敏感肌ってどんな肌? タイプを知ってきちんとスキンケアを!
敏感肌という言葉はよく耳にしますが、明確に定義されているものはありません。一般的には、肌のバリア機能が低下することで、化粧品や空気中の外的刺激を受けやすい状態の肌をさします。
敏感肌のなかには水分が足りずカサカサしてしまう「乾燥性敏感肌」や、べたついてニキビなどができてしまう「吹き出物肌」、生理周期などによって肌荒れを起こしてしまう「ゆらぎ肌」などがあります。原因としては、紫外線や化粧品などの外的な要因のほか、心理的ストレス・睡眠不足・栄養の偏り・女性ホルモンの変化などの内的要因も考えられます。
敏感肌向け化粧水の選び方
敏感肌向けの化粧水を選ぶ際、着目すべきポイントを見ていきましょう。
乾燥性敏感肌、吹き出物肌には保湿力の高いものを 肌をうるおす成分に注目!
乾燥性敏感肌は、皮脂で肌の水分を守る機能、水分を抱きかかえる機能、セラミドで細胞のすき間を埋める機能などが低下している状態です。これらを補う保湿成分は数多くありますが、ヒアルロン酸や、コラーゲン、セラミド、また野菜や花など各種植物エキス等が有名でしょう。
一方吹き出物ができてしまう肌は、肌内部の乾燥を皮脂を出して補おうとしている状態が多く見られます。こちらもセラミドなどの保湿成分を与えてあげることが基本です。ニキビができてしまうのであれば、抗炎症成分や殺菌成分が配合された薬用の商品にも注目してください。
セラミド化粧水について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。セラミドの種類や選び方を詳しく紹介しています。
ゆらぎ肌には刺激の少ないものを 成分がシンプルな化粧水がベター
生理前になるとベタ付きや肌荒れが起こってしまう。そんなゆらぎ肌の方は、できるだけ刺激の少ない化粧水を選びましょう。
香料や着色料、アルコール(エタノール)のほか、レチノールなどの成分は刺激の強いものもあります。調子の悪い時期はお休みして、シンプルな成分のものを使うようにしてみてください。
シンプル&保湿重視で選ぼう お肌のプロからアドバイス
メイク&カラーコンサルタント
敏感肌の方は、成分がシンプルなもの・保湿重視の化粧水を選ぶとよいでしょう。
たとえば、肌が本来もっている親和性の高い成分(アミノ酸やセラミドなど)がおすすめです。
敏感肌向け化粧水のおすすめ11選 高保湿タイプやプチプラも!
上記のポイントをふまえて、美容のプロ・あやんぬさんと編集部で選ぶ、敏感肌向けの化粧水おすすめ11選を紹介します。
メイク&カラーコンサルタント
ディセンシア『つつむ ローションセラムE』は、敏感に傾きがちな肌をうるおいで満たす高保湿ローション。摩擦が起きにくいよう、とろみがありまろやかな使用感となっています。

DECENCIA(ディセンシア)『つつむ ローションセラムE』 美容のプロおすすめ商品!










出典:Amazon
内容量 | 120ml |
---|---|
成分 | グリセリン、BG、ソルビトール、ジメチコン、セラミド2、グリシン、アルギニン など |
メイク&カラーコンサルタント
アクセーヌ『モイストバランスローション』は、みずみずしい使用感で肌にたっぷりと水分を与えてくれる化粧水。ベタつきにくい使用感なので、重ための化粧水が苦手な方にもおすすめです。

アクセーヌ『モイストバランスローション』 美容のプロおすすめ商品!

出典:Amazon
内容量 | 360ml |
---|---|
成分 | グリセリン、BG、PEG-40、ヒアルロン酸Na、ベタイン、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデジル)など |
メイク&カラーコンサルタント
OSAJI『フェイシャルトナー』は、さらりとしたテクスチャーですが使用感はしっとり。アルプスの温泉水が配合されており、ミネラルもたっぷりと含まれています。肌に寄り添ってくれるようなやさしい化粧水です。

OSAJI『フェイシャルトナー』 美容のプロおすすめ商品!

出典:Amazon
内容量 | 200ml |
---|---|
成分 | プロパンジオール、グリセリン、ペンチレングリコール、タンニン酸、温泉水、尿素、PCA-Naなど |
アルビオン『薬用スキンコンディショナー エッセンシャル』












出典:Amazon
内容量 | 165ml |
---|---|
成分 | グリチルリチン酸ジカリウム、エタノール、1,3-ブチレングリコール、グルタチオン、ハマメリスエキス、マロニエエキス など |
資生堂『d プログラム・モイストケア ローション W』

出典:Amazon
内容量 | 125ml |
---|---|
成分 | トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム、セイヨウサンザシエキス、イチョウエキス、エリスリトール,濃グリセリン など |
花王『キュレル化粧水』














出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
成分 | アラントイン、BG、グリセリン、ベタイン、ユーカリエキス、POEメチルグルコシド、PEG1540、コハク酸 など |
アユーラ『fサインディフェンス スキンアミュレットミスト<敏感肌用化粧水>』






出典:Amazon
内容量 | 50ml |
---|---|
成分 | BG、グリセリン、キシリトール、ヒドロキシプロピルシクロデキストリン、グリチルリチン酸2K、ラベンダー油 など |
イミュ『ナチュリエ ハトムギ化粧水 スキンコンディショナー』

出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
成分 | DPG、BG、グリセリン、ハトムギエキス、グリチルリチン酸2K、(スチレン/アクリレーツ) など |
RMK『バランス スキンコンディショナー』

出典:Amazon
内容量 | 150ml |
---|---|
成分 | ニコチン酸アミド、グリチルリチン酸ジカリウム、DPG、濃グリセリン、BG、マルチトール液、PEG1000など |
ファンケル『乾燥敏感肌ケア 化粧液』
![乾燥敏感肌ケア化粧液3本【ファンケル公式】[FANCL化粧水化粧品ローション乾燥肌敏感肌基礎化粧品皮膚保護弱酸性無添加化粧品無添加化粧品・コスメ・ビューティービューティーサポート]](/assets/loading-gif-831efa60fcaad8b543579bb1809cf3a0cded0accde7b020d68cf390d70415d6c.gif)
出典:楽天市場
内容量 | 10ml×3本 |
---|---|
成分 | ジグリセリン、BG、DPG、グリセリン、ベタイン、メチルグルセス-10、アセチルヒドロキシプロリン、グリコシルトレハロース など |
iniks『センシティブ ディープモイスト ローション』
内容量 | 120ml |
---|---|
成分 | グリチルリチン酸ジカリウム、1,3-ブチレングリコール、濃グリセリン、ジグリセリン、グリセリルグルコシド液 など |
「敏感肌向け化粧水」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 敏感肌化粧水の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での敏感肌化粧水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
年齢別スキンケアアイテムのおすすめ記事はこちら エイジングケアにも!
20代女性のスキンケアについて、コスメコンシェルジュ・ayameさんのアドバイスとともに、化粧水、美容液、乳液などおすすめ商品を紹介していきます。人気のプチプラやライン使いにおすすめのデパコスもセレクト! 後半では、Amazonや楽天市場など通販サイトの人気売れ筋ランキングも掲載しているので、...
コスメコンシェルジュのayameさんからのアドバイスをもとに30代のスキンケアの考え方や方法、おすすめのアイテム31選ご紹介します。30代はライフステージ上でも大きな変化が起こる時期です。身体的にも無理がきかなくなり、その影響は肌のコンディションにも的確に跳ね返ってきます。40代の健やかな肌の...
基本のスキンケアアイテムとして使う化粧水と乳液。自分の肌質や肌悩みに応じて選ぶのが大切です。もしも自分に合う化粧水や乳液が分からない、というときには同じラインで化粧水と乳液をそろえてみるのがおすすめ! この記事では、コスメ&メイクライター・ayameさんにもポイントを伺いながら、同ラインで展開...
敏感肌向け化粧水でゆらぎがちな肌を整えよう
美容のプロで、スキンケアにも詳しいあやんぬさん監修のもと、敏感肌向けの化粧水の選び方を紹介しました。肌トラブルにはていねいなスキンケアのほか、バランスの取れた食事や充分な睡眠が不可欠。総合的なケアを心掛けてみてくださいね!
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:ナナネール! 寒河江尚子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/17 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 桑野美帆子)
メイク&カラーコンサルタント 美容部員としての経験を活かし、美容ライターへ転身。コスメコンシェルジュインストラクター・16タイプパーソナルカラーアナリスト・パーソナルカラーの講師資格を持ち、その人に似合うコスメやカラーの提案やメイクレッスンを行っている。 著書に『顔型とカラー診断で、自分が一番きれいに見えるメイクがわかる本』(KADOKAWA)がある。