エイジングケア化粧水が必要な理由 何歳から使うのが正解?
30歳を過ぎた頃から、肌が乾燥してきたと感じる方。きっと、多いのではないでしょうか。肌の水分量は、年齢を重ねるごとに低下していきます。さらに40歳を過ぎる頃には肌の皮脂量も低下。乾燥に悩まされることになります。
乾燥は、肌のくすみやシミ・しわなどさまざまなトラブルを引き起こすもの。肌が乾燥していると、さまざまな肌トラブルに悩まされてしまいます。そんな悩みにはエイジングケア化粧水がおすすめ。まずは基礎化粧品からこだわりましょう。
保湿力が高いエイジングケア化粧水を使うと、お肌に潤いが与えられ、しっとりとしたつやのある肌に近づけてくれます。十分に保湿された肌は、外的刺激から肌を保護してくれます。上手に取り入れていきましょう。
エイジングケア化粧水の選び方 大人の肌には高保湿が大事!
年齢に負けないすっぴん肌を手に入れるためには、自分に合ったエイジングケア化粧水を選ぶことが大切です。エイジングケア化粧水の選び方をご紹介します。
肌悩みに合った成分を選ぶ
年齢サインにもさまざまな種類があり、肌悩みは人それぞれです。乾燥をケアしたいのか、くすみやシミのない肌を保ちたいのかによって、おすすめの成分も変わってきます。自分の肌悩みに合った成分配合の化粧水を選べば、理想の肌へ近づきやすくなります。成分配合量は、多い順に並んでいるので、前のほうに成分が表示されていればいるほど、高い効果が期待できます。
シミやそばかすが気になるなら、美白成分を
シミやそばかすを防ぎたいなら、美白美容液を選びましょう。美白美容液とは、シミやそばかすの原因となるメラニンの生成をブロックしてくれる、美白成分が配合された美容液のこと。具体的には「トラネキサム酸」「水溶性プラセンタエキス」「ビタミンC誘導体」「アルブチン」などです。
また肌のうるおい不足は、紫外線ダメージに弱くなる原因にもなるので、同時に保湿ケアもできる美容液を選ぶとよいでしょう。
肌のハリが気になるなら、エイジング成分を
年齢を重ねるごとに、肌トラブルや悩みは変わってきます。そんな年齢に応じたケアをしたいなら、エイジング美容液を選びましょう。たとえば、乾燥による小じわなどにアプローチしてくれるもの、肌のハリやキメを整えてくれるものなど。
美白や保湿対策の美容液はもちろん、シワ対策の純粋レチノール配合の美容液や、保湿力をさらに強化したヒアルロン酸高配合の美容液などもあります。
ニキビを防ぎたいなら、皮脂抑制成分を
オイリー肌や思春期などで皮膚の分泌が過剰になり、ニキビや吹き出物に悩んでいる方は、皮脂コントロールのできる美容液を選びましょう。
「グリチルリチン酸ジカリウム」などが殺菌成分として配合されている医薬部外品の美容液なら、ニキビを防ぎながら肌を整えることができますよ。
高保湿力の化粧水で乾燥シワ対策を!
エイジングケア化粧水を選ぶときには、保湿成分の入ったものを選んでください。肌を潤いで満たすことで、もちもちの肌を実感できるだけでなくバリア機能が保たれます。これにより、乾燥から引き起こされる、さまざまなトラブルから肌を守ることができます。
保湿成分にはいろいろなものがありますが、特におすすめしたいのが「セラミド」です。セラミドは、肌にもともと存在する保湿成分なので、肌なじみが良く、肌をみずみずしい状態に保ってくれます。
このほか、アミノ酸やコラーゲンなど保湿成分入りの商品がおすすめ。最近では、ナノ化された小さな粒子の保湿成分が入って浸透力がアップしたものも販売されているので、ナノ○○といった成分が入っている商品もおすすめです。
敏感肌はパラベン、香料などが使われていないものを選ぶ
肌に刺激となる成分は、香料・着色料・パラベン・合成界面活性剤・鉱物油・アルコール・エタノールなどがあげられます。
敏感肌は肌が乾燥しキメが乱れやすいので、外的刺激からのちょっとした刺激でもかゆみや赤くなってしまいやすいもの。パッケージの成分表をしっかり確認してから購入しましょう!
好みのテクスチャーを選ぶ
化粧水のようなサラサラタイプや、ジェルタイプ、しっとりとした感触のミルクタイプやこっくりとしたクリームタイプなどがあります。毎日使用するものなので、好みの保湿美容液を見つけましょう。
テクスチャーは好みで選べばOKですが、のばすときの肌刺激が気になる方はのびのよいものがよいでしょう。香りは、夜使うことを考えてリラックス気分の穏やかなものが多いよう。こちらも刺激が気になる方は無香料もあるので、チェックしてみてください。
コスパ良く続けられるものを選ぶ
「安い化粧品はだめ」そう思っていませんか?年齢肌のお手入れは、1日でできるものではありません。毎日こつこつと続けることで、徐々に肌の調子が良くなっていくのが年齢肌のお手入れ。1度だけデパコスなどの高品質なエイジングケア化粧水を使うよりも、プチプラのものを毎日使い続けたほうが効果が期待できます。エイジングケア化粧水を選ぶときは、コスパ良く続けられるものを選びましょう。
エイジングケア化粧水の場合、定期便でお得に続けられるコースが用意されていることもあるため、こういったキャンペーンを利用するのもおすすめです。
エイジングケア化粧水おすすめ11選 美容ライターと編集部が選んだ!
ここからは、エイジング化粧水を選ぶコツを踏まえ、美容ライターの宮井さんと編集部でおすすめの化粧水を厳選しました。価格帯や配合成分もそれぞれ異なるので、お気に入りのエイジングケア化粧水を見つけてみてください。

とろみがあるのに、べたつかない使用感
加齢によりカサカサしがちな、乾燥肌の方にぜひ試してほしい化粧水です。3種のコラーゲンが、富士フイルム独自のナノテクノロジーでしっかりと角層すみずみまで届き、潤いのある肌へ。赤みを帯びた化粧水がぐんぐんと肌に浸透し、生き生きとしたぷるぷる肌へと導いてくれます。きっと、とろみがあるのにべたつかない使用感に病みつきになるはずです。

プッシュ式で忙しい日も使いやすい
濃厚なとろみのあるテクスチャーで、肌に潤いを与えてくれる化粧水です。年齢肌にうれしい保湿力があるのはもちろんのこと、敏感肌さんにもおすすめの商品です。肌が敏感になっている時期でも使えるため、ゆらぎがちな年齢肌でも一年中使うことができます。
セラミドをナノカプセル化して浸透力を高めたセラミドナノスフィア配合。プッシュ式なので楽に使えますよ。

見た目や香りにもこだわりたいあなたへ
紫色のパッケージが大人女性のイメージのエイジングケア化粧水です。40代からおすすめの本当にいい化粧水。濃厚なテクスチャーは、まるで美容液のよう。リラックスできるダマクスローズの香りで、心地よくスキンケアができます。
使用後は、配合された美肌因子のおかげでハリ・弾力に満ちたぷるんとした肌へ。悩みの多い年齢肌でも、美しさをキープする成分を補給し続ければ、きっと違いを感じられるはずです。
ナノ技術で、年齢肌に潤いを与えるドクターズコスメ
独自のナノ技術で浸透力を高めた化粧水です。極小の成分が角層すみずみまで行き渡るだけでなく、角質層に留まって保湿力をキープ。乾燥からくるさまざまなエイジングサインにアプローチしてくれます。
ぺたぺたとハリつくような仕上がりで、その後の美容液などの入りを良くしてくれるのも高ポイント。化粧品が浸透しにくいと感じる方におすすめです。
みずみずしい使用感を実感したい、乾燥肌さん向け
みずみずしいのにべたつかない、いままでになかった使用感が実感できる化粧水です。保湿力の高いヘパリン類似物質で乾燥しがちな年齢肌に潤いを与えながら、プラセンタエキスで肌にハリを与えます。たるみケアにおおすすめです。
軽いのにしっとりする使用感はもはや感動ものです。年齢を重ねて、そろそろ化粧水を変えようと考えている方におすすめ。無香料なので使いやすいと思います。
ハリツヤ成分でもっちり艶肌へ
年齢肌をケアする成分がギュッと詰め込まれた化粧水です。植物由来の濃密バリア成分が配合され、肌にやさしく潤いを補給してくれます。もっちりとハリツヤのある仕上がりになるので、ハリ不足や乾燥に悩む方におすすめ。年齢肌で硬くなりがちな角層をゆるめてくれるため、肌のごわつきが気になる方でも浸透しやすくなっています。
最高のプチプラ化粧水!
「見た目の印象が頬で決まる」。ここにアプローチするために開発された化粧水です。頬の潤いを保つために研究を重ね、独自のメカニズムを開発。
肌にのせるとパシャっと美容成分が弾けて角層に浸透し、そのうえにうるおい膜が残されるので、うるおい力を実感できます。放っておくと乾燥しがちな年齢肌に光を与え、うるつや肌へと導いてくれるアイテムです。
肌荒れしやすい方へ、肌の調子を整えて美肌キープ
健康的な美肌を作りたい方に愛用されているハイブランド化粧水です。ピテラという成分が肌の調子を整えてくれるので、肌の調子がゆらぎやすい年齢肌におすすめ。
もちろん毎日使うのが効果的ですが、肌のコンディションが悪化したときだけ使っても、生き生きとした肌がキープできます。仕上がりはしっとりしますがさらさらとした使用感なので、脂性肌や混合肌にもおすすめです。
均一でキメ細かい健康肌が目指せる
肌にハリを与え、頬につや玉を輝かせるエイジングケア化粧水。でこぼこした肌を、均一に整えて美しく見せてくれます。しっとりとした肌へと整える保湿力もあるので、なんとなく肌のハリツヤが感じられなくなってきた方や、肌が乾燥しやすくなってきた方におすすめ。しっとりはしていてもべたつかない使用感なので、メイク前にもおすすめです。乾燥肌の方は以下の記事も参考に基礎化粧品選びをしてみてください!
ギュッと凝縮されたビタミンCが年齢肌にアプローチ
従来のビタミンCの100倍浸透するというビタミンCが配合された化粧水です。44種の成分が、ハリツヤ・キメ・潤いなど多角的にエイジングサインにアプローチしてくれるため、年齢肌のケアにぴったり。口コミでも人気で、プレゼントにあげても喜ばれるでしょう。
洗面所に映えるオレンジのパッケージも魅力的です。合成香料は使用していませんが、天然の植物由来の香りがするので、心地よくスキンケアを続けることができます。
こだわりのコラーゲン配合、ぷるんと弾力のある肌へ
ハリ不足が気になりだした方におすすめの、コラーゲンが配合された商品です。とろみのある液には、ハリにアプローチするこだわりのコラーゲンが配合され、跳ね返すような弾力のある肌へと導いてくれます。
無添加でピリピリせずに使えることも人気の秘密。敏感肌でもたるみのないハリ肌を目指す方は、ぜひ試してみてください。
「エイジングケア化粧水」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった?口コミをチェック!
ここからは、実際に人気の商品を使った口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
エリクシール(ELIXIR) 『つや玉ミスト』の口コミをチェック!










出典:LIPS
メーカー欠品でどこにも売っていなくて
幻だったつや玉ミスト。
やっと購入できた~~~
レビューでもよく言われていたミストの細かさは本当だった。
霧雨?ってくらい細かくて、言葉通りミストそのもので、
クラランスのフィックスミストに引けを取らない。
ふんわりとミストが顔を包んでくれるので
顔が濡れた、という感覚にならず、
潤いの膜を張ったような感覚になる。
ツヤ肌に仕上げてくれるので、
最近ハイライトを使うことをサボってしまっている。(笑)
振りかけるハイライトだな~と思ってしまうほど
きれいなツヤ肌になる。
ただ、化粧崩れ防止効果は弱いかな?
マスカラを使用した上から
ミストを使用すると、目の下が黒くなるので注意。
朝にメイクをするときは、
ミストを使用してから最後にマスカラを塗るようにしている。
メーカー欠品でどこにも売っていなくて
幻だったつや玉ミスト。
やっと購入できた~~~
レビューでもよく言われていたミストの細かさは本当だった。
霧雨?ってくらい細かくて、言葉通りミストそのもので、
クラランスのフィックスミストに引けを取らない。
ふんわりとミストが顔を包んでくれるので
顔が濡れた、という感覚にならず、
潤いの膜を張ったような感覚になる。
ツヤ肌に仕上げてくれるので、
最近ハイライトを使うことをサボってしまっている。(笑)
振りかけるハイライトだな~と思ってしまうほど
きれいなツヤ肌になる。
ただ、化粧崩れ防止効果は弱いかな?
マスカラを使用した上から
ミストを使用すると、目の下が黒くなるので注意。
朝にメイクをするときは、
ミストを使用してから最後にマスカラを塗るようにしている。
エリクシール(ELIXIR) つや玉ミスト 化粧水 通常品 80mL
キュレル『エイジングケア化粧水』の口コミをチェック!






出典:LIPS
とろみのあるやわらかなテクスチャ。浸透しやすく、肌馴染みもいいです。
それでいてベタつきも少ないアイテム。
無香料、アルコールフリーなのも私にとっては抵抗無く使い続けられる好ポイント。
同シリーズのクリームとライン使いすることで、よりお肌がうるおい、やわらかくなるように感じました
とろみのあるやわらかなテクスチャ。浸透しやすく、肌馴染みもいいです。
それでいてベタつきも少ないアイテム。
無香料、アルコールフリーなのも私にとっては抵抗無く使い続けられる好ポイント。
同シリーズのクリームとライン使いすることで、よりお肌がうるおい、やわらかくなるように感じました
キュレル エイジングケア 化粧水140ml
エイジングケア化粧水の効果的な使い方
宮井さんのお話によると、「使い方次第で、仕上がりに大きな違いが現れる」とのこと。ここからは宮井さんが推奨する、効果が最大限に感じられる使い方のポイントをご紹介します。簡単にできるコツばかりですので、ぜひ実践してみてください。
エイジング化粧水は、洗顔後すぐに使う コツ1
使い方は普通の市販化粧水とほぼ同じですが、年齢肌の場合、特に肌が乾燥しないように気を付ける必要があります。洗顔後はどんどん乾燥が進んでしまうので、なるべく早く化粧水を使うことが大切です。手のひらに化粧水をとり、乾燥が気になる部分には重ね付けして肌を乾燥から守りましょう。
コットンを使うと均一に広げることができますが、肌に刺激を与える可能性も高まります。できれば、手で軽くおさえるように馴染ませるのがおすすめです。
使用量は100円玉から500円玉程度が目安 コツ2
化粧水はたっぷりと使って、エイジングサインにしっかりアプローチすることが大切です。使用量の目安は、100円玉から500円玉程度。パッケージや説明書にも適切な使用量が記載されているので、しっかりチェックして正しい量を使ってください。
エイジングケア化粧水は高価であることが多いため、ついつい量を加減してしまうという方も多いと思います。しかし、使用量が少ないと期待した効果が感じられず、がっかりしてしまうことも……。せっかく選んだ化粧水ですから、若々しい印象をキープするためにも使用量を守って使用しましょう。
使用後はすぐに次のステップに進む コツ3
使用後乾くまで浸透を待つ必要はありません。すぐに美容液や乳液などのステップに進みましょう。時間が経つと、水分が蒸発して角層の乾燥が進んでしまうため、油分の多い乳液などで蓋をすることが大切です。
年齢サインの見える肌は、デリケートになっていることも多いので、肌をこすらず、やさしく乗せるのがポイントです。肌をいたわる気持ちでエイジングケア化粧水を使って、肌トラブルのないもちもち美肌へとつなげていきましょう。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする エイジングケア化粧水の売れ筋をチェック
楽天市場でのエイジングケア化粧水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
まだまだある!! エイジング化粧品をご紹介!!
40代向けのスキンケアアイテム30選を紹介します。40代になってくるとそれまでにはなかった肌悩みが出てきます。「肌の状態が変わってきたな」と思ったら、スキンケアを見直しましょう。この記事では、エイジング美容研究家の遠藤幸子さんに聞いたスキンケアアイテムの選び方や、遠藤さんおすすめのアイテムも紹...
美容ライターでエイジング美容研究家の遠藤幸子さんへの取材をもとに、美容液選びのポイントやおすすめ商品を紹介します。美肌を目指すためや、肌悩みにアプローチするケアとして使用する美容液。美白、保湿、エイジングケアなど、さまざまな種類のものが販売されています。肌悩みや肌質に合うものを選ぶことが大切で...
エイジング美容研究家の遠藤幸子さんに聞いた、敏感肌向け乳液の選び方とおすすめの商品を紹介します。敏感肌というのは、肌のバリア機能が低下し、感受性が高まっている状態です。そのためどんなものに反応して刺激となるのかというのは、人それぞれ。また、慢性化している場合と一時的に敏感な状態になっている場合...
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。