おつまみ珍味の選び方 お酒との相性や内容量、原材料もチェック!
まずは、おつまみ珍味の選び方をおさえておきましょう! お酒との相性や原材料をよくチェックすることが大切です。料理ライター・横川仁美さんからアドバイスもいただきましたので、ぜひおつまみ珍味選びの参考にしてください。
飲みたいお酒に合うものを選ぶ
一緒に飲むお酒と合うか合わないかはおつまみ珍味選びで重要なポイントです。お酒によってどんなおつまみ珍味と相性がよいかを紹介します。
ビールには味が濃厚なものを選ぶ
麦芽の苦みがあり、コクに清涼感のあるビールは、味の濃い食べ応えのあるおつまみ珍味との相性がよいです。唐揚げやフライドポテトのような油で揚げたおつまみのほかにも、濃厚な味つけのおつまみ全般ならどんどんビールが進みます。
おつまみ珍味のなかには、手軽に購入できるものからお取り寄せのものまで、ビールと合わせたいものがそろっています。
日本酒は和の食材をはじめ口当たりで選ぶ
日本酒といえば、前提としておでんや煮もの、塩辛など和食と相性がよくなっています。さらに、日本酒の香りや味わいに合わせると、和食以外のおつまみも選択肢に入ります。
フルーティな香りや味わいのものは飲み口がすっきりしているため、さっぱりしたものや素材を活かしたものが合います。米のうまみが味わえるタイプはコクのあるもの、味の濃いもの、長時間貯蔵した日本酒はこってりした味のものが合わせやすいです。
焼酎は原産地の名産品を合わせよう
焼酎には芋焼酎、米焼酎、麦焼酎といろいろなものがあります。その焼酎が作られた地方の名産品と相性がよいので、おつまみ珍味として取り入れてみましょう。
たとえば、九州地方の名産品である明太子やさつま揚げのほか、土佐焼酎ならかつおのたたきやきびなご、うつぼなども選択肢になります。ほたるいかの沖漬けや沖縄料理など、地方のお取り寄せグルメをおつまみ珍味として試してみましょう。
ウィスキーは香りに合うおつまみを選ぶ
ウィスキーは作られた国による違いがあり、水割りやロック、ハイボールと飲み方によって味わいが異なるお酒です。どんなウィスキーにも合わせやすいおつまみ珍味とは、ウィスキーの香りと相性のよいものになります。
たとえば、スモーキーな香りのものなら燻製やサラミ、生ハムなど同じくスモーキーなもの、フルーティで甘みのある香りならドライフルーツやナッツ、チョコレートなどが合います。
どんなワインにも合わせやすいのはチーズやサラミ
ワインには赤と白があり、それぞれ合う料理が異なります。ブドウの皮も使った渋みのある赤ワインなら、肉料理が合わせやすいです。おつまみとしてはローストビーフやソーセージなど。すっきりとした飲み口の白ワインは魚料理と相性がよいため、スモークサーモンやオイルサーディン、カルパッチョなどが向いています。
赤と白、どちらのワインとも合わせやすいのは生ハムやサラミ、チーズなどです。
すぐ食べられるかひと手間かけるかで選ぶ
おつまみ珍味は開封すればすぐ食べられるものもあれば、スライスしたりディップしたりといったひと手間が必要なものもあります。
毎日の晩酌ならさっと食べられるおつまみ珍味を用意しておくとよいでしょう。一方で週末だけなど、とっておきのときにはひと手間かけてゆっくり楽しめるおつまみ珍味を選ぶ選択肢もあります。
はじめて食べるものは小袋サイズがおすすめ
せっかく購入するなら新しいおつまみ珍味に挑戦したい、という人も多いでしょう。新しく食べるおつまみ珍味を選ぶときには、少量のものを選ぶのがよいです。
おつまみ珍味の好みは人それぞれで異なります。見た目がイメージと違って受けつけない、食べてみたところ口に合わなかった、ということも。はじめて試したいおつまみ珍味は、まず少量購入してみましょう。
また、詰め合わせセットならいろんな珍味を食べ比べできるのでおすすめ。お酒好きのギフトにも喜ばれそうです。
原材料や成分もチェック!
おつまみ珍味はいろいろな原材料を使用しています。できるだけ余分なものが入っていないものを選びたいときには、原材料もチェックしておきましょう。
また、カロリーや脂質、塩分などの数値が気になる人も多いでしょう。おつまみ珍味は各種栄養表示の数値も記載されているものも多いです。成分と同じく数値についても確認しておきましょう。
少量購入は残す罪悪感を防ぎ、食べすぎも防ぐ役割も 料理ライターがアドバイス
料理ライター
はじめて食べるおつまみ珍味は少量購入がおすすめです。せっかく購入したものの口に合わなかった場合でも、少量だと食べ切りやすく、残す頻度も少なくなります。
また、お酒に合うおつまみは味が濃く、おいしいものが豊富。小分けで量を調整しやすくても多量に入っているものでは、ついついおいしくておかわりしていることも。そんな食べすぎを防ぐためにも、少量購入は役立つでしょう。
おつまみ珍味おすすめ12選! 小袋タイプやスナック菓子も!
選び方をふまえて、管理栄養士・横川仁美さんと編集部で選んだ、おつまみ珍味のおすすめ商品を紹介します。ぜひお酒に合うおつまみ珍味選びに役立ててください。
料理ライター
『アーモンド小魚』は、お酒のおつまみだけでなく、子どものおやつにもおすすめ! 親子で一緒に楽しめます。
『黄金ままかり』には、170gと1kgのサイズがあるのがGOOD。少量タイプは少人数で食べるとき、たっぷりサイズは保存しておけば、とっさのお客さまへのおもてなしにも役立ちます。
『海の幸あれ エイヒレ』は、マヨネーズと一緒に食べてもおいしく、好きな食べ方を知ったらやみつきになる一品です。

扇屋食品『アーモンド小魚』

出典:Amazon
内容量 | 70g |
---|---|
原材料 | かたくちいわし、アーモンド、砂糖、ごま、還元水あめ、食塩 |
賞味期限 | 製造日より150日 |
カロリー | 477kcal(100gあたり) |
塩分相当量 | 2.5g(100gあたり) |

三幸『黄金ままかり』




出典:楽天市場
内容量 | 170g、1,000g |
---|---|
原材料 | サッパ(タイ、ベトナム)、砂糖混合ぶどう糖果糖液糖、塩漬しょうが、人参、水煮菜の花、カラフトししゃも卵、食塩、砂糖、、唐辛子など |
賞味期限 | 20日 |
カロリー | 134kcal(100gあたり) |
塩分相当量 | 2.5g(100gあたり) |

丸市岡田商店『海の幸あれ エイヒレ』












出典:Amazon
内容量 | 150g |
---|---|
原材料 | エイ、砂糖、食塩、ソルビトール、調味料(アミノ酸等) |
賞味期限 | 約100日前後 |
カロリー | - |
塩分相当量 | - |
ヤガイ『おやつカルパス』
















出典:Amazon
内容量 | 50本 |
---|---|
原材料 | 鶏肉(国産)、豚脂肪、結着材料(粗ゼラチン、でん粉)、豚肉、糖類(麦芽糖、砂糖)、食塩、香辛料、豚コラーゲンなど |
賞味期限 | 製造日より120日 |
カロリー | 16kcal(1本あたり) |
塩分相当量 | 0.1g(1本あたり) |
ヤガイ『黒胡椒ビーフ』

出典:Amazon
内容量 | 27g |
---|---|
原材料 | 牛肉(オーストラリア)、還元水あめ、糖類(砂糖、乳糖)、食塩、香辛料、ビーフエキス、しょうゆ、たんぱく加水分解物、醸造酢など |
賞味期限 | 製造日より120日 |
カロリー | 75kcal(1袋あたり) |
塩分相当量 | 1.2g(1袋あたり) |
扇屋食品『チーズおやつカマンベール入り』










出典:Amazon
内容量 | 48本 |
---|---|
原材料 | ナチュラルチーズ、鱈すり身、でん粉(小麦を含む)、バター、食塩、大豆たん白、植物油脂、乳化剤、甘味料など |
賞味期限 | 製造日より120日 |
カロリー | 346kcal(100gあたり) |
塩分相当量 | 3.3g(100gあたり) |
三幸『サーモン塩辛』








出典:Amazon
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | アトランティックサーモン(輸入)、米こうじ、清酒、塩いくら、食塩、発酵調味料、、唐辛子、砂糖など |
賞味期限 | 20日 |
カロリー | 330kcal(100gあたり) |
塩分相当量 | 3.8g(100gあたり) |
江崎グリコ『クラッツ CRATZ 枝豆』
















出典:Amazon
内容量 | 42g |
---|---|
原材料 | 小麦粉、植物油脂、乾燥ポテト(遺伝子組換えでない)、アーモンド、ショートニング、でん粉、えだまめパウダー、小麦たんぱくなど |
賞味期限 | 製造日より12カ月 |
カロリー | - |
塩分相当量 | - |
江崎グリコ『生チーズのチーザ<薫製チーズ味>』














出典:Amazon
内容量 | 40g |
---|---|
原材料 | ナチュラルチェダーチーズ、植物油脂、ナチュラルカマンベールチーズ、でん粉、乳糖、食塩、チーズ加工品、発酵調味料など |
賞味期限 | - |
カロリー | 214kcal(1袋あたり) |
塩分相当量 | 1.4g(1袋あたり) |
ふくや『味の明太子レギュラー 辛口』






出典:Amazon
内容量 | 200g |
---|---|
原材料 | すけとうだらの卵(ロシアまたは米国)、食塩、香辛料、酵母エキス、調味料(アミノ酸など)、酸化防止剤(V.C)、ナイアシンなど |
賞味期限 | 冷蔵15日 |
カロリー | - |
塩分相当量 | - |
神戸伍魚福『クリームチーズ生ハム包み』






出典:楽天市場
内容量 | 6個 |
---|---|
原材料 | 生ハム(豚ロース肉、ぶどう糖、食塩、その他)、プロセスチーズ調味料(無機塩など)、グリセリン、酸化防止剤(V.C)、乳化剤など |
賞味期限 | 冷蔵90日 |
カロリー | 14kcal(1個あたり) |
塩分相当量 | 0.2g(1個あたり) |
でん六『Eサイズプラス アットバル at BAR』

出典:Amazon
内容量 | 38g |
---|---|
原材料 | ピーナッツ、アーモンド、小麦粉、豚肉、砂糖、澱粉、鶏肉、豚脂肪、しょう油、植物油脂、チーズシーズニング、大豆たん白など |
賞味期限 | 製造日から150日 |
カロリー | 214kcal(1袋あたり) |
塩分相当量 | 0.58g(1袋あたり) |
「おつまみ珍味」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする おつまみ珍味の売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのおつまみ珍味の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
おつまみ珍味の塩分にも気をつけよう 摂りすぎに注意!
おつまみ珍味は、お酒と合わせるために風味が強いものや、元々保存食として作られたものが多くなっています。そのため、基本的に塩分が高い傾向にあります。購入する際は塩分の表示をチェックして、塩分の取りすぎとならないように気をつけましょう。
厚生労働省が定めた日本人の食事摂取基準では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は成人男性が7.5g未満、女性が6.5g未満となっています。塩分を取りすぎると高血圧をはじめとした生活習慣病と深くかかわってきますので、体のことを考えてお酒を楽しむためにも、塩分の数値も確認しておきましょう。
おつまみにぴったり!缶詰の商品情報はこちら
おつまみ珍味で家飲みがもっと充実!
管理栄養士・横川仁美さんと編集部でおつまみ珍味の選び方とおすすめ12商品を紹介しました。おつまみ珍味は気軽に購入できる親しみやすい商品もあれば、お取り寄せで楽しめる本格的な珍味までそろっています。いずれも通販サイトで購入できるため、お酒にぴったりのおつまみ珍味探しができます。
ついついお酒が進むとおつまみ珍味を食べすぎてしまうことがあります。塩分などの数値も確認しつつ、おつまみを楽しめばお酒の飲みすぎもおさえられます。くつろぎながら、家飲みを楽しみましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:森野ミヤ子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/11 本部やタイトルまわり修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
食と健康・美容を繋ぐ「smile I you」代表。お味噌汁レシピ研究家。 お味噌汁レシピ作成や文章を書くのが得意な管理栄養士であることを活かし、これまで20社以上のメディアや雑誌に健康や食事についてのコラム・レシピを掲載。 また、オンラインでの食相談を中心に活動中。目の前の人の「今」、そして「これから」を大切にした食の提案を目指している。