乾燥肌におすすめの化粧水の選び方 肌状態や配合成分をチェック!
美容ライターの遠藤幸子さんに、乾燥肌におすすめの化粧水を選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。肌の状態に合った化粧水を選ぶにはどこに着目すればいいのかわからない方は、ぜひ参考にしてみてください。
自分の肌状態に合った商品を選ぶ
乾燥肌といっても、人によって肌状態は異なります。たとえば、乾燥が自分で思った以上に進行していて敏感に傾きやすくなっている人もいます。また、部分的に粉をふいたような状態になっている人もいるでしょう。そういった人は保湿力が高いだけでなく、低刺激の商品を選ぶ必要があります。
日ごろから自分の肌状態を細部までよく確認し、そのときの自分の肌に合った商品を選びましょう。
配合された保湿成分や成分表示をチェック
乾燥肌や混合肌の人は、保湿成分が配合された商品を使うのがおすすめです。保湿成分には、「セラミド」「ヒアルロン酸」などさまざまな種類があります。どういった保湿成分が配合されているか、あらかじめ確認して選びましょう。そうするうちに自分の肌との相性がいい保湿成分も少しずつわかってきます。
また、商品の裏面やホームページなどの商品情報欄には成分表示が記載されています。それは配合成分の多いものから表示されているので、そういったことを目安にして商品を選ぶことも大切です。
実際の使用感や商品情報、口コミを参考に選びましょう
毎日使用することを考えると、テクスチャーや香りなどの使用感にもこだわりたいところです。テクスチャーや香りが好きかどうかはもちろん、浸透のスピードや塗ったあとの肌がべたつかないかどうかといったことも確認してから商品を選ぶのも重要です。
そのためには実際に手に取らなければわからないことが多いですが、直接手に取るのがむずかしい場合には、メーカーのホームページに記載されている情報や口コミを参考にするのもひとつの手です。
乾燥肌におすすめの化粧水5選! 10代や20代が使いやすいプチプラも!
うえで紹介した乾燥肌におすすめの化粧水選びのポイントをふまえて、美容ライターの遠藤幸子さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。自分が求めている使用感や香りなど、成分などにも着目してみて探してみてください。

乾燥性敏感肌にぴったりの高保湿化粧水
乾燥が原因で肌が敏感に傾きやすい人にぴったりの化粧水。「ややしっとり」「しっとり」「とてもしっとり」の3タイプ展開のなか、こちらの「とてもしっとり」は、かなりリッチなテクスチャーで、乾燥が深刻化している人や肌荒れが気になる人、真冬の使用にとくにおすすめです。
潤い成分として配合されている「ユーカリエキス」が角層のすみずみまで浸透してしっとりと肌をうるおいで満たして健やかな肌へと導いてくれるので、化粧ノリもすごくよくなると口コミでも好評です。弱酸性で、無香料、無着色、アルコールフリーなのもうれしいコスメ。
※こちらの商品は医薬部外品です。

うるおいでバリア機能を高める高保湿化粧水
「グルコシルセラミド」や「ヒアルロン酸」、天然由来の「POs-Ca(ホスホリルオリゴ糖Ca)」など複数の保湿成分を配合している高保湿化粧水。少しとろみのあるテクスチャーですが、肌への浸透がよく、使い続けることでトラブルに負けないしなやかな肌へと導いてくれます。
また、シリコン、パラベン、石油系界面活性剤、鉱物油、合成香料、タール系色素は使用しておらず、低刺激なため肌が敏感なときにも使いやすいでしょう。肌本来が持つバリア機能や水分保持能力を補い、揺らぎにくい肌を保ちたい方にとくにおすすめです。

うるおってハリのある肌へと導く化粧水
ハリ不足など、乾燥が原因で起こる肌トラブルに、うるおいで満たしてハリ感を与え、エイジングサインにもアプローチ。
非常に浸透力があり、みずみずしく肌にうるおいが広がります。そして、徐々にうるおいとハリで満たされた肌へと導いてくれるので、乳液などのほかの基礎化粧品とも相性がよいアイテムです。そのため乾燥によるエイジングサインの進行が気になる人や粉吹き肌の人に特におすすめです。無油分、無香料、無着色なのもうれしいですね。

うるおって明るい印象とハリのある肌へ導く化粧水
数あるデパコスのなかでも保湿力や保水力の高さに定評のある化粧水。品格を感じさせ、使う人の気持ちを高めてくれるパッケージや、ベタつかない点も魅力のひとつです。。少しとろみのあるテクスチャーで肌への浸透もよく、乾燥が過酷な環境でもうるおい続け、ハリのある肌へと導きます。
そのうるおいの秘密は、エスト独自の成分である「ATPスピラル」のほか、「グリセリン」「ユーカリエキス」「ショウキョウエキス」などが配合されているから。肌をうるおして、年齢に応じたエイジングケアの土台をつくりたい30代から50代の方におすすめです。

日本酒を配合した高保湿化粧水
酒造メーカーである「菊正宗」発の日本酒を配合した高保湿化粧水。500mlの通常ボトルには、一升瓶に含まれている「アミノ酸」が凝縮して配合されているほか、「セラミド」や「アルブチン」、「プラセンタ」も配合されています。手に出すと、甘い日本酒の香りが漂います。香りの好みは分かれるところかもしれません。
テクスチャーはかすかにぬめるような感覚が肌に残りますが、時間の経過とともに気にならなくなります。ドラッグストアなどでお求めやすい価格のうえ、大容量なのでコスパがよく、顔だけでなくボディにも惜しみなく使いたいという人にもぴったり。安いので、10代や20代の女性や男子高校生、メンズにも人気のアイテムです。なお、弱酸性、無着色、無鉱物油です。
「乾燥肌化粧水」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 化粧水の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの化粧水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
美容ライターから一言 リピートしやすいかどうかの確認も
商品を吟味して選び、実際に使ってみて気に入ったとしても、価格が高すぎたり、入手しにくかったりすると、リピートしていくことがむずかしくなってしまいます。
そのため商品を購入する前に、あらかじめリピートすることを前提として、リピートしやすい価格かどうか、どんなところで商品を購入することができるか、確認しておくことも大切です。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美容ライター、エイジング美容研究家として活動する42歳。 中3と小6の2人の子どもを持つ母でもある。 美容ライターとしてウェブ、雑誌にてコラムの執筆や記事監修を行う傍ら、コスメブランドなどの広告も手掛ける。 エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャル・広告などに出演。 いつまでもキレイでいたいと願う女性に向けて美容全般に関わる情報を豊富な自己体験を元に発信中。