PR(アフィリエイト)

20代後半におすすめの化粧水13選【将来の美肌投資】透明感やハリ不足の肌に!

dプログラム(d program) 【医薬部外品】モイストケア ローション MB 化粧水 本体 125ミリリットル (x 1)
出典:Amazon
dプログラム(d program) 【医薬部外品】モイストケア ローション MB 化粧水 本体 125ミリリットル (x 1)
出典:Amazon

◆本記事はプロモーションが含まれています。

20代後半になると、「お肌にハリがない」「くすみが気になる」といった悩みが出てくる方も多いのでは? 紫外線や乾燥、日常のストレスによる肌悩みが出てきたら、スキンケアを見直すタイミング。お肌の曲がり角ともいわれる今こそ、エイジングケアのはじめどきです!

この記事では、20代後半向けに化粧水の選び方とおすすめ商品を紹介。人気のプチプラからデパコスブランドまで厳選しました。後半では気になる口コミも掲載! Amazonや楽天など通販サイトの最新人気ランキングも載せていますので、売れ筋や口コミ評価もあわせてチェックしてみてください。


目次

この記事を担当するエキスパート

美容家
赤澤 奈津実
27歳の美容家・ライターのなつみです。 乾燥や肌荒れの経験から、美容部員として学んだ知識を元に、オトナ女子向けに美容情報を発信しています。使ってよかった化粧品や、自宅でも簡単に取り入れられるホームケアを紹介しています。 乾燥肌・敏感肌向けのスキンケアと、透明感やツヤ感のあるベースメイクが得意。 プチプラやナチュラルコスメが好きで集めています。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

20代後半は「予防美容」を意識して シワ・しみ・くすみ対策は日々のケアが大切

スキンケアをしている女性
ペイレスイメージズのロゴ
スキンケアをしている女性
ペイレスイメージズのロゴ

個人差はありますが、20代後半は「エイジングサイン」と言われる、目尻の小じわ・ほうれい線・たるみ・シミなどとも向き合うことが増えてきます。また、多くの女性が若い頃から悩みがちな、くま・くすみ・色ムラなどの悪化も老けて見える原因となります。

特に、印象をつくる上で大切な目元は、20代の頃からアイクリームを使ってケアをするのがおすすめ。「私はまだ大丈夫」と感じている女性の方も、30代・40代になった時に大きく差がつくので、今から予防美容をしておきましょう。

また、肌が薄いとトラブルが目立ちやすくなります。ナチュラルオーガニックのクレンジングクリームで肌をしっかりと落とし、良質な植物オイル配合の美容液や乳液・クリームを使って保湿するのもおすすめです。肌を強く、丈夫にしていくことを目指してみましょう。

20代後半向け化粧水の選び方 25歳からのスキンケアに!

悩んでいる女性
ペイレスイメージズのロゴ
悩んでいる女性
ペイレスイメージズのロゴ

25歳、26歳、27歳、28歳などと年齢を重ねるうちに、肌の水分量は低下し、肌コンディションはどんどん変化していきます。そのため20代前半のころと比べて保湿効果の高い化粧水選びがポイントに

ここでは美容家に取材のもと、20代後半向けに化粧水の選び方を紹介していきます。

20代後半の肌ケアには高保湿成分はマスト

 

年齢を重ねるにつれ、お肌のうるおいは少なくなっていく傾向にあります。とくに20代後半になると、以前よりも乾燥が気になりはじめるかもしれません。

化粧水に配合される代表的な保湿成分には、「セラミド」「ヒアルロン酸」「トレハロース」、鮫の肝油を原料とする「スクワラン」などがあります。セラミドには多くの種類がありますが、なかでも人の組織に近い成分「ヒト型セラミド」配合のものを選ぶのがおすすめ。お肌のバリア機能を高めてくれるので、外的刺激が気になる敏感肌の方にもおすすめです。

ハリUPを目指すなら「ビタミンC誘導体」配合を

 

ビタミンC誘導体とは、ビタミンCを肌の角質層まで浸透しやすくしたもの。最近肌にツヤがなく、キメが乱れているという方にもおすすめの成分です。肌にうるおいを与えるとともに、ツヤやハリのある肌へと導いてくれます。またうるおいを与えることで、明るく透明感のある印象にもなれます。

ただし、濃度が濃いもののなかには肌への刺激が強いものもあるので敏感肌の方は気をつけましょう。

将来のシミ予防には「薬用美白化粧水」

 

薬用美白化粧水とは、メラニンの生成をおさえることで、シミやそばかすを防ぐ効果が認められた有効成分を配合する化粧水のこと。とくに「トラネキサム酸」や「アルブチン」、「コウジ酸」は有名です。

シミやそばかすは一度できてしまったらなかなか消えません。そんなシミを将来作らないためにも、20代の頃からのケアが大切。美白化粧水を使って透明感のある肌を目指しましょう。

お肌の状況に合わせて「低刺激処方」を選ぶ

 

20代前半はお肌の悩みが少なかった人も、20代後半になると肌質に変化があったり、日によって調子が変わると感じる方が増えてきます。妊娠や出産、授乳中など子育てによるホルモンバランスの乱れや、生活環境の変化によるストレスで、これまでと違った肌トラブルが気になりだす方もいるでしょう。

肌が敏感になり刺激に弱いときは、とくに化粧水の成分をしっかりとチェックして、自分の肌に合わない成分がないか、刺激が強い成分が入っていないかをしっかり確認してください。

できる限り肌にかける負担を減らすなら、アレルギーテスト済みやアルコール不使用のものを選んでみてください。

お肌に年齢を感じたらエイジングケア化粧水を選ぶ

 

20代前半まではテカリやベタつきが気になっていたのに、20代後半になって年齢とともに急にカサつきや乾燥が気になりだしたという方も多いのでは? その場合は、エイジングケア化粧水も検討してみましょう。値段はやや高めのものが多いですが、乾燥した肌を潤すための成分が豊富に配合されています。

また、スキンケア全てをエイジングケアアイテムで揃えるのではなく、美容液だけなど一部取り入れるのもおすすめ。今現在のスキンケアは、5年後、10年後にも影響していきます。将来の肌のためにも、早い段階からエイジングケアを行ない美肌を目指しましょう。

美容家からのアドバイス

自分の肌の変化に向き合うことを大切に

20代後半は、エイジングケアまで考えられた化粧水を選びましょう

エイジングケア化粧水は超しっとりのイメージがあり、使用感が苦手という方もいますが、ほどよくしっとりして使いやすい化粧水もたくさんあります。

また、しっとりする化粧水がいい・しっとりしない化粧水がだめということでもないので使って確認してみましょう。

ブランドによっては、同じ内容で数種類のテクスチャーから選べます。

20代後半向け化粧水のおすすめ13選 人気のプチプラからデパコスまで!

ここからは、20代後半向け化粧水のおすすめ商品を紹介します。薬局・ドラッグストアで安い値段で買えるプチプラから、人気のデパコスブランドまで厳選しました。肌質や肌悩みに合わせてピッタリのアイテムを見つけてくださいね。

アルビオン『薬用スキンコンディショナー エッセンシャル』

アルビオン『薬用スキンコンディショナーエッセンシャル』 アルビオン『薬用スキンコンディショナーエッセンシャル』 アルビオン『薬用スキンコンディショナーエッセンシャル』 アルビオン『薬用スキンコンディショナーエッセンシャル』 アルビオン『薬用スキンコンディショナーエッセンシャル』 アルビオン『薬用スキンコンディショナーエッセンシャル』
出典:Amazon この商品を見るview item

季節や環境の変化から肌を守る

「スキコン」の愛称で、約46年もの間親しまれている、薬用化粧水。保湿成分として、北海道で栽培したハトムギエキスを配合しています。

さらさらとした爽やかで気持ちのいい清涼感が特徴的ですが、しっとりと肌を潤してくれます。角層のすみずみまで潤いをいき渡らせるため、水と油両方になじむオイルを配合しています。

ニキビなどのトラブルから守り肌を引き締め、みずみずしくクリアな肌を目指します。フローラルブーケの香りで気分も爽やかに。

※こちらの商品は、医薬部外品です。

『薬用スキンコンディショナー エッセンシャル』の口コミ

裏切らないスキンケア。スキコン1択です
もともと昔はひどいアトピーもちでしたが、スキコンは薬用です。安心して使えます

そして、軽く水のようなパシャパシャ感。
夏は、焼けたお肌にも強い味方。
コットンにひたひたにしてパックしたりしてもオッケー

絶対とは言いませんが、わたしはスキコンを使用してからシミが薄くなりました。(こちらに関しては個人差があると思うのであくまでも個人意見です。)

お肌に透明感が出ます。
さっぱりしてるので、乾燥肌の方はしっかりとこの後さらに保湿することをお勧めします。

香りは優しい石鹸のような清潔感のある香り
どんなスキンケアとも組み合わせしやすいこちら。
安定感、安心感、信頼感があります

アクセーヌ『モイストバランス ローション』

アクセーヌ『モイストバランスローション』 アクセーヌ『モイストバランスローション』
出典:Amazon この商品を見るview item

ベタつかないのに潤いをキープ

肌トラブルを繰り返してしまいがちな女性たちの悩みに向き合い、皮膚科医と連携して生まれたブランド「アクセーヌ」。保湿化粧水は、夏場などの暑い日や、お風呂上がりなどにも使いやすい、さらりとした質感です。

ヒアルロン酸やグリセリンなどの保湿成分を配合しています。また、潤い保持成分を超微細ナノカプセル化する新技術を採用しており、角質層のすみずみまでたっぷりと潤いで満たしてくれます。ふっくらとしたハリと透明感のある肌を目指せます。

『モイストバランス ローション』の口コミ

メイクさんや芸能人、モデルさんも愛用しているアクセーヌですが、なんていっても田中みな実さんが愛用しているものなのでずっと使ってみたかったローション

敏感肌用に作られたそうで、使い心地はさっぱりシャバシャバなテクスチャーなんですが、保湿力が高い高い!!
潤い保持成分を業界最小レベルに超微細ナノカプセル化していて、さらっとしてすぐに肌に入り込んで中から潤ってる感じで日中乾燥することも無くなりました。
肌荒れすることもないです。

べたっと感が嫌いなのでさらっとして保湿力が高くて、しかも360mlと大容量だから惜しげもなくパシャパシャつけれます。
みんなが愛用する理由がわかります!!

エキスパートのおすすめ

ファミュ『スーパーファイン モイスチャーミスト』

カメリアのエキスを使用した保湿ミスト

水の代わりに、カメリア(ツバキ)の花から抽出したエキスを配合した保湿ミスト。カメリアオイルを組み合わせて配合しており、ベタつきにくいのに、シュッとひと吹きすれば顔全体をまんべんなく潤いを与えます。

洗顔後すぐに使うことで潤いを逃さないようにするのがポイント。シャワー後のボディケアにも使えるので、バスルームに置いておくのもいいでしょう。さらに、メイクの仕上げにスプレーすることで崩れにくくしたり、日中のメイク直しなど多目的に使えます。

『スーパーファイン モイスチャーミスト』の口コミ

コスメキッチンで人気ということで買ってみました!
細かい霧状のミストでさっぱりしているので夏場にちょうど気持ち良かったです

フィックスミストとしても使えるので、マスクが手放せない今、メイクが終わった後に吹きかけるとメイクを定着してくれる効果もありました!

化粧水としてもフィックスミストとしても二通り使えるのは嬉しいですよね
ふんわりお花の香りがしてスキンケアが癒しタイムになりました

ドクターシーラボ『VC100エッセンスローションEX』

ドクターシーラボ『VC100エッセンスローションEX』 ドクターシーラボ『VC100エッセンスローションEX』 ドクターシーラボ『VC100エッセンスローションEX』 ドクターシーラボ『VC100エッセンスローションEX』 ドクターシーラボ『VC100エッセンスローションEX』 ドクターシーラボ『VC100エッセンスローションEX』 ドクターシーラボ『VC100エッセンスローションEX』
出典:Amazon この商品を見るview item

美容液のような濃密化粧水

とろみがある、美容液のような濃厚なテクスチャーの化粧水。角層のすみずみまでしっかり届くことを目指したビタミンC誘導体のほか、美容液成分のナイアシンアミドやオリーブ果実エキス、パワーアシスト成分が多角的に肌へとアプローチしてくれます。

5種類のヒアルロン酸や5種類のセラミド、15種類のアミノ酸など、さまざまな潤い成分を配合。肌に潤いを与えるとともにツヤのある、キメが整った美肌へと導いてくれます。

『VC100エッセンスローションEX』の口コミ

こちらの化粧水は乾燥肌さんは特にお勧め!!
伸びが良くみずみずしく、しっとりしているので肌への吸収力が高く、特に乾燥する今の季節には助かります

これを使ってからの目立った肌荒れはなく、また少し赤みの部分もこれで治ります
そばかすなども抑えられている感じがする…

成分なども申し分なし!!!
美容液など他の商品を使わずにこれ一本でも十分なので、スキンケアに時間をかけずに済んで嬉しいです

お肌も柔らかく、うるおされ、艶感が出ます
これを普段使いしてますが、贅沢しすぎて肌が他の化粧水で満足しなくなったらどうしよう…笑

コーセー『雪肌精 ローション エクセレント』

透明感のある肌を目指せる美白化粧水

紫外線ストレスを受けた肌をケアし、メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぐ美白化粧水です。透明感のある肌を目指したい人におすすめ

ハトムギ・トウキ・メロスリアなど5種類の和漢植物エキス(保湿)配合し、しっとりした仕上がりになります。

※こちらの商品は、医薬部外品です。

アユーラ ラボラトリーズ『バランシングプライマー センシティブ II』

アユーララボラトリーズ『バランシングプライマーセンシティブII』 アユーララボラトリーズ『バランシングプライマーセンシティブII』 アユーララボラトリーズ『バランシングプライマーセンシティブII』 アユーララボラトリーズ『バランシングプライマーセンシティブII』 アユーララボラトリーズ『バランシングプライマーセンシティブII』 アユーララボラトリーズ『バランシングプライマーセンシティブII』
出典:Amazon この商品を見るview item

水分・油分の両方を肌にチャージ

季節の変わり目や生活環境が変化した時などに、ゆらぎが気になる敏感肌。3タイプありますが、水分と油分の両方が不足し、粉吹きなども起こしがちな方に向いているのがこの「Ⅱ」の化粧水です。

角層の潤いコンディションに注目しており、アマチャヅルエキスやチンピエキスなどの潤い成分、肌荒れを防ぐタイムエキスを配合。肌トラブルを防ぎ、潤いとハリがある状態を目指します。コクのあるミルクタイプで、しっとりとした質感。混合肌の人にもおすすめなスキンケアブランドです。

※こちらの商品は、医薬部外品です。

エキスパートのおすすめ

マルティナ『ローズフェイシャルローション』

マルティナ『ローズフェイシャルローション』 マルティナ『ローズフェイシャルローション』 マルティナ『ローズフェイシャルローション』 マルティナ『ローズフェイシャルローション』 マルティナ『ローズフェイシャルローション』 マルティナ『ローズフェイシャルローション』
出典:Amazon この商品を見るview item

肌の潤いを整え、やわらかな質感に整える

マルティナのアイテムをはじめて使うという方にも使いやすいシリーズが「ローズ」です。保湿作用があるダマスクローズのエキスを配合。肌に潤いを与えて、トラブルのない肌を目指せます。

ホルモンバランスの乱れや、不規則な生活習慣で肌荒れに悩みがちな方にも使いやすい化粧水です。

バラエキスやハマメリス水の収れん作用で肌をリフレッシュ。ローズの優雅な香りとともに、ハイビスカスエキスが潤いを角質層まで浸透させます。

TV&MOVIE(ティビーアンドムービー)『シェイクワン(アーティスティックネロリ)』

TV&MOVIE(ティビーアンドムービー)『シェイクワン(アーティスティックネロリ)』 TV&MOVIE(ティビーアンドムービー)『シェイクワン(アーティスティックネロリ)』 TV&MOVIE(ティビーアンドムービー)『シェイクワン(アーティスティックネロリ)』 TV&MOVIE(ティビーアンドムービー)『シェイクワン(アーティスティックネロリ)』
出典:Amazon この商品を見るview item

「オイル」「化粧水」「美容液」がこれ1本に!

化粧水と乳液などが混ざっているオールインワン化粧水は多く販売されていますが、この「シェイクワン(アーティスティックネロリ)」はオイルと美容液を配合した化粧水。その名のとおり、使用するまえにボトルをシェイク(振る)することで、オイル、化粧水、美容液が中で混ざり合うオールインワンローションになります。

植物由来の保湿成分配合も多く配合されているので、お肌のコンディションを整えしっかり浸透して潤いを与えてくれます。べたつきも少なく就寝前のお肌ケアにもぴったりですね。

エキスパートのおすすめ

マッシュビューティーラボ『エッフェオーガニック モイスチャーローション』

マッシュビューティーラボ『エッフェオーガニックモイスチャーローション』 マッシュビューティーラボ『エッフェオーガニックモイスチャーローション』 マッシュビューティーラボ『エッフェオーガニックモイスチャーローション』 マッシュビューティーラボ『エッフェオーガニックモイスチャーローション』
出典:Amazon この商品を見るview item

ヒアルロン酸の5倍の保湿力、サクランR配合

角質層の奥までしっかりと潤いを与えてくれる、しっとりタイプですが、ベタつかずみずみずしい質感のオーガニック化粧水です。

ヒアルロン酸の5倍以上の保湿力を持つ「スイゼンジノリ多糖体(サクランR)」のほか、オオヒレアザミ、ダマスクローズ、ザクロ果実、フランキンセンスなどの成分が肌へアプローチします。

肌にしっかりと潤いを与えて、ツヤとハリのある状態へと導いてくれます。ローズ&イランイランの香りで、スキンケアの時間気分も豊かに。

オルビス『クリアローション M』

オルビス『クリアローションM』 オルビス『クリアローションM』 オルビス『クリアローションM』 オルビス『クリアローションM』 オルビス『クリアローションM』 オルビス『クリアローションM』 オルビス『クリアローションM』 オルビス『クリアローションM』 オルビス『クリアローションM』 オルビス『クリアローションM』
出典:Amazon この商品を見るview item

肌荒れやニキビも気になる方向け

保湿の重要性は知っているけれど、繰り返しがちなニキビケアも同時にケアしたい方向けのアイテム。紫根エキスや甘草由来のグリチルリチン酸ジカリウムなどの和漢素材が、肌を整えて、トラブルの原因にアプローチしてくれます。

オイルフリー処方でさっぱりとした質感ですが、保湿成分もしっかりと配合。ハトムギエキスや浸透型コラーゲンが、やわらかくしっとりとしたツルすべ肌へと導きます。「Lさっぱりタイプ」と「Mしっとりタイプ」の2種類を展開。

※こちらの商品は、医薬部外品です。

『クリアローション M』の口コミ

化粧前にもってこい!
1年近く朝のスキンケアに使用しているオルビスクリアについて書きます。
私自身これを使ってニキビが減った!ということはないのですが、増えることはないです。(←これはこれで大事)

クリアモイスチャーが乳液代わりですが、良くも悪くも普通の乳液と違い全くベタつかないので、メイク前の朝のスキンケアにもってこいです。

私的にはベースメークで保湿されるのでこのぐらいのさっはり加減がメイクの邪魔にもならずちょうどいいので朝のスキンケアで使い続けています。

他にも夏の夜など肌がベタベタしている時も使用しています。わりと乾燥気味の肌ですが冬の夜以外はこれで耐えられます。

私は使用感が好きなのでずっと使っていますが、値段が安いわけでもないので、効果を求める人には割りに合わないのかなとも少し感じます。

ハーバー研究所『ディープモイスチャーローション』

ハーバー研究所『ディープモイスチャーローション』 ハーバー研究所『ディープモイスチャーローション』 ハーバー研究所『ディープモイスチャーローション』 ハーバー研究所『ディープモイスチャーローション』
出典:Amazon この商品を見るview item

保湿成分を贅沢に配合したとろみ保湿化粧水

肌への刺激に配慮した、無添加主義のメーカー、ハーバーの化粧水。濃厚なとろみある質感ですが、肌につけるとベタつかずにスッと角質層まで浸透。しっとりとしたもちもち肌へと導いてくれます。

ハーバー独自の成分セラミドナノソームのほか、ヒアルロン酸やサボテンエキス、コメヌカエキスなどの保湿成分が、肌の潤いをサポート。年齢による悩みにも働きかけてくれます。一度つけるとしっかり潤してくれるため、重ね付けせずに使えそうです。

『ディープモイスチャーローション』の口コミ

とろみのある化粧水ポンプ式で使いやすい!
完全に繋ぎのつもりで買ったのにリピート確定した化粧水

化粧水だけで肌パーンって水分入る…

私はその日の乾燥具合によって1~3プッシュ
1プッシュ馴染ませてみて、まだ水分入れられそうなら追加しています!

初HABAだったんですが、スクワQ10とか薬用ホワイトニングスクワランも気になりだした!!!
これとオイルでスキンケア終われるとか強すぎ

資生堂『dプログラム モイストケア ローション MB』

資生堂『dプログラムモイストケアローションMB』 資生堂『dプログラムモイストケアローションMB』 資生堂『dプログラムモイストケアローションMB』 資生堂『dプログラムモイストケアローションMB』 資生堂『dプログラムモイストケアローションMB』 資生堂『dプログラムモイストケアローションMB』 資生堂『dプログラムモイストケアローションMB』 資生堂『dプログラムモイストケアローションMB』 資生堂『dプログラムモイストケアローションMB』
出典:Amazon この商品を見るview item

保湿に特化した低刺激設計ローション

資生堂の中でも敏感肌に配慮したブランドである「dプログラム」。アルコールや香料、防腐剤などを使用しない、肌への刺激に配慮しており、季節や環境などの刺激によって肌悩みが起こりがちな方に向いています。

肌のタイプによって5種類から選べますが、モイストケアプログラムは、特にかさつきや肌荒れなどの乾燥由来のお悩みが気になる方向けのアイテムです。角層へ潤い成分を浸透させることによって、しっとりとした、透明感のある美肌へと導いてくれます。

※こちらの商品は、医薬部外品です。

第一三共ヘルスケア『ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローションⅡ』

第一三共ヘルスケア『ミノンアミノモイストモイストチャージローションⅡ』 第一三共ヘルスケア『ミノンアミノモイストモイストチャージローションⅡ』 第一三共ヘルスケア『ミノンアミノモイストモイストチャージローションⅡ』 第一三共ヘルスケア『ミノンアミノモイストモイストチャージローションⅡ』 第一三共ヘルスケア『ミノンアミノモイストモイストチャージローションⅡ』 第一三共ヘルスケア『ミノンアミノモイストモイストチャージローションⅡ』
出典:Amazon この商品を見るview item

とろりとした質感で肌を贅沢に潤す

ミノンのローションは、独自のアミノモイスト処方が特徴。体の約20%を占めるアミノ酸が、肌を潤すのに必要という発想から生まれた化粧水です。角質層をやわらげて、肌が潤いをキープできるよう、ベースを整えるという発想です。

IIは「もっとしっとりタイプ」でとろみ感が好きな方向け。とろみがありながらも、しっかりと角質層に浸透していくのを感じられます。肌のコンディションや季節によってさらりとした質感のⅠ「しっとりタイプ」と使い分けることも可能。

「20代後半化粧水」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
アルビオン『薬用スキンコンディショナー エッセンシャル』
アクセーヌ『モイストバランス ローション』
ファミュ『スーパーファイン モイスチャーミスト』
ドクターシーラボ『VC100エッセンスローションEX』
コーセー『雪肌精 ローション エクセレント』
アユーラ ラボラトリーズ『バランシングプライマー センシティブ II』
マルティナ『ローズフェイシャルローション』
TV&MOVIE(ティビーアンドムービー)『シェイクワン(アーティスティックネロリ)』
マッシュビューティーラボ『エッフェオーガニック モイスチャーローション』
オルビス『クリアローション M』
ハーバー研究所『ディープモイスチャーローション』
資生堂『dプログラム モイストケア ローション MB』
第一三共ヘルスケア『ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローションⅡ』
商品名 アルビオン『薬用スキンコンディショナー エッセンシャル』 アクセーヌ『モイストバランス ローション』 ファミュ『スーパーファイン モイスチャーミスト』 ドクターシーラボ『VC100エッセンスローションEX』 コーセー『雪肌精 ローション エクセレント』 アユーラ ラボラトリーズ『バランシングプライマー センシティブ II』 マルティナ『ローズフェイシャルローション』 TV&MOVIE(ティビーアンドムービー)『シェイクワン(アーティスティックネロリ)』 マッシュビューティーラボ『エッフェオーガニック モイスチャーローション』 オルビス『クリアローション M』 ハーバー研究所『ディープモイスチャーローション』 資生堂『dプログラム モイストケア ローション MB』 第一三共ヘルスケア『ミノン アミノモイスト モイストチャージ ローションⅡ』
商品情報
特徴 季節や環境の変化から肌を守る ベタつかないのに潤いをキープ カメリアのエキスを使用した保湿ミスト 美容液のような濃密化粧水 透明感のある肌を目指せる美白化粧水 水分・油分の両方を肌にチャージ 肌の潤いを整え、やわらかな質感に整える 「オイル」「化粧水」「美容液」がこれ1本に! ヒアルロン酸の5倍の保湿力、サクランR配合 肌荒れやニキビも気になる方向け 保湿成分を贅沢に配合したとろみ保湿化粧水 保湿に特化した低刺激設計ローション とろりとした質感で肌を贅沢に潤す
容量 110ml、165ml、330ml 360ml 120ml 28ml、150ml、285ml 200ml 100ml 100ml 90ml 150ml 180ml 120ml 125ml 150ml
成分 グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)、精製水、エタノール、1,3-ブチレングリコール、グルタチオン、ハマメリスエキス ほか 水、グリセリン、BG、PEG-40、ヒアルロン酸Na、ベタイン、ラウロイルグルタミン酸ジ(コレステリル/オクチルドデシル) ほか ツバキ花エキス、グリセリン、ペンチレングリコール、ナイアシンアミド、ツバキ種子油、ツバキ種子エキス ほか 水、DPG、グリセリン、1,2-ヘキサンジオール、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、PPG-20メチルグルコース ほか L-アスコルビン酸、グルコシド、精製水、エタノール、濃グリセリン、ポリオキシプロピレン、ほか トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)、ユニトリエノール T-27、タイムエキス(1)、チンピエキス ほか 水、エタノール(ライ麦由来)、ダマスクバラ花エキス、カニナバラ果実エキス、ハイビスカス花エキス、ハマメリス花水 ほか 水、馬油、グリセリン、ダマスクバラ花水、ロサアルバ花水、プラセンタエキス、アルガニアスピノサ核油、ほか 水、ダマスクバラ花水、プロパンジオール、ジグリセリン、ベタイン、カニナバラ果実エキス、ビルベリー葉エキス ほか グリチルリチン酸2K(有効成分)、水、エタノール、BG、グリセリン、ソルビット液 ほか 水、グリセリン、BG、マルチトール、ベタイン、ペンチレングリコール、メチルグルセス-10、コメヌカスフィンゴ糖脂質 ほか トラネキサム酸、グリチルリチン酸ジカリウム(有効成分)、ヨモギエキス、精製水、エリスリトール ほか 水、グリセリン、BG、プロパンジオール、メチルグルセス-20、PEG-75、セリン、キサンタンガム、ベタイン ほか
商品リンク
『アミノモイスト モイストチャージ ローションⅡ』の口コミ

敏感肌×乾燥肌の私が使っても凄く良かったです!
コットン使わず手で2回くらい馴染ませて使ってました!

コスパは微妙ですが、肌が綺麗になるならいいかなという感じです
無印の高保湿の乳液と一緒に使ってました!

まじ乾燥ってなに?って思うほどでした
今の乳液終わったらライン使いしたいです

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 20代後半化粧水の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での20代後半化粧水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:化粧水ランキング
楽天市場:化粧水・ローションランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

20代におすすめのスキンケアアイテムはこちら 関連記事

化粧水のほか、乳液、美容液などそのほかの基礎化粧品のおすすめはこちらで紹介しています。

エイジングケアは20代半ばから始めよう

この記事では、20代後半におすすめの化粧水を紹介しました。

25歳を超えたら「お肌の曲がり角」といわれています。肌質や見た目などの変化を感じる方もいらっしゃると思いますが、年を重ねても美しくあるためにも今の自分にあったスキンケアをしっかりと取り入れていきましょう。この記事を参考に、ぜひ自分に合った化粧水を探してみてください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button