飲みやすかった(29歳 男性 東京都)
・後味がよく、いい意味で残らない。料理の邪魔をしない気がする(57歳 男性 奈良県)
・口当たりと余韻です(64歳 男性 宮崎県)
・甘くフルーティーな味わいで、日本酒を超えている。すっきりした飲み口で、さわやかでもある(68歳 男性 埼玉県)

※Amazonは1本、楽天市場・Yahoo!ショッピングは6本の価格です。

生産メーカー/生産地 宝酒造/京都府
酒類/原料米 純米大吟醸/非公開
味わい 中口

生産メーカー/生産地 宝酒造/京都府
酒類/原料米 純米大吟醸/非公開
味わい 中口

白瀧酒造『上善如水 純米大吟醸』 第6位

白瀧酒造『上善如水純米大吟醸』 白瀧酒造『上善如水純米大吟醸』 白瀧酒造『上善如水純米大吟醸』 白瀧酒造『上善如水純米大吟醸』 白瀧酒造『上善如水純米大吟醸』 白瀧酒造『上善如水純米大吟醸』 白瀧酒造『上善如水純米大吟醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

水のようにすっきりとキレのある飲み口

・特徴
1980年代に発売され、「甘ったるい」イメージだった日本酒を、すっきり水のように飲みやすい酒として再生させ、以降の「端麗辛口」ブームをもたらした立役者です。最近醸造方法を変更し、さらに味のレベルが上がりました。

・味わい
飲み口はキレがあって軽く、水を思わせ、香りはフレッシュな果実のようです。日本酒初心者のエントリー酒としては非常におすすめです。

・おすすめの飲み方
冷やで飲むのがおすすめです。寒い冬でもぬる燗が限度でしょう。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・スッキリとしていて口当たりが良い(45歳 男性 東京都)
・フルーティな味(47歳 男性 神奈川県)
・スッキリした美味しさで飲みやすかった(49歳 男性 長崎県)
・とにかく美味しかったことを覚えています(60歳 男性 愛知県)
・スッキリしていて口当たりがよいが、深い(61歳 女性 北海道)

生産メーカー/生産地 白瀧酒造/新潟県
酒類/原料米 純米大吟醸/越淡麗
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 白瀧酒造/新潟県
酒類/原料米 純米大吟醸/越淡麗
味わい やや辛口

菊水酒造『菊水の辛口』 第7位

菊水酒造『菊水の辛口』 菊水酒造『菊水の辛口』 菊水酒造『菊水の辛口』
出典:Amazon この商品を見るview item

料理に合う辛口

・特徴
ここまで挙げてきたような手作りに近い酒造りの酒蔵とは違って、菊水は大手酒造メーカーです。工場での大量生産が主流ですが、「日本酒文化研究所」などを設立して企業として日本酒の味わいを研究し続けています。その結果でしょうか、この日本酒はどのような料理にも良く合うのでランキングされたと推測されます。

・味わい
非常に辛口です。

・おすすめの飲み方
夏場は冷や(常温)で、冬は燗で、とオールマイティです。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・辛口の味わいが良かったです。しっかりいい気分になり、酔えました(51歳 男性 埼玉県)
・香りが一番自分の好みに合っていた。口に含んだとたんピリッと感じる飲み口がすき(58歳 男性 神奈川県)
・飲んだ後がすっきりしていた(60歳 女性 北海道)
・甘くなくピリッとくる辛味の感じが気に入っている(61歳 男性 神奈川県)
・辛口で後味が良くすっきりとした味わいで料理の味を一層引き立てる(61歳 男性 三重県)

※Amazon・Yahoo!は1本、楽天市場は6本の価格です。

生産メーカー/生産地 菊水酒造/新潟県
酒類/原料米 醸造酒/ブレンド米、醸造用アルコール
味わい 大辛口

生産メーカー/生産地 菊水酒造/新潟県
酒類/原料米 醸造酒/ブレンド米、醸造用アルコール
味わい 大辛口

国稀酒造『北海鬼ころし』 第8位

すっきりした味わいが特徴の超辛口

・特徴
鬼をも殺すというネーミングの本醸造辛口酒は、アルコール度数18%。寒冷地で飲めば心も体も温めてくれそうな絶妙なバランスをもっています。

・味わい
超辛口とはいってもアルコールの要素は少なく、香り高くすっきりとした飲み口で、思った以上に飲みやすさを感じられます。

・おすすめの飲み方
北海道などの極寒な冬でも、このお酒は冷やで飲むのがおすすめ。きりりとした後残りのない味わいなので、焼き魚などのおいしい料理ともよく合います。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・とにかく辛口が好きだから(45歳 男性 長野県)
・初めて飲んだ日本酒で、悪酔いせず、飲みやすいと思った(46歳 女性 鹿児島県)

生産メーカー/生産地 国稀酒造/北海道
酒類/原料米 本醸造酒/ササニシキ
味わい 大辛口

生産メーカー/生産地 国稀酒造/北海道
酒類/原料米 本醸造酒/ササニシキ
味わい 大辛口

越後桜酒造『越後桜 大吟醸』 第9位

越後桜酒造『越後桜大吟醸』 越後桜酒造『越後桜大吟醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

華やかな香りと余韻

・特徴
低温発酵をさせることで華やかな吟醸香を実現したまさに大吟醸という日本酒です。その華やかな吟醸香を楽しむために、ワイングラスで飲むことも推奨されています。もともと香りを楽しむためのグラスなので、グラスの中に溜まった香気成分が存分に楽しめること間違いなしです。

・味わい
淡麗辛口ですが、香りは華やかです。透明感ある味わいと余韻の少なさが印象的で非常に飲みやすい印象でしょう。

・おすすめの飲み方
辛口を味わうなら冷やがよいでしょう。特徴でも書きましたが、ワイングラスで飲むとより味わえます。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・飲み終わった後の余韻(42歳 女性 東京都)
・和食に合う(44歳 男性 静岡県)
・料理にあっていた(47歳 男性 愛知県)
・風味、舌ざわり(53歳 男性 千葉県)
・冷やして飲むんですが、香りが良く美味しいので、水のように飲んでしまいます(60歳 男性 三重県)

生産メーカー/生産地 越後桜酒造/新潟県
酒類/原料米 大吟醸/山田錦他、醸造用アルコール
味わい 辛口

生産メーカー/生産地 越後桜酒造/新潟県
酒類/原料米 大吟醸/山田錦他、醸造用アルコール
味わい 辛口

佐浦『浦霞 生一本 特別純米』 第10位

佐浦『浦霞生一本特別純米』 佐浦『浦霞生一本特別純米』 佐浦『浦霞生一本特別純米』
出典:Amazon この商品を見るview item

豊かな香りと穏やかな飲み口

・特徴
この品はスローフードジャパン「燗酒コンテスト2010」で金賞を受賞した日本酒です。浦霞自体は安い銘柄がスーパーやコンビニに並んでいるので、ブランドイメージはやや大衆的ですが、この品のような本格的な純米酒も製造しているのです。酒米にササニシキを100%使っている点も非常に珍しいですが、よい味わいとなっています。

・味わい
まさに淡麗にして辛口で「水のよう」な味わいです。

・おすすめの飲み方
ぬる燗から熱燗でぐっと飲みましょう。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・まろやかさ(29歳 女性 東京都)
・大人になって初めて飲んだ日本酒が「浦霞」でした。それ以来思い入れが大きいです。自分としては今でも「浦霞」が一番美味しく感じられます(42歳 男性 熊本県)"
・飲みやすい(57歳 男性 宮城県)
・のど越しがいい酒だとと思う(68歳 男性 千葉県)

生産メーカー/生産地 佐浦/宮城県
酒類/原料米 純米/ササニシキ
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 佐浦/宮城県
酒類/原料米 純米/ササニシキ
味わい やや辛口

日本酒のおすすめランキング|11位~20位

次は、11位~20位の商品をご紹介します!各地の銘酒がランクインしているので要チェックです。

南部美人『南部美人 純米吟醸』 第11位

南部美人『南部美人純米吟醸』 南部美人『南部美人純米吟醸』 南部美人『南部美人純米吟醸』 南部美人『南部美人純米吟醸』 南部美人『南部美人純米吟醸』 南部美人『南部美人純米吟醸』 南部美人『南部美人純米吟醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

食中酒にぴったりな端麗辛口

・特徴
国の卓越した技能者に贈られる「現代の名工」と「勲六等瑞宝章」を同時に受賞している山口一氏が杜氏をしていた蔵元です。この南部美人が海外、国内の様々なコンクールを総ナメにしたため、蔵元は一躍岩手を代表する蔵になりました。食中酒として楽しむことを基準にしていますので、肴や料理と一緒に味わうといっそう美味しさが引き立ちます。

・味わい
まさに淡麗辛口の日本酒です。香りはメロンのようで、味わいは辛口にしてはすこし甘めですが、口に含むとすっと消えていきます。

・おすすめの飲み方
基本は冷や(常温)か冷酒がベストですが、たまにはぬる燗で味わってみてもよいでしょう。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・スッキリと爽やかな飲み心地で美味しい(34歳 女性 大阪府)
・香りがいい。飲み味がすっきりしている(43歳 男性 千葉県)
・味の重み、深み(61歳 男性 北海道)

生産メーカー/生産地 南部美人/岩手県
酒類/原料米 純米大吟醸/美山錦
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 南部美人/岩手県
酒類/原料米 純米大吟醸/美山錦
味わい やや辛口

剣菱酒造『瑞穂 黒松剣菱』 第12位

優雅な香りとクセの無いすっきりとした味わい

・特徴
名称には「純米」を出していませんが、れっきとした純米酒です。ただし精米歩合を表記していないため、それが大吟醸なのか、普通の純米酒かはわかりません。大吟醸にすれば値段も高くつけられるのに、なぜそれを表記しないのかといえば、毎年気候によって性質が異なる酒米を見て精米歩合を変化させているからです。つまりある年は純米大吟醸である年は純米なので、あえて表示をしていないわけです。そのように「名」よりも「味」を取っているのが、「瑞穂」の素晴らしさです。

・味わい
江戸時代から人気の優雅な香りと、コクのある米の香りが非常に剣菱らしいです。

・おすすめの飲み方
冷や(常温)または冷酒で飲むとコクをいっそう感じられます。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・スッキリした飲みごたえで、和食に合う(49歳 男性 熊本県)
・クセがない(50歳 男性 茨城県)
・辛口で美味しいから(58歳 男性 神奈川県)
・スッキリとして口当たりがよい(64歳 男性 大阪府)

生産メーカー/生産地 剣菱酒造/兵庫県
酒類/原料米 純米/山田錦
味わい 中口

生産メーカー/生産地 剣菱酒造/兵庫県
酒類/原料米 純米/山田錦
味わい 中口

宮坂酒造『真澄(ますみ)純米吟醸』 第13位

宮坂酒造『真澄(ますみ)純米吟醸』 宮坂酒造『真澄(ますみ)純米吟醸』 宮坂酒造『真澄(ますみ)純米吟醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

口当たりが柔らかくスッキリした辛口

・特徴
宮坂酒造の蔵元としての味を代表する日本酒です。アメリカで行われた「全米日本酒歓評会2017」で銀賞を、フランスの日本酒コンクール、「KURA MASTER2017」で金賞を受賞した自信作です。

・味わい
これほどすっきりとした辛口も少ないでしょう。それでいて舌を刺激しない柔らかな口当たりです。

・おすすめの飲み方
冷や(常温)または冷酒で上品な辛口を味わってください。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・味がしっかりしていながら、スッキリとしていて、とても飲みやすかった(43歳 男性 福島県)

生産メーカー/生産地 宮坂酒造/長野県
酒類/原料米 純米吟醸/美山錦など
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 宮坂酒造/長野県
酒類/原料米 純米吟醸/美山錦など
味わい やや辛口

西田酒造『田酒 純米吟醸』 第14位

スッキリしているのに米の旨みを感じる

・特徴
「水のような」というのが日本酒の誉め言葉になっていますが、田酒は、原料の米が醸すしっかりとした味わいの美味しさに目覚めさせてくれるお酒です

・味わい
「純米吟醸 百四拾」は田酒のラインナップのなかでも、メロンのような甘さと酸味のバランスの取れた香りと、田酒のがつんとしたうま味を比較的抑えた、飲み飽きしない仕上がりになっています。

・おすすめの飲み方
常温の冷やがベストです。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・辛口でスッキリして飲みやすい(37歳 男性 埼玉県)
・さっぱりして甘みがあるので大好きです(42歳 男性 青森県)
・すっきりとした飲み口で飲みやすかった(43歳 女性 神奈川県)
・スッキリしているが、お米の旨さを十分に味わうことができる(51歳 男性 青森県)

生産メーカー/生産地 西田酒造/青森県
酒類/原料米 純米吟醸/華想い
味わい 中口

生産メーカー/生産地 西田酒造/青森県
酒類/原料米 純米吟醸/華想い
味わい 中口

高木酒造『十四代 中取り純米 無濾過』 第15位

高木酒造『十四代中取り純米無濾過』 高木酒造『十四代中取り純米無濾過』
出典:Amazon この商品を見るview item

米の旨みとジューシーな甘さ

・特徴
『十四代』は一世を風靡し、いまだにプレミアム価格がついている日本酒です。そのきっかけは日本酒のトレンドが端麗辛口の時に、あえて芳醇うま口の日本酒を発売し、それが非常に美味しいと評判になったことです。

日本酒は酒米を蒸して発酵させた後、それを最後に「搾る」工程があり、搾り始めを「荒走り」、途中を「中取り」、最後は「責め」といいます。このお酒は、このうちもっとも日本酒の香りとバランスのすぐれたものが採取できる「中取り」だけで製造されました。

また、醸造工程の中にもろみを原酒と酒粕に分ける上槽(じょうそう)で、「濾過」の前の「滓引き」の段階までしか上槽をしていないので米の味わいをより強く感じられます。

・味わい
メロンのような甘さと酸味のバランスのよいフルーティーで華やかな香りと、芳醇でよい果物を絞ったようなジューシーな甘味を兼ね備えた日本酒です。

生産メーカー/生産地 高木酒造/山形県・酒類
酒類/原料米 純米/山田錦
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 高木酒造/山形県・酒類
酒類/原料米 純米/山田錦
味わい やや辛口

北鹿『北秋田 大吟醸』 第16位

北鹿『北秋田大吟醸』 北鹿『北秋田大吟醸』 北鹿『北秋田大吟醸』 北鹿『北秋田大吟醸』 北鹿『北秋田大吟醸』 北鹿『北秋田大吟醸』 北鹿『北秋田大吟醸』 北鹿『北秋田大吟醸』 北鹿『北秋田大吟醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

フルーティーな香りとふくらみのある味わい

・特徴
大吟醸としては非常に価格が安い日本酒ですが、品質は高く、「全国熱燗コンテスト2016お値打ちぬる燗部門最高金賞」を受賞しています。コスパ的にも優秀な日本酒です。

・味わい
りんごを感じさせるフルーティな香りと、ふくらみのあるしっかりとした味わいの日本酒です。

・おすすめの飲み方
5℃程度にキンキンに冷やしても、ぬる燗でも美味しいお酒です。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・なんとなく全体的にいいと思う(41歳 男性 東京都)
・日本酒って感じがする。飲みやすくてどんなつまみにも合う(50歳 男性 沖縄県)
・スッキリしておいしかった(60歳 男性 長野県)
・安い(66歳 男性 秋田県)

生産メーカー/生産地 北鹿/秋田県
酒類/原料米 大吟醸/あきたこまち、山田錦、醸造用アルコール
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 北鹿/秋田県
酒類/原料米 大吟醸/あきたこまち、山田錦、醸造用アルコール
味わい やや辛口

亀の井酒造『くどき上手 純吟辛口』 第17位

亀の井酒造『くどき上手純吟辛口』 亀の井酒造『くどき上手純吟辛口』
出典:Amazon この商品を見るview item

希少価値の高い超辛口

・特徴
「くどき上手」は印象的な名称も相まって、1度は聞いたことがある銘柄かもしれませんが、手に入りにくい一品です。というのも、蔵元の亀の井酒造が、大量生産に背を向け、手作りに近い酒造りを踏襲しているため、生産量が少ないからです。さらに、蔵元の代表銘柄の「くどき上手」は特別に手間を掛けて仕込み、特約店向けしか出荷していないことも手に入りにくい理由のひとつです。ですから見かけたらぜひ飲んでおきたい日本酒です。

・味わい
日本酒度+10ですから、辛口を超えて超辛口のレベルですが、うま味もしっかりあるので、刺激は感じず、穏やかな味わいを楽しめます。それは雄町という、うま味と甘みのある酒米を使っているからでしょう。純米でありがちな重さもないので、いつまでも飲める日本酒です。

・おすすめの飲み方
冷や(常温)または冷酒でバランスのよさを感じてください。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・飲みやすい(28歳 男性 兵庫県)
・酒単体でもうまいが、料理にもいろいろ合わせられるバランスが良い(42歳 男性 東京都)

生産メーカー/生産地 亀の井酒造/山形県
酒類/原料米 純米吟醸/雄町
味わい 大辛口

生産メーカー/生産地 亀の井酒造/山形県
酒類/原料米 純米吟醸/雄町
味わい 大辛口

酔鯨酒造『酔鯨 特別純米酒』 第18位

旨みとキレのある飲みやすい味わい

・特徴
この日本酒は精米歩合を55%にしていますから、本来は「吟醸」と称してよいのですが、できるだけ安く提供するためにあえて「特別純米」にしています。低温熟成ですので、うま味も非常に高い一方で、搾ったあとはすぐに瓶詰めしないで、低温タンクに貯蔵し注文の都度、瓶詰めしていますので、最高の品質の状態で出荷されます。

・味わい
低温熟成によるふくらみのあるうま味がある一方で、その味がすぐに舌の上から消えるキレのよさを併せ持っています。食中酒として最高のパフォーマンスを誇る、安くて美味しい日本酒です。
・おすすめの飲み方
冷や(常温)か冷酒で低温熟成のよさを感じてください。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・水みたいにぐんぐん飲める! 後味が甘くてフルーティーだった(30歳 男性 埼玉県)
・一番味がよかった(37歳 男性 兵庫県)
・飲みやすい(39歳 男性 埼玉県)

生産メーカー/生産地 酔鯨酒造/高知県
酒類/原料米 純米(特別純米)/アキツホ(高知の地場の酒米)
味わい 大辛口

生産メーカー/生産地 酔鯨酒造/高知県
酒類/原料米 純米(特別純米)/アキツホ(高知の地場の酒米)
味わい 大辛口

神戸酒心館『福寿 純米吟醸』 第19位

神戸酒心館『福寿純米吟醸』 神戸酒心館『福寿純米吟醸』 神戸酒心館『福寿純米吟醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

フレンチにも合う果実のような爽やかな香り

・特徴
神戸酒心館は灘にあります。灘と一言でいってもそのエリアは5つに分けられていて、神戸酒心館はそのうちの御影郷にあります。大量生産・大量販売を拒否し、麹を中心にほとんどの作業を手作りで行っているので、その生産量はごく少量です。しかしストックホルムで行われた2012年のノーベル賞の受賞後の晩さん会で、この「福寿」が超有名ワインに並んで選ばれ、以後もたびたびサーブされています。つまり世界的に評価されている日本酒ということです。

・味わい
純米酒にしてはやや強い熟した桜桃のような香りと、さわやかな米の旨味を味わえ、米は実は果実ではないか、と思わせるほどです。ノーベル賞の晩さん会で供されたということはフレンチにも合うということですが、その通り、生クリームや白カビチーズとのマリアージュは最高です。

・おすすめの飲み方
冷や(常温)か冷酒でノーベル賞級の味わいを楽しみましょう。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・後味が良く、飲みやすい(40歳 女性 兵庫県)
・水のよう(55歳 男性 大阪府)

生産メーカー/生産地 神戸酒心館/兵庫県
酒類/原料米 純米吟醸/山田錦など
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 神戸酒心館/兵庫県
酒類/原料米 純米吟醸/山田錦など
味わい やや辛口

北雪酒造『北雪 純米大吟醸』 第20位

うまみが強く香り華やか

・特徴
精米歩合は明示されていませんが、50%以下とのことですから、非常に澄んだ味わいの日本酒です。それを長期低温発酵させていますので、香りが華やかに立ち、かつ米のうま味はより強くなっています。

・味わい
華やかな香りと、強く、そして同時にやわらかい味わいが特徴的です。

・おすすめの飲み方
冷や(常温)から冷酒がおすすめの温度帯です。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・これが日本酒かというほど美味しかった。ぜひまた飲んでみたい(61歳 男性 東京都)

生産メーカー/生産地 北雪酒造/新潟県(佐渡)
酒類/原料米 純米大吟醸/五百万石
味わい 辛口

生産メーカー/生産地 北雪酒造/新潟県(佐渡)
酒類/原料米 純米大吟醸/五百万石
味わい 辛口

日本酒のおすすめランキング|21位~30位

次は、21位~30位の商品をご紹介します。ワイン好きの方におすすめのフレンチに合う日本酒もランクインしています!

京姫酒造『純米大吟醸 匠』 第21位

京姫酒造『純米大吟醸匠』 京姫酒造『純米大吟醸匠』
出典:Amazon この商品を見るview item

ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018受賞

・特徴
この日本酒も「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」で2018年の金賞を受賞しています。大吟醸の基準である精米歩合50%をさらに下回る45%まで磨いてより雑味のないクリアで透明な味わいを実現しています。

・味わい
高い精米歩合によって非常に香りはフルーティになっています。同時に純米の持つ米のうま味も穏やかに味わえます。

・おすすめの飲み方
14~16℃に冷やすか常温がおすすめです。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・フルーティーでスッキリしていて美味しい(41歳 女性 千葉県)

※Amazon・Yahoo!ショッピングは1本、楽天市場は3本の価格です。

生産メーカー/生産地 京姫酒造/京都府
酒類/原料米 純米大吟醸/山田錦
味わい 中口

生産メーカー/生産地 京姫酒造/京都府
酒類/原料米 純米大吟醸/山田錦
味わい 中口

春鹿『超辛口 純米酒 黒ラベル』 第22位

春鹿の代表銘柄といえば超辛口

・特徴
辛口酒の旗手とも目される春鹿の代表的な辛口純米酒です。春日山系の湧き水を使い、後味を引かないので食事の際にも最適です。

・味わい
香りは高く、キレがよいため口当たりはまろやか。すっきりとした味わいを求める辛口好きならば、外すわけにはいきません。

・おすすめの飲み方
花冷え、雪冷え

【クチコミ(アンケート回答より)】
・辛口の味(47歳 男性 北海道)

生産メーカー/生産地 春鹿/奈良県
酒類/原料米 純米酒/五百万石
味わい 辛口

生産メーカー/生産地 春鹿/奈良県
酒類/原料米 純米酒/五百万石
味わい 辛口

出羽桜酒造『雪漫々 氷点下五年熟成酒』 第23位

出羽桜酒造『雪漫々氷点下五年熟成酒』 出羽桜酒造『雪漫々氷点下五年熟成酒』 出羽桜酒造『雪漫々氷点下五年熟成酒』
出典:Amazon この商品を見るview item

上質なワインのようなコクとシルクのような舌触り

・特徴
搾ってからすぐに出荷せずに、まるでワインのように、数年酒の酵母自体による熟成をさせてから出荷する日本酒を古酒といいます。この日本酒は専用の零下5℃の「酒眠蔵」で5年も低温熟成させた古酒です。色も日本酒の透明さではなく、やや黄色みがかって、まるでリキュールのようです。味わいも米のうま味を通り越して、上質なワインやシェリーを飲んでいるようなコクです。それでいてシルクのような舌触りがあり、ゆっくり飲まないともったいないほどの出来です。

・味わい
奥深く上等なリキュールのような吟醸香と味わい、それでいて舌にやさしいまろやかさが共存しています。

・おすすめの飲み方
14~15℃に冷やして、その濃厚な味わいをしっかりと感じてください。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・すっきりした喉越し(41歳 男性 愛知県)
・5年寝かせた味わい深い贅沢な商品だから(52歳 女性 東京都)
・すっきり飲みやすい(56歳 男性 大阪府)

生産メーカー/生産地 出羽桜酒造/山形県
酒類/原料米 大吟醸/山田錦
味わい 辛口

生産メーカー/生産地 出羽桜酒造/山形県
酒類/原料米 大吟醸/山田錦
味わい 辛口

秋鹿酒造『秋鹿(あきしか) 純米』 第24位

酸味をしっかりと感じる濃厚な味わい

・特徴
秋鹿は自ら酒米栽培を無農薬で行い、米作りから酒造りまで一貫して行っている蔵元です。そして現在は醸造用アルコール添加の醸造酒は全廃し、全量を純米酒で生産しています。この品は秋鹿のラインナップの中でも代表的なものです。

・味わい
米のうま味に、最初は少し驚いてしまうほどしっかりした酸が感じられる、たいへん濃厚な日本酒です。ただし、その酸は開栓して1日経つとすっかりなじんで、絶妙のバランスを醸し出します。味の濃い煮魚、牛肉、鶏肉、さらにはジビエ料理などにぴったりの味です。

・おすすめの飲み方
冷や(常温)、冷酒、燗のいずれの飲み方でも味が崩れないのが特徴です。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・良い(51歳 男性 福井県)
・美味しい(56歳 男性 北海道)

生産メーカー/生産地 秋鹿酒造/大阪府
酒類/原料米 純米/山田錦(自社栽培米)
味わい 辛口

生産メーカー/生産地 秋鹿酒造/大阪府
酒類/原料米 純米/山田錦(自社栽培米)
味わい 辛口

黒龍酒造『黒龍 大吟醸』 第25位

フルーティーな香りとキレ

・特徴
プレミアム日本酒で有名な『十四代』に匹敵するといわれている幻の日本酒です。とくに酒米の王様である山田錦の中でも特A地区にランクされる兵庫県東条地区で栽培された酒米を、同じく酒米の五百万石とブレンドしているので、華やかでしっかりした米のうま味を感じさせます。

・味わい
大吟醸らしいフルーティな香りと、キレのよい味わいが特徴的です。

・おすすめの飲み方
冷や(常温)から冷酒で楽しんでください。

生産メーカー/生産地 黒龍酒造/福井県
酒類/原料米 大吟醸/山田錦、五百万石、醸造用アルコール
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 黒龍酒造/福井県
酒類/原料米 大吟醸/山田錦、五百万石、醸造用アルコール
味わい やや辛口

千代酒造『篠峯 純米吟醸 蒼 一火原酒』 第26位

千代酒造『篠峯純米吟醸蒼一火原酒』 千代酒造『篠峯純米吟醸蒼一火原酒』 千代酒造『篠峯純米吟醸蒼一火原酒』 千代酒造『篠峯純米吟醸蒼一火原酒』
出典:Amazon この商品を見るview item

クリアな酸味とほどよい旨み

・特徴
千代酒造は、料理とのマリアージュがよい、ワインのような「食中酒」を醸造することをポリシーにしている、小さな酒蔵です。「篠峯」はその中のメインとなる銘柄です。酒米も自社で栽培し、一貫した酒造りを行っています。「一火原酒」の意味は、通常2回の火入れによる品質維持工程を1回にして米のうま味を残していることと、加水をせずに原酒として米の味わいの強さを出していることの表明です。

・味わい
派手ではありませんが、冷しても燗にしても、落ち着いたほどよいうま味を感じさせます。一方でクリアな酸味とのバランスがよい味わいです。

・おすすめの飲み方
冷えた状態でも美味しく味わえますが、45℃程度の上燗まで幅広く楽しめます。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・美味しい(29歳 女性 大阪府)
・ほどよい苦味がたまらない(46歳 男性 京都府)

生産メーカー/生産地 千代酒造/奈良県
酒類/原料米 純米吟醸/山田錦(自社栽培米)
味わい 辛口

生産メーカー/生産地 千代酒造/奈良県
酒類/原料米 純米吟醸/山田錦(自社栽培米)
味わい 辛口

亀の井酒造『くどき上手 超辛口吟醸 生詰 白ばくれん』 第27位

亀の井酒造『くどき上手超辛口吟醸生詰白ばくれん』 亀の井酒造『くどき上手超辛口吟醸生詰白ばくれん』 亀の井酒造『くどき上手超辛口吟醸生詰白ばくれん』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

山田穂のふくよかな香りが特徴の超辛口

・特徴
アルコール度数17度超えの超辛口吟醸酒「くどき上手白・ばくれん」は、日本酒度数+20という辛口好きのための限定酒です。使用されている「山田穂」は酒造りに適した山田錦の母系種で、吟醸旨辛口を極めるために55%まで磨き上げられています。

・味わい
米のうま味とぴりっとした口当たり。「これぞ辛口」という日本酒に出会えます。

・おすすめの飲み方
冷や、常温

【クチコミ(アンケート回答より)】
・美味しい(45歳 男性 神奈川県)
・最先端の切れ味、美味しすぎる(55歳 男性 新潟県)

生産メーカー/生産地 亀の井酒造/山形県
酒類/原料米 吟醸酒/山田穂
味わい 大辛口

生産メーカー/生産地 亀の井酒造/山形県
酒類/原料米 吟醸酒/山田穂
味わい 大辛口

萬乗醸造『醸し人九平次 純米大吟醸』 第28位

萬乗醸造『醸し人九平次純米大吟醸』 萬乗醸造『醸し人九平次純米大吟醸』 萬乗醸造『醸し人九平次純米大吟醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

ワイン好きにおすすめの甘さと酸味

・特徴
醸し人九平次は日本よりも先に、フランスの三ツ星レストランのシェフが認めて、ワインと一緒に提供したことで一気に人気になった日本酒です。ご紹介した品の「オウ・ド・デジール」とは、フランス語で希望の水という意味です。

・味わい
香りはメロンを思わせる多少の甘さと酸味が混合した感じで、味わいもほどよく甘いです。やはりフレンチに合う日本酒、という感じです。ワイン好きの人は1度は飲んでみることをおすすめします。

・おすすめの飲み方
白ワインと同様に14~16℃程度に少し冷やして飲むのがベストです。

生産メーカー/生産地 萬乗醸造/愛知県
酒類/原料米 純米大吟醸/山田錦
味わい 中口

生産メーカー/生産地 萬乗醸造/愛知県
酒類/原料米 純米大吟醸/山田錦
味わい 中口

富久錦酒造『富久錦 純米 Fu.』 第29位

ワインで楽しむのもよい果実風味あふれる純米酒

・特徴
今どきのお酒らしいスマートな見かけですが、中身は本格派。丹波杜氏の伝統的な酒造りを受け継ぎ、米を洗うところからすべてていねいな手作業で、杜氏の匠な技によって完成までじっくりと仕込まれています。

・味わい
アルコール度数8%と日本酒初心者でも飲みやすく、ライトな口当たり。

・おすすめの飲み方
冷や、常温

【クチコミ(アンケート回答より)】
・甘くて飲みやすい(31歳 女性 大阪府)
・フルーティでした(57歳 男性 兵庫県)

※Amazonは6本、楽天市場・Yahoo!ショッピングは12本の価格です。

生産メーカー/生産地 富久錦酒造/兵庫県
酒類/原料米 純米酒/キヌヒカリ
味わい 大甘口

生産メーカー/生産地 富久錦酒造/兵庫県
酒類/原料米 純米酒/キヌヒカリ
味わい 大甘口

楯の川酒造『楯野川 純米大吟醸 清流』 第30位

楯の川酒造『楯野川純米大吟醸清流』 楯の川酒造『楯野川純米大吟醸清流』
出典:Amazon この商品を見るview item

ワイングラスでおいしい日本酒アワード受賞

・特徴
この品は山形県で開発された酒米の「出羽燦々」を原料にしています。アルコール度を14度台に抑えているので非常に軽快な飲み心地です。「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」の2018年で金賞を受賞しています。フレンチに合わせても美味しい日本酒ということです。

・味わい
香りにはホワイトピーチのような甘さと酸味があります。味わいは軽快でまさにフルーティ、という一言です。飲んだ後も余韻は残らず、すっと消えます。女性に喜ばれる日本酒でしょう。

・おすすめの飲み方
14~16℃に冷やすか常温で楽しんでください。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・香りが良い(32歳 男性 埼玉県)

※Amazonは6本、楽天市場・Yahoo!ショッピングは1本の価格です。

生産メーカー/生産地 楯の川酒造/山形県
酒類/原料米 純米大吟醸/出羽燦々
味わい 中口

生産メーカー/生産地 楯の川酒造/山形県
酒類/原料米 純米大吟醸/出羽燦々
味わい 中口

日本酒のおすすめランキング|31位~40位

続いては、31位~40位の商品のご紹介です!受賞実績のある実力派もランクインしていますよ。

白龍酒造『笹屋茂左衛門』 第31位

白龍酒造『笹屋茂左衛門』 白龍酒造『笹屋茂左衛門』 白龍酒造『笹屋茂左衛門』 白龍酒造『笹屋茂左衛門』 白龍酒造『笹屋茂左衛門』 白龍酒造『笹屋茂左衛門』 白龍酒造『笹屋茂左衛門』 白龍酒造『笹屋茂左衛門』 白龍酒造『笹屋茂左衛門』
出典:Amazon この商品を見るview item

連続受賞をし続ける淡麗辛口の味わい

・特徴
食の祭典モンドセレクションで通算7回の「最高金賞」を受賞した、「越後銘門酒会」ブランドが誇る日本酒の逸品です。酒造好適米の山田錦と、最高の日本酒のために栽培された越淡麗の米の芯だけを贅沢にブレンドし、長期低温醗酵でゆっくりと醸造されています。価格的にはなかなか気軽に手が出せませんが、日本酒好きならばぜひ一度は味わいたいものです。

・味わい
辛口

・おすすめの飲み方
冷や、常温

【クチコミ(アンケート回答より)】
・スッキリして飲みやすい(35歳 男性 愛媛県)
・飲み口が良かったです(43歳 男性 栃木県)

生産メーカー/生産地 白龍酒造/新潟県
酒類/原料米 純米大吟醸酒/山田錦・越淡麗
味わい 辛口

生産メーカー/生産地 白龍酒造/新潟県
酒類/原料米 純米大吟醸酒/山田錦・越淡麗
味わい 辛口

宗政酒造『純米吟醸酒-15』 第32位

日本酒度-15の超甘口な純米吟醸

・特徴
佐賀県の宗政酒造が女性や初心者をターゲットにして、造ったとされる吟醸酒です。

・味わい
通常の甘口に比べると、かなり酒度が高いながらも、フルーティーさとさわやかな吟香のバランスのよい味わいです。

・おすすめの飲み方
少し冷やして、和食にあわせるととても合う仕上がりです。

【クチコミ(アンケート回答より)】
辛口で米の味が良かった。飲み口が好みに合った(43歳 男性 広島県)

生産メーカー/生産地 宗政酒造/佐賀県
酒類/原料米 純米吟醸/山田錦・佐賀の華
味わい 大甘口

生産メーカー/生産地 宗政酒造/佐賀県
酒類/原料米 純米吟醸/山田錦・佐賀の華
味わい 大甘口

花の舞酒造『純米酒超辛口』 第33位

花の舞酒造『純米酒超辛口』 花の舞酒造『純米酒超辛口』 花の舞酒造『純米酒超辛口』 花の舞酒造『純米酒超辛口』 花の舞酒造『純米酒超辛口』 花の舞酒造『純米酒超辛口』 花の舞酒造『純米酒超辛口』 花の舞酒造『純米酒超辛口』
出典:Amazon この商品を見るview item

淡麗で飲みやすい辛口が好みの方に

・特徴
質のよい純米をより淡麗に仕上げるため、長めの熟成期間を経て醸造されています。ゆっくりと抽出されたアルコールが味わい深く、キレのある日本酒へと昇華されています。

・味わい
超辛口とはありますが、口当たりよく、きれいな仕上がりとなっています。

・おすすめの飲み方
熱を加えずに、味わいが楽しめて飲みやすくなる常温か冷酒として飲むのがおすすめです。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・地元の日本酒で味がはっきりしている(57歳 男性 静岡県)

生産メーカー/生産地 花の舞酒造/静岡県
酒類/原料米 超辛口純米酒/静岡県産米
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 花の舞酒造/静岡県
酒類/原料米 超辛口純米酒/静岡県産米
味わい やや辛口

廣木酒造本店『飛露喜(ひろき) 純米大吟醸』 第34位

廣木酒造本店『飛露喜(ひろき)純米大吟醸』 廣木酒造本店『飛露喜(ひろき)純米大吟醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

果実のような甘い香りと米の旨み

・特徴
この日本酒も『獺祭』や『十四代』ほどではありませんが、人気で入手しにくい日本酒です。この品は特別純米なので、味わいの中にほどよい米のうま味があって、バランスのよい仕上がりになっています。生貯蔵詰のため、冷蔵での保管が必須となります。貯蔵にもかなりの工夫がこらされているので、通年いつ飲んでも酒質が安定している商品でもあります。

・味わい
甘い果実のような香りと、すっきりした味わいと米のうま味のバランスがよい点が特徴です。 トロッとした舌触りに若干の苦味がありますが、キレのよい味わいのため、「濃いけど上品な一品」です。

・おすすめの飲み方
冷やがベストですがお好みでぬる燗でもよいでしょう。鼻を通る米の香りを味わえます。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・飲みやすい(27歳 男性 京都府)
・しっかり旨みもあり、喉越しが良く、後味もきれ良し(63歳 男性 山梨県)

生産メーカー/生産地 廣木酒造本店/福島県
酒類/原料米 特別純米/山田錦・五百万石特別純米/山田錦・五百万石
味わい 辛口

生産メーカー/生産地 廣木酒造本店/福島県
酒類/原料米 特別純米/山田錦・五百万石特別純米/山田錦・五百万石
味わい 辛口

宮尾酒造『〆張鶴 純 純米吟醸』 第35位

淡麗な旨みとキレ

・特徴
長年にわたり人気のある純米吟醸酒です。新潟の日本酒にしては端麗さだけではなく、同時に米の味わいをしっかり感じさせるバランスのよさが評価のポイントでしょう。食中酒としてふさわしい味わいです。

・味わい
淡麗うま口です。じゅうぶんな米のうま味がありながら、それが口に残らずすっと消えるキレ味のよさによって、いつまでも飲み飽きない美味しさを実現しています。

・おすすめの飲み方
常温からぬる燗でも美味しいです。

生産メーカー/生産地 宮尾酒造/新潟県
酒類/原料米 純米吟醸/五百万石
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 宮尾酒造/新潟県
酒類/原料米 純米吟醸/五百万石
味わい やや辛口

タカハシ酒造『天遊琳 特別純米 瓶囲い』 第36位

食事を美味しくするバランスの取れた味わい

・特徴
55%削って45%の酒米で醸造した特別純米です。天遊琳はただの「食中酒」以上の、「食事をより美味しくする」日本酒を目指している銘柄ですが、味わいはいい意味で「優等生」的にバランスが取れているので、その目的は達成されています。

・味わい
純米酒ならではの芳醇な米のうま味と、柔らかく口当たりいい味わいがあり、飽きがきません。

・おすすめの飲み方
基本は冷やがおすすめですが、ぬる燗(40℃くらい)、上燗(45度~55℃くらい)、熱燗(60℃くらい)と温度が変わっても酸味が出ずにうま味が増していくうれしいタイプの日本酒です。

生産メーカー/生産地 タカハシ酒造/三重県
酒類/原料米 特別純米/山田錦、夢錦
味わい 辛口

※Yahoo!ショッピングのリンク先は1,800mlとなります

生産メーカー/生産地 タカハシ酒造/三重県
酒類/原料米 特別純米/山田錦、夢錦
味わい 辛口

※Yahoo!ショッピングのリンク先は1,800mlとなります

相原酒造『雨後の月 特別純米酒十三夜』 第37位

相原酒造『雨後の月特別純米酒十三夜』 相原酒造『雨後の月特別純米酒十三夜』 相原酒造『雨後の月特別純米酒十三夜』
出典:酒商山田 この商品を見るview item

アルコール度数13度の軽快で旨みのある味わい

あおい有紀さんがご紹介された商品です。こちらをご覧ください。

・特徴広島県の相原酒造が造る日本酒で、SAKE COMPETITION 2013の純米酒部門で1位を飾ったことで話題になりました。全日空国際線ファーストクラス、ビジネスクラスでも提供されるほどの実力派です。

・味わいアルコール度数は13度と低めで、軽やかな口当たりが特徴。酸味と旨味のバランスが取れています。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・味わい深い香りが楽しめた(40歳 男性 東京都)

生産メーカー/生産地 相原酒造/広島県
酒類/原料米 特別純米酒/山田錦(兵庫県東条産)
味わい (日本酒度非公開)

生産メーカー/生産地 相原酒造/広島県
酒類/原料米 特別純米酒/山田錦(兵庫県東条産)
味わい (日本酒度非公開)

豊島屋酒造『屋守 純米吟醸 無調整生』 第38位

豊島屋酒造『屋守純米吟醸無調整生』 豊島屋酒造『屋守純米吟醸無調整生』 豊島屋酒造『屋守純米吟醸無調整生』
出典:Amazon この商品を見るview item

お米本来のフルーティーさを味わう純米吟醸

・特徴
およそ400年前に初代が神田橋付近で始めた一杯飲み屋をルーツとする江戸前のお酒です。地下150mから汲み上げた富士山の伏流水を使用、また、酒を絞る際に、最初と最後を避け「中取り」と呼ばれる雑味のない部分のみを用いています。

・味わい
後味がさわやか、さらにフルーティで飲みやすい仕上がりとなっています。

・おすすめの飲み方
冷や、常温

生産メーカー/生産地 豊島屋酒造/東京都
酒類/原料米 純米吟醸酒/八反錦
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 豊島屋酒造/東京都
酒類/原料米 純米吟醸酒/八反錦
味わい やや辛口

青木酒造『鶴齢 (かくれい) 純米吟醸 』 第39位

青木酒造『鶴齢(かくれい)純米吟醸』 青木酒造『鶴齢(かくれい)純米吟醸』 青木酒造『鶴齢(かくれい)純米吟醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

さらっとした端麗うま口

・特徴
鶴齢の名は、江戸時代の新潟出身の「北越雪譜」で有名な随筆家・鈴木牧之の命名です。新潟の日本酒は一般的に端麗辛口が多いですが、青木酒造では端麗うま口を追求しており、この日本酒はその代表的な1品です。一般的に辛口が有利とされる「全米日本酒歓評会」でも2015年に銀賞を受賞しています。

・味わい
蔵元自ら「超端麗」と名づけているように、酒米から端麗用のものを使い、まさに「水のようにさらっとした味わいを実現しています。それでいて米のうま味も感じられますので、うれしいタイプの日本酒です。

・おすすめの飲み方
これはきりっと冷やした冷酒がおすすめです。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・美味しい(44歳 男性 新潟県)

生産メーカー/生産地 青木酒造/新潟県
酒類/原料米 純米吟醸/越端麗
味わい やや辛口

生産メーカー/生産地 青木酒造/新潟県
酒類/原料米 純米吟醸/越端麗
味わい やや辛口

齋彌酒造店『雪の芽舎 純米大吟醸』 第40位

華やかな香りと果実酒のような味わい

・特徴
この品の特徴は低温発酵ということです。低温発酵は、米の香りを際立たせる発酵方法です。なおかつ、新酒の状態から1年以上熟成させる長期熟成も行っていますので、米のうま味が非常に芳醇になります。時間と手間をかけた製造法を取った日本酒です。

・味わい
香りは非常に華やかで、味わいは米のうま味がまるでジュースやカクテルのように感じられます。酒米で作っていながら、果実酒のような味わいを楽しめる日本酒です。

・おすすめの飲み方
低温発酵の日本酒のよさを味わうのには、常温かほんの少し冷やすのがおすすめです。

生産メーカー/生産地 雪の茅舎/秋田県
酒類/原料米 純米大吟醸/秋田酒こまち(自社栽培米)
味わい 中口

生産メーカー/生産地 雪の茅舎/秋田県
酒類/原料米 純米大吟醸/秋田酒こまち(自社栽培米)
味わい 中口

日本酒のおすすめランキング|41位~48位

最後は、41位~49位の商品をご紹介します!隠れた銘酒が見つかるかもしれません。最後まで見てみてくださいね!

秋田清酒『刈穂 醇系辛口80(かりほ・じゅんけいからくち)』 第41位

強くて濃厚な米の味わい

・特徴
秋田県で開発された酒米の「秋田酒こまち」を精米歩合80%で醸造しました。それなのに米のうま味が非常に濃厚に感じられる仕上がりになっています。その味わいを「醇系」という名前に託しています。

・味わい
米の味わいが非常に強い日本酒です。改めて日本酒とは米の酒なのだなと感じさせるほどです。それでいて、いやな味わいは口の中に残りません。

・おすすめの飲み方
米のうま味を感じるならば常温がベストです。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・のみやすかった(51歳 男性 東京都)

生産メーカー/生産地 秋田清酒/秋田県
酒類/原料米 純米/秋田酒こまち
味わい 辛口

生産メーカー/生産地 秋田清酒/秋田県
酒類/原料米 純米/秋田酒こまち
味わい 辛口

富久千代酒造『鍋島 純米大吟醸』 第42位

富久千代酒造『鍋島純米大吟醸』 富久千代酒造『鍋島純米大吟醸』
出典:Amazon この商品を見るview item

特A地区の山田錦使用!8年連続金賞受賞

・特徴
富久千代酒造は非常に小さな酒蔵ですが、「鍋島」を発売してわずか3年後に「国際酒祭り」の純米酒部門で日本一になり、蔵元兼杜氏の飯盛直喜氏の名前をとどろかせました。以降「全国新酒鑑評会」でも『鍋島 大吟醸』が2004年から8年連続金賞受賞など、きわめて高度な酒造りの技を持っている蔵です。その上、コシヒカリの中で魚沼産がとくに美味しくて価格も高いように、兵庫県のほんの数ヘクタールしかない特A地区で作られた山田錦を使用。非常にうま味、酸味、コクのバランスがよく、したがって原料価格も高い酒米です。飯盛直喜氏が特A地区の山田錦を精米歩合45%で醸造して、美味しくないわけがありません。

・味わい
華やかな香りと優しい口当たりが絶妙のバランスです。

・おすすめの飲み方
できれば冷や(常温)または冷酒でいただきたいですね。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・喉越しが良く、後味が良い(59歳 男性 福岡県)

生産メーカー/生産地 富久千代酒造/佐賀県
酒類/原料米 純米大吟醸/山田錦
味わい (日本酒度非公開)

生産メーカー/生産地 富久千代酒造/佐賀県
酒類/原料米 純米大吟醸/山田錦
味わい (日本酒度非公開)

釜屋『力士 純米大吟醸』 第43位

余韻がすっきりとした濃醇旨口

・特徴
「力士」とは「相撲取り」ではなく、中国の名詩人・李白が終生、ある酒器を離さず一生大事にした、その陶工の名前です。それほど一生愛してもらえる日本酒を目指して力士と名づけられました。山田錦の中でも味わいのとくにやわらかい徳島県産を使用しているため、香りもほどよくやさしく、口当たりも柔らかで上品です。

・味わい
米の味がしっかりする濃醇旨口ですが、その味がいつまでも舌の上に残らないので、食前酒としても食中酒としても大丈夫です。

生産メーカー/生産地 釜屋/埼玉県
酒類/原料米 純米大吟醸/山田錦
味わい 辛口

生産メーカー/生産地 釜屋/埼玉県
酒類/原料米 純米大吟醸/山田錦
味わい 辛口

真名鶴酒造『純米吟醸 奏雨-sow-』 第44位

少し冷やすと、ほどよい清涼感と香りが特徴

・特徴
シンプルでおしゃれな「奏雨-sow-」は、その名称通りに上品な軽やかさを感じる味わいをもつ日本酒。

・味わい
柑橘系を思わせる風味とさわやかな甘みは、日本酒が苦手という女性にも好まれるでしょう。食事にもよく合うので、ちょっぴり豪華な食事に合わせて特別な日の食卓に添えてみるのもおすすめです

・おすすめの飲み方
雪冷え、花冷え

生産メーカー/生産地 真名鶴酒造/福井県
酒類/原料米 純米吟醸酒/五百万石
味わい 大甘口

生産メーカー/生産地 真名鶴酒造/福井県
酒類/原料米 純米吟醸酒/五百万石
味わい 大甘口

木下酒造『玉川(たまがわ)無濾過生原酒』 第45位

酵母を使用しない自然仕込みの山廃で製造された銘酒

・特徴
最近は女性の杜氏(とうじ)は珍しくなくなってきていますが、木下酒造の杜氏はフィリップ・ハーパーさんというイギリス人です。醸造法は自然仕込み、別名「山廃」といって、発酵をうながす酵母を添加せず、蔵の中の常在菌で発酵させるものです。自然仕込みにすると、味わいが力強くなります。火入れ・加水をしていない「生原酒」なので、限りなく自然な状態で作られています。

・味わい
日本酒には甘味・酸味・渋み・苦味・辛味という五味がありますが、その5つのバランスが絶妙にとれている日本酒です。米のうま味は非常に強いですが、それが尖ってはおらずやさしい口当たりです。それでいて口に含むとすっと消えるので、いつまでも飲み続けられる仕上がりです。

・おすすめの飲み方
冷や(常温)からぬる燗がベストの飲み方ですが、熱燗にも耐えられるコシの強さを持っています。

【クチコミ(アンケート回答より)】
・コスパ(48歳 男性 和歌山県)

生産メーカー/生産地 木下酒造/京都府
酒類/原料米 純米/北錦
味わい (日本酒度非公開)

生産メーカー/生産地 木下酒造/京都府
酒類/原料米 純米/北錦
味わい (日本酒度非公開)

加藤吉平商店『梵 ゴールド 純米大吟醸』 第46位

皇室の晩餐会でも提供される実力派

・特徴
皇室で催す国賓クラスの晩餐会で提供され、政府専用機でも提供されている日本酒です。福井県では1、2を争う大きな蔵元ですが、それでいて大量生産による品質の低下がないのはさすがです。ちなみに、この品は「ワイングラスでおいしい日本酒アワード」の2017年で最高金賞を受賞しています。

・味わい
香りはさわやかで、口当たりも非常によい日本酒です。水ほどさらっとはしていませんが、ほどよい豊かなうま味が感じられます。日本酒が苦手な人でもこれであれば飲めるでしょう。

生産メーカー/生産地 加藤吉平商店/福井県
酒類/原料米 純米大吟醸/山田錦
味わい 中口

生産メーカー/生産地 加藤吉平商店/福井県
酒類/原料米 純米大吟醸/山田錦
味わい 中口

山岡酒造『瑞冠 純米吟醸 いい風』 第47位

山岡酒造『瑞冠純米吟醸いい風』 山岡酒造『瑞冠純米吟醸いい風』
出典:Amazon この商品を見るview item

うまみと爽やかな味わいの芳醇辛口

・特徴
「いい風 花」はキレのよい辛口ですが、それでいて芳醇さも持っている、絶妙なバランスの日本酒です。雄町といううま味の強い酒米を使いながら、日本酒度を+6まで上げているということで実現されているのでしょう。「芳醇辛口」の珍しい日本酒です。

・味わい
米のうま味がじゅうぶんに感じられますが、後口はすっと消えていく味わいです。どのような料理にもあわせやすいでしょう。

・おすすめの飲み方
冷や(常温)または人肌燗からぬる燗で楽しんでください

生産メーカー/生産地 山岡酒造/広島県
酒類/原料米 純米吟醸/雄町
味わい 大辛口

生産メーカー/生産地 山岡酒造/広島県
酒類/原料米 純米吟醸/雄町
味わい 大辛口

吉久保酒造『SABA de SHU(サバデシュ)』 第48位

吉久保酒造『SABAdeSHU(サバデシュ)』 吉久保酒造『SABAdeSHU(サバデシュ)』 吉久保酒造『SABAdeSHU(サバデシュ)』
出典:Amazon この商品を見るview item

「サバ」に合う日本酒

・特徴
吉久保酒造とはIWC(インターナショナルワインチャレンジ)やロンドン酒チャレンジ、全国新酒鑑評会などでいくつも受賞している今注目されている蔵元です。その吉久保酒造が、なんと鯖専用日本酒「SABA de SHU(サバデシュ)」を上市したので、ランクインしました。内容は、吉久保酒造の「一品 辛口純米」などの5種類の日本酒をブレンドしたもので、脂ののった〆鯖、焼鯖、鯖煮に合うように仕上げられています。毎日飲む日本酒ではありませんが、鯖料理の時には試してみたい一品です。

・味わい
鯖の脂に負けないほど米のうま味が強調された味わいです。

生産メーカー/生産地 吉久保酒造/茨城県
酒類/原料米 醸造酒/酒米(ブレンドのため非公表)、醸造用アルコール
味わい 辛口

生産メーカー/生産地 吉久保酒造/茨城県
酒類/原料米 醸造酒/酒米(ブレンドのため非公表)、醸造用アルコール
味わい 辛口

「日本酒」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
朝日酒造『久保田 萬寿 純米大吟醸』
八海醸造『純米吟醸 八海山』
旭酒造『獺祭(だっさい)純米大吟醸 磨き三割九分』
石本酒造『越乃寒梅 特撰』
宝酒造『松竹梅 純米大吟醸』
白瀧酒造『上善如水 純米大吟醸』
菊水酒造『菊水の辛口』
国稀酒造『北海鬼ころし』
越後桜酒造『越後桜 大吟醸』
佐浦『浦霞 生一本 特別純米』
南部美人『南部美人 純米吟醸』
剣菱酒造『瑞穂 黒松剣菱』
宮坂酒造『真澄(ますみ)純米吟醸』
西田酒造『田酒 純米吟醸』
高木酒造『十四代 中取り純米 無濾過』
北鹿『北秋田 大吟醸』
亀の井酒造『くどき上手 純吟辛口』
酔鯨酒造『酔鯨 特別純米酒』
神戸酒心館『福寿 純米吟醸』
北雪酒造『北雪 純米大吟醸』
京姫酒造『純米大吟醸 匠』
春鹿『超辛口 純米酒 黒ラベル』
出羽桜酒造『雪漫々 氷点下五年熟成酒』
秋鹿酒造『秋鹿(あきしか) 純米』
黒龍酒造『黒龍 大吟醸』
千代酒造『篠峯 純米吟醸  蒼  一火原酒』
亀の井酒造『くどき上手 超辛口吟醸 生詰 白ばくれん』
萬乗醸造『醸し人九平次 純米大吟醸』
富久錦酒造『富久錦 純米 Fu.』
楯の川酒造『楯野川 純米大吟醸 清流』
白龍酒造『笹屋茂左衛門』
宗政酒造『純米吟醸酒-15』
花の舞酒造『純米酒超辛口』
廣木酒造本店『飛露喜(ひろき) 純米大吟醸』
宮尾酒造『〆張鶴 純 純米吟醸』
タカハシ酒造『天遊琳 特別純米 瓶囲い』
相原酒造『雨後の月 特別純米酒十三夜』
豊島屋酒造『屋守 純米吟醸 無調整生』
青木酒造『鶴齢 (かくれい) 純米吟醸 』
齋彌酒造店『雪の芽舎 純米大吟醸』
秋田清酒『刈穂 醇系辛口80(かりほ・じゅんけいからくち)』
富久千代酒造『鍋島 純米大吟醸』
釜屋『力士 純米大吟醸』
真名鶴酒造『純米吟醸 奏雨-sow-』
木下酒造『玉川(たまがわ)無濾過生原酒』
加藤吉平商店『梵 ゴールド 純米大吟醸』
山岡酒造『瑞冠 純米吟醸 いい風』
吉久保酒造『SABA de SHU(サバデシュ)』
商品名 朝日酒造『久保田 萬寿 純米大吟醸』 八海醸造『純米吟醸 八海山』 旭酒造『獺祭(だっさい)純米大吟醸 磨き三割九分』 石本酒造『越乃寒梅 特撰』 宝酒造『松竹梅 純米大吟醸』 白瀧酒造『上善如水 純米大吟醸』 菊水酒造『菊水の辛口』 国稀酒造『北海鬼ころし』 越後桜酒造『越後桜 大吟醸』 佐浦『浦霞 生一本 特別純米』 南部美人『南部美人 純米吟醸』 剣菱酒造『瑞穂 黒松剣菱』 宮坂酒造『真澄(ますみ)純米吟醸』 西田酒造『田酒 純米吟醸』 高木酒造『十四代 中取り純米 無濾過』 北鹿『北秋田 大吟醸』 亀の井酒造『くどき上手 純吟辛口』 酔鯨酒造『酔鯨 特別純米酒』 神戸酒心館『福寿 純米吟醸』 北雪酒造『北雪 純米大吟醸』 京姫酒造『純米大吟醸 匠』 春鹿『超辛口 純米酒 黒ラベル』 出羽桜酒造『雪漫々 氷点下五年熟成酒』 秋鹿酒造『秋鹿(あきしか) 純米』 黒龍酒造『黒龍 大吟醸』 千代酒造『篠峯 純米吟醸 蒼 一火原酒』 亀の井酒造『くどき上手 超辛口吟醸 生詰 白ばくれん』 萬乗醸造『醸し人九平次 純米大吟醸』 富久錦酒造『富久錦 純米 Fu.』 楯の川酒造『楯野川 純米大吟醸 清流』 白龍酒造『笹屋茂左衛門』 宗政酒造『純米吟醸酒-15』 花の舞酒造『純米酒超辛口』 廣木酒造本店『飛露喜(ひろき) 純米大吟醸』 宮尾酒造『〆張鶴 純 純米吟醸』 タカハシ酒造『天遊琳 特別純米 瓶囲い』 相原酒造『雨後の月 特別純米酒十三夜』 豊島屋酒造『屋守 純米吟醸 無調整生』 青木酒造『鶴齢 (かくれい) 純米吟醸 』 齋彌酒造店『雪の芽舎 純米大吟醸』 秋田清酒『刈穂 醇系辛口80(かりほ・じゅんけいからくち)』 富久千代酒造『鍋島 純米大吟醸』 釜屋『力士 純米大吟醸』 真名鶴酒造『純米吟醸 奏雨-sow-』 木下酒造『玉川(たまがわ)無濾過生原酒』 加藤吉平商店『梵 ゴールド 純米大吟醸』 山岡酒造『瑞冠 純米吟醸 いい風』 吉久保酒造『SABA de SHU(サバデシュ)』
商品情報
特徴 プレゼントにもおすすめ 初心者にもおすすめの誰もが知る有名な一本 純度の高い米の旨みと華やかな香り プレミア価格で話題!幻の地酒の名酒 フルーティーですっきりした味わい 水のようにすっきりとキレのある飲み口 料理に合う辛口 すっきりした味わいが特徴の超辛口 華やかな香りと余韻 豊かな香りと穏やかな飲み口 食中酒にぴったりな端麗辛口 優雅な香りとクセの無いすっきりとした味わい 口当たりが柔らかくスッキリした辛口 スッキリしているのに米の旨みを感じる 米の旨みとジューシーな甘さ フルーティーな香りとふくらみのある味わい 希少価値の高い超辛口 旨みとキレのある飲みやすい味わい フレンチにも合う果実のような爽やかな香り うまみが強く香り華やか ワイングラスでおいしい日本酒アワード2018受賞 春鹿の代表銘柄といえば超辛口 上質なワインのようなコクとシルクのような舌触り 酸味をしっかりと感じる濃厚な味わい フルーティーな香りとキレ クリアな酸味とほどよい旨み 山田穂のふくよかな香りが特徴の超辛口 ワイン好きにおすすめの甘さと酸味 ワインで楽しむのもよい果実風味あふれる純米酒 ワイングラスでおいしい日本酒アワード受賞 連続受賞をし続ける淡麗辛口の味わい 日本酒度-15の超甘口な純米吟醸 淡麗で飲みやすい辛口が好みの方に 果実のような甘い香りと米の旨み 淡麗な旨みとキレ 食事を美味しくするバランスの取れた味わい アルコール度数13度の軽快で旨みのある味わい お米本来のフルーティーさを味わう純米吟醸 さらっとした端麗うま口 華やかな香りと果実酒のような味わい 強くて濃厚な米の味わい 特A地区の山田錦使用!8年連続金賞受賞 余韻がすっきりとした濃醇旨口 少し冷やすと、ほどよい清涼感と香りが特徴 酵母を使用しない自然仕込みの山廃で製造された銘酒 皇室の晩餐会でも提供される実力派 うまみと爽やかな味わいの芳醇辛口 「サバ」に合う日本酒
生産メーカー/生産地 朝日酒造/新潟県 八海醸造/新潟県 旭酒造/山口県 石本酒造/新潟 宝酒造/京都府 白瀧酒造/新潟県 菊水酒造/新潟県 国稀酒造/北海道 越後桜酒造/新潟県 佐浦/宮城県 南部美人/岩手県 剣菱酒造/兵庫県 宮坂酒造/長野県 西田酒造/青森県 高木酒造/山形県・酒類 北鹿/秋田県 亀の井酒造/山形県 酔鯨酒造/高知県 神戸酒心館/兵庫県 北雪酒造/新潟県(佐渡) 京姫酒造/京都府 春鹿/奈良県 出羽桜酒造/山形県 秋鹿酒造/大阪府 黒龍酒造/福井県 千代酒造/奈良県 亀の井酒造/山形県 萬乗醸造/愛知県 富久錦酒造/兵庫県 楯の川酒造/山形県 白龍酒造/新潟県 宗政酒造/佐賀県 花の舞酒造/静岡県 廣木酒造本店/福島県 宮尾酒造/新潟県 タカハシ酒造/三重県 相原酒造/広島県 豊島屋酒造/東京都 青木酒造/新潟県 雪の茅舎/秋田県 秋田清酒/秋田県 富久千代酒造/佐賀県 釜屋/埼玉県 真名鶴酒造/福井県 木下酒造/京都府 加藤吉平商店/福井県 山岡酒造/広島県 吉久保酒造/茨城県
酒類/原料米 純米大吟醸/五百万石 純米吟醸/山田錦、美山錦、五百万石 純米大吟醸/山田錦 吟醸/山田錦、醸造用アルコール 純米大吟醸/非公開 純米大吟醸/越淡麗 醸造酒/ブレンド米、醸造用アルコール 本醸造酒/ササニシキ 大吟醸/山田錦他、醸造用アルコール 純米/ササニシキ 純米大吟醸/美山錦 純米/山田錦 純米吟醸/美山錦など 純米吟醸/華想い 純米/山田錦 大吟醸/あきたこまち、山田錦、醸造用アルコール 純米吟醸/雄町 純米(特別純米)/アキツホ(高知の地場の酒米) 純米吟醸/山田錦など 純米大吟醸/五百万石 純米大吟醸/山田錦 純米酒/五百万石 大吟醸/山田錦 純米/山田錦(自社栽培米) 大吟醸/山田錦、五百万石、醸造用アルコール 純米吟醸/山田錦(自社栽培米) 吟醸酒/山田穂 純米大吟醸/山田錦 純米酒/キヌヒカリ 純米大吟醸/出羽燦々 純米大吟醸酒/山田錦・越淡麗 純米吟醸/山田錦・佐賀の華 超辛口純米酒/静岡県産米 特別純米/山田錦・五百万石特別純米/山田錦・五百万石 純米吟醸/五百万石 特別純米/山田錦、夢錦 特別純米酒/山田錦(兵庫県東条産) 純米吟醸酒/八反錦 純米吟醸/越端麗 純米大吟醸/秋田酒こまち(自社栽培米) 純米/秋田酒こまち 純米大吟醸/山田錦 純米大吟醸/山田錦 純米吟醸酒/五百万石 純米/北錦 純米大吟醸/山田錦 純米吟醸/雄町 醸造酒/酒米(ブレンドのため非公表)、醸造用アルコール
味わい 中口 辛口 やや辛口 大辛口 中口 やや辛口 大辛口 大辛口 辛口 やや辛口 やや辛口 中口 やや辛口 中口 やや辛口 やや辛口 大辛口 大辛口 やや辛口 辛口 中口 辛口 辛口 辛口 やや辛口 辛口 大辛口 中口 大甘口 中口 辛口 大甘口 やや辛口 辛口 やや辛口 辛口 (日本酒度非公開) やや辛口 やや辛口 中口 辛口 (日本酒度非公開) 辛口 大甘口 (日本酒度非公開) 中口 大辛口 辛口
商品リンク

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年4月16日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2024年04月09日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 日本酒の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での日本酒の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:日本酒ランキング
楽天市場:日本酒ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

日本酒の選び方

 

日本酒は、米の種類や製法、そのほかの条件によってさまざまな違いが生まれます。数々の銘柄の中からお気に入りを見つけるためのポイントを意識してみましょう!

ポイントは下記の通り。

【1】8つの種類
【2】米の種類
【3】辛口or甘口
【4】酒度
【5】精米歩合
【6】料理に合わせて選ぶ
【7】特産物に合わせた地酒を選ぶ
【8】ギフト用

上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】特定名称と呼ばれる、種類から選ぶ

 

原料や製造方法の違いから、日本酒は特定名称と呼ばれる8種類に分けられています。8種類のうち、米と麹だけで作られている種類を「純米大吟醸酒」「純米吟醸酒」「純米酒」「特別本醸造酒」と呼びます。お米の旨味や甘みを感じられる種類です。

一方、米と麹以外に醸造用アルコールを添加している種類を「大吟醸酒」「吟醸酒」「特別純米酒」「本醸造」と呼びます。お米の旨味より、アルコールの香りや味をダイレクトに味わうことができます。価格もリーズナブルです。

【2】米の種類で選ぶ

 

日本酒に使われる酒米として一般的なのは「山田錦」ですが、そのほかの酒米を使用したものもあり、米によって味わいに違いが出てきます。下記が代表的な酒米です。

山田錦:香り高い。一般的な酒米。
五百万石:端麗辛口。山田錦よりも安価。
美山錦:軽い味わいと華やかな香り。
雄町:米の濃厚な旨味とコク。

同じ蔵元でも、米の種類によっていくつかの酒を製造していることもあります。その場合、同じ米の種類による違いをよりわかりやすく感じることができますよ。

【3】辛口や甘口など味で選ぶ

日本酒
ペイレスイメージズのロゴ
日本酒
ペイレスイメージズのロゴ

好みの味を探してみましょう

全体の60%の人が日本酒を選ぶ基準に置いた「味(味わい)」ですが、日本酒の表現でよく使われる辛口、甘口。

辛口は「口当たりがシャープで、飲んだ後にすっきりしている」という味わいであり、甘口は「口当たりが柔らかく、飲んだ後の余韻を楽しめる」という味わいのことを指します。ですから最近は、「甘口」といわず「うま口」と表現されることもあります。

【4】辛さを表す「酒度」にも注目して選ぶ

おちょこに注がれた日本酒
Pixabayのロゴ
おちょこに注がれた日本酒
Pixabayのロゴ

数字により甘口や辛口などが変わります

日本酒度は数字の「+3」「-1」などで表され、甘口、辛口の目安になります。日本酒度の数値は、日本酒の比重(水に対する重さ)を表したものです。かんたんにいうと、糖分などのエキス分が多いお酒ほど重くマイナスに傾き、エキス分が少ない日本酒ほど軽くプラスに傾くということ。したがって、重い日本酒ほど含有する糖分が多くなるため甘口と考えます。

日本酒度は比重が軽いものを「プラス」、重いものを「マイナス」で表します。つまり、日本酒度がプラスであればあるほど辛口、マイナスであればあるほど甘口になります。

【日本酒度】
+6.0以上:大辛口
+3.5~+5.9:辛口
+1.5~+3.4:やや辛口
-1.4~+1.4:普通
-1.5~-3.4:やや甘口
-3.5~-5.9:甘口
-6.0以上:大甘口

【5】精米歩合も大事なチェックポイント

米
ペイレスイメージズのロゴ
米
ペイレスイメージズのロゴ

日本酒は米を精米して作ります

日本酒は米を原料としています。しかし、そのまま使わずに「精米」をして使用しています。ちなみに、米は外側ほど雑味となる成分があるため、残せば残すほど雑味や米の旨みが残り、削れば削るほど、それらが除外できる雑味のないお酒になる傾向にあります。

この削って残った部分の割合を精米歩合といいます。たとえば精米歩合が60%であれば、米の60%を用いて醸造する(つまり、外側の40%を削る)ということです。

【6】料理に合う種類を選ぶ

食中酒として日本酒を楽しみたいなら、どんな料理かに合わせて日本酒の種類を選びましょう。料理をより美味しく味わえるお酒に巡り合えますよ。

煮付けや煮物など濃い味の料理には「純米酒」

メバルの煮付け
ペイレスイメージズのロゴ
メバルの煮付け
ペイレスイメージズのロゴ

米と麹だけで作られるのが純米酒です。米の旨みや甘みとコクを味わえるのが特徴で、濃い味付けの料理とあります。

白米に合う、しっかりした味付けの煮物や煮つけ、珍味などは純米酒にもぴったりです。

刺身やてんぷらなどあっさりした料理には「吟醸酒」

刺身の盛り合わせ
ペイレスイメージズのロゴ
刺身の盛り合わせ
ペイレスイメージズのロゴ

純米酒よりさっぱりとしていて、フルーティな香りとすっきりとした口当たりが特徴の吟醸酒。食事の口直しにもぴったりです。

てんぷらや刺身、カルパッチョなど素材の味をいかした料理によく合います。

どんな料理にも合わせやすい「本醸造酒」

日本酒と寿司や唐揚げなどの和食
ペイレスイメージズのロゴ
日本酒と寿司や唐揚げなどの和食
ペイレスイメージズのロゴ

本醸造酒は、アルコールの刺激や渋みがありますが、甘い味付けにも濃いめの味付けにも合うバランスの取れたタイプです。

純米酒や吟醸酒と比べ安価なので、毎日の夕食のおともにしたい方におすすめ。

フリーアナウンサー・和酒コーディネーター:あおい有紀

フリーアナウンサー・和酒コーディネーター

同じ日本酒でも、温度帯によって香りや味わいが大きく変化するので、ご自宅で楽しむ際、冷酒から徐々に温度を上げ、後半はお燗酒でと、一本のお酒で前菜からメインまでそれぞれの料理に合わせることも可能です。

とくに純米系のお酒は温度を上げると旨味のボリュームが広がり、酸味が立ちボディがしっかりするので、肉料理や中華料理、濃い味付けの料理などにも合わせやすいですよ。和食はもちろん、様々な料理と様々な温度帯の日本酒で合わせてみてください。

【7】名物料理はその土地の地酒で楽しむ

積み木でできた日本地図
ペイレスイメージズのロゴ
積み木でできた日本地図
ペイレスイメージズのロゴ

日本各地で製造されている日本酒。蔵元はその土地の特産物や名物料理に合うようなテイストの商品を製造していることもよくあります。

基本的に日本南部は甘口、北部は辛口が多いです。また、内陸部や東北地方は山菜や野菜に合わせて酸味のあるもの、沿岸部は魚介類に合わせてスッキリしたテイストのものが多い印象です。

名物料理や特産物を味わうには、その土地の蔵元で生まれた日本酒が欠かせません。

【8】ギフトにぴったりな人気銘柄も2000円ほどで買える

 

2000円ほどで手に入る人気銘柄はちょっとしたギフトにぴったりです。また、相手の好みがわからないときにおなじみの獺祭・十四代など有名銘柄を選ぶと良いでしょう。

購入店によっては、化粧箱に梱包してくれたり、有料でギフトサービスをしてくれるところもあるのでチェックして見ましょう。ボトルなどに名入れができれば、贈る相手にもきっと喜んでもらえるはずです。

【日本全国・都道府県別で探す】日本酒のおすすめ特集!

各地方ごとに特色ある地酒が紹介されていますので、ぜひ参考にしてみてください。各都道府県をクリックするとおすすめの日本酒記事に飛べます。

日本地図
ペイレスイメージズのロゴ
日本地図
ペイレスイメージズのロゴ

北海道 青森 岩手 宮城 秋田 山形 福島
茨城 栃木 群馬 埼玉 千葉 東京 神奈川
新潟 富山 石川 福井 山梨 長野 岐阜 静岡 愛知
三重 滋賀 京都 大阪 兵庫 奈良 和歌山
鳥取 島根 岡山 広島 山口
徳島 香川 愛媛 高知
福岡 佐賀 長崎 熊本 大分 宮崎 鹿児島 沖縄

日本酒のいろいろな飲み方

冷酒
ペイレスイメージズのロゴ
冷酒
ペイレスイメージズのロゴ

日本酒は、特定名称でも触れたとおり、種類によっておすすめの温度があります。「冷や」と「燗」がありますが、実はもう少しこまかくカテゴリー分けされており、同じお酒でも温度によって味わいが違ってきます。

約20度の常温で飲む「冷や」

「冷や」は冷酒とはまったく別物。室温と同じくらいの約20度の状態のものを指します。

冷やで飲むと、日本酒のうま味、味、香りがよくわかります。とくに「純米」系の3種類は冷酒より冷やで味わってみるといいでしょう。

冷酒の「涼冷え(すずひえ)」「花冷え」「雪冷え」

冷蔵庫などで冷やして飲む「冷酒」には、「涼冷え(すずひえ)」「花冷え」「雪冷え」の3種類があります。

涼冷え:15℃のやや冷たい日本酒。「冷や」より若干冷たく香りととろみを味わえる。淡麗タイプや吟醸酒にマッチします。
花冷え:10℃まで冷やした日本酒。控えめな香りとキレを楽しめます。
雪冷え:5℃のキンキンに冷やした日本酒。日本酒独特の香りはほとんど感じられず、喉を通る冷たい感覚を楽しめます。

温めて飲む「日向燗」「人肌燗」「ぬる燗」

温めて飲む「燗」も、細かい温度によっていくつか種類があります。お猪口に注ぐときに温度が下がってしまうので、作るときは少し熱めにするのがポイントです。

日向燗:30~35℃に温めたもの。日本酒の香りを感じるなめらかな味わいになります。
人肌燗:35℃の人肌程度に温めたもの。柔らかい香りや味のふくらみを感じられます。
ぬる燗:40℃の少し温かい状態。日本酒の香りをしっかりと感じられるので、純米酒や吟醸酒、本醸造酒におすすめの飲み方です。

さらに熱い「上燗(じょうかん)」「熱燗(あつかん)」「とびきり燗」

燗の中でも、湯気が出るまで温めた状態の「上燗」と「熱燗」「とびきり燗」があります。

上燗:45℃のほんのり熱い状態。強くしっかりとした香りを感じられ、本醸造酒や普通酒に合います。
熱燗:50℃まで温めた状態。香りがシャープに感じられ、辛口酒などキレのあるものに合います。
とびきり燗:約55℃までしっかり温めた状態。シャープな香りとキレのある辛口を楽しめます。

熱燗にする場合、ゆっくり温めると香りやアルコールも飛んでしまうため、熱湯に徳利を付けて温めるか電子レンジで温めることをおすすめします。

【505名に聞いた】みんなの日本酒事情

日本酒を飲んでみたいけれど、味や種類や銘柄もさまざまでなにを買えばよいか分からないと不安な方もいらっしゃると思います。

ここでは気になるみんなの日本酒事情について、アンケートをとりました。どんなことを基準に飲む日本酒を決めているのか、どこで買っているのか、いろいろな方法があるので参考にしてみてください。

question iconQ1.日本酒を選ぶときに重要視するところは?

answer icon

1位:味(辛口・甘口など) 51.3%
2位:種類(純米酒・吟醸酒など) 34.6%
3位:銘柄 31.9%
4位:蔵元・酒蔵など(日本酒を製造している会社) 17.6%
5位:知り合い・友人のおすすめ 16.4%

1位はやはり味!甘口や辛口など好みがわかれます。2位は特定名称とも呼ばれる種類でした。純米大吟醸など日本酒の種類にも注目して選んでいるようです。

question iconQ2.どこで日本酒を購入することが多いですか?

answer icon

1位:食品スーパー 31.0%
2位:酒類ディスカウントストア 26.0%
3位:お酒専門店 18.2%
4位:購入はしない(居酒屋などで飲む) 15.8%
5位:コンビニエンスストア 3.6%
6位:ネット通販 3.6%

日本酒を買う場所はスーパーが1位。意外とネット通販が利用されていないようです。

フリーアナウンサー・和酒コーディネーター:あおい有紀

フリーアナウンサー・和酒コーディネーター

日本酒は、その希少性などから、定価に金額を上乗せして転売するサイトなどを見かけることがあります。そのため、定価よりも高額で販売されている場合は、正規販売店ではない可能性が高く、価格はもちろんですが、品質の維持管理上でも安心とは言い切れません。ですので、定価で販売されている優良店で購入されることを強くおすすめします。

ほしい銘柄がわかっている場合は、酒造メーカーに直接電話して購入方法を聞いてみるのもいいでしょう。また、『〇〇(日本酒の銘柄)正規販売店』といった表記をしているネット通販店もありますので、そのようなお店を検索してみるのもひとつの方法です。

日本酒は品質管理の良し悪しが影響しやすい商品です。2018年に、獺祭をつくる旭酒造が「高く買わないでください」と呼びかける新聞広告を出したことも話題となりましたが、日本酒業界内でも、高額で売られている現状が問題視されています。ぜひ、正規ルートによる確かな品質の日本酒の真の美味しさを楽しんでください。

日本酒を美味しく飲むグラスをご紹介【ギフトにも!】

日本酒は時代とともに変化する


日本酒は時代とともに、流行の味わいも変化しています。淡麗辛口人気、吟醸ブーム、そして蔵元自らが酒造りにも関わるようになり、特にここ5~10年で一気に日本酒の味わいに個性の幅が広がってきました。

10年前にはタブーとされていた酸味も、今では洋食にも合うようにと重視され、どの種類の酸をどうやって出そうかと追究する酒蔵も出てきています。精米歩合1%の日本酒が誕生した一方で、精米歩合96%でも驚くほど雑味のない綺麗な味わいの日本酒も。酒蔵の挑戦はまだまだ続きます。これから先の5~10年、またどのような日本酒が誕生するのか、目が離せませんね。

※この記事は、2018年7月6日にマイナビニュースの「おすすめナビ!」コーナーに掲載した内容を、エキスパートへの取材を経て、リライト・再編集の上で再公開したものです。(取材・編集・リライト:冨沢淳、マイナビおすすめナビ編集部 関口信太郎)

◆アンケート情報
調査時期: 2020年7月18日
調査対象: マイナビニュース会員
調査数: 505名
調査方法: インターネットログイン式アンケート

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button