マウスコンピューターのノートパソコンの特徴 高品質、カスタマイズ、サポート充実
顧客からの注文に応じて組み立てるBTO(Build To Order)方式を採用しているマウスコンピューターは、国内大手のパソコンメーカーです。その特徴を見ていきましょう。
安心のメイドインジャパン 高品質で素早く納品
マウスコンピューターでは、長野県の飯山工場を生産の拠点として、高品質のパソコンを国内生産しています。各種部品のレベルから品質チェックを行い、厳重な管理体制のもとで出荷されています。※一部、海外生産を行っているモデルもあります。
BTOブランドの中には簡単なオーダーでも非常に長い納期が必要なブランドもある中、マウスは多くの製品が3営業日もしくは4営業日内での納品を行っています。地方でも注文後1週間弱で届けてくれるため、お急ぎの方にもぴったりです。
カスタマイズができる柔軟性 増設やアップグレードも!
CPUを高性能なものにしたい、メモリやSSDを増量したい、搭載ドライブをブルーレイドライブに変更したい、ゲームがサクサク動くグラフィックス性能の高いモデルにしたいなど、細かい要望のオーダーが可能。自分の用途に合うパソコンにカスタマイズができます。
最近はイラストや動画編集などのクリエイティブな作業だけでなく、YouTuberなど投稿動画の制作を行いたい方も持ち運びの利便性、場所の自由さなどからノートPCを選ぶ傾向が強くなってきています。ノートPC向けのパーツ自体が昔よりずっと性能が良くなっているため、デスクトップPCと大差ないパフォーマンスのものが増えてきていますよ。
サポート体制が充実 24時間365日
万が一、パソコンのトラブルがおきてしまったら……。マウスコンピューターでは24時間365日の電話サポートがあります。また、故障の際も72時間以内の修理完了をめざすという徹底ぶり。パソコンに詳しくない初心者でも安心して使えます。※状況によって72時間を超えることもあります。
マウスコンピューターの各シリーズ mouse、G-Tune、DAIV
マウスコンピューターのノートパソコンには、目的に応じたシリーズが用意されています。それぞれの特徴を紹介します。
【mouse】豊富なラインナップのノートPC CMでもおなじみ
「mouse」は、小型のモバイルノートから標準のスタンダードモデル、大画面ノートまで豊富に揃う、マウスコンピューターの顔とも言えるブランドです。また、Windows10 Pro を標準搭載した法人向けの【Mouse Pro】シリーズもあります。
Officeの有無はもちろん、グレードやアンチウイルスソフトも自在にカスタマイズできるため、予算に合わせた組み立てが可能なのがメリットです。
【G-Tune】ゲーマーのためのゲーミングPC FPSや最新ゲームもサクサク楽しめる
ゲーム実況配信のほか、eスポーツの大会やプロゲーマーにも支持されているブランド「G-Tune」。強化されたグラフィックスまわりのスペックや、放熱性の高いデザインの採用など、ゲームをするためにチューニングされているのが特徴です。
一昔前までゲーマーの間ではゲーミングノートというのは発熱や入力機器の貧弱さからタブーとされてきましたが、近年非常に見直されてきています。ノートPC向け部品でもじゅうぶんなスペックと放熱性を兼ね備えることができるようになってきたため、好んでゲーミングノートPCを愛用しているプロゲーマーもいるくらいです。
【DAIV】クリエイター向けのハイスペックモデル 高負荷作業も快適に
mouse(マウスコンピュータ) ノートPC DAIV BC-DAIVN15G165-192 [Core i7・15.6インチ・SSD 512GB・HDD 1TB・メモリ 16GB]
デジタル写真のRAW画像編集や高解像度の映像編集など、メモリを多く消費する環境でも効率的な作業ができるクリエイター向けのモデルが「DAIV」シリーズ。軽量なコンパクトモデルから大型画面でデスクトップ並みの高性能モデルが揃っています。
最上位のモデルは価格も跳ね上がりますが、現状ハイエンドスペックのパーツをふんだんに使用した4K-UHDの17.3インチ液晶を採用しており、他のPCとは一線を画しています。画像、映像を生業としている方やプロの環境でゲームを行う方は必見の製品になっています。
マウスコンピューターのPCおすすめ2選|ノート CPU・メモリ・ストレージ・ドライブ・通信接続もチェック!
豊富なラインナップのマウスから、まずはノートPCのおすすめを紹介します。

【番外編】おすすめゲーミングモニター 昇降機能やブルーライトカット機能も!
こちらでは、昇降機能やブルーライトカット機能がついたゲーミングモニターをご紹介します。フレームも薄く画面が大きいので、身体への負担が少なく迫力のあるモニターをお探しの方はぜひチェックしてみてください。
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする マウスコンピューターの売れ筋をチェック
Amazonでのマウスコンピューターの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
マウスコンピューターに関するQ&A よくある質問
ゲーミングPCに必要なスペックはどれくらい?

ゲーミングPCに最低限必要なスペックは次の通りです。
CPU……「Core i5」以上、推奨「Core i7」以上。
GPU……「GTX1050」が最低限。推奨「GTX1070」以上。
フレームレート……60fps。100fps以上推奨。
メモリ……最低8GB以上。16GB推奨。
SSDかHDDか?……SSDを推奨。理想はデュアルストレージ(例:SSD250GB+HDD2TB)
「BTO」とは何ですか?

BTOとは「Build To Order」の略称で、受注生産のことです。完成品とは異なり、ご注文を受けてから製品を生産します。注文時にCPUやメモリ、ストレージといったパーツや、延長保証などのサービスを自分好みにカスタマイズすることが可能です。そのほかのメリットとして、アフターサービスが充実している点があげられます。BTOを導入しているメーカーにマウスコンピューター、アップルなどがあります。
マウスコンピューターに関するそのほかのおすすめ記事 【関連記事】
BTOブランドではめずらしいほど充実したサポートが魅力! 家電販売員・ITライターからのアドバイス
プロの家電販売員 兼 家電・ITライター
「安心パック」の加入でサポートをさらに強化
マウスは、そのままでも十分なサポートが受けられますが、「安心パック」に加入していると修理の対応が非常に早く、初期不良対応なども素早く交換してくれる大きなメリットがあります。
さらに心配な方にはリモートサポートサービスも付いているため、操作説明からすべて任せられるのは大きな利点ですね。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
家電量販店、家電情報ブログ「家電損をしない買い方をプロの販売員が教えます」を運営するプロの現役家電販売員。 学生時代から家電に対する並々ならぬ興味を持ち、アルバイトを経てそのまま家電量販店の道へと進んで15年弱。 個人で年間2億円を売り上げ、数々の法人内コンテスト等で表彰された経験を持っています。 家電アドバイザーの資格を有し、家電と名の付く物全てに精通しています。家電で分からないことはありません。 現在は家電ライターの業務も通して「全ての人が平等に良い家電に巡り会える機会の提供」に尽力しています。