関東には、全国的にも有名で人気のある温泉がたくさんあります。車や電車を使えば2時間ほどで行けるので、宿泊はもちろん日帰りなどでも温泉を愉しむことができます。ここからは、箱根や草津などの超有名温泉地はもちろん、カップルや子供連れの家族で一度は行きたい温泉から穴場の温泉までご紹介していきます。
草津温泉(くさつおんせん)
泉質 |
硫黄泉、酸性泉 |
効能 |
神経痛、関節痛、疲労、冷え性など |
住所 |
群馬県吾妻郡草津町草津 |
アクセス |
車:渋川伊香保ICから約80分/電車:長野原草津口駅からバスで約25分 |
全国屈指の人気温泉地
日本の温泉地を代表する草津温泉。「天下の名湯」「日本三名湯」と呼ばれ、自然湧出量は日本一を誇ります。ピリピリする強い酸性泉が特徴。湯畑の豪快な湯煙とにおい、滝つぼのの透き通ったエメラルドグリーンはまさに圧巻。伝統的な湯もみや時間湯といった入浴法があり、全国から観光客が訪れる名所です。草津内には共同浴場も多く、気軽に湯めぐりが楽しめるのもうれしいポイント。一生に一度は訪れたい温泉地です。
ホテル櫻井/ラビスタ草津ヒルズ/湯宿 季の庭(ときのにわ)/ホテルヴィレッジ/ホテル一井/望雲/お宿 木の葉(このは)/奈良屋/草津ホテル ほか
伊香保温泉(いかほおんせん)
泉質 |
単純温泉、硫酸塩泉 |
効能 |
疲労、冷え性、高血圧、動脈硬化、皮膚病など |
住所 |
群馬県渋川市伊香保町 |
アクセス |
車:渋川伊香保ICから約20分/電車:JR渋川駅からバスで約25分 |
温泉街の散策も旅気分を高めてくれる
上毛三山のひとつ榛名山の東に位置する伊香保温泉。約400年前にできた365段にもおよぶ石段は伊香保のシンボルで、温泉饅頭や遊技場といった風情あふれる石段街(温泉街)を満喫することができます。褐色のにごり湯は古くから「黄金の湯」と呼ばれ子宝の湯としても有名です。一方で「白銀の湯」と呼ばれる透明な源泉もあり、違った泉質を楽しむことができます。子供連れの家族、カップル、夫婦、友達同士など、みんなが伊香保の語源と言われている「イイカオ=好い顔」になれる温泉地です。
ホテル木暮/如心の里 ひびき野/福一/ホテル松本楼/ホテル天坊/和心の宿 大森/森秋旅館/心に咲く花 古久家(こくや) ほか
四万温泉(しまおんせん)
泉質 |
塩化物泉、硫酸塩泉 |
効能 |
神経痛、婦人病、胃腸病、動脈硬化、皮膚病など |
住所 |
群馬県吾妻郡中之条町四万 |
アクセス |
車:渋川伊香保ICから約60分/電車JR:中之条駅からバスで約40分 |
カヌー体験などアクティビティも充実
群馬県の北西に位置する四万温泉。古くから入浴すれば肌によく、飲めば胃腸によいと言われています。そのため飲泉所も人気のスポットで、旅館やホテルによっては独自の飲泉所を設置するほど。近くには、コバルトブルーの奥四万湖や、甌穴、大泉の滝といった散策スポットも充実。身体を動かしたあとに、ゆっくり温泉につかり癒されてみてはいかがでしょうか。
積善館本館/積善館 佳松亭・山荘/ひなたみ館/柏屋旅館/春木亭 なかざわ旅館/時わすれの宿 佳元(よしもと)/豊島屋 ほか
万座温泉(まんざおんせん)
泉質 |
硫黄泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、冷え性など |
住所 |
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉 |
アクセス |
車:碓氷軽井沢ICから約90分/電車:JR万座・鹿沢口駅からバスで約40分 |
四季折々の楽しみ方ができる
エメラルドグリーンの湯釜が特徴的な白根山の南西に位置し、標高約1800mと日本でも有数の高地にある万座温泉。スキー・スノーボードが楽しめる場所としても有名ですが、夏の避暑地や秋の紅葉といったオールシーズン満喫できる温泉地です。また、周辺の道路はその絶景からドライブ・ツーリングスポットとしてもたいへん人気です。ただ冬季は道路が閉鎖される期間があるので、しっかりチェックしておきましょう。
万座ホテルジュラク/日進舘/万座プリンスホテル/万座亭/湯の花旅館/万座高原ホテル ほか
水上温泉(みなかみおんせん)
泉質 |
単純温泉、硫酸塩泉 |
効能 |
神経痛、リウマチ、胃腸病、動脈硬化、皮膚病など |
住所 |
群馬県利根郡みなかみ町 |
アクセス |
車:水上ICから約5分/電車:水上駅から徒歩約10分 |
多くの文化人から愛された温泉地
利根川の上流、群馬県の北部に位置する水上温泉。雄大な渓谷美と落ち着いた街並みが魅力です。近年では「みなかみユネスコエコパーク」として自然と人間が共生するまちづくりに力を入れています。また、渓谷で楽しむキャンプやアウトドア、キャニオニング・ラフティングといったアクティビティも有名で、大自然を満喫したあとにゆっくり温泉で癒されてみてはいかがでしょうか。
源泉湯の宿 松乃井/みなかみホテルジュラク/水上館/蛍雪の宿 尚文/別亭やえ野/だいこく館/宝川温泉汪泉閣/水上高原ホテル200 ほか
鬼怒川温泉(きぬがわおんせん)
泉質 |
単純温泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、胃腸病、皮膚病など |
住所 |
栃木県日光市鬼怒川温泉 |
アクセス |
車:宇都宮ICから約150分/電車:東武鬼怒川温泉駅すぐ |
関東でも屈指の人気をほこる歴史ある温泉
古くは江戸時代から、東京の奥座敷としていまも多くの観光客から愛されています。鬼怒川を挟んだ約2kmに、ホテルや旅館がずらりと並ぶ大型温泉地で、鬼怒川ライン下りが有名。断崖絶壁の岩肌や、夏の新緑、秋の紅葉、冬の雪景色など、大自然の絶景を満喫できるのがポイントです。世界の建造物や世界遺産のミニチュアパーク「東武ワールドスクウェア」も人気の観光スポットです。
鬼怒川温泉ホテル/あさや/ホテルサンシャイン鬼怒川/日光きぬ川ホテル三日月/静寂とまごころの宿 七重八重/鬼怒川観光ホテル/ホテル鬼怒川御苑 ほか
那須温泉(なすおんせん)
泉質 |
単純温泉、硫黄泉 |
効能 |
神経痛、リウマチ、筋肉痛、関節痛、胃腸病、皮膚病など |
住所 |
栃木県那須郡那須町 |
アクセス |
車:那須ICから約35分/電車:黒磯からバスで約35分 |
さまざまな泉質が楽しめる
那須湯本温泉、新那須温泉、大丸温泉を総称したのが那須温泉です。鹿の湯、高雄、八幡、弁天、北、大丸、三斗小屋の7つの源泉を「那須七湯」と呼び、それぞれ泉質もことなり、秘境の湯もあります。また近年ではおしゃれなショップやホテル、ゴルフ場などが増え、高原リゾート地としても大変人気があるので、カップルはもちろん気の置けない友人同士などの旅行におすすめです。
ウェルネスの森 那須/美肌名湯と憩いの宿 茜庵/モンゴリアビレッジ テンゲル/ホテルサンバレー那須/ロイヤルホテル那須 ほか
塩原温泉(しおばらおんせん)
泉質 |
塩化物泉、硫黄泉 |
効能 |
神経痛、リウマチ、胃腸病、皮膚病など |
住所 |
栃木県那須塩原市 |
アクセス |
車:西那須野塩原ICから約30分/電車:那須塩原駅からバスで約65分 |
複数の泉質に浸かれる温泉天国
尾崎紅葉をはじめ古くから文豪に愛されている塩原温泉。渓谷沿いにある11の温泉は「塩原十一湯」とも呼ばれ、それぞれ泉質の異なる湯が沸いています。また、近くには日本最長クラスの吊り橋「もみじ谷大吊橋」をはじめ、多くの吊り橋があり、絶景が楽しめると観光スポットとしても人気です。温泉街もどこか風情があり、都会の喧騒を忘れ大自然に癒されたい方におすすめ。
かもしか荘/やまの宿 下藤屋/ホテルニュー塩原/ホテル・フロラシオン那須/湯ったりの宿 松楓楼 松屋/四季味亭ふじや ほか
日光温泉(にっこうおんせん)
泉質 |
単純温泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、冷え性、痔疾など |
住所 |
栃木県日光市日光 |
アクセス |
車:日光ICから約5分/電車:日光駅から徒歩約25分 |
温泉と観光を両方とも満喫できる
世界各国から観光客が訪れる、日本を代表する観光名所の日光。その市街地に位置するのが日光温泉です。無色透明、弱アルカリ性の単純泉は刺激が少ないため、幅広い年代におすすめ。また、日帰り入浴を実施しているホテルや宿も多く、観光の帰りに足を運んでみるのもよいかもしれません。世界遺産や国宝、重要文化財など、日本の歴史を探求しながらの湯あみはいかがでしょうか。
小槌の宿 鶴亀大吉/日光千姫物語/ほてる とく川/日光 星の宿/ホテルユーロシティ/ナチュラルガーデン日光/カジュアルユーロ ほか
五浦温泉(いつうらおんせん)
泉質 |
塩化物泉 |
効能 |
神経痛、リウマチ、筋肉痛、腰痛、関節痛、冷え性、皮膚病など |
住所 |
茨城県北茨城市大津町五浦 |
アクセス |
車:北茨城ICから約15分/電車:JR大津港駅からタクシーで約5分 |
太平洋の大海原を見ながら温泉三昧
日本有数の景勝地、五浦海岸に面し、断崖に湧き出す源泉からなる温泉地です。源泉は70度以上の高温で、さらっとした肌触りが特徴。打ち寄せる白波や断崖に立つ松の木など、近代画の巨匠である横山大観も、この地をモデルにしたといわれています。関東のなかでもトップクラスの絶景が堪能できる穴場の温泉地です。
袋田温泉(ふくろだおんせん)
泉質 |
単純温泉、炭酸水素塩泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、肝臓病、婦人病、冷え性など |
住所 |
茨城県久慈郡大子町袋田 |
アクセス |
車:那珂ICから約55分/電車:JR袋田駅からバス・徒歩20分 |
平安時代からある名湯で茨城を代表する温泉
日本三大名瀑のひとつ「袋田の滝」近くにあり、奥久慈温泉郷にある温泉地です。春は新緑で夏は涼しく、秋は紅葉が見もの。なかでも冬の氷瀑は絶景で、全国から観光客が訪れます。泉質は少しぬめりのある肌触りで、神経痛や筋肉痛などに効果があります。
箱根湯本温泉(はこねゆもとおんせん)
泉質 |
単純温泉、塩化物泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、美肌など |
住所 |
神奈川県足柄下郡箱根町湯本 |
アクセス |
車:小田原厚木道路 小田原西ICより5分/電車:箱根湯本駅から徒歩約3分~ |
歴史も知名度もダントツの人気温泉地
新宿からロマンスカーで約85分、日本屈指の温泉郷箱根にある箱根湯本温泉。奈良時代に、釈浄定坊により発見されたといわれている古湯で、江戸時代には徳川将軍家へ「献上湯」として運ばれた名湯です。伝統ある老舗旅館や露店をはじめ、箱根の玄関口として大変人気のある一大観光地です。
ホテルおくゆもと/ホテル おかだ/ホテル南風荘/ホテルマイユクール祥月/月の宿 紗ら/天成園/あうら 橘/箱根水明荘/箱根パークス吉野/箱根 花紋/湯本富士屋ホテル ほか
湯河原温泉(ゆがわらおんせん)
泉質 |
塩化物泉 |
効能 |
婦人病、胃腸病、冷え性、皮膚病など |
住所 |
神奈川県足柄下郡湯河原町 |
アクセス |
車:福浦ICから車で約15分/JR湯河原駅からバスで15分 |
風情ある街並みは「さがみの小京都」とも
「子宝の湯」として古くから有名な湯河原温泉。「こごめ(子込め)の湯」「こごみ(子込み)の湯」「小梅(子産め)の湯」と呼ばれ、室町時代から親しまれてきました。また、2003年に開設した日本最大級の足湯施設「独歩の湯」も話題を集め、箱根の観光スポットとして大変人気のエリアです。
川堰苑いすゞホテル/加満田/フォレストリゾート ゆがわら 水の香里/御宿瑞鷹/オーベルジュ湯楽/ニューウェルシティ湯河原/青巒荘(せいらんそう)/懐石旅庵 阿しか里/ホテル 眺望山荘/島崎藤村ゆかりの宿 伊藤屋 ほか
箱根強羅温泉(はこねごうらおんせん)
泉質 |
単純温泉、塩化物泉、硫酸塩泉 |
効能 |
リウマチ、婦人病、冷え性、高血圧、動脈硬化、皮膚病、糖尿病など |
住所 |
神奈川県足柄下郡箱根町強羅 |
アクセス |
車:箱根口ICから約40分/電車:箱根登山鉄道 強羅駅 |
新旧混ざりあったおしゃれなリゾート地
箱根登山鉄道の執着駅であり、ケーブルカーの始発駅にもなっている強羅温泉。神奈川県の普通鉄道では標高がもっとも高く、大正時代より避暑地や高級別荘地として利用されていました。洋館やホテルが多く、近年では欧州の滞在型温泉療養地として力を入れています。新旧混ざりあうリゾート地として大変人気です。
翠雲(すいうん)/ゆとりろ庵/強羅にごりの湯宿 のうのう箱根/桐谷 箱根荘/ホテルマロウド箱根/強羅花扇/箱根エレカーサ ホテル&スパ/箱根 別邸今宵/箱根風雅/メルヴェール箱根強羅/季の湯 雪月花 ほか
箱根仙石原温泉(はこねせんごくばらおんせん)
泉質 |
単純温泉、硫酸塩泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、高血圧、動脈硬化、皮膚病など |
住所 |
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原 |
アクセス |
車:山崎IC・御殿場ICから30分/電車:小田原駅からバスで45分、箱根湯本駅からバスで30分 |
200種類の湿原植物を観賞できる
箱根エリアのなかでも最北に位置する標高700mの温泉地。上湯、下湯、元湯場、俵石、仙石の5つの湯をまとめて仙石原温泉と呼ばれています。泉質は多種にわたりますが、乳白色のにごり湯が特徴です。日本で唯一の湿生花園や金太郎の伝説が残るススキ高原もたいへん人気です。
箱根ホテル花月園/ホテルハーヴェスト箱根甲子園/箱根高原ホテル/仙郷楼/小田急 箱根ハイランドホテル/箱根 星のあかり/小田急箱根レイクホテル/リ・カーヴ箱根/ホテルグリーンプラザ箱根/ススキの原一の湯 ほか
鴨川温泉(かもがわおんせん)
泉質 |
炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫黄泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性など |
住所 |
千葉県鴨川市 |
アクセス |
車:宮野木JCTから約90分/JR安房鴨川駅からすぐ |
のんびりゆったりくつろげる
比較的新しい温泉地で、平成15年に市内15の宿が集まってできました。外房ならではの新鮮な海の幸が魅力で、シャチのショーが有名な鴨川シーワールドをはじめ、ファミリー層にたいへん人気のある温泉地です。泉質は各宿によって違うので、湯めぐりを楽しむのもおすすめです。
鴨川グランドホテル/鴨川館/鴨川シーワールドホテル/魚眠庵 マルキ本館/潮騒リゾート鴨川/是空 -ZEKUU- ほか
養老温泉(ようろうおんせん)
泉質 |
炭酸水素塩泉 |
効能 |
神経痛、リウマチ、筋肉痛、ねんざ、冷え性、美肌など |
住所 |
千葉県夷隅郡大多喜町 |
アクセス |
車:市原ICから約50分/電車:小湊鉄道 養老渓谷駅からタクシーで約10分 |
アクセス良好で日帰りにも最適
千葉県内でも屈指の人気を誇る温泉地。とろったした黒湯は美肌の湯としても有名です。関東でもっとも遅い紅葉を満喫できる養老渓谷や、粟又の滝といった観光名所も人気の理由のひとつ。首都圏にありながら、都会の喧騒を忘れることができる絶好の穴場スポットでしょう。
秘湯の宿 滝見苑/渓谷別庭 もちの木/渓流の宿 福水/嵯峨和旅館/天龍荘 ほか
犬吠埼温泉(いぬぼうさきおんせん)
泉質 |
塩化物泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、疲労、冷え性など |
住所 |
千葉県銚子市犬吠埼 |
アクセス |
車:佐原香取ICから約60分/電車:JR犬吠駅より徒歩約7分 |
観光もグルメも隠れた魅力がいっぱい
関東で最東端に位置するのが犬吠埼温泉で、関東一早く日の出が見られる場所として有名です。近くにある銚子港から水揚げされた新鮮な海の幸も楽しみのひとつ。さらに、関東で唯一イルカウォッチングが楽しめるスポットでもあるので、カップルや子供連れのファミリーにおすすめです。犬吠埼灯台で太平洋の荒波を肌で感じつつ、温泉につかって心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか。
ぎょうけい館/犬吠埼ホテル/犬吠埼観光ホテル ほか
秩父・西谷津温泉(ちちぶ・にしやつおんせん)
泉質 |
単純温泉 |
効能 |
神経痛、筋肉痛、関節痛、ねんざ、婦人病、冷え性、皮膚病、打撲、糖尿病、痔疾など |
住所 |
埼玉県秩父郡小鹿野町 |
アクセス |
車:花園ICから約50分/電車:西武秩父駅からバス |
プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選
埼玉屈指の観光地秩父エリアにある温泉地です。ふるさと体験つき温泉旅館「宮本の湯」では、一風変わった土俵露天風呂や秩父石を使った岩肌露天風呂などを楽しむことができます。また、二百年の農家屋敷「宮本家」では、1日限定6組で貸し切り風呂を満喫。プロが選ぶ日本のホテル・旅館100選にも選ばれるなど、隠れ家的宿として人気です。川のせせらぎや満天の星空といった、大自然のなかで感じる湯あみもまた風情がありおすすめです。
和銅鉱泉(わどうこうせん)
泉質 |
単純温泉 |
効能 |
神経痛、リウマチ、冷え性、皮膚病、便秘など |
住所 |
埼玉県秩父市 |
アクセス |
車:花園ICから約40分/電車:和銅黒谷駅から徒歩約15分 |
都心からほど近い穴場の温泉
秩父と長瀞の中間に位置し、日本最古の貨幣「和同開珎」のもととなる銅が採掘された遺跡のすぐそばにある温泉です。秩父七湯のひとつに数えられ、なかでももっとも歴史の古い「薬師の湯」が特徴。秩父の歴史を読み解きながら、温泉とおいしい料理に舌鼓。ゆっくり流れる時間や風情を楽しみたいおとなな温泉旅行におすすめです。
画像 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
温泉地名 |
草津温泉(くさつおんせん)
|
伊香保温泉(いかほおんせん)
|
四万温泉(しまおんせん)
|
万座温泉(まんざおんせん)
|
水上温泉(みなかみおんせん)
|
鬼怒川温泉(きぬがわおんせん)
|
那須温泉(なすおんせん)
|
塩原温泉(しおばらおんせん)
|
日光温泉(にっこうおんせん)
|
五浦温泉(いつうらおんせん)
|
袋田温泉(ふくろだおんせん)
|
箱根湯本温泉(はこねゆもとおんせん)
|
湯河原温泉(ゆがわらおんせん)
|
箱根強羅温泉(はこねごうらおんせん)
|
箱根仙石原温泉(はこねせんごくばらおんせん)
|
鴨川温泉(かもがわおんせん)
|
養老温泉(ようろうおんせん)
|
犬吠埼温泉(いぬぼうさきおんせん)
|
秩父・西谷津温泉(ちちぶ・にしやつおんせん)
|
和銅鉱泉(わどうこうせん)
|
温泉地情報 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
特徴 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
泉質 |
硫黄泉、酸性泉
|
単純温泉、硫酸塩泉
|
塩化物泉、硫酸塩泉
|
硫黄泉
|
単純温泉、硫酸塩泉
|
単純温泉
|
単純温泉、硫黄泉
|
塩化物泉、硫黄泉
|
単純温泉
|
塩化物泉
|
単純温泉、炭酸水素塩泉
|
単純温泉、塩化物泉
|
塩化物泉
|
単純温泉、塩化物泉、硫酸塩泉
|
単純温泉、硫酸塩泉
|
炭酸水素塩泉、塩化物泉、硫黄泉
|
炭酸水素塩泉
|
塩化物泉
|
単純温泉
|
単純温泉
|
効能 |
神経痛、関節痛、疲労、冷え性など
|
疲労、冷え性、高血圧、動脈硬化、皮膚病など
|
神経痛、婦人病、胃腸病、動脈硬化、皮膚病など
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、冷え性など
|
神経痛、リウマチ、胃腸病、動脈硬化、皮膚病など
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、胃腸病、皮膚病など
|
神経痛、リウマチ、筋肉痛、関節痛、胃腸病、皮膚病など
|
神経痛、リウマチ、胃腸病、皮膚病など
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、冷え性、痔疾など
|
神経痛、リウマチ、筋肉痛、腰痛、関節痛、冷え性、皮膚病など
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、肝臓病、婦人病、冷え性など
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性、美肌など
|
婦人病、胃腸病、冷え性、皮膚病など
|
リウマチ、婦人病、冷え性、高血圧、動脈硬化、皮膚病、糖尿病など
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、疲労、高血圧、動脈硬化、皮膚病など
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性など
|
神経痛、リウマチ、筋肉痛、ねんざ、冷え性、美肌など
|
神経痛、筋肉痛、疲労、冷え性など
|
神経痛、筋肉痛、関節痛、ねんざ、婦人病、冷え性、皮膚病、打撲、糖尿病、痔疾など
|
神経痛、リウマチ、冷え性、皮膚病、便秘など
|
住所 |
群馬県吾妻郡草津町草津
|
群馬県渋川市伊香保町
|
群馬県吾妻郡中之条町四万
|
群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉
|
群馬県利根郡みなかみ町
|
栃木県日光市鬼怒川温泉
|
栃木県那須郡那須町
|
栃木県那須塩原市
|
栃木県日光市日光
|
茨城県北茨城市大津町五浦
|
茨城県久慈郡大子町袋田
|
神奈川県足柄下郡箱根町湯本
|
神奈川県足柄下郡湯河原町
|
神奈川県足柄下郡箱根町強羅
|
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原
|
千葉県鴨川市
|
千葉県夷隅郡大多喜町
|
千葉県銚子市犬吠埼
|
埼玉県秩父郡小鹿野町
|
埼玉県秩父市
|
アクセス |
車:渋川伊香保ICから約80分/電車:長野原草津口駅からバスで約25分
|
車:渋川伊香保ICから約20分/電車:JR渋川駅からバスで約25分
|
車:渋川伊香保ICから約60分/電車JR:中之条駅からバスで約40分
|
車:碓氷軽井沢ICから約90分/電車:JR万座・鹿沢口駅からバスで約40分
|
車:水上ICから約5分/電車:水上駅から徒歩約10分
|
車:宇都宮ICから約150分/電車:東武鬼怒川温泉駅すぐ
|
車:那須ICから約35分/電車:黒磯からバスで約35分
|
車:西那須野塩原ICから約30分/電車:那須塩原駅からバスで約65分
|
車:日光ICから約5分/電車:日光駅から徒歩約25分
|
車:北茨城ICから約15分/電車:JR大津港駅からタクシーで約5分
|
車:那珂ICから約55分/電車:JR袋田駅からバス・徒歩20分
|
車:小田原厚木道路 小田原西ICより5分/電車:箱根湯本駅から徒歩約3分~
|
車:福浦ICから車で約15分/JR湯河原駅からバスで15分
|
車:箱根口ICから約40分/電車:箱根登山鉄道 強羅駅
|
車:山崎IC・御殿場ICから30分/電車:小田原駅からバスで45分、箱根湯本駅からバスで30分
|
車:宮野木JCTから約90分/JR安房鴨川駅からすぐ
|
車:市原ICから約50分/電車:小湊鉄道 養老渓谷駅からタクシーで約10分
|
車:佐原香取ICから約60分/電車:JR犬吠駅より徒歩約7分
|
車:花園ICから約50分/電車:西武秩父駅からバス
|
車:花園ICから約40分/電車:和銅黒谷駅から徒歩約15分
|
温泉地リンク |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
楽天トラベル、じゃらんnetなどの旅行予約サイトでは、ユーザーが選ぶ人気温泉宿や温泉地のランキングを定期的に発表しています。人気ランキングの情報や口コミ・評判などもみて、行きたい旅行先を見つけるのもよいでしょう。
源泉掛け流しとは、湧いた温泉を循環させずそのまま湯船に注いでいる温泉のことを指します。対して、「加水」とは、そのままでは熱くて使用できない温泉の湯に水を入れて適温に調整すること。「加温」とは、ボイラーを使うなどして適温まで温度を上げること。「循環」は、浴槽内の湯を吸引して浴槽外に出し、再び浴槽に戻して再利用すること。また、濾過器を通して汚れやゴミなどを除去している場合は「循環濾過」となります。
温泉の湯を飲むことができるのは、飲泉許可のある温泉で源泉を直接引いた新鮮な温泉に限られます。なお、服薬治療中の方は主治医の意見に従って飲用するようにしましょう。
美肌効果があるとされる三大美人泉質に「炭酸水素塩泉」「硫酸塩泉」「硫黄泉」の3つがあります。これらの泉質の特徴として、肌の角質を取って肌の表面を溶かす「乳化作用」があげられます。さらに、泉質によっては保湿効果や血行促進、肌の蘇生効果などもあるとされ、これによって美肌効果が期待できるというわけです。
行きたい温泉地が決まったらお得に泊まれる宿泊クーポンを探してみましょう。探し方は2つ。旅行会社や旅行予約サイトが発行するクーポンとふるさと納税の返礼品としてもらえる宿泊クーポンです。希望する温泉地にある旅館やホテルがあれば、お得に温泉旅行が楽しめます。
ふるさと納税の返礼品には、宿泊クーポンや旅行ポイントなどもありますが、各自治体により寄付額の30%を上限として定められます。宿泊クーポンとしてはそれなりに高額な部類に入るので、お安く宿泊したい場合には、選択肢のひとつとして考えてみてもよいでしょう。ふるさと納税サイトや旅行予約サイトでも寄付を申し込むことができるので、興味のある方は、ぜひ探してみましょう。
旅行クーポン、県民割、観光名所、温泉地などの情報を、ブロック別・都道府県別にまとめていますので、行きたい旅行先が決まっている方は、ぜひご覧ください。
日帰りを含む国内旅行代金の最大50%分を国が支援してくれるおトクなキャンペーンです。旅行先で使える地域共通クーポンが付いているのもうれしいポイント。お安くおトクに国内旅行を満喫できます。各旅行サイトから予約が可能です。
※キャンペーンは停止している場合があります。
関東近郊は、全国で名の知れた温泉地やテレビなどにもよく紹介される温泉地が目白押しです。なかでも、日本を代表する箱根温泉や草津温泉は、一度は訪れてほしい魅力あふれる温泉地です。泉質や効能はもちろん観光スポットなども調べて絶好の温泉地を探しましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「旅行・レジャー」「セール・クーポン」カテゴリーを担当。元芸能誌・書籍編集者。小笠原や沖縄など南の島を好み、頻繁に潜りに行くフリーダイバー。居酒屋めぐりが好きで、地元のクーポン情報を調べては夜の街に繰り出す。よく使うECサイトは楽天。一番好きな国はオランダ。