まずは【スキンケアの順番】を知ろう
スキンケアは洗顔料や化粧水、美容液などいろいろなアイテムを使用します。基本的なスキンケアの順番やスキンケアの方法を、朝・夜のケアそれぞれでおさえておきましょう。
▶朝のスキンケアの順番
朝のスキンケアは、日中受ける紫外線やウイルスなどのダメージから肌を守るために行ないます。基本的なスキンケアの手順は以下です。
1. 洗顔料で汚れを落とす
2. 化粧水や美容液で肌の水分を補い、引き締める
3. 乳液やクリームなどで補った水分をガード
4. 日焼け止めを塗って紫外線や乾燥から肌を守る
使用するアイテムによって順番が前後することもありますが、スキンケアをしっかり行なえば化粧崩れもしにくくなりますよ!
▶夜のスキンケアの順番
夜のスキンケアは、日中に受けた肌の汚れを落としたり、ダメージへのケアを行なったりするのが目的。基本的なスキンケアの手順は以下です。
1. クレンジングを使ってメイクをしっかり落とす
2. W洗顔が必要な場合は、洗顔料でさらに汚れを落とす
3. 化粧水や美容液で肌の水分を補い、引き締める
4. 乳液やクリームなどで補った水分をガード
W洗顔不要のクレンジングであれば、クレンジング後に化粧水や美容液で肌を整えます。
注目!最強スキンケアおすすめ9選【編集部・エキスパート厳選】
ここからは美容にかかわる仕事を経て、美容ライターとなった、美容のプロでもあるayameさんと編集部で選んだおすすめスキンケア商品をご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね。
▶クレンジング部門のおすすめ
まずは、クレンジング部門からおすすめ商品をご紹介!

スキンケア初心者にうれしい手軽さが魅力
手にしやすい価格のコーセー、ソフティモシリーズのオイルタイプクレンジングです。
オイルタイプはさまざまなタイプのクレンジング剤のなかでももっとも洗浄力が高いため、重ねづけしたマスカラやしっかりベースメイクもきちんとオフすることが可能。さらっとしたテクスチャーで濡れた手でも使用可能なので、お風呂でメイク落としや洗顔までスピーディーに済ませたい人に向いています。
スキンケアもなるべく時短したい人、比較的がっつりメイクをしている人におすすめのアイテムです。
BIZKI(ビズキ)『ハーバルスワン ホワイトパック』
たったの60秒!洗い流すだけで白肌に!
汚れをすっきり落とすとともに、配合されている真珠パウダーが肌を覆ってくれるので洗いあがりから白く輝く肌を感ることができる美白パック(*)。植物性プラセンタも贅沢に配合しているので、長く使うことで肌の内側からも肌をサポートしてくれますよ。
60秒という短い時間でケアができるので、お出かけ前にさっと使用するのも良いでしょう。顔はもちろん、デコルテ・脚・腕など全身の「白肌になりたい箇所」にも使えるのでデートや外出前のスペシャルケアとしてもおすすめですよ。
(*)メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
※この商品は医薬部外品です。
▶洗顔部門のおすすめ
次は、洗顔部門のおすすめ商品をご紹介します!
吸着磨き上げ洗顔
「モロッコ溶岩クレイ(洗浄成分)」配合のペーストが、肌の余分な皮脂を吸着。古い角質や毛穴汚れをスッキリ洗い流します。さらに洗いあがった後もツッパリ感がなく、うるおいのあるなめらかな質感に。
スクラブが入った濃厚なクレイペーストは3ステップに質感変化。水を加えて泡立てると濃密なもこもこ泡になって、気持ちよく洗えます。
▶化粧水部門のおすすめ
続いては、化粧水部門のおすすめ商品のご紹介です!

敏感肌で皮脂に悩む人に
デリケートな肌質ながら、皮脂の分泌が多くべたつきやテカリが気になる人も多いでしょう。こちらはさらっとしたつけ心地をした、敏感肌向けのオイルコントロール化粧水です。
ペポカボチャの種子から抽出した成分「パンプキンペポ」が肌の皮脂バランスを整えて、気になるべたつきを緩和してくれます。
また、皮膚に薄い保護膜をつくってくれるミネラルパウダー配合なので、肌を保湿しながらしっかりいたわってくれるでしょう。脂っぽさやニキビが気になる敏感肌の人であれば、男女問わずおすすめです。
▶美容液部門のおすすめ
次は、美容液部門のおすすめ商品をご紹介!
さらっとした使い心地の美容オイル
オイルタイプの美容液を使用したくても、べたつきが気になる人にぴったりのアイテムです。さらっとしたテクスチャーでべたつかずに使用できます。
もともと皮脂のなかに含まれているスクワランを配合した美容液で、しっとりとした肌へ導きます。乾燥が気になる人や、乾燥による小じわのケアがしたい人にも向いています。
▶乳液部門のおすすめ
つぎは、乳液部門のおすすめ商品をご紹介します!

乾燥肌が気になる人に
とろみのあるテクスチャーで、肌にしっとり感と吸いつくようなみずみずしさへ導く乳液です。乾燥肌用のしっとりタイプの乳液のため、肌のかさつきが気になる人や、乾燥しやすい季節のスキンケアアイテムを探している人に。
美容成分たっぷりの米ぬかエキス配合で、肌にうるおいを与えるだけではなくハリとツヤももたらします。また、保湿の要ともいえるセラミドが角質層で水分をしっかり挟み込んでキープし、しっとり素肌を保ってくれるでしょう。
購入しやすい価格に加え、年代を問わずに使えるのが魅力であり、気軽に使える乳液を探している人にもぴったりです。
▶スペシャルケア部門のおすすめ
続いては、スペシャルケア部門のおすすめ商品のご紹介です!

洗顔後はもちろん全身にも使える
ガスールとはモロッコで古くから石鹸のように使われてきたクレイのこと。こちらのアイテムは固形タイプの泥パックで、水を加えてなめらかなクリーム状にしてから肌に塗り、乾く前に洗い流します。
なめらかな粉末タイプの商品もありますが、ガスール本来のふっくらした使い心地が楽しみたいならこちらの固形タイプがおすすめ。
肌の汚れや角質によるくすみのケアができ、顔だけではなく全身にも使えます。パックとして使う以外にも、洗顔として使用したり洗髪に使用したりもできるので、色々な用途で楽しみながらケアできるでしょう。
▶オールインワンジェル部門のおすすめ
次は、オールインワンジェル部門のおすすめ商品をご紹介!
美白ケアができるオールインワンジェル
毎日のスキンケアでシミやくすみ対策の美白ケアがしたい人にぴったりの薬用オールインワンジェルです。美白有効成分アルブチンがメラニンの生成を抑制して、シミの元へアプローチします。
複合型コラーゲンEXや新日本製薬が製造したW甘草エキスなど、55種の保湿成分も配合。乾燥による小じわなど、年齢肌の悩みも一緒にケアできます。
▶スキンケアセット部門のおすすめ
最後は、スキンケアセットのおすすめ商品のご紹介です!

ピテラ配合のスキンケアキット
独自の酵母発行由来成分であるピテラを配合した、スキンケアやコスメアイテムを展開するSK-IIのスキンケアキットです。洗顔料と化粧水、美白美容液がセットになっています。
50種類以上の肌に有効な成分を配合したSK-IIの独自美容成分ピテラを肌にチャージでき、ハリ・ツヤ・キメをしっかり整えてくれます。
高価格帯アイテムかつ、若い肌だけではなく年齢肌のケアに向いているアイテムなので、母の日や身近な人へのプレゼントにぴったり。スキンケアアイテムをプレゼントしたいと思ったとき、まず候補に入れたい一品です。
種類別スキンケアおすすめ32選【編集部が選ぶ】
ここからは、編集部が本気で選んだおすすめ商品を種類別にご紹介します。最後まで要チェックです!
▶クレンジングおすすめ5選
まずは、クレンジングのおすすめ商品からご紹介します。さまざまなテクスチャーがあるので好みのものを選んでみてください。
デパコスで人気のクレンジングオイル
うるおいを残した洗顔をしたい方にぴったりなのが、こちらのクレンジングオイルです。日本つばきカメリアオイルは、皮脂と同じ成分であるオレイン酸を含んでいます。肌なじみがよく、肌にやさしいクレンジングが期待できるアイテムです。
さらさらしたテクスチャーなのもポイント。濡れた手でも使うことができて便利です。ダブル洗顔不要なので、メイク落としや洗顔に時間をかけたくない人にもおすすめ。
保湿成分も入ったクレンジング
こっくりとしたテクスチャーの、クリームタイプのクレンジングです。乾いた手に取って、メイクになじませて使います。保湿成分であるシアバターが入っているため、乾燥が気になる人や、スキンケアアイテムを保湿重視で選びたい人にもぴったりです。
クリームでメイクを落としたあとは、洗顔料を使用します。洗顔料とクレンジングを別に選びたい人にも向いています。
塗れた手でも使える!
ファンケルから販売されているクレンジングオイル。さらっとしたテクスチャーで、濃いめのメイクもこすらずしっかり落としてくれます。
メイクだけでなく、角栓や肌のざらつきなども落としてくれるのが魅力。W洗顔をしたあともつっぱらないので、乾燥肌の方にもおすすめです。
体温でするする溶けるシャーベット状クレンジング
人気韓国コスメブランド「BANILA CO(バニラコ)」の定番商品です。固形のシャーベットタイプですが、肌の上でくるくると優しくマッサージすると次第にオイル状に変化します。
濃いリップやアイメイクもすっきり落とすのに、低刺激で洗いあがりはしっとり。大容量なのでコスパの良さも魅力です!
しっかり落ちるのにつっぱらない!
乳液の様なとろんとしたテクスチャーで、こすらずにするんと落とせるので肌への摩擦が少なくてすみます。オレンジやアトラスシーダーなどの9種のエッセンシャルオイルをブレンドし、香りに癒されながらクレンジング。
美容液成分を89%配合し、洗いあがりもつっぱらずふっくらとした感触になると愛用者続出の人気クレンジングです。
▶洗顔料おすすめ4選
次は、洗顔料のおすすめ商品をご紹介します。

もっちり泡洗顔ならこれ
洗顔料はお肌をゴシゴシこすりつけるのではなく、やさしい洗い心地のものを選ぶのも重要です。こちらは濃厚なもっちり泡を手早く作れる洗顔フォーム。手だけでも十分泡立ちますが、泡立てネットを使用すると驚くほどもちもちの泡をつくることができるでしょう。
泡は細かければ細かいほど肌との接着面積が増え、毛穴の奥や細かいシワに入り込んだ汚れや古い角質もしっかり吸着することができます。
優しい力でもしっかり汚れを落としてくれるので、肌への刺激が気になる乾燥肌の人、角質によるごわつきや肌のくすみが気になっている人におすすめの洗顔料です。
デリケートな肌の人にも
100%植物由来のクリーム状の石けんに、アロエエキスを配合した洗顔フォームです。香料や鉱物油、防腐剤、着色料は無添加。石油系界面活性剤とシリコンは使われていません。そのためデリケートな肌を持つ人が、洗顔料を探しているときの選択肢に入るでしょう。
洗い上がりも肌がつっぱりません。なるべく優しい洗い心地の洗顔フォームを選びたい人にも向いています。
乾燥性敏感肌のことを考えた洗顔料
乾燥性敏感肌のことを考えて作られている、花王のキュレルシリーズ。泡タイプの洗顔料なので、自分で泡立てる必要がなく便利です。
泡はきめこまやかでなめらかなので、こすらずに汚れを落としてくれるのもうれしいポイント。肌荒れを防ぐ効果のある有効成分も配合しています。
潤いを守りつつ毛穴汚れをしっかり洗浄!
角栓の原因は、古いたんぱく質や過剰に分泌された皮脂といわれています。パウダーウォッシュは、酵素の力でそれらの汚れを洗い流します。
また、保湿成分としてアクアモイスチャー成分が配合されているのもポイント。うるおいを守りながら洗顔できます。個別包装してあるため、毎回同じ量だけ使えて、残ったパウダーも清潔に保管が可能です。
▶化粧水おすすめ4選
次は、化粧水のおすすめ商品をご紹介します。
肌あれ・ニキビを防ぎ透明感とうるおいで満たす
ニキビや肌あれを防ぎ、日やけ・雪やけ後のほてりにも使える薬用ローションです。
独自のコンプレックス成分「美肌糖」配合し、みずみずしく潤い続ける肌へと保湿します。また、動物由来原料フリーのオリジナルカプセルを採用し、美容成分を角質層のすみずみへ届けます。
※この商品は医薬部外品です。
みずみずしさを持続するアルコールフリーの化粧水
無香料・無色透明のため香りに敏感な方にも試してほしい化粧水です。アルコールフリーなので、刺激に弱い方にもおすすめ。
さらりとしたテクスチャーでありながら、保湿力があり、うるおいやみずみずしさを持続します。有効成分として、肌荒れやニキビを防ぐトラネキサム酸が含まれている点もうれしいポイントです。
※この商品は「医薬部外品」です。
大人の肌悩みに
化粧水をつけてもううるおい不足を感じる、メイクののりが悪いなど、年齢肌による悩みのケアにぴったりの化粧水です。大人の肌悩みのために作られたエイジングケア化粧水で、スキンケアの満足度が足りない人にぴったり。
明るくかがやくつや玉肌へ導きます。つけ心地は好みで選べる3タイプを展開。そろそろ年齢肌対策を視野に入れたい人にも選択肢に入るでしょう。
全身に使える! 高コスパ化粧水
ハトムギエキスを配合した、コスパの高い化粧水。リーズナブルな価格なので、惜しみなくたっぷり使うことができますよ!
さらに無香料、無着色、オイルフリー、界面活性剤フリーと低刺激なのも魅力。さっぱりとしたテクスチャーでベタつきにくいのもうれしいポイントです。
▶美容液おすすめ3選
続いて、美容液のおすすめ商品をご紹介します。

ビタミンCでシミの集中ケアに
活性型ビタミンCの入った薬用美容液です。本来ビタミンCは不安定で壊れやすい成分ですが、ロート製薬はビタミンCをそのまま美容液に配合することに成功。
活性型ビタミンCがぐんぐんと肌にしみ込み、メラニンの生成をおさえてシミやそばかすを防いでくれます。シミやそばかすが気になるときや、日焼け後の集中ケアにもぴったりのアイテムです。
さらに、殺菌成分と抗炎症成分が配合されているので、ニキビや肌荒れを防ぐことも可能。シミ対策をしたい人はもちろん、ニキビケアを一緒にしたいときや、ニキビ跡が気になるときにも選びたいアイテムです。
※この商品は医薬部外品です
緑茶乳酸菌により肌をサポートする美容液
韓国コスメで人気のイニスフリーから販売されている美容液。グリーンティーシードセラムは、茶葉エキスを使用して作られた導入美容液です。グリーンティーを思わせる香りが特徴。とろみのあるテクスチャーになっています。ブースターの役割があるため、スキンケアの最初に利用することで力を発揮。
16種類のアミノ酸をはじめ、ミネラルを含んだ美容茶葉が肌にうるおいを与えてくれるのがうれしいポイントです。
さらっとした使い心地の美容オイル
オイルタイプの美容液を使用したくても、べたつきが気になる人にぴったりのアイテムです。さらっとしたテクスチャーでべたつかずに使用できます。
もともと皮脂のなかに含まれているスクワランを配合した美容液で、しっとりとした肌へ導きます。乾燥が気になる人や、乾燥による小じわのケアがしたい人にも向いています。
▶乳液おすすめ3選
次は、乳液のおすすめ商品をご紹介します。
伸びがよく肌なじみもよい保湿力のある乳液
肌なじみがよく、保湿力のある乳液です。コクのある濃厚なテクスチャーなのに、べたつかないのがうれしいポイント。乾燥でごわついた角質層にまでしっかり浸透します。
無香料・無着色なので、匂いに敏感な方も気にすることなく利用できます。また、アルコールフリーです。乾燥を防ぎたい、敏感肌や乾燥肌の人におすすめ。
保湿と紫外線対策が両方できる
乳液は化粧水で補った水分をフタする役割や、肌を外部のダメージから守る役割も持っています。こちらの乳液はセラミド成分を配合したしっとりタイプで、空気の乾燥やエアコンなどから肌を守り、一日中うるおいを保ちます。
また、SPF30 PA++++の紫外線カット成分も配合。紫外線A波・B波を長時間カットするため、紫外線ケアを一緒にしたい人にも向いています。
有効成分が美肌に導く
コーセーの人気シリーズ「雪肌精」から販売されている乳液。保湿成分としてバクモンドウ(麦門冬)エキス、テンニンカ(天人花)エキスなどを配合しており、肌をしっとりうるおします。
しっとりしたテクスチャーですが、ベタつきにくいので使いやすいでしょう。
▶スペシャルケアおすすめ5選
次は、スペシャルケアにおすすめの商品をご紹介します。
「LPS」を皮膚から直接補えるハリツヤケア
LPS(リポポリサッカライド)を配合した「LPS免気エマルジョンクリーム」。LPSは体のあらゆる部位に作用し、肌のハリ・ツヤをよくするだけでなく健康的な生活そのものをサポートしてくれます。そもそも、LPSは人間の体内では作り出すことができません。このLPS免気エマルジョンクリームは、LPSを直接、皮膚から補い、年齢に応じたエイジングケアができます。女性はもちろん、男性へのプレゼントにもおすすめです。
フェイスマスクのハーブの香りでリラックスも
化粧水のあとに顔にフィットさせて使用する、シートタイプのフェイスマスクです。シートにはヒアルロン酸を配合したジュレ状美容液をたっぷり33g使用しているので、週1~2回のスペシャルケアにぴったり。
残った袋のジュレは、肌になじませて使えます。ほのかなハーブの香りで、リラックスしながらスペシャルケアができるでしょう。
人気デパコスブランド!寝ている間のケアに
デパコスブランドであるシャネルから展開されているナイトパックです。夜の基本のスキンケアのあと、顔全体にのばして使用します。カメリアの花びらにできた朝露からインスピレーションを得たアイテムで、クリームから水状のテクスチャーに変化するのが特徴。
伸ばすときに使うアプリケーターも、カメリアの花をかたどっています。寝ている間のスペシャルケアアイテムを探している人に。
必要なときにもマスクとしても使える
デパコスブランド、クリニークが展開しているフェイスクリームです。フェイスクリームながら、肌に塗ったとたんにすっとなじむテクスチャーが魅力。5分間塗るフェイスパックのスペシャルケアアイテムとしてはもちろん、乾燥が気になる季節にはデイリーでの使用も可能です。
また、メイクの上からも使用可能。とくに肌のうるおいが気になるときや、長時間かさつきがちな肌のケアをしたいときに、さっと塗って使える便利さも魅力です。
クマや乾燥の集中ケアに
プラセンタを使用した手にしやすい価格帯のコスメアイテムを販売する、ミックコスモのアイクリームです。プラセンタエキスが配合されており、目元の気になるくすみやクマなどの集中ケアができます。
ソフトフォーカス効果で、塗った瞬間からまるで赤ちゃんのような、ぱっと明るい目元へ導きます。保湿成分も配合されているので、乾燥ケアができるのもうれしいですね。
▶オールインワンジェルおすすめ2選
次は、手軽で便利なオールインワンジェルのおすすめ商品をご紹介します。

プチプラならではの毎日使えるコスパのよさ
プチプラで気軽に使えるちふれから発売されている、オールインワンジェルです。これひとつで化粧水、美容液、乳液、クリーム、パック、化粧下地の6役が完了する優秀なアイテム。
アルコール不使用なので、アルコールに敏感な人や敏感肌の人でも気軽に使用できます。日ごろのスキンケアとしてたっぷり使えるのはもちろん、スペシャルケアのパックとして使用するのもいいでしょう。
ほかのスキンケアアイテムとも併用しやすい、コスパと利便性を兼ねたアイテムといえるでしょう。なるべく価格を安く抑えたい人や、スキンケアを時短したい人におすすめです。
うるおいや美白ケアができる
主成分が17年連続四国一に選ばれた清流、穴吹川の水を使用した薬用オールインワンジェルです。化粧水、乳液、美容液の基本スキンケアがまとめてできるほか、化粧下地としても使えます。
美白効果が期待できるプラセンタエキスも配合。トレハロースやヒアルロン酸などの保湿成分も豊富にあるので、乾燥ケアにもぴったりです。
▶スキンケアセットおすすめ3選
続いて、スキンケアセットのおすすめ商品をご紹介します。
忙しい男性にもぴったり!メンズスキンケアギフト
スキンケアをしたいけれどもなかなか時間がとれない、という男性へのプレゼントにぴったりのメンズスキンケアのギフトセットです。1本で化粧水と乳液、美容液の3役をこなすオールインワン化粧水と、男性の肌にうるおいと弾力を与え、長時間の保湿力をキープできるエイジングケアクリームがセットになっています。
ギフトパッケージにスタイリッシュなショップバッグも付属しているので、そのままプレゼントとして渡せます。
オルビスのエイジングケアライン
いろいろな肌質や肌悩みにあったスキンケアアイテムを展開しているオルビスの、エイジングケアラインがオルビスユーです。こちらはオルビスユーのウォッシュ(洗顔料)、モイスチャー(保湿液)、ローション(化粧水)が3点セットになっています。
肌年齢対策にスキンケアアイテムをライン使いしたいときにぴったり。詰め替え用もあるので、経済的に使えます。
肌にやさしいものを求めるなら
オーガニック素材にこだわり、無添加のスキンケアやヘアケアアイテムを展開する、オルナオーガニックのスキンケアアイテムセットです。ユズやサトウキビなどの植物成分に、ヒアルロン酸、コラーゲンなどの美容成分をぜいたくに配合しています。
無添加のため敏感肌にも使用可能です。スキンケアアイテムで肌にやさしいものをそろえたい人に向いています。
▶日焼け止めおすすめ3選
最後は、日焼け止めのおすすめ商品をご紹介します。
光を乱反射し、肌をきれいに見せる日焼け止め
化粧下地としても使える、日焼け止めです。光を乱反射することで、透明感のあるきれいな肌に見せることができます。くすみや色ムラなどの肌悩みがある人におすすめ。
紫外線はもとより、PM2.5を含む大気中の微粒子といった外的要因から肌を守ります。石鹸で落とせるのもうれしいポイント。保湿力があるので、乾燥肌の人にもおすすめです。
伸びがよく肌なじみのよい日焼け止め
日焼けによるシミやそばかすを防ぐ日焼け止め。ウォータープルーフなので、汗や水に強いのが特徴です。そのうえ、石鹸で落とすことができるのでらく。
肌にうるおいを与える美容液成分配合。伸びのよいテクスチャーで、顔はもちろん全身に使えます。さらに、化粧下地として使うこともできるのがうれしいポイント。さわやかなクリアフローラルの香りが楽しめます。
汗や水に強い日焼け止め
汗や水、太陽などの熱でUVブロック膜が強くなる、テクノロジーが搭載されている日焼け止め。
べたつかず、さらさらで軽い使い心地が特徴です。ウォータープルーフでありながら、石鹸で落とすことができます。スキンケア成分が50%配合されているのもうれしい点です。顔はもちろん、全身に使うことができます。化粧下地として使える点も心強いですね。
「スキンケア」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする スキンケアの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのスキンケアの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
人気スキンケアアイテムの口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
▶ソフティモ『スピーディー クレンジングオイル』の口コミ

出典:LIPS
メイクを素早く濃いメイクも落とせるオイルです!
水に濡れた状態でも使えるのでお風呂で素早くメイクを落とせました!
メイクの落ちも結構早く、綺麗に落ちました
ただしヒロインメイクのマスカラは駄目でした
洗い上がりは肌ががさがさすることも無かったので良い商品だと思います♪
シアバター 保湿
オリーブ 保湿
ホホバ 保水力
セサミ 浸透力
サフラワー 柔軟性
パラベンやアルコールもフリーなので敏感肌でも使えます
ただし目に入ると痛いので注意です
リピしたい商品でした!
メイクを素早く濃いメイクも落とせるオイルです!
水に濡れた状態でも使えるのでお風呂で素早くメイクを落とせました!
メイクの落ちも結構早く、綺麗に落ちました
ただしヒロインメイクのマスカラは駄目でした
洗い上がりは肌ががさがさすることも無かったので良い商品だと思います♪
シアバター 保湿
オリーブ 保湿
ホホバ 保水力
セサミ 浸透力
サフラワー 柔軟性
パラベンやアルコールもフリーなので敏感肌でも使えます
ただし目に入ると痛いので注意です
リピしたい商品でした!
▶リサージ『クリーミィソープ』の口コミ

出典:LIPS
◎優しく潤う洗顔フォーム◎
空気が乾燥して肌の乾燥も気になってきましたね。
夏の間はクラランス の洗顔を使っていたのですが、こちらに戻しました。
乾燥肌の私が10本以上リピしているものです。
まず泡立ちが良い、もっこもこ。ちなみに無香料。
そして何より、潤う。
洗い上がりしっとり。優しい。
すぐ保湿しなきゃってなりません。
乾燥肌にはやっぱりリサージだな。
肌を潤すコラーゲンの研究から生まれたブランド。
リサージはデパートだけじゃなくて薬局でも買えます(関東だとツルハや福太郎によくある印象)カウンターがある所なら無料で肌診断もしてくれます◎
◎優しく潤う洗顔フォーム◎
空気が乾燥して肌の乾燥も気になってきましたね。
夏の間はクラランス の洗顔を使っていたのですが、こちらに戻しました。
乾燥肌の私が10本以上リピしているものです。
まず泡立ちが良い、もっこもこ。ちなみに無香料。
そして何より、潤う。
洗い上がりしっとり。優しい。
すぐ保湿しなきゃってなりません。
乾燥肌にはやっぱりリサージだな。
肌を潤すコラーゲンの研究から生まれたブランド。
リサージはデパートだけじゃなくて薬局でも買えます(関東だとツルハや福太郎によくある印象)カウンターがある所なら無料で肌診断もしてくれます◎
▶アべンヌ『オイルコントロール ローションAC』の口コミ

出典:LIPS
朝起きたときから顔の油分がすごいので、
さっぱりタイプの化粧水を使ってみてた。
大きく何か変化があったわけではないけど、
寝る前に汗かいてベタベタで寝苦しい、
というのは避けられたと思う。
1本だと乾燥がこわいので、
アロエジェルで水分補給をしてからが◎
朝起きたときから顔の油分がすごいので、
さっぱりタイプの化粧水を使ってみてた。
大きく何か変化があったわけではないけど、
寝る前に汗かいてベタベタで寝苦しい、
というのは避けられたと思う。
1本だと乾燥がこわいので、
アロエジェルで水分補給をしてからが◎
▶美人ぬか『純米乳液 しっとり乳液』の口コミ

出典:LIPS
ベタつくかな?と思いましたが割とすっと馴染むのでそんなに顔中ベタつかないけどしっとり柔らかくなります。朝のメイク前はどうかな?って気もしますが軽く押し込んであげれば問題なさそうです
香りもないし使いやすいかと思います!
ベタつくかな?と思いましたが割とすっと馴染むのでそんなに顔中ベタつかないけどしっとり柔らかくなります。朝のメイク前はどうかな?って気もしますが軽く押し込んであげれば問題なさそうです
香りもないし使いやすいかと思います!
▶ちふれ『うるおいジェル』の口コミ






出典:LIPS
べたつかないし化粧下地としての効果もありますのでこの後ファンデーションを塗っても大丈夫です。ちふれのリキッドファンデーションは仕上げパウダーが要らないタイプでさらさらの肌にしてくれますこの二つでベースメイク完了です
夜は洗顔後適量をとり優しくなじませて下さい。パック効果があるので寝ている間も水分を閉じ込めてくれます。時間がないときや疲れているときはオールインワンが一つあると便利ですね!
べたつかないし化粧下地としての効果もありますのでこの後ファンデーションを塗っても大丈夫です。ちふれのリキッドファンデーションは仕上げパウダーが要らないタイプでさらさらの肌にしてくれますこの二つでベースメイク完了です
夜は洗顔後適量をとり優しくなじませて下さい。パック効果があるので寝ている間も水分を閉じ込めてくれます。時間がないときや疲れているときはオールインワンが一つあると便利ですね!
スキンケアコスメの選び方
数え切れないほどの種類があるスキンケアコスメ。その中から自分にぴったりのアイテムを選ぶためのポイントをご紹介します!
ポイントは下記の4つ。
【1】年齢に応じたアイテムを選ぶ
【2】肌タイプにあわせてアイテムを使い分けよう
【3】肌悩みに合わせて選ぶ
【4】好みの香りやテクスチャー、容器
上記のポイントをおさえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】年齢に応じたアイテムを選ぶ
肌は年齢を重ねるにつれて変化していきます。スキンケアコスメは、年齢に応じたものを選ぶようにしましょう。年齢別にポイントをご紹介します。
10代の中学生・高校生は「洗顔・保湿・触らない」を意識!
ホルモンバランスが乱れやすい10代後半までは、皮脂の分泌量も増えるため肌のテカリやベタつきが気になることが多いです。また、毛穴に皮脂が溜まってアクネ菌が繁殖することによりTゾーンにニキビもできやすくなります。
10代の中学生・高校生の肌は自己治癒力が高いので、過剰なスキンケアはせず必要最低限の心がけとスキンケアでじゅうぶんです。次の3つを意識しましょう。
・日焼け止めを毎日塗る:紫外線を浴びすぎることは肌ダメージにつながります。曇りや冬の日でも紫外線は肌に影響します。外で活動することの多い中高生は、毎日の日焼け止めでケアしましょう。
・丁寧に洗顔し保湿する:ふわふわの泡でしっかり洗顔したら化粧水と乳液でしっかり保湿をしましょう。テカリが気になるからと言ってごしごしと何度も洗ったり、保湿をしなかったりすると毛穴や乾燥などかえって悪化することもあるので注意しましょう。
・触ったりいじったりしない:ニキビが気になって潰したり、毛穴が気になって触ったりするのはNGです。刺激や手に付いた雑菌が原因で肌トラブルにつながる可能性があります。
20代前半~後半は「丁寧なスキンケアと紫外線対策」を心がけよう
はつらつとした肌の状態が続く20代は、まだ年齢肌のサインも気になりづらいでしょう。ただ、紫外線や乾燥など今までに蓄積した肌へのダメージによって肌トラブルが起きることもあります。また、ストレスが影響でホルモンバランスが乱れ、肌がゆらぎやすいと感じることもあるでしょう。早いうちから自分に合ったスキンケアで丁寧にケアすることが大事です。
また、気をつけたいのが紫外線対策です。特に夏場の日中はしっかり紫外線対策ができるスキンケアアイテムを選びましょう。
肌トラブルが気になり始める30代は「高保湿」を意識
30代は20代に比べて、肌へのダメージが顕著に表れてきます。肌の水分量が減ってくるので、目元やフェイスラインは乾燥する一方で、皮脂量は変わらないのでTゾーンはべたつきやすくなります。失われた水分を補うためにしっかり保湿できるアイテムを選びましょう。また、日中の紫外線からお肌を守るためのUVケアも引き続き大切になります。
いわゆるアラサーに入るとシワやたるみなど、年齢肌の悩みが気になる人が多くなってきます。毛穴を引き締めるとうたうものや高保湿のものなど、肌状態に合わせて30代女性のためのスキンケアアイテムを導入してみるのもよいでしょう。
悩みが増える40代は「ターンオーバーやバリア機能」を整えるものを
40代になると、肌のターンオーバー機能やバリア機能が衰えてきます。30代から引き続きしわやたるみに悩まされる人が多い一方、さらにシミやくすみなどの悩みも増え、肌悩みをかかえる女性が多い年代といえるでしょう。
保湿など基本のスキンケアをしっかり行なうのはもちろん、定期的にふき取り化粧水など肌のバリア機能をサポートするスキンケアアイテムを取り入れてみましょう。
肌悩みが顕著に表れる50代は「エイジングケア成分」配合のものを
50代以降になると、女性ホルモンであるエストロゲンが減少し、肌にも体にもいろいろな変化が現れてきます。また、肌の水分量・皮脂量が減少し、ターンオーバー周期も乱れてきます。シワ・シミ・ほうれい線・たるみなどさまざまな肌悩みが目立つようになるでしょう。
水分を補う高保湿タイプを選ぶのはもちろん、しわやハリ対策に効果的な「エイジングケア成分」が入ったものを選んで、念入りなスキンケアを心がけるようにしましょう。
スキンケア以外にも、生活習慣を見直したり軽い運動をしたりすると、より50代の自分らしい魅力を磨いていけますよ。
【2】肌タイプにあわせてアイテムを使い分けよう
肌は、普通肌、脂性肌、乾燥肌、混合肌と大きく4タイプに分類されます。さらに、季節やストレス状態によって肌の状態が揺らいだりもします。そのときの自分の肌に合ったスキンケアをすることが大切です。
かさつきやすい乾燥肌は「セラミド」や「オイル」に注目
乾燥肌は高保湿タイプでしっかり保湿ケアをしましょう。乾燥肌さんには「セラミド」入りのスキンケアコスメがおすすめです。セラミドは肌を外部刺激から守る「バリア機能」の働きに欠かせない成分で、肌のうるおいを支えています。
また、「ホホバ種子油」や「グリセリン」などの液状オイルが配合されたものならしっかり保湿してくれます。さらに、しっかり保湿した後にオイルで肌にフタをしてうるおいを逃さないようにするのもおすすめです。
ベタつく脂性肌は「エタノール入り」や「薬用」スキンケア
皮脂の分泌が多くべたつきやすい脂性肌さんには、揮発性のエタノールが配合された化粧水や乳液がおすすめです。べたべたしないさっぱりとした使い心地になるのが特徴。
エタノールは、肌に残った皮脂や汚れを取り除く効果があるので拭き取り用化粧水に使われていることも多いです。また、肌を引き締める収れん化粧水にも使われています。
また、皮脂によるベタつきを抑える有効成分を配合した「薬用」のスキンケアコスメを使うのもおすすめです。なお、このような商品は肌への刺激となる場合もあるので、肌が敏感になっているときは使用を控えるようにしましょう。
ベタつきと乾燥が気になる混合肌は部分ごとに「アイテムの使い分け」
混合肌は、口元や頬は乾燥するのにTゾーンは皮脂でべたつくのが特徴。それぞれ適切なケアがあるので、部分ごとにアイテムを使い分けるのがポイントです。
乾燥する部分には高保湿のものやクリームを、テカリが気になる部分にはさっぱりタイプを使用するなど自分にあったアイテムをいくつか揃えることをおすすめします。
バランスの取れた普通肌は「肌状態に応じたケア」を
皮脂量と水分量のバランスがとれていて、カサつきやべたつきが気にならない普通肌。特に肌トラブルが無い場合は、肌馴染みや香りなど自分好みのスキンケアを楽しむことができますね。
ただ、紫外線などの外的刺激やストレスによって乾燥などの肌トラブルに転じることもあり得ます。季節や生活環境などによる肌状態をチェックしながら、自分に合ったスキンケアコスメで丁寧にケアすることをおすすめします。
【3】美白・ニキビ・エイジングケアなど肌悩みに合わせて選ぶ
美白化粧水・ニキビケア化粧水・エイジングケア化粧水など気になる肌悩みにアプローチする化粧水もあります。肌状態に合わせて選んでみましょう。
日焼けによるシミ・そばかすには「美白ケアの医薬部外品」
日差しが強い屋外でのレジャーが多い夏場や、日焼けによるシミやくすみなどが気になる方は美白化粧水がおすすめです。
美白有効成分の「ビタミンC誘導体」や「トラネキサム酸」はメラニンの生成を抑えてシミ・そばかすを防ぐ働きがあります。美白ケアをするならこのような成分が含まれた医薬部外品がおすすめです。
ニキビにはタイプに合わせた「ニキビケアの医薬部外品」
ニキビが気になる肌には、ニキビにアプローチできる医薬部外品を使用することをおすすめします。なお、ニキビには過剰な皮脂分泌が原因で起きる「思春期ニキビ」と、肌の乾燥やターンオーバーの乱れが原因で古い角質が毛穴に詰まってできる「大人ニキビ」があります。ニキビのタイプに合ったスキンケアを心がけましょう。
ハリ・ツヤが減ってきた肌には「エイジングケアコスメ」
年齢とともにハリやツヤが減ってきたときになる方には、年齢に応じたエイジングケアをしましょう。エイジングケア成分を配合したコスメは、ツヤのあるふっくらと柔らかな肌を目指す人におすすめです。
なお、「ファーストエイジングケア」として20代のうちからでも年齢に応じた必要なケアをすることが、将来の肌にとって大切です。
【4】好みの香りやテクスチャー、容器を選ぶ
リラックスする精油の香りやすっと肌になじむテクスチャーなど、自分の好みに合ったコスメを使うと毎日のスキンケアタイムを楽しむことができますよ。また、スプレータイプやミストタイプなら気軽に使えますし、ジャータイプかワンタッチオープンなど容器のタイプによって使い勝手が変わります。
使いやすさや香りの良さなどは口コミも参考にして選んでみてくださいね。
美容オイルはいつ使うもの?
ホホバやスクワラン、アルガンオイルなどの美容オイルも、油脂を補給するスキンケアアイテムとして取り入れたい人も多いでしょう。
美容オイルは「肌をふっくらやわらかくしてくれるタイプ」と「肌表面に油膜を張って肌をガードするタイプ」にわけられます。
前者はわりと皮脂と近い構造をしていて肌馴染みがよく、洗顔直後に肌に塗ることで肌全体のごわつきを緩和し、その後のスキンケアの浸透を助けてくれるアイテム。後者はスキンケアの最後に使用することで肌の水分の蒸発を防いでくれるアイテムです。
順番を間違えてしまうとオイルがほかの保湿アイテムの水分を弾いてしまったり、オイルの美容成分をじゅうぶんに得たりすることができません。美容成分をしっかり発揮させるためにも、オイルを購入する際は使用順番をしっかり確認しましょう。基本的にはメーカーが推奨する順番を守れば問題ありません。
美容アイテムのご紹介! 【関連記事】
自分に合ったスキンケアアイテムで理想の肌を手に入れよう
コスメコンシェルジュ ayameさんへの取材をもとに、スキンケアアイテムの上手な選び方とおすすめ商品を紹介しました。スキンケアアイテムは化粧水や乳液をはじめ、いろいろな商品があります。
自分の肌質や肌悩み、トラブルに合ったスキンケアアイテムを選ぶと、もっと希望の肌に近づけるでしょう。ぴったりのスキンケアアイテム探しにぜひ役立ててください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。