オールインワンジェルの魅力とは? メリット・デメリットをチェック!
一般的に、スキンケアは「化粧水→乳液→クリーム」の3ステップで、毎日朝&晩の2回するのが基本です。でも、やっぱり時間も手間もかかるし、すべてのアイテムをそろえるのは金銭的にも大変ですよね。オールインワンジェルとは、化粧水、乳液、美容液、クリーム、パック効果のある成分が配合されているスキンケアアイテム。これさえあれば、ひとつでスキンケアを済ますことができます。
スキンケアの時間とコストを大幅に短縮できるだけでなく、複数のアイテムを何度も肌につける必要がないので肌への摩擦を減らすことができるのがメリットです。化粧水や乳液などのアイテムは、肌にうれしい美容成分のほかに化粧品保持成分も配合されています。使うアイテムが少なければ少ないほどそういった成分をつけ重ねることも減るので、肌への負担は少なくなります。
オールインワンジェルは、たっぷり肌にのせてマスク(パック)のように使ったり、マッサージしながら塗ったりというスペシャルケアでも活躍します。
美顔器を持っている人は、ジェルと併用すると浸透が高まりますよ!(美顔器の種類にもよるので、説明書は必ずチェックしてくださいね)
オールインワンジェルのデメリットとは?
デメリットは、そのときどきの肌のコンディションに合わせて水分や油分の量を調整できない点。一般的なスキンケア方法として、化粧水や美容液、乳液などを使う場合は、季節や肌状態に合わせてアイテムの使用量を調整することができます。一方、オールインワンジェルは文字通りひとつのアイテムで完結させるのでそれができません。
そのため、オールインワンジェルは部分的に油分と水分のバランスが異なる混合肌の方や、ゆらぎ肌の方、季節による肌トラブルがあるときなどには向いていないことも。どちらかというと、とにかく時短でスキンケアを完了させたい忙しい方や、普通肌、乾燥肌の方に向いています。
オールインワンジェルの選び方
ここからは、美容のプロ・川口裕子さんに取材のもとオールインワンジェルの失敗しない選び方を5つ解説。デメリットでも解説したとおり、そのときどきの肌のコンディションに合わせて油分や水分を調整できないオールインワンジェルだからこそ、自分の肌質を見極めて選ぶことが大切です。
【1】何役の機能があるか確認する
「オールインワンジェル」として販売されていても、何役の機能を持つかは商品によって異なります。化粧水と乳液、美容液などの基本的な機能のみ備えたアイテムもあれば、クリームや化粧下地、マッサージクリーム、日焼け止め機能を兼ね備えた商品も。
まずは、自分がほしい機能が備わっているかどうかをチェックしましょう。高機能で成分にこだわっている商品は高額のものも多いので、自分が欲しい効果・効能と価格のバランスで商品を選びましょう。
【2】肌タイプに合わせて種類を選ぶ
オールインワンジェルは「高保湿タイプ」や「敏感肌用」など、商品により特徴やテクスチャー、配合成分が異なります。自分の肌質に合ったものを選びましょう。
乾燥肌さん|保湿効果が高い「クリームタイプ」

出典:マイナビおすすめナビ
乾燥肌や普通肌タイプの方は、保湿力に注目してオールインワンジェルを選ぶのがおすすめ。みずみずしいゼリーのようなオールインワンジェルよりは、なめらかでこっくりとしたテクスチャーの、クリームタイプが向いています。
保湿力が高いオールインワンジェルには油性成分が多く含まれているため、色は白っぽくなります。そのため、乳白色のクリームを選ぶのもひとつの目安です。乾燥が気になる部分には重ね付けをするとさらに保湿を実感できます。
オイリー肌さん|さっぱり軽いつけ心地の「ジェルタイプ」

出典:マイナビおすすめナビ
肌のベタつきが気になるオイリー肌(脂性肌)の方には、うるおいを与えながらさっぱりとした使い心地のオールインワンジェルがおすすめ。
軽いつけ心地のオールインワンジェルは、ジェルの色が透明から半透明に近いものが多いです。
敏感肌さん|低刺激でお肌への負担が少ないもの

出典:マイナビおすすめナビ
敏感肌さんは美容成分が豊富に配合されていると肌への負担になる場合もあるので、シンプル処方のオールインワンジェルがおすすめ。
化粧品の使用によりピリピリと肌に刺激を感じてしまう方は、「敏感肌用」と記載のある商品や、香料・エタノール・シリコン・パラベンなどの刺激となりうる成分が無添加のタイプを選びましょう。
敏感肌用と記載がある商品でも自分の肌質に合うかは使用してみないとわからないので、肌の様子を見ながら使用しましょう。
【3】肌悩みに合わせて美容成分を選ぶ

出典:マイナビおすすめナビ
▼美白ケアがしたい
美白有効成分の「トラネキサム酸」や「水溶性プラセンタエキス」などが配合された商品を選びましょう。これらの有効成分が、メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防いでくれます。
▼ニキビケアがしたい
「グリチルリチン酸ジカリウム」などの殺菌成分が配合されている医薬部外品がおすすめ。ニキビを防ぎながら肌を整えることができます。ニキビには過剰な皮脂分泌が原因でできる「思春期ニキビ」、古い角質が毛穴につまることによってできる「大人ニキビ」など種類があります。思春期ニキビには油分の少ないもの、大人ニキビには適度に油分を含んだ商品をチョイス。
▼エイジングケアがしたい
小じわやくすみ、毛穴トラブル、ハリ不足など年齢にともなう肌悩みが増えてくる40代や50代は、美白や高保湿、エイジングケアなど複数の悩みにアプローチできる商品を選びましょう。シワ対策の「純粋レチノール」、保湿力をさらに強化した「ヒアルロン酸」高配合のオールインワンジェルなどがぴったり。
【4】容器の使いやすさも大事!
テクスチャーや配合成分に目が行きがちですが、オールインワンジェルは毎日使うものなので容器の使い勝手もチェックしておくことが大切です。
▼ポンプタイプ
ハンドプッシュで使えて、簡単かつさらに時短で利用できます。
▼チューブタイプ
持ち運びしやすいので外出先などでもケアできます。
▼ジャータイプ
ジャータイプはフタ付きで密閉されているので衛生的、スパチュラを使えばさらに衛生的に使えます。
フタが付いている容器は、使用するたびに開け閉めが面倒で、手軽さが半減するという方もいますよね。
そんな声に応えて、ポンプ式の容器を採用するメーカーも増えています。もっと手軽にオールインワンジェルを使いたい方は、ポンプ式がおすすめです。
オールインワンジェルのおすすめ34選 プチプラからデパコスまで人気商品厳選!
ここからは、オールインワンジェルおすすめ商品をドラッグストアで買える優秀な「プチプラ」、美容成分たっぷりの「デパコス」別に紹介していきます! 愛用者のリアルな口コミも掲載しているので要チェックです。
▼【プチプラ】おすすめ21選 ドラッグストアで買える定番商品も!
まずは、優秀なプチプラ商品を紹介! 1,000円以下で買えるものから、約2,000円を上限に人気商品を厳選しています。愛用者の口コミもあるので、使ったあとの保湿感やべたつきについても参考にしてみてください。

シンプルな成分でコスパも高い!
シンプルさが魅力のハトムギシリーズのオールインワンジェル。ジェルはぷるぷるでみずみずしく軽め。だからこそジェル初心者にも使いやすい1品です。
そしてこの商品の魅力はなんといってもコストパフォーマンスの高さ! 大容量で、お得な価格で販売していることが多いので、気兼ねなくたっぷり使えちゃいます。ボディ用に使う方も多い万能選手です。ハトムギは、肌本来のもつ保湿の力をサポートをしてくれますよ。
【口コミ(アンケート回答より)】
・塗りすぎてもベタつかないが、乾燥肌には物足りないかも(45歳)
・刺激がなくさっぱりと潤うが、アンチエイジング効果はなさそう(44歳)
・値段は安いのにしっかり潤う優秀コスメだが、乾燥する冬には物足りないかも(33歳)
・安いのでたっぷり使えるが、エイジングケアにはあまり適していないと思う(41歳)

サッパリした使用感のポンプ式オールインワンジェル
「高機能ジュレ」いうカテゴリで販売しているアイテム。オールインワンジェルのなかでは、重めの化粧水といった使用感。サッパリ感は間違いありません。つけたときも、化粧水のように肌に入っていく感じがあります。
オールインワンは使いたいけど、美容液なども併用したいという人には使いやすいはず。アルコールのスッとする使用感があるので、苦手な人は注意してください。
【口コミ(アンケート回答より)】
・ベタつかず使いやすい(40歳)
・スキンケアの手間なく、乾燥肌の対策ができる点がよい(39歳)
・肌がしっとりする点は良いが、値段が高く容量が少ない(40歳)
・肌のなじみに少し時間がかかるが、ポンプ式で量が調節でき、うるおいを保ち、使い心地がいい。ただ乳液の効果には勝てない(45歳)
「とてもしっとり」な保湿力重視タイプ
うるおいジェリーのなかでも、とくに乾燥が気になる季節に使いやすいのがこの「とてもしっとり」タイプ。保湿力も高く、とろみがあるのにべたつきにくいのが特徴です。肌になじませて、感触がするっと代わったら完了のサインです。
また、もう少し軽いテクスチャーの「しっとり」タイプのラインナップもあります。季節や肌コンディションによって使い分けてもいいでしょう。
【口コミ(アンケート回答より)】
・お手頃価格で満足してます(44歳)
・しっとり潤う感じが実感できる(29歳)
・値段は高いが、ベタつかないから使いやすい(30歳)
・うるおいが不十分な気がするが、手間がかからず楽だしコスパがいい(47歳)

もちっと、とろり! 安いのにしっかり保湿
「豆乳イソフラボン」と大きく書かれたパッケージが特徴の『サナ なめらか本舗 とろんと濃ジェル』。保湿成分がある豆乳発酵液配合で、使用後は肌がふっくらします。また、肌の温度でまるでジェルがとろけるようになじんでくれるので、使用感は比較的サッパリです。
【口コミ(アンケート回答より)】
・トロトロなので機能性が高いが、値段も高い(34歳)
・多機能で時短になるが、もう少しさらっとしてるとすぐ次の化粧品を使えるのに、と思う(43歳)
・価格がお手頃、自分の肌にも合う(47歳)
・自分の肌には合っているが、なじむまで時間がかかる(40歳)
水のようなサラッとした仕上がり
水のようなサラッとした使用感なので、暑い季節や油分が気になる方にも適した商品です。伸びもよく、べたつきにくいのも特徴です。
保湿力重視の方には物足りないですが、肌質を選ばず使用できます。
【口コミ(アンケート回答より)】
・保湿が物足りないが、時間短縮に使える(36歳)
・伸びがそこそこで、みずみずしさが強力(32歳)
美白・保湿重視なクリームタイプ
美白効果もあるオールインワンジェルです。こってりとしたクリームタイプなので、保湿力が高めです。ゲルタイプに比べて伸びはいい方ではないですが、夜に使えば寝ている間しっかりと保湿してくれるでしょう。
美白も気になるし、保湿もしたい方に適しています。
※こちらの商品は医薬部外品です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・効果が実感できる(39歳)
・コストはかかるが、手がすべすべ(25歳)
・いろいろなものが入っているから簡単で便利な反面、一度にたくさん使ってしまう(45歳)
高浸透ジェルで美白ケアしながら、もっちり肌へ
保湿力の高い、植物性うるおい成分を贅沢に配合したオールインワンジェルです。角質のコンディションを整え、肌荒れを防ぎます。「べたつかないのに肌がもっちりする」といった口コミも多いという点でも期待大!
プラセンタエキスなども配合していて、保湿だけではなく、メラニンの生成を抑えシミ・ソバカスを防いでくれる美白成分も配合されているので、日焼けや雪焼け後のクールダウンにもおすすめです。
※こちらの商品は医薬部外品です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・1本で済むので手間が省けたが、潤いが足りなくて物足りなかった(41歳)
・ベタベタしなくてしっとりする(49歳)
美白重視なクリームタイプ
トラネキサム酸などが含まれた美白重視の方に適したオールインワンジェルです。とろみがあるテクスチャーなので、しっかりと肌に伸ばせます。
しっかりとした固めのクリームタイプなので、マッサージクリームとしても使いやすいでしょう。
※こちらの商品は医薬部外品です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・つけ心地は良いが、価格が高い(45歳)
プラセンタ、コラーゲン、ヒアルロン酸など配合!
高級感を感じさせる金色の容器が目を惹く「アンジュ オールインワンゲル」。コエンザイムCQ10、プラセンタ、コラーゲン、ヒアルロン酸を配合しており、みずみずしいうるおいを与えてくれます。
大容量で低価格なので、顔にも体にもたっぷりと使えるのが嬉しいポイント。べたつかずさらっとした使用感なので、真夏の保湿ケア、日焼け後のアフターケアとしてもおすすめです。
【口コミ(アンケート回答より)】
・伸びがいい(39歳)
ポンプ式で使いやすいオールインワンエッセンス
さらりとした薬用オールインワンエッセンス。化粧水や乳液のようなみずみずしいテクスチャーがお好みの方におすすめです。美白有効成分のナイアシンアミドが、メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぎます。
ローヤルゼリーエキスも配合しており、保湿ケアも美白ケアも欲張りたい方にぴったり。使いやすいポンプ式とコスパの良さも嬉しいポイントです。
※こちらの商品は医薬部外品です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・手に入りにくいが、肌に馴染む(32歳)
「塗る乳酸菌」で弾力のある素肌へ
パール粒1個分に乳酸菌80億個が詰まった「潤いジェルクリーム」。肌の常在菌に着目した乳酸菌「EC-12株」を配合しており、肌の調子を整え、弾力のある肌へと導いてくれます。保湿美容成分の桃セラミドも配合。オールインワンジェルとしても化粧水後の保湿クリームとしても使用できます。
みずみずしくさっぱりとした使用感なので、乾燥が気になる方は、化粧水の後の保湿アイテムとしての使用がおすすめです。
こだわりの米発酵液と米セラミド配合!
クリームのようなこっくりしたテクスチャーの薬用オールインワンジェルです。白鶴こだわりの米発酵液と米セラミド、ヒアルロン酸、ハトムギエキスを配合しており、肌を健やかに保ってくれます。
顔だけでなく乾燥が気になるボディや、男性のヒゲ剃り後のお手入れにも使えて、文パラベン不使用・無着色・無香料というのも嬉しいポイント。家族みんなが使えるオールインワンジェルです。
※こちらの商品は医薬部外品です。
忙しい朝にぴったりの1品6役ジェル
「発酵ヒアルロン酸」配合のオールインワンジェルです。肌にうるおいを与えつつもべたつかずさらっとした使用感なので、スキンケアのあと、すぐにメイクができるのも嬉しいポイント。
1つで6つの役割を果たしてくれるので、スキンケアを手早く終わらせたい方や、忙しい朝のスキンケアにぴったりのオールインワンジェルです。
基礎化粧品をシンプルにまとめたフェイシャルゲル
ヘアケア製品で人気を集めるナプラから登場した、オーガニックハーブエキス配合のスキンケアシリーズ。「シンプルだけどしっかりケアする」をキャッチコピーに、肌に必要な成分だけを使用したオールインワンジェルです。
コラーゲン・トレハロース・ヒアルロン酸Naを配合しており、肌にうるおいを与え乾燥を防ぎます。軽い付け心地なので、べたつきが苦手な方にもおすすめです。
※こちらの商品は医薬部外品です。
ミニサイズが嬉しいオールインワンジェル
ムクナは、「素の自分に向き合う、シンプルなスキンケア」をコンセプトに誕生した、東急ハンズオリジナルのスキンケアシリーズです。保湿成分であるセラミド、ヒアルロン酸Na、加水分解コラーゲン、カミツレエキスを配合しており、べたつかずしっとりうるおうのが特徴。
持ち運びに便利な30gサイズもあり、旅先のスキンケアや外出先の保湿アイテムとしてもおすすめです。
乾燥小ジワ対策など、年齢を重ねたお肌に
角質層まで素早くうるおいを届けてくれる、しっとりとしたオールインワンジェルです。3種の植物性オイル、3種のコラーゲン、3種のヒアルロン酸を配合しており、肌にハリとツヤを与えてくれます。
乾燥による小ジワを目立たなくする実感は「効能評価試験済み」とのこと。1つで6つの役割を果たしてくれるので、乾燥小ジワ対策やエイジングケアを手軽に済ませたいという方にもおすすめです。
4種類のヒアルロン酸を配合したうるおい処方
お肌のうるおいを考え、保湿成分や4種類のヒアルロン酸を配合しています。とろんと濃い濃厚なゲルがお肌に密着。パックのような濃い使い心地なのに塗り伸ばしやすく、翌朝までしっかりとお肌のうるおいを保持します。
べたつきにくいゲル状で、オールインワンのスキンケアとしてはもちろん、洗い流さないパッククリームとしてもおすすめです。
『濃極潤パーフェクトゲル』愛用者の口コミこれ1つで全部入ってるしかなりズボラな私には楽で助かってます!
旅行のときとか荷物少ないのが好きなのでこれ1つだけ持って行っています。
全て入っているので持ち運びにもかなり楽でいいかなって思ってます!
塗ってから全然ベタつかないし好きです。
詰め替え用もあるのでなくなったら詰め替え用を入れてます。
べたつかないオールインワンですぐメイク可能!
べたつき感がないので塗ってすぐにメイクができ、朝の忙しい時間におすすめのオールインワンジェルです。下地にもなるので、塗った後そのままメイクに取り掛かれます。肌なじみがよい、みずみずしくやわらかいテクスチャーのジェルです。
無香料、無着色、無鉱物油、アルコールフリー、パラベンフリーと、成分にもこだわっているのはうれしいポイント。
『うるおいオールインワンジェル』愛用者の口コミ私はクレンジング後、お風呂に入るまでの軽いスキンケア としてオールインワンのものを使用しています。こちらのセザンヌのものは880円と普段使いにはもってこいのプチプラ具合!
…なんですが、乾燥肌の私には保湿力が足りない…
ので、2回重ね塗りしています。
まぁ2回塗れば保湿足りてる感じだから良いんですが…
リピはしないかな
他のもの探してみまーす
使うたびにオイルエステのような心地よさを実感!
年齢とともに気になる乾燥小じわをオイルの力で目立たなくし、うるおいを与えて刺激から守ります。お肌につやとハリを与えて若々しい印象に導く、年齢肌にお悩みの方におすすめのオールインワンジェルです。
皮脂の構成に近い、オーガニックホホバオイル、オーガニックセサミオイル、スクワランの3種のオイルを配合。カプセルに凝縮した3種のオイルがはじけて肌になじみ、オイルエステのような心地よい塗り心地を味わえます。
天然うるおい成分を配合したオールインワンジェル
岩手県釜石市の天然水を使用したオールインワンジェルです。有機農法で育てた8種類の国産植物エキス、アロエベラ液汁を天然のうるおい成分として配合。洗顔後のお肌にしっかりとうるおいを与え、乾燥から守ります。
合成香料や着色料を使用していないのもうれしいポイント。チューブタイプで持ち運びしやすく、容器の中に触れないので最後まで衛生的に使用できます。
『ハーバルオールインワンジェル』愛用者の口コミハーバルと聞いてなんか肌に優しそう!と思って購入してみましたw
しばらく使ってますが、
荒れたりすることなく使えてます
ジェルで重たくないので私はメイク前に使ってます
しっとりするけど、
そこまでベタベタはしないのでベースメイクの邪魔をしないので使いやすい
個人的には夜のスキンケアに使うにはちょっと保湿力が物足りないかな
ちょっとハーブ系の匂いがしますが、
のばすと気にならないです
テカリやカサつきが気になる男性向けオールインワン
気持ちよいぷるぷるのジェルに、オイルコントロールパウダーやベタつき防止成分、保湿成分などを配合。おでこや鼻周りのテカリ、頬や口まわりの乾燥など、男性のスキンケアのお悩みに、これひとつでオールシーズン対処できます。
しっとりとした保湿感が心地よい、軽いテクスチャーのオールインワンジェルです。
『クリームパーフェクション』愛用者の口コミパウダー入りなのか保湿はされるけどサラサラした仕上がりという不思議な使い心地。アクア系の香りなのでいかにもメンズものって感じ。(ごめん、俺柑橘系とかお花の香りが好きなんだ・・・。使った直後に実感できるサラサラ感。マジでテカらない。夕方絶対テカりたくない人におすすめ。一般のオールインワンってどうしても化粧水~乳液~クリーム~パックを一度で済ませる分ベタベタになりがち。なのにこれはサラっとしてるのに不思議と乾かないウーノすごい。若干ヒリっとしたけど先に化粧水とか乳液で整えておくと安心◎
意外と刺激性のある成分多いので敏感肌の女性は注意ですね。オイリー・混合肌ならむしろ女性向けのオールインワンより効果あるかも。夏はベタつかないのに冬はしっとり仕上がる不思議。メンズの諸君は間違いなく顔洗ったあとこれ塗っておけば肌綺麗になる。
▼【デパコス】おすすめ12選 美白やエイジングケアを叶える人気商品も!
つぎに、デパコスのおすすめ商品を紹介! 値段は高くなりますが、それだけリッチな成分が配合されている証拠。ハイブランドなものは、スペシャルケアに使うのもおすすめです。
とくに、エイジングケアや美白ケアなど、特定の肌悩みにアプローチしたい方はぜひチェックしてみてください。

美白効果を狙うならこの薬用ジェルを
シミやソバカスが気になる肌にうれしい、薬用のホワイトニングジェル。配合されている美白有効成分のアルブチンは、メラニンを作らせないようにする機能をもっています。
美白は使ってすぐに効果が出るものではないので、毎日のケアに組み込まれていると安心です。少しクリーミーなテクスチャで、ベタベタと感じるか、サッパリと感じるかは評価が分かれるところ。
※こちらの商品は医薬部外品です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・ベタつくことなくスーッと伸びるのにしっとりが続く。品質はいいが、お値段が少しだけ割高(46歳)
・潤いが足りないのが難点だが親子で使える(36歳)
・めんどくさがりのため、一度ですむオールインは最高(49歳)
・匂いが少し強いが、しっとりしているけどベトつかない(41歳)

オールインワンのさきがけが作った敏感肌用ジェル
オールインワンゲルの代名詞「ドクターシーラボ」のアイテムはお悩み別に多彩ですが、あえておすすめしたいのが『薬用アクアコラーゲンゲル スーパーセンシティブEX』。
ベタつきが少なく、サッパリとした使用感が評判で、5つの「セラミド」が入っているのもポイントが高いです。肌に悩みのある方向けの、薬用・低刺激処方なので、敏感肌で使えるジェルがなかなかないという人は一度試してみるのもいいでしょう。
※こちらの商品は医薬部外品です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・つけたらしばらくすべすべして長持ちしたが、少しベタつく(35歳)
・手間いらずで簡単なところがいいが、お肌のつっぱりが少し気になる(41歳)
・これ1つで済むので簡単だが、ベタついてこするとかたまりになる(41歳)
・手早く済むのに保湿が高い一方で価格も高い(29歳)
・一つで色々役割があり時短できる(44歳)

温泉水使用のジェルだからお肌にぐんぐん浸透
美肌の名湯として有名な出雲玉造温泉水を使ったジェル。ミネラル成分豊富な温泉水と66種類の美容成分配合で、お肌をバッチリ守ってくれます。
肌にのせるとみずみずしさを感じるジェルで「温泉水のせいか、しっかり浸透する感じがある」という声も多数。伸びがよいので、目元や口元の細かい部分もケアしたら、年齢が出やすいといわれる首元にも使ってみてください。
【口コミ(アンケート回答より)】
・少しベタつく感じがあるが、少しつけるだけでしっとりと肌が潤う(45歳)
・ケアが簡単だが、値段は高い(31歳)
・使い勝手が良く潤うが、浸透しにくいかもしれない(39歳)
・しっかり塗った感覚があるが、ベタつく(26歳)
これひとつでエイジング、美白、保湿を同時ケア
大人気のDHCのオールインワンジェルは、化粧、ミルク、クリーム、パック、化粧下地という5役の高保湿ジェルです。
美白有効成分である「ビタミンC誘導体」や肌荒れを防止する「グリチルレチン酸ステアリル」、高濃度の「コエンザイムQ10」「ヒアルロン酸」「コラーゲン」などの美肌サポート成分が配合されたリッチなジェル。エイジングケア、美白ケア、保湿ケアが同時にできるので、30代、40代、50代にもおすすめです。
『薬用Qクイックジェル モイスト&ホワイトニング』愛用者の口コミ何個リピートしているかわからないくらい、ず~っと使っています。
べたつきがなく肌がもっちりする感じが好きです。
夜はたっぷり塗って寝ると朝にはもっちりふっくら。これからもずっと使い続けます。
もっちりうるん! 9役こなす高機能ジェル
「オールインワンジェルじゃ保湿力が物足りないのでは?」という方に試していただきたい高保湿の商品。防腐剤や合成着色料などの添加物はそぎ落とし、3つの先進美容成分と植物由来成分をたっぷりと閉じ込めています。
ぷるんとみずみずしいのにしっとり潤う濃密テクスチャー。なんと、スキンケアだけでなく美容液、パック、マッサージジェル、化粧下地など全9役の機能を備えています。
『ナインセンス オールインワンジェル』愛用者の口コミ蓋を開けると驚くほどプルプル
しばらくゆすってたのしみました
手に取って温めると浸透力がアップするとのことでスーッと顔に入っていきます
ベタつきもなしさらっとした仕上がりで翌日もしっとりです
これ一つで完結するからとっても楽ちん、ズボラな自分向きだなぁと思います
毛穴ハリ不足などにアプローチする高機能ゲル
美容液で有名なオバジCの、スペシャルケアアイテムとして登場した「オバジCセラムゲル」。製薬会社ならではの研究から生まれたこのシリーズは、こだわりのピュアビタミンCとビタミンC誘導体を配合しており、乾燥による毛穴の開き、ハリ不足などの肌悩みを多角的にケアしてくれます。
毛穴が気になる方にはコレがイチオシ。フレッシュグレープフルーツのさわやかな柑橘の香りが、気分もリフレッシュさせてくれます。
【口コミ(アンケート回答より)】
・肌に合う感じがするが、値段高い(39歳)
・匂いがいいが、ベタつきが酷い(32歳)
・忙しい時はこれひとつ塗るだけでいいので時短にいいのだが、保湿力が思ったより弱く化粧水をつけないといけない(36歳)
シミやくすみにアプローチ! 透明感のある肌へ
薬用美白成分のビタミンCエチルを高濃度で配合した、オールインワン美容液クリーム。選び抜かれた13種類の美白成分も配合しており、美白ケアと保湿ケアのWケアで透明感のある肌へと導きます。
調香師が手掛けた天然精油によるカーミングフローラルの香りが、やすらぎを感じさせてくれます。エイジングケアとしてもおすすめのオールインワンクリームです。
※こちらの商品は医薬部外品です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・なめらかでノビがよく、美白成分が有効(49歳)
・時短できるが、乾燥を感じる時がある(40歳)
オイルフリーなのに高保湿で美肌に
透明のぷるんとしたジェルが特徴のオールインワンジェル。透明なのは、オイルフリー、肌にストレスを与える余分なものをマイナスして成分を厳選した結果だそうです。
オイルフリーなのに、としたうるおいを与えてくれるので、オイリー肌やニキビが気になる方におすすめ。スパチュラ付きなので、最後までジェルを取り出しやすいのもポイントです。
【口コミ(アンケート回答より)】
・しっとりしているが、コスパが悪い(32歳)
・手軽だが、しっとりが続かない(46歳)
乾燥シワ対策も!大人のアンチエイジングに効く
コクのあるジェルクリームが濃密なうるおいを与えてくれるオールインワンジェル。「乾燥による小ジワを改善する効果が認められた高機能オールインワンジェル」はフェイシャルケアだけではなく、首元など、シワができやすい部分のエイジングケアとしてもおすすめです。
年齢肌対策が時短でできると、30代~50代から人気の高いアイテムです。
※こちらの商品は医薬部外品です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・良い香りがして使っていて癒されるが、保湿力が足りない(37歳)
・つるんとしていて楽(44歳)

幹細胞エキス配合やビタミンC誘導体など配合
年齢に応じたエイジングケアもしたいですよね。それならば、こちらのジェルをどうぞ。幹細胞エキス配合やフラーレン、ビタミンC誘導体など、肌にうれしいエイジングケア成分がこれでもかと名を連ねる、贅沢なオールインワンジェルです。
コエンザイムQ10の粒がカプセルになっていて、ジェルにプチプチと入っているのがわかります。これを見るだけでも、なんとなく肌によさそうですね。手が吸いつくような使用感で、使い心地もいいですよ。

ポンプ式で使いやすいオールインワンジェル
化粧下地の役割も果たしてくれる、レステモのオールインワンジェル。ややベタつきが気になるテクスチャですが、「このくらいだからうるおいを実感できる」という方もいます。
パッケージデザインなどはお世辞にもいいとはいえませんが……大容量の500gタイプや、詰め替え用が販売されている点は愛用者が多い証拠。オールインワンジェルに、こってりした使用感を求めている人は、ぜひお試しを。
※こちらの商品は医薬部外品です。
【口コミ(アンケート回答より)】
・使用感が凄い好きでずっと使ってます(47歳)
敏感肌を考えたオーガニックオールインワンジェル
99%以上天然由来のオールインワンジェル。弱酸性で低刺激と、敏感肌を考えた優しい使い心地が特徴です。コクがあるのにみずみずしいテクスチャーで、乾燥した肌にうるおいを与えてくれます。寒暖差でピリピリする、夕方になると乾燥しがちといった「隠れ敏感肌」の方にもおすすめ。肌への負担を抑えたジェルが、ハリのある元気な印象へと導いてくれます。
「オールインワンジェル」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする オールインワンジェルの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのオールインワンジェルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
オールインワンジェルの効果的な使い方
ここからは、オールインワンジェルの効果的な使い方を紹介します。ポイントをおさえて使用することで、よりいっそうオールインワンジェルの保湿力を実感できるでしょう。
使うタイミングは「洗顔後すぐ」が基本!
洗顔後のお肌はどんどん乾燥が進んでしまうため、すぐに保湿ケアを行いましょう。オールインワンジェルは化粧水や乳液、クリームなどの役割を担っているため、洗顔後すぐに使用できます。
オールインワンジェルひとつでスキンケアが済む点が魅力ですが、ほかのケア用品と併用も可能です。肌にオールインワンジェルをより浸透させるためのブースターとして、化粧水を使う方法もあります。目元の乾燥が気になる方は、保湿を強化する目元専用美容液を使用するのもおすすめです。
目元や口元など「乾燥しやすい部位には重ね塗り」を
商品に記載されている適量を手に取り、まずは顔全体に使用しましょう。その後、乾燥が気になる部分や集中的にケアしたい部分に重ね塗りをしてください。
とくに目元や口まわり、頬周りは乾燥しやすい場所です。乾燥によるトラブルを事前に防ぐためにも、しっかり保湿しておくとよいでしょう。
反対に、皮脂分泌の多いおでこや鼻周りは重ね塗りをせず、塗り広げたものをしっかりなじませてください。テカリやべたつきが気になるからと保湿を怠るのは禁物です。乾燥により皮脂分泌が活発になる場合もありますので、保湿は行いましょう。
オールインワンジェルに関するQ&A
ここではオールインワンジェルに関する疑問にお答えします!
オールインワンジェルにはどんな種類がある?

基本的には化粧水・美容液・乳液の3役をカバーするものですが、なかにはクリーム・化粧下地・UVカット・パックの役割を果たす多機能タイプも。
たとえば朝用として使うオールインワンジェルには、化粧下地効果や日中のUV対策ができるものを。そのままファンデーションを塗れるため大幅な時短になります。
夜用のオールインワンジェルであれば、美容成分や保湿成分が豊富に含まれたものを。高保湿タイプでパック効果まで望めるものが適しています。
オールインワンジェルを買うときに重視するポイントは?

338名にアンケート調査した結果がこちらです!
【第1位】保湿できる成分 43.8%
【第2位】価格 40.2%
【第3位】使用感 37.3%
【第4位】エイジング対策できる成分 34.3%
【第5位】美白が期待できる成分 19.2%
【第6位】メーカー 6.2%
【第7位】ポンプ式のもの 5.9%
【第8位】パッケージのデザイン性 2.7%
化粧水・乳液・美容液などのスキンケアが叶うオールインワンジェル。なかでも、一番注目すべきは「保湿力」という結果になりました。
第2位は価格。日々使うからこそ、やはりコスパがいいものを選びたいですよね。第3位は使用感。塗ったあとでベタつかないものやサラサラ感など、塗りやすければ塗りやすいほど、時短にもつながりるので意識したいポイントです。そのほか、エイジング対策や美白効果といった悩みに対応する効果も注目されています。
10代・20代にはどんな商品が向いている?

10代や20代の肌の乾燥は、年齢からくるというよりも外部環境から乾燥になっていることも。ハリ・ツヤは十分にある20代の肌に、デパコスなど美容成分がたっぷり配合されたものをつけると逆効果で、ニキビなどができてしまうこともあります。
そのため20代の肌にはプチプラで十分。オールインワンジェルにそこまでお金をかける必要はありません。プチプラといっても優秀なアイテムはたくさん!
40代・50代・60代の選び方は?

40代以降になると、目元のたるみやブルドッグラインといったほうれい線周りのたるみが気になりだします。そんな方には年齢肌のケア用のエイジングケア向けのオールインワンジェルがおすすめ。予防のためにも早めにケアをスタートしましょう。
時短美容が叶うおすすめ記事はこちら 【関連記事】
自分に合ったオールインワンジェルを見つけよう
化粧水や乳液、クリームなど、さまざまな機能がひとつになったオールインワンジェル。洗顔後にひとつ塗るだけでスキンケアが完了するので、忙しい方の時短ケアにもおすすめの商品です。「肌に悪い」「やめたほうがいい」などネガティブな意見もありますが、自分の肌に合ったアイテムを選べば効果を感じられるはず。
オールインワンジェルは高保湿タイプや肌悩みに合わせたもの、エイジング成分を配合した薬用のものなど、さまざまな種類が発売されています。自分の肌質やお悩みに合ったオールインワンジェルを見つけて、毎日手軽に、しっかりとスキンケアを行いましょう。
◆アンケート情報
調査時期:2020年4月9日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:500名
調査方法:インターネットログイン式アンケート
※マイナビニュース会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)
※各商品の口コミは、あくまでアンケート回答者個人の感想になります。効果、効能を保証するものではありませんので、ご注意ください。
※記事中に掲載している口コミはアンケート調査時の回答データを使用しております。回答者個人の意見に基づくものになりますので、商品選びのご参考にされる場合には、ご注意ください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
通販専用から、プチプラ、デパコスまでオールジャンルに手を出しつづける美容好き。取材先で美女に会うたびに、趣味と実益を兼ねて、その秘密を聞き込んでは、自分の美容に活かし続け、Over40となった今が人生で最も肌のコンディションが良いと自負している。良いコスメを見つけると、いろんな人に布教し、肌トラブルを抱えた人に出会うと、改善するまで徹底的に付き合う。