群馬県には魅力的なたくさんの温泉地があります。この記事では、秘湯と呼ばれる温泉、歴史のある温泉からリゾート感覚で楽しめる温泉までご紹介。泉質や効能、温泉ごとの推しポイントを比較・検討してみましょう。
草津温泉(くさつおんせん)
泉質 |
硫黄泉、酸性泉 |
効能 |
神経痛、関節痛、疲労、冷え性など |
住所 |
群馬県吾妻郡草津町草津 |
アクセス |
車:渋川伊香保ICから約80分/電車:長野原草津口駅からバスで約25分 |
草津温泉のここがポイント
日本の温泉地を代表する草津温泉。「天下の名湯」「日本三名湯」と呼ばれ、自然湧出量は日本一を誇ります。ピリピリする強い酸性泉が特徴。湯畑の豪快な湯煙とにおい、滝つぼのの透き通ったエメラルドグリーンはまさに圧巻。伝統的な湯もみや時間湯といった入浴法があり、全国から観光客が訪れる名所です。草津内には共同浴場も多く、気軽に湯めぐりが楽しめるのもうれしいポイント。一生に一度は訪れたい温泉地です。
伊香保温泉(いかほおんせん)
泉質 |
単純温泉、硫酸塩泉 |
効能 |
疲労、冷え性、高血圧、動脈硬化、皮膚病など |
住所 |
群馬県渋川市伊香保町 |
アクセス |
車:渋川伊香保ICから約20分/電車:JR渋川駅からバスで約25分 |
伊香保温泉のここがポイント
上毛三山のひとつ榛名山の東に位置する伊香保温泉。約400年前にできた365段にもおよぶ石段は伊香保のシンボルで、温泉饅頭や遊技場といった風情あふれる石段街(温泉街)を満喫することができます。褐色のにごり湯は古くから「黄金の湯」と呼ばれ子宝の湯としても有名です。一方で「白銀の湯」と呼ばれる透明な源泉もあり、違った泉質を楽しむことができます。伊香保の語源と言われている「イイカオ=好い顔」になれる温泉地です。
四万温泉(しまおんせん)
泉質 |
塩化物泉、硫酸塩泉 |
効能 |
神経痛、婦人病、胃腸病、動脈硬化、皮膚病など |
住所 |
群馬県吾妻郡中之条町四万 |
アクセス |
車:渋川伊香保ICから約60分/電車JR:中之条駅からバスで約40分 |
四万温泉のここがポイント
群馬県の北西に位置する四万温泉。古くから入浴すれば肌によく、飲めば胃腸によいと言われています。そのため飲泉所も人気のスポットで、旅館やホテルによっては独自の飲泉所を設置するほど。近くには、コバルトブルーの奥四万湖や、甌穴、大泉の滝といった散策スポットも充実。身体を動かしたあとに、ゆっくり温泉につかり癒されてみてはいかがでしょうか。
万座温泉(まんざおんせん)
泉質 |
硫黄泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、冷え性など |
住所 |
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉 |
アクセス |
車:碓氷軽井沢ICから約90分/電車:JR万座・鹿沢口駅からバスで約40分 |
万座温泉のここがポイント
エメラルドグリーンの湯釜が特徴的な白根山の南西に位置し、標高約1800mと日本でも有数の高地にある万座温泉。スキー・スノーボードが楽しめる場所としても有名ですが、夏の避暑地や秋の紅葉といったオールシーズン満喫できる温泉地です。また、周辺の道路はその絶景からドライブ・ツーリングスポットとしてもたいへん人気です。ただ冬季は道路が閉鎖される期間があるので、しっかりチェックしておきましょう。
水上温泉(みなかみおんせん)
泉質 |
単純温泉、硫酸塩泉 |
効能 |
神経痛、リウマチ、胃腸病、動脈硬化、皮膚病など |
住所 |
群馬県利根郡みなかみ町 |
アクセス |
車:水上ICから約5分/電車:水上駅から徒歩約10分 |
水上温泉のここがポイント
利根川の上流、群馬県の北部に位置する水上温泉。雄大な渓谷美と落ち着いた街並みが魅力的で、多くの文化人から愛された温泉地です。近年では「みなかみユネスコエコパーク」として自然と人間が共生するまちづくりに力を入れています。また、渓谷で楽しむキャンプやアウトドア、キャニオニング・ラフティングといったアクティビティも有名で、大自然を満喫したあとにゆっくり温泉で癒されてみてはいかがでしょうか。
猿ヶ京温泉(さるがきょうおんせん)
泉質 |
硫酸塩泉 |
効能 |
リウマチ、婦人病、動脈硬化、皮膚病など |
住所 |
群馬県利根郡みなかみ町 |
アクセス |
車:月夜野ICから約20分/電車:JR後閑駅からバスで約35分 |
猿ヶ京温泉のここがポイント
谷川連峰三国連山に包まれ、三国街道を往来する人々がその峠越えの疲れを癒す宿場町として栄えた猿ヶ京温泉。上杉謙信ゆかりの地としても知られ、群馬県でも有数の温泉地です。さらりとした肌触りの湯で、幅広い世代に人気。静かな自然環境とあいまって、療養にもおすすめです。
谷川温泉(たにがわおんせん)
泉質 |
単純温泉 |
効能 |
神経痛、婦人病、胃腸病など |
住所 |
群馬県みなかみ町谷川 |
アクセス |
車:水上ICから約10分/電車:JR水上駅からタクシーで約7分 |
谷川温泉のここがポイント
登山家からも人気で日本百名山のひとつ谷川岳。その南面の麓に広がる閑静な温泉街が谷川温泉です。谷川岳に手が届きそうなその景観はまさに風光明媚。四季折々一年を通して愉しむことができる谷川温泉は、登山だけでなく、スキーやスノーボード、カヌーといったアクティビティの拠点としてもおすすめです。
奥軽井沢温泉(おくかるいざわおんせん)
泉質 |
炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛など |
住所 |
群馬県吾妻郡嬬恋村 |
アクセス |
車:碓氷軽井沢ICから約55分/電車:万座・鹿沢口駅からバスで約15分 |
奥軽井沢温泉のここがポイント
北欧テイストのホテルグリーンプラザ軽井沢の敷地内に、2003年に湧出した新しい奥軽井沢温泉。軽井沢おもちゃ王国をはじめ、ゴルフ場、テニスコートなどが近くにある大型リゾート地です。ほかにも、浅間山の溶岩からなり、自然の生命力に圧倒される「鬼押出し園」など周辺観光スポットも充実。長野県にある軽井沢の街並みとは異なり、自然に囲まれた落ち着いた雰囲気を満喫できるでしょう。
老神温泉(おいがみおんせん)
泉質 |
単純温泉 |
効能 |
神経痛、リウマチ、筋肉痛、肩こり、冷え性、皮膚病、美肌など、下の湯:神経痛・関節炎・疲労回復など |
住所 |
群馬県沼田市利根町老神 |
アクセス |
車:沼田ICから約30分/電車:上毛高原駅からバスで約70分 |
老神温泉のここがポイント
東洋のナイアガラの愛称で親しまれている「吹割の滝」や、利根川支流のなかでもっとも美しいと称される「片品渓谷」など、豊かな自然が魅力の老神温泉。昔から皮膚病に効果があるといわれており、療養の地としても人気です。名物は関東一とも言われる朝市。地元の野菜や山菜、漬物、味噌などをもとめ、浴衣姿の宿泊客がお土産を求める姿が風物詩となっています。
磯部温泉(いそべおんせん)
泉質 |
炭酸水素塩泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、婦人病、冷え性、皮膚病、痔疾など |
住所 |
群馬県安中市磯部 |
アクセス |
車:松井田妙義ICから約15分/電車:JR磯部駅から徒歩約5分 |
磯部温泉のここがポイント
磯部温泉は、誰もが温泉記号としてイメージできる「温泉マーク」発祥の地です。天明3年浅間山の大噴火によって湧出したと言われています。塩分濃度が高く美人の湯としても知られており、都心からのアクセスも良好で日帰り入浴もおすすめ。鉱泉水を使用したサクサクとした食感が特徴の「磯部せんべい」が名物です。
おすすめ温泉地の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
温泉地名 |
草津温泉(くさつおんせん)
|
伊香保温泉(いかほおんせん)
|
四万温泉(しまおんせん)
|
万座温泉(まんざおんせん)
|
水上温泉(みなかみおんせん)
|
猿ヶ京温泉(さるがきょうおんせん)
|
谷川温泉(たにがわおんせん)
|
奥軽井沢温泉(おくかるいざわおんせん)
|
老神温泉(おいがみおんせん)
|
磯部温泉(いそべおんせん)
|
温泉地情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泉質 |
硫黄泉、酸性泉
|
単純温泉、硫酸塩泉
|
塩化物泉、硫酸塩泉
|
硫黄泉
|
単純温泉、硫酸塩泉
|
硫酸塩泉
|
単純温泉
|
炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫酸塩泉
|
単純温泉
|
炭酸水素塩泉
|
効能 |
神経痛、関節痛、疲労、冷え性など
|
疲労、冷え性、高血圧、動脈硬化、皮膚病など
|
神経痛、婦人病、胃腸病、動脈硬化、皮膚病など
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、冷え性など
|
神経痛、リウマチ、胃腸病、動脈硬化、皮膚病など
|
リウマチ、婦人病、動脈硬化、皮膚病など
|
神経痛、婦人病、胃腸病など
|
神経痛、筋肉痛など
|
神経痛、リウマチ、筋肉痛、肩こり、冷え性、皮膚病、美肌など、下の湯:神経痛・関節炎・疲労回復など
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、婦人病、冷え性、皮膚病、痔疾など
|
住所 |
群馬県吾妻郡草津町草津
|
群馬県渋川市伊香保町
|
群馬県吾妻郡中之条町四万
|
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
|
群馬県利根郡みなかみ町
|
群馬県利根郡みなかみ町
|
群馬県みなかみ町谷川
|
群馬県吾妻郡嬬恋村
|
群馬県沼田市利根町老神
|
群馬県安中市磯部
|
アクセス |
車:渋川伊香保ICから約80分/電車:長野原草津口駅からバスで約25分
|
車:渋川伊香保ICから約20分/電車:JR渋川駅からバスで約25分
|
車:渋川伊香保ICから約60分/電車JR:中之条駅からバスで約40分
|
車:碓氷軽井沢ICから約90分/電車:JR万座・鹿沢口駅からバスで約40分
|
車:水上ICから約5分/電車:水上駅から徒歩約10分
|
車:月夜野ICから約20分/電車:JR後閑駅からバスで約35分
|
車:水上ICから約10分/電車:JR水上駅からタクシーで約7分
|
車:碓氷軽井沢ICから約55分/電車:万座・鹿沢口駅からバスで約15分
|
車:沼田ICから約30分/電車:上毛高原駅からバスで約70分
|
車:松井田妙義ICから約15分/電車:JR磯部駅から徒歩約5分
|
温泉地リンク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いろいろな温泉地や旅館を比較して検討したい方は、下記サイトの一覧から確認してみましょう。
楽天トラベル、じゃらんnet、ゆこゆこネットなどの旅行予約サイトでは、ユーザーが選ぶ人気温泉宿や温泉地のランキングを定期的に発表しています。人気ランキングの情報や口コミ・評判などもみて、行きたい旅行先を見つけるのもよいでしょう。
行きたい温泉地が決まったらお得に泊まれる宿泊クーポンを探してみましょう。探し方は2つ。旅行会社や旅行予約サイトが発行するクーポンとふるさと納税の返礼品としてもらえる宿泊クーポンです。希望する温泉地にある旅館やホテルがあれば、お得に温泉旅行が楽しめます。
ふるさと納税の返礼品には、宿泊クーポンや旅行ポイントなどもありますが、各自治体により寄付額の30%を上限として定められます。宿泊クーポンとしてはそれなりに高額な部類に入るので、お安く宿泊したい場合には、選択肢のひとつとして考えてみてもよいでしょう。ふるさと納税サイトや旅行予約サイトでも寄付を申し込むことができるので、興味のある方は、ぜひ探してみましょう。
各都道府県別にまとめたおすすめの温泉地に関する情報は以下から確認ができます。行きたい旅行先が決まっている方は、ぜひご活用ください。
日帰りを含む国内旅行代金の最大50%分を国が支援してくれるおトクなキャンペーンです。旅行先で使える地域共通クーポンが付いているのもうれしいポイント。お安くおトクに国内旅行を満喫できます。各旅行サイトから予約が可能です。
※キャンペーンは停止している場合があります。
群馬県には、全国で名の知れた温泉地やテレビなどにもよく紹介される温泉地、秘湯と呼ばれる温泉地など、魅力ある温泉地がたくさんあります。なかでも、日本を代表する草津温泉は、一生に一度は訪れてほしい魅力あふれる温泉地です。泉質や効能はもちろん観光スポットなども調べて絶好の温泉地を探しましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。