山口には魅力的なたくさんの温泉地があります。この記事では、秘湯と呼ばれる温泉、歴史のある温泉からリゾート感覚で楽しめる温泉までご紹介。泉質や効能、温泉ごとの推しポイントを比較・検討してみましょう。
湯田温泉(ゆだおんせん)
泉質 |
単純温泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性など |
住所 |
山口市湯田温泉 |
アクセス |
小郡ICから車で約15分/湯田温泉駅から徒歩約10分 |
湯田温泉のここがポイント
田園から湯が湧き出たことから、この名がつきました。泉質はやや硫黄臭とぬめり気のある無色透明のアルカリ性単純泉。その昔、一匹のキツネが傷を癒しにやってきたという言い伝えがあり、今も温泉街のマスコットとして愛されています。
長門湯本温泉(ながとゆもとおんせん)
泉質 |
単純温泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、皮膚病など |
住所 |
長門市深川湯本 |
アクセス |
美弥ICから車で約25分/長門湯本駅から徒歩約5分 |
長門湯本温泉のここがポイント
山口県で最古の湯として知られる長門湯本温泉。ここから車で約40分行くと、日本最大のカルスト台地「秋吉台」が現れます。さらにその地下には、これも東洋一の大鍾乳洞と言われる「秋芳洞」が広がっています。また、車で約30分のところには、123基もの鳥居が並ぶ絶景スポット「元乃隅稲成神社」が姿を現します。自然とパワースポットに触れながら旅の疲れを癒すのもまた一興です。
川棚温泉(かわたなおんせん)
泉質 |
含弱放射線-カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉 |
効能 |
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱体質、慢性婦人病、痛風、動脈硬化症、高血圧症など |
住所 |
下関市豊浦町 |
アクセス |
博多駅から新幹線で約30分新下関駅で下車、タクシーで約30分/広島駅から新幹線で約1時間10分新下関駅で下車、タクシーで約30 |
川棚温泉のここがポイント
1183年開湯。俳人の種田山頭火やピアニストのアルフレッド・コルトーらに愛された湯として知られています。公衆浴場「ぴーすふる青龍泉」をはじめ多くの入浴施設では、複数の源泉を混合した湯を使用しています。
俵山温泉(たわらやまおんせん)
泉質 |
アルカリ性単純温泉 |
効能 |
神経痛、リウマチ、疲労回復など |
住所 |
長門市俵山 |
アクセス |
小月ICから車で40分/JR美祢線長門湯本駅からバスで40分 |
俵山温泉のここがポイント
俵山は古く歴史的な建物が立ち並び、旅館もまた昭和レトロを感じさせます。決してアクセスはよくありませんが、元乃隅稲成神社からも近く、短期間の観光には適しています。また、宿は35軒ほどありますが、そのほとんどが内湯をもたず、100%源泉かけ流しの共同外湯温泉を利用するスタイルをとっています。
萩温泉郷(はぎおんせんきょう)
泉質 |
単純温泉、塩化物泉、硫黄泉、ラジウム泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、婦人病、冷え性、皮膚病、痔疾など |
住所 |
萩市 |
アクセス |
絵堂ICから車で約20~30分/東萩駅から各施設へバスまたはタクシーを利用 |
萩温泉郷のここがポイント
萩は戦国時代、中国地方を制圧していた毛利元就の孫にあたる毛利輝元によって築かれた毛利36万石の城下町として栄えました。無色透明でややとろみのある湯が特徴の萩温泉郷は、2004年に掘削され、「はぎ温泉」「萩本陣温泉」「萩指月温泉」「萩温泉弘法寺の湯」「千春楽泉」「萩阿武川温泉」「田万川温泉」「長門峡温泉」など8つの温泉地から成っています。また、萩焼が有名で、萩城、松下村塾など名所も豊富です。
一の俣温泉(いちのまたおんせん)
泉質 |
単純温泉、塩化物泉、硫黄泉 |
効能 |
神経痛、リウマチ、筋肉痛、腰痛、疲労、ねんざ、冷え性、高血圧、皮膚病、糖尿病、美肌 |
住所 |
下関市 |
アクセス |
小月ICから車で約30分/小月駅よりバスで約40分 |
一の俣温泉のここがポイント
明示末期に地元民によって掘り当てられた温泉。泉質の良さに定評があり、観光経済新聞社が主催する「にっぽんの温泉100選」にも選ばれました。わずかに湯の花を含んだ無色透明の湯はぬめり感が強く、pH10近くもの強いアルカリ性が特徴の美肌の湯です。夏には、源氏蛍が観られ、ホタル鑑賞バスツアーもあります。
湯野温泉(ゆのおんせん)
泉質 |
含弱放射能-アルカリ性硫黄温泉 |
効能 |
関節リウマチ、神経痛、筋肉痛、皮膚病など |
住所 |
周南市大字湯野 |
アクセス |
山陽道・徳山西ICから約5分/JR徳山駅から防長バス・湯野温泉行きまたは柚木河内行き約40分、「湯野温泉」下車 |
湯野温泉のここがポイント
夜市川の上流に位置する自然豊かな温泉郷。「防長三名湯」のひとつで、県内屈指のラジウム含有量の湯。健康と美肌の湯でも知られています。旅館は「湯野荘」「紫水園」「芳山園」の3軒があります。共同浴場がないため、日帰り入浴の際は旅館の日帰り受付を利用ことになります。また、近隣には足湯もあります。
湯免温泉(ゆめんおんせん)
泉質 |
単純温泉、ラジウム泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、皮膚病 |
住所 |
長門市三隅町 |
アクセス |
三隅ICからすぐ/長門三隅駅からタクシー・バスで約5分 |
湯免温泉のここがポイント
弘法大師(空海)が唐からの帰途で立ち寄った際に、温泉が湧く夢を見たことから発見されたとされる湯。夢が転じて湯免温泉となったと言われています。泉質には、通常の4倍のラジウムが含まれ、神経痛や筋肉痛、皮膚病対する高い疲労効果が期待できます。入浴施設は公営の「湯免ふれあいセンター」と「湯免観光ホテル」の2か所のみ。
錦帯橋温泉(きんたいきょうおんせん)
泉質 |
ラジウム泉 |
効能 |
リウマチ、高血圧、動脈硬化、糖尿病、気管支炎 |
住所 |
岩国市岩国 |
アクセス |
岩国ICから車で約5~10分/新岩国駅からバスで約15分 |
錦帯橋温泉のここがポイント
5連の木造アーチ橋「錦帯橋」の西側にある湯けむり一軒宿「岩国国際観光ホテル(通称・錦帯橋温泉ホテルかんこう)」に併設するスパ施設「いつつばしの里」に注がれる温泉が錦帯橋温泉です。いつつばしの里の露天風呂からは、錦帯橋や岩国城を一望できます。
阿知須温泉(あじすおんせん)
泉質 |
ラジウム泉 |
効能 |
高血圧、動脈硬化など |
住所 |
山口市阿知須 |
アクセス |
阿知須ICから車で約5分/阿知須駅から徒歩約40分 |
阿知須温泉のここがポイント
瀬戸内海に面し、なだらかな丘陵の田園地帯にある温泉。無色透明・無味無臭のラジウム泉。世界有数のラジウム含有量を誇り、高血圧、動脈硬化など疲労回復効果が期待できます。また、近隣には西日本最大級のゴルフ場「宇部72カントリークラブ」もあります。
周防大島温泉(すおうおおしまおんせん)
泉質 |
単純温泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、冷え性、痔疾 |
住所 |
萩市 |
アクセス |
玖珂ICから車で約25分/高畠駅からバスで東瀬戸停留所下車。そこから徒歩約3分 |
周防大島温泉のここがポイント
日本三大潮流のひとつ、大畠の渦潮を眼前に眺めることができる周防大島温泉。「ホテル大観荘」では、この景色を眺めながら湯浴みできる露天風呂、そして周防大島町出身の作詞家、星野哲郎が命名した大浴場「えん歌風呂」を完備。
萩阿武川温泉(はぎあぶがわおんせん)
泉質 |
単純温泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性 |
住所 |
萩市川上4892番地1号 |
アクセス |
絵堂ICから車で約25分/萩駅からタクシーで約20分 |
萩阿武川温泉のここがポイント
1966年、阿武川ダム建設の際に雪が積もらない一帯を関係者が発見し、ボーリングしたところ、温泉が湧出。これが阿武川沿いにある温泉地、萩阿武川温泉となりました。地下1000メートルから湧き出る温泉は1日に176トンもの湯量になります。泉質はやわらかい肌触りで、美人の湯としても知られます。
田万川温泉(たまがわおんせん)
泉質 |
塩化物泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、婦人病、冷え性、皮膚病 |
住所 |
阿武郡萩市田万川町大字下田万1740番地1号 |
アクセス |
戸河内ICから車で約90分/江崎駅からタクシーで約5分 |
田万川温泉のここがポイント
田万川温泉は山口県最北端、島根県との県境に位置。道の駅「ゆとりパークたまがわ」から徒歩10分、車なら2分のところにある海辺の温泉地です。泉質はカルシウム・ナトリウム-塩化物冷鉱泉で、神経痛・筋肉痛・関節痛などに対する効果が期待できます。田万川温泉「憩いの湯」では、大浴場や庭園風の露天風呂を完備しています。
長門峡温泉(ちょうもんきょうおんせん)
泉質 |
ラジウム泉 |
効能 |
神経痛 |
住所 |
萩市川上3919番地61号 |
アクセス |
鹿野ICから車で約50分/長門峡駅からタクシーで約20分 |
長門峡温泉のここがポイント
渓谷「長門峡」の渓流の淵に湧く温泉地。無色透明・無味無臭の単純弱放射能温泉で、神経痛に効果を発揮するとされています。そばを流れる阿武川では天然の鮎獲れ、シーズン中は鮎祭りも行われるなど長門峡の名物となっています。
おすすめ温泉地の比較一覧表
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
温泉地名 |
湯田温泉(ゆだおんせん)
|
長門湯本温泉(ながとゆもとおんせん)
|
川棚温泉(かわたなおんせん)
|
俵山温泉(たわらやまおんせん)
|
萩温泉郷(はぎおんせんきょう)
|
一の俣温泉(いちのまたおんせん)
|
湯野温泉(ゆのおんせん)
|
湯免温泉(ゆめんおんせん)
|
錦帯橋温泉(きんたいきょうおんせん)
|
阿知須温泉(あじすおんせん)
|
周防大島温泉(すおうおおしまおんせん)
|
萩阿武川温泉(はぎあぶがわおんせん)
|
田万川温泉(たまがわおんせん)
|
長門峡温泉(ちょうもんきょうおんせん)
|
温泉地情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泉質 |
単純温泉
|
単純温泉
|
含弱放射線-カルシウム・ナトリウム-塩化物温泉
|
アルカリ性単純温泉
|
単純温泉、塩化物泉、硫黄泉、ラジウム泉
|
単純温泉、塩化物泉、硫黄泉
|
含弱放射能-アルカリ性硫黄温泉
|
単純温泉、ラジウム泉
|
ラジウム泉
|
ラジウム泉
|
単純温泉
|
単純温泉
|
塩化物泉
|
ラジウム泉
|
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性など
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、皮膚病など
|
きりきず、やけど、慢性皮膚病、虚弱体質、慢性婦人病、痛風、動脈硬化症、高血圧症など
|
神経痛、リウマチ、疲労回復など
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、婦人病、冷え性、皮膚病、痔疾など
|
神経痛、リウマチ、筋肉痛、腰痛、疲労、ねんざ、冷え性、高血圧、皮膚病、糖尿病、美肌
|
関節リウマチ、神経痛、筋肉痛、皮膚病など
|
神経痛、筋肉痛、皮膚病
|
リウマチ、高血圧、動脈硬化、糖尿病、気管支炎
|
高血圧、動脈硬化など
|
神経痛、筋肉痛、冷え性、痔疾
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、婦人病、冷え性、皮膚病
|
神経痛
|
住所 |
山口市湯田温泉
|
長門市深川湯本
|
下関市豊浦町
|
長門市俵山
|
萩市
|
下関市
|
周南市大字湯野
|
長門市三隅町
|
岩国市岩国
|
山口市阿知須
|
萩市
|
萩市川上4892番地1号
|
阿武郡萩市田万川町大字下田万1740番地1号
|
萩市川上3919番地61号
|
アクセス |
小郡ICから車で約15分/湯田温泉駅から徒歩約10分
|
美弥ICから車で約25分/長門湯本駅から徒歩約5分
|
博多駅から新幹線で約30分新下関駅で下車、タクシーで約30分/広島駅から新幹線で約1時間10分新下関駅で下車、タクシーで約30
|
小月ICから車で40分/JR美祢線長門湯本駅からバスで40分
|
絵堂ICから車で約20~30分/東萩駅から各施設へバスまたはタクシーを利用
|
小月ICから車で約30分/小月駅よりバスで約40分
|
山陽道・徳山西ICから約5分/JR徳山駅から防長バス・湯野温泉行きまたは柚木河内行き約40分、「湯野温泉」下車
|
三隅ICからすぐ/長門三隅駅からタクシー・バスで約5分
|
岩国ICから車で約5~10分/新岩国駅からバスで約15分
|
阿知須ICから車で約5分/阿知須駅から徒歩約40分
|
玖珂ICから車で約25分/高畠駅からバスで東瀬戸停留所下車。そこから徒歩約3分
|
絵堂ICから車で約25分/萩駅からタクシーで約20分
|
戸河内ICから車で約90分/江崎駅からタクシーで約5分
|
鹿野ICから車で約50分/長門峡駅からタクシーで約20分
|
温泉地リンク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
いろいろな温泉地や旅館を比較して検討したい方は、下記サイトの一覧から確認してみましょう。
楽天トラベル、じゃらんnet、ゆこゆこネットなどの旅行予約サイトでは、ユーザーが選ぶ人気温泉宿や温泉地のランキングを定期的に発表しています。人気ランキングの情報や口コミ・評判などもみて、行きたい旅行先を見つけるのもよいでしょう。
行きたい温泉地が決まったらお得に泊まれる宿泊クーポンを探してみましょう。探し方は2つ。旅行会社や旅行予約サイトが発行するクーポンとふるさと納税の返礼品としてもらえる宿泊クーポンです。希望する温泉地にある旅館やホテルがあれば、お得に温泉旅行が楽しめます。
ふるさと納税の返礼品には、宿泊クーポンや旅行ポイントなどもありますが、各自治体により寄付額の30%を上限として定められます。宿泊クーポンとしてはそれなりに高額な部類に入るので、お安く宿泊したい場合には、選択肢のひとつとして考えてみてもよいでしょう。ふるさと納税サイトや旅行予約サイトでも寄付を申し込むことができるので、興味のある方は、ぜひ探してみましょう。
各都道府県別にまとめたおすすめの温泉地に関する情報は以下から確認ができます。行きたい旅行先が決まっている方は、ぜひご活用ください。
日帰りを含む国内旅行代金の最大50%分を国が支援してくれるおトクなキャンペーンです。旅行先で使える地域共通クーポンが付いているのもうれしいポイント。お安くおトクに国内旅行を満喫できます。各旅行サイトから予約が可能です。
※キャンペーンは停止している場合があります。
山口県は、西は日本海、東は瀬戸内海に面した立地ならではのユニークな温泉がたくさんあります。そんな山口を代表する温泉地が、山陽地方屈指の一大温泉街と言われる湯田温泉。そして、元乃隅神社からもほど近い長門湯本温泉も観光客に人気の高い温泉地です。泉質や効能はもちろん観光スポットなども調べて絶好の温泉地を探しましょう。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。