カメラ・ビデオカメラなどについての基礎知識や選び方、おすすめ製品情報をお届けするカテゴリー。本格的なデジタル一眼レフカメラ、ミラーレスカメラや対応レンズ、コンパクトカメラ、アクションカメラ、初心者でも簡単に扱える家庭用ビデオカメラほか、三脚やフラッシュ、ストラップなどのカメラ関連グッズまで、各分野の専門家と編集部が厳選してご紹介していきます。
望遠レンズおすすめ12選|キヤノン・ニコンなど単焦点・ズーム別に厳選
スポーツや野鳥など、遠く離れた写真撮影に必須の望遠レンズ。ここでは、レンズの選び方の解説とともに、ミラーレス一眼、デジタル一眼レフ問わず、キヤノンやニコン、ソニーなど人気のカメラメーカーに加え、シグマやタムロンなどレンズメーカーのおすすめ・売れ筋商品もご紹介します。
撮影用モノブロックストロボおすすめ5選|大光量で持ち運びラクなタイプも
写真撮影には光の強さ、当たり方がとても重要です。とくにモデルや小物をはっきりと撮影するには、光の調節が不可欠です。そこで利用される機材が、モノブロックストロボです。カメラ搭載のストロボより、もっと大きな光量を出力することができる、電源一体型のストロボです。活用の場の多い機材ですが、選び方の難しい製品でもあります。この記事で紹介する選び方やおすすめ商品をぜひ参考にしてみてください。
レフ板おすすめ5選|フォトグラファー監修|写真をきれいに撮るための選び方も
撮影したい人物や物を明るく撮影するため、カメラといっしょにあると便利なレフ板。光を反射させるという簡単な構造ゆえに数ある商品の違いが分かりづらく、どういったものを選ぶといいのか迷ってしまう人もいるのではないでしょうか。この記事では、フォトライフコンシェルジュとして、プロの写真家・講師・ライターとして活躍している、フォトララ写真未来研究所代表の瀬川陣市さんへの取材をもとに、おすすめのレフ板をご紹介します。写真のプロによるレフ板の選び方をふまえて、ご自分に合ったものを見つけてみましょう。
ストロボディフューザーおすすめ12選|物撮り・コスプレなどポートレート撮影に
ストロボディフューザーは、クリップオンストロボや内蔵ストロボの光が強すぎたり濃い影ができてしまったりする場合に、光量を調整して自然光のような柔らかな光に調整するために使われます。室内の物撮りやポートレート撮影など活用の場は幅広く、写真のクオリティーを引き上げることができます。ここでは、料理写真専門カメラマン長谷川敬介さんと編集部が厳選したストロボディフューザーのおすすめと選び方をご紹介します。後半に通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
Eマウントレンズおすすめ13選|広角・望遠・単焦点・ズームレンズなど厳選
Eマウントレンズとはソニーのミラーレス一眼用の交換レンズの規格です。この記事では、Eマウントレンズの種類や特徴について解説するとともに、プロカメラマンの武石 修さんと編集部が厳選したズーム・単焦点別Eマウントレンズおすすめ商品と選び方のポイントについてご紹介していきます。後半に通販サイトの売れ筋ランキングもありますので、あわせて参考にしてみてください。
屋内・屋外問わず、あると安心な「防犯カメラ(監視カメラ)」。最近では、万一に備えて自宅やオフィス、ガレージに設置するケースも増えています。この記事では、屋外防犯カメラの選び方とおすすめ商品を紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。
接写リングおすすめ商品5選|ニコン・キヤノン用・倍率を変えられるセットも
花や昆虫などを近接撮影したいとき、接写リングがあれば、手持ちのレンズをマクロレンズのように使えるようになります。高額なマクロレンズではなく、なんとか手持ちのレンズでマクロ撮影ができないものかと考える方におすすめです。ここでは、フォトグラファー/フォトララ写真未来研究所代表の瀬川陣市さんにお話をうかがい、接写リングを買う際の注意点とおすすめ商品を紹介します。最後に通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、そちらもぜひチェックしてみてください。
リコー望遠レンズおすすめ6選|【フルサイズ・APS-C用】防塵・防滴対応も
被写体と距離がある場合でも、美しい写真を撮りたいときに必須になるのが望遠レンズ。多くの一眼レフユーザーも愛用しているリコーイメージングのPENTAX(ペンタックス)でも、多くの望遠レンズがリリースされていますので、被写体や写真を撮る状況によって適切な商品を選ぶのが重要になります。そこで、写真家/カメラ評論家の田中希美男さんにリコー望遠レンズの選び方とおすすめ商品についてお話をうかがいました。後半に通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、そちらもぜひチェックしてみてください。
タムロンの広角レンズおすすめ9選|単焦点とズームレンズを厳選
タムロンをはじめとするレンズメーカーが展開する交換レンズのラインナップには、純正レンズにはない焦点距離をカバーしたものや、すぐれた描写性能のわりに価格が安く設定されているものなど、魅力的な製品がたくさんあります。ここでは、写真家・カメラ評論家の田中希美男さんが選んだタムロンの広角レンズのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。最後に通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、あわせてご覧ください。
ミラーレス一眼おすすめ19選|フルサイズ・APS-Cなどの商品も紹介
誰でも手軽にきれいな写真が撮れるミラーレス一眼は、本格的に写真を撮りはじめた人にぴったり。レンズを交換するとさまざまなニュアンスの写真撮影が可能です。軽くて小さい製品も多く、ママやカメラ女子なども扱いやすくて、アウトドアや登山、旅行などにも役立ちます。この記事では、写真家・カメラ評論家の田中希美男さんと編集部が厳選したミラーレス一眼カメラのおすすめと選び方をご紹介します(※中古品も含まれます)。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
GoProおすすめ8選|4K・タイムラプスに対応したモデルも紹介
アクションカメラの代表的存在である「GoPro(ゴープロ)」。マリンスポーツ、スカイダイビング、スノーボードなど、激しい動きをともなうスポーツやアクティビティで迫力ある動画撮影ができます。また、GoProはコンパクトでどこにでも持ち運べるサイズでありながら、頑丈な作りになっているので、旅行や日常的な風景撮影などでも活躍します。しかし、一口にGoProと言ってもいろいろなタイプがあり、それぞれに適した使い方や特徴があります。そこでこの記事では、モバイル情報ブロガーの伊藤浩一さんへの取材をもとに、GoProの選び方のポイントとおすすめ商品をご紹介。GoProで実際に撮影したダイビング動画も掲載しているので、ぜひご覧ください!
登山向けカメラおすすめ12選|ミラーレス・コンデジ・一眼レフなど厳選!
せっかく登山に行くなら、山頂からみる最高の景色をぜひ写真として残しておきたいもの。ここでは、ミラーレス、コンデジ、一眼レフカメラなど、登山に適したカメラの特徴やおすすめ商品、選び方のポイントをご紹介します。また、記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
デジカメ液晶保護フィルムおすすめ12選【ガラス硬度の商品も紹介】キズや破損防止に
液晶保護フィルムは必要かどうか迷う方もいるかもしれませんが、バッグの中のものと接触したり、あるいはうっかり落としてしまったりして、デジカメの液晶モニター画面が傷ついたり破損したりした経験がある方もいるかもしれません。液晶モニター画面の損傷は撮影にも影響します。この記事では、フォトグラファーの瀬川陣市さんにデジカメ液晶保護フィルムの選び方とおすすめの商品について教えてもらいました。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
オリンパス望遠レンズおすすめ10選【運動会にも】マイクロフォーサーズ単焦点・ズームレンズ
オリンパスのレンズシリーズには「PROシリーズ」、「PREMIUMシリーズ」、「STANDARDシリーズ」のラインナップがあり、ほかにもシグマやケンコー・トキナーといったレンズメーカーからも、同規格に沿った製品が販売されています。本記事では、オリンパスの望遠レンズの選び方とおすすめ商品をご紹介。比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
キヤノンのカメラレンズおすすめ10選【単焦点・ズーム】ミラーレス用も
フルサイズ一眼レフからミラーレスまで豊富なラインナップを誇るキヤノンのレンズ。キヤノンでは広角・標準・望遠・ズーム・単焦点・魚眼など純正の交換レンズを豊富に取りそろえています。ここでは、写真家の藤井智弘さんと編集部が厳選したキヤノンのカメラ用交換レンズのおすすめと選び方のポイントをご紹介。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
ミラーレスカメラ用レンズおすすめ11選|ズーム・単焦点レンズも紹介
ミラーレスカメラ用のレンズに多いのは、ボディに合わせた小型のレンズ。しかし、ミラーレスカメラで使用可能な大口径のレンズや長大な超望遠レンズも存在します。メーカー各社が、ユーザーの作画意図に対応するレンズラインナップを取りそろえています。本記事では、ミラーレスカメラ用レンズの選び方やおすすめ商品をご紹介。さらに比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミもぜひ確認してみてください。
キヤノン広角レンズおすすめ12選【単焦点・ズーム】手ブレ補正付きも
写真が趣味の方のなかでも、キヤノンの一眼レフやミラーレスカメラを愛用されている方は多いのではないでしょうか。しかし、いざレンズを選ぼうとすると、キヤノン純正の広角レンズは種類が多く、使っているカメラに合うレンズはどれか、どう選べばよいのかわからなくなったりしますよね。ここでは、写真家・カメラ評論家の田中希美男さんと編集部が厳選したキヤノン広角レンズのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
キヤノン望遠レンズおすすめ10選【シグマ・タムロンなどサードパーティ製も】
キヤノンの一眼レフカメラやミラーレスカメラを使っている場合、「望遠レンズ」で撮影したいと考える方も多いでしょう。本記事ではキヤノン純正レンズをはじめ、シグマやタムロンなどのサードパーティ製のレンズも紹介します。記事後半には比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
クローズアップレンズおすすめ5選|安く手軽にマクロ撮影ができる
マクロレンズよりもリーズナブルな価格で接写撮影を可能にするクローズアップレンズ。これまで、接写撮影には高価なマクロレンズが必要なのが悩みどころでした。ここでは、写真家・カメラ評論家の田中希美男さんと編集部が厳選したクローズアップレンズのおすすめと選び方についてご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミも参考にしてみてください。
【2023年】バイク向けアクションカメラおすすめ5選|ヘルメットや車体に取り付けて記録しよう!
バイクツーリングを記録するならアクションカメラを利用するのがイチ押しです。この記事では、バイク向けアクションカメラのおすすめ商品をご紹介します。バイク本体やヘルメットに取り付けることで、より鮮明できれいな風景や走行シーンを撮影することができます。用途に合ったアクションカムを選んでみてくださいね。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。