美白化粧水おすすめ22選【プチプラ・デパコス別】口コミや効果的な使い方も!

花王『キュレル 美白化粧 III とてもしっとり』
出典:Amazon

紫外線によるシミやそばかすを予防してくれる「美白化粧水」。ちふれや無印良品、ポーラや資生堂などさまざまな化粧品メーカーから販売されており、「本当に効果あるのかな?」と思う方も多いでしょう。そこでこの記事では、美白化粧水の選び方とおすすめの商品を厳選! ドラッグストアでも市販されているプチプラアイテムから、口コミで人気のデパコスまで幅広いアイテムを紹介します。

記事後半には、Amazonや楽天市場など通販サイトの人気売れ筋ランキングや、愛用者の口コミ、美白化粧水の効果的な使い方まで掲載! ぜひ最後までチェックして、継続できる美白化粧水を見つけてください。


この記事を担当するエキスパート

美容ライター、エイジング美容研究家
遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家として活動する42歳。 中3と小6の2人の子どもを持つ母でもある。 美容ライターとしてウェブ、雑誌にてコラムの執筆や記事監修を行う傍ら、コスメブランドなどの広告も手掛ける。 エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャル・広告などに出演。 いつまでもキレイでいたいと願う女性に向けて美容全般に関わる情報を豊富な自己体験を元に発信中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・健康、ファッション
八木 裕実葉

「美容・健康」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2019年11月29日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

美白化粧水とは? 肌が白くなるの?

 

美白化粧水とは、美白効果がある化粧水のこと。美白有効成分が一定の濃度で配合されており、「医薬部外品」や「薬用」という表示があります。分類が医薬部外品ではなく「化粧品」である化粧水は、美白効果について表現することができず、美白化粧水とはいえません。

美白有効成分は「メラニンの生成をおさえてシミやそばかすができるのを防ぐ、またはこれに類似する効能がある」ということが、厚生労働省によって認められた成分です。シミやそばかすなどが消えて肌が白くなる化粧水と思いがちですが、すでにできてしまったものを消すのは難しく、あくまでも予防目的として使用するものと覚えておきましょう。

美白化粧水はいつから使うのがベスト?

 

美白化粧水の使用は、シミやくすみが気になりはじめるより前にスタートするのがベター。シミやくすみが気になり始めるのは30~40代ごろと言われているので、美白化粧水は高校生や20代前半の方はもちろん、遅くとも20代後半くらいから使いはじめるのがおすすめです。

また、美白化粧水は継続して使うことでより効果を発揮してくれるものなので、使い続けることが大切です。

美白化粧水の選び方 配合成分や使い心地、続けやすさなどに注目!

では、自分に合う美白化粧水はどう選べばよいのでしょうか? 美白化粧水の選び方のポイントをおさえておきましょう!

配合されている美白有効成分を確認して選ぶ

 

美白化粧水を選ぶときには、配合されている有効成分に注目して選びましょう。主な美白有効成分は以下です。

<主な美白有効成分>
・ビタミンC誘導体
・コウジ酸
・アルブチン
・トラネキサム酸 など

成分によって期待できる働きや特徴は異なります。複数の美容有効成分が配合された美白化粧水なら、多方面から肌へアプローチできるでしょう。

高保湿成分が配合されたものを選ぶ

 

化粧水は肌を保湿することが主な目的です。そのため、保湿力の高い化粧水を選びたいですよね。

また、肌の乾燥はターンオーバーの乱れにつながります。ターンオーバーは新陳代謝とも呼ばれる、肌が新しく生まれ変わる機能のことです。

ターンオーバーが乱れるとメラニンが排出されにくくなるため、肌が乾燥しないように保湿することも美白ケアには重要。乾燥肌の方はもちろん、肌をしっかり保湿したい方は、セラミド、コラーゲン、ヒアルロン酸、グリセリン、アミノ酸といった保湿成分がたっぷり配合された美白化粧水を選びましょう。

敏感肌は肌に優しいものを選ぶ

 

美白化粧水は効果ばかりに注目しがちですが、配合成分が肌に合わないと刺激を感じて肌トラブルにつながる場合もあります。とくに美白有効成分は人によっては刺激を感じるものもあるので、できれば購入前にテスターなどで確かめられるとよいでしょう。難しい場合は、口コミを参考にするのもひとつの手です。

とくに敏感肌の方は注意が必要で、美白有効成分以外にもエタノールやパラべン、着色料などが入っていないか、成分表を確認しましょう。

年代に合うものを選ぶのもひとつの方法

 

肌の状態は年齢とともに変化していきます。そのため年代に合った美白化粧水を選ぶことが大切です。

10代や20代のうちはシミやそばかすに悩むことは少ないですが、これから発生することを防ぐために、美白化粧水を使うのは効果的です。メラニンの生成を抑制する「トラネキサム酸」や「アルブチン」などの美白有効成分が配合されたアイテムを選ぶのがおすすめです。

一方30代、40代、50代と年齢を重ねていくごとに気になるのがエイジングサイン。シミやそばかすはもちろん、乾燥による小じわなども目立ってきます。美白ケアはもちろん、肌の乾燥を防ぐためにヒアルロン酸やセラミド、コラーゲンなどの保湿成分が豊富に含まれている美白化粧水を選びましょう。

続けやすさにも注目!

美白化粧水は、1回の使用で美白効果を感じられるものではありません。毎日使って、継続してケアしていくことが大切。自分にとって使いやすいものを選びましょう。

好みのテクスチャーや香りのものを選ぶ

 

化粧水は、毎日使用するものです。そのため自分が苦手なテクスチャーのものや香りがするものを選ぶと、継続して使うことがむずかしくなってしまいます。できれば実際にテスターやサンプルで化粧水を試してみて、使用感を事前に確認しておくのがおすすめです。

実際に手にとることが難しい場合には、メーカーのホームページや口コミなどでテクスチャーや香りなどの使用感について確認するのもひとつの方法です。

継続しやすい価格帯のものを選ぶ

 

うれしい効果を感じることができたり、使用感がとても気に入ったりした場合、リピートしたくなります。とくに美白化粧水は、継続することでその効果を感じられるもの。しかし、高価だったり、手に入れるのに手間がかかるような商品だったりすると、リピートしていくことがむずかしくなってしまいます。

そのため継続しやすい価格かどうか、市販で購入するのに面倒がないか、といったこともあらかじめチェックすることも大切です。

美白化粧水おすすめ10選【プチプラ】 コスパ高く継続しやすい!

ここからは、プチプラブランドの美白化粧水のおすすめ商品を紹介します! 薬局などで手軽に購入できるものもあるので、高コスパアイテムを探している方はぜひチェックしてください。

ロート製薬『メラノCC 薬用しみ対策美白化粧水 しっとりタイプ』

ロート製薬『メラノCC薬用しみ対策美白化粧水しっとりタイプ』 ロート製薬『メラノCC薬用しみ対策美白化粧水しっとりタイプ』 ロート製薬『メラノCC薬用しみ対策美白化粧水しっとりタイプ』 ロート製薬『メラノCC薬用しみ対策美白化粧水しっとりタイプ』 ロート製薬『メラノCC薬用しみ対策美白化粧水しっとりタイプ』 ロート製薬『メラノCC薬用しみ対策美白化粧水しっとりタイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item

毎日のシミ対策に! ビタミンC誘導体配合

『メラノCC 薬用しみ対策 美白化粧水』は、美白有効成分である高浸透ビタミンC誘導体を配合した美白化粧水です。角質層までビタミンC誘導体が浸透し、メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防いでくれます。

手軽な毎日のシミ対策としておすすめです。お肌をやさしく守るうるおい成分も配合しているので、ニキビができやすい方や乾燥が気になる方もぜひ使ってみてください。

ロート製薬 肌ラボ『肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水』

ロート製薬肌ラボ『肌ラボ白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水』 ロート製薬肌ラボ『肌ラボ白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水』 ロート製薬肌ラボ『肌ラボ白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水』 ロート製薬肌ラボ『肌ラボ白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水』 ロート製薬肌ラボ『肌ラボ白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水』 ロート製薬肌ラボ『肌ラボ白潤プレミアム薬用浸透美白化粧水』
出典:Amazon この商品を見るview item

白さにもうるおいにもこだわった美白化粧水

白さとうるおいにこだわった「白潤」シリーズの、さっぱりタイプの美白化粧水。鉱物油、エタノール、パラベンを使用しておらず、無着色・無香料で弱酸性と、肌のことを考えて作られた美白化粧水です。

美白有効成分のトラネキサム酸がメラノサイトに働きかけ、有効成分のグリチルリチン酸2Kがシミのきっかけになる炎症をおさえます。さらに、整肌保湿成分としてビタミンC誘導体とビタミンE、うるおい成分としてナノ化ヒアルロン酸とヒアルロン酸Na-2という2種のヒアルロン酸を配合しているのも魅力です。

ちふれ化粧品『美白化粧水 W』

ちふれ化粧品『美白化粧水W』 ちふれ化粧品『美白化粧水W』 ちふれ化粧品『美白化粧水W』 ちふれ化粧品『美白化粧水W』 ちふれ化粧品『美白化粧水W』 ちふれ化粧品『美白化粧水W』
出典:Amazon この商品を見るview item

ダブルの有効成分でメラニンの生成をおさえる

アルブチンと安定型ビタミンC誘導体というダブルの有効成分を配合した、ちふれの美白化粧水。メラノサイトに働きかけてメラニンの生成をおさえることで、シミ・そばかすを防ぎます。

保湿成分にはヒアルロン酸、トレハロースを配合。さわやかにうるおって、みずみずしい肌へと導きます。同じシリーズの乳液と美容液で、ライン使いするのもおすすめです。

花王『キュレル 美白化粧 III とてもしっとり』

花王『キュレル美白化粧IIIとてもしっとり』 花王『キュレル美白化粧IIIとてもしっとり』 花王『キュレル美白化粧IIIとてもしっとり』 花王『キュレル美白化粧IIIとてもしっとり』 花王『キュレル美白化粧IIIとてもしっとり』 花王『キュレル美白化粧IIIとてもしっとり』 花王『キュレル美白化粧IIIとてもしっとり』 花王『キュレル美白化粧IIIとてもしっとり』 花王『キュレル美白化粧IIIとてもしっとり』
出典:Amazon この商品を見るview item

乾燥性敏感肌を考えたコスメブランド発の美白化粧水

乾燥性敏感肌を考えた花王のコスメブランド「キュレル」の美白化粧水。おだやかな使用感と保湿成分「セラミド」を配合した保湿力の高さが最大の魅力です。そのため乾燥で肌が敏感にかたむきやすい人や、インナードライになりがちな人におすすめです。

また、「ややしっとり」「しっとり」「とてもしっとり」の3タイプ展開のため、肌質や好みの使用感、季節にあわせて使い分けることもできます。香りは、無香料なためしません。そのうえ、同シリーズから乳液やクリームも販売されていてライン使いすることもできます。ちなみに美白有効成分は、L-アスコルビン酸 2-グルコシドを配合しています。

ドラッグストアやスーパーで販売されているほか、通販サイトなどでも取り扱いがあり、気軽に購入することができます。さらに、比較的安い価格であることからリピートしやすいのもうれしいです。

資生堂『アクアレーベル ホワイトケアローション』

資生堂『アクアレーベルホワイトケアローション』 資生堂『アクアレーベルホワイトケアローション』 資生堂『アクアレーベルホワイトケアローション』 資生堂『アクアレーベルホワイトケアローション』 資生堂『アクアレーベルホワイトケアローション』 資生堂『アクアレーベルホワイトケアローション』 資生堂『アクアレーベルホワイトケアローション』
出典:Amazon この商品を見るview item

プチプラとは思えない高機能ぶりが魅力の美白化粧水

資生堂のプチプラコスメブランドのなかでも安定した人気を誇る「アクアレーベル」発の美白化粧水。メラニンの生成を抑えて、シミやそばかすを防ぐだけでなく、年々増えていく乾燥によるハリや弾力不足といった肌悩みにもアプローチすることができるのが最大の魅力です。そのため高いコストパフォーマンスや高機能な化粧水を求めている人におすすめです。

化粧水は、「みずみずしいしっとりタイプ」「コクがあるしっとりタイプ」の2種類展開のため、好みの使用感やそのときの肌状態、季節に応じて使い分けることもできます。また、お求めやすい価格であることに加えて、詰め替え用も販売されているため経済的です。さらに、美容液や乳液、クリームといったスキンケアラインから、ファンデーションまで充実のラインナップを誇ります。

美白有効成分はトラネキサム酸を配合。フレッシュなローズのやさしい香りです。ドラッグストアやスーパーのほか、通販サイトでも販売されていて気軽に購入できます。

無印良品『敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ』

無印良品『敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ』 無印良品『敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ』 無印良品『敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ』
出典:Amazon この商品を見るview item

天然水を使った敏感肌にやさしい美白化粧水

シンプルで魅力的な商品がそろった「無印良品」は、スキンケアアイテムも豊富。敏感肌シリーズは、岩手県釜石の天然水を使った、敏感肌にやさしいスキンケアシリーズです。

高保湿タイプの「敏感肌用薬用美白化粧水」は、5種類の植物エキスが肌をうるおわせ、ビタミンC誘導体がシミ・そばかすを防ぎ、弱酸性でやさしく敏感肌をケアするという優秀さで人気。無着色・無香料で、鉱物油、パラベン、アルコールも使用していません。

常盤薬品工業『サナ なめらか本舗 薬用美白しっとり化粧水』

常盤薬品工業『サナなめらか本舗薬用美白しっとり化粧水』 常盤薬品工業『サナなめらか本舗薬用美白しっとり化粧水』 常盤薬品工業『サナなめらか本舗薬用美白しっとり化粧水』
出典:Amazon この商品を見るview item

美白成分と豆乳発酵液を配合した美白化粧水

豆乳イソフラボン含有の化粧品ブランドとしておなじみの「サナ なめらか本舗」発の美白化粧水。保湿成分「豆乳発酵液」を配合していることにくわえて、美白成分「高純度アルブチン」を配合しています。そのため肌の乾燥を防ぎメラニンの生成を抑えながらシミやそばかすを防ぎます。ベタつかず、さっぱりとしたテクスチャーなので、夏の使用やさっぱりとした使用感を好む人におすすめです。

ドラッグストアやスーパーのほか、通販サイトなどでも販売されていて手に入りやすいのも魅力です。また、リピートしやすい価格であるうえ、乳液やクリーム、洗顔などラインナップも充実しています。

クラシエホームプロダクツ『肌美精 大人のニキビ対策 薬用美白化粧水』

クラシエホームプロダクツ『肌美精大人のニキビ対策薬用美白化粧水』 クラシエホームプロダクツ『肌美精大人のニキビ対策薬用美白化粧水』 クラシエホームプロダクツ『肌美精大人のニキビ対策薬用美白化粧水』 クラシエホームプロダクツ『肌美精大人のニキビ対策薬用美白化粧水』 クラシエホームプロダクツ『肌美精大人のニキビ対策薬用美白化粧水』 クラシエホームプロダクツ『肌美精大人のニキビ対策薬用美白化粧水』 クラシエホームプロダクツ『肌美精大人のニキビ対策薬用美白化粧水』 クラシエホームプロダクツ『肌美精大人のニキビ対策薬用美白化粧水』 クラシエホームプロダクツ『肌美精大人のニキビ対策薬用美白化粧水』
出典:Amazon この商品を見るview item

美白ケアしながら、くり返しがちな大人ニキビをケア

くり返しできてしまう、20代からの大人ニキビの対策もできる美白化粧水。乾燥などの要因でバリア機能の低下した肌をたっぷりと保湿し、角質の水分バランスを整え、肌を清潔に保ちます。

美白有効成分の高濃度ビタミンCも配合。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。ニキビケアと美白ケアの両立で、透明感のあるなめらかな肌へと導いてくれます。ニキビを増やしたくない方は、洗顔、クリーム、マスクのライン使いがおすすめです。

ちふれ化粧品『ちふれ 美白化粧水 VC』

コスパが優秀で魅力的な美白化粧水

低価格なのに質がいいと評判のちふれ。「美白化粧水VC」は、美白成分安定型ビタミンC誘導体の働きで、メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防ぐ薬用美白化粧水です。

肌あれ防止成分のグリチルリチン酸2Kも配合しており、美白ケアしながら肌荒れ防止ができるのもうれしいポイント。180mlで1,000円以下のお値段というコスパの良さも魅力。詰め替え用もあり、コスパの良さを求める方におすすめの美白化粧水です。

明色化粧品『雪澄 薬用美白水』

明色化粧品『雪澄薬用美白水』 明色化粧品『雪澄薬用美白水』 明色化粧品『雪澄薬用美白水』
出典:Amazon この商品を見るview item

美白有効成分とハトムギエキスが美肌に導く

有効成分に「プラセンタエキス」や「グリチルリチン酸2K」を配合した、薬用ハトムギ化粧水です。プラセンタエキスがメラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防ぎ、グリチルリチン酸2Kがニキビなど肌荒れを防いでくれます。

保湿成分にはハトムギエキスを配合。みずみずしい潤いを与え、肌にすっとなじんでくれます。無着色・界面活性剤フリー・鉱物油フリーなのもうれしいポイントです。

「プチプラ」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
ロート製薬『メラノCC 薬用しみ対策美白化粧水 しっとりタイプ』
ロート製薬 肌ラボ『肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水』
ちふれ化粧品『美白化粧水 W』
花王『キュレル 美白化粧 III とてもしっとり』
資生堂『アクアレーベル ホワイトケアローション』
無印良品『敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ』
常盤薬品工業『サナ なめらか本舗 薬用美白しっとり化粧水』
クラシエホームプロダクツ『肌美精 大人のニキビ対策 薬用美白化粧水』
ちふれ化粧品『ちふれ 美白化粧水 VC』
明色化粧品『雪澄 薬用美白水』
キールズ『DS クリアリーホワイト トリートメント トナー』
商品名 ロート製薬『メラノCC 薬用しみ対策美白化粧水 しっとりタイプ』 ロート製薬 肌ラボ『肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水』 ちふれ化粧品『美白化粧水 W』 花王『キュレル 美白化粧 III とてもしっとり』 資生堂『アクアレーベル ホワイトケアローション』 無印良品『敏感肌用薬用美白化粧水・高保湿タイプ』 常盤薬品工業『サナ なめらか本舗 薬用美白しっとり化粧水』 クラシエホームプロダクツ『肌美精 大人のニキビ対策 薬用美白化粧水』 ちふれ化粧品『ちふれ 美白化粧水 VC』 明色化粧品『雪澄 薬用美白水』 キールズ『DS クリアリーホワイト トリートメント トナー』
商品情報
特徴 毎日のシミ対策に! ビタミンC誘導体配合 白さにもうるおいにもこだわった美白化粧水 ダブルの有効成分でメラニンの生成をおさえる 乾燥性敏感肌を考えたコスメブランド発の美白化粧水 プチプラとは思えない高機能ぶりが魅力の美白化粧水 天然水を使った敏感肌にやさしい美白化粧水 美白成分と豆乳発酵液を配合した美白化粧水 美白ケアしながら、くり返しがちな大人ニキビをケア コスパが優秀で魅力的な美白化粧水 美白有効成分とハトムギエキスが美肌に導く 透明感のあるツヤのある美肌に!
内容量 170ml 170ml 180ml 140ml 200ml 200ml 200ml 200ml 180ml 500ml 200ml
使用感 しっとり さっぱり さわやかにうるおう 1:みずみずしく潤う、2:しっとり潤う、3:とてもしっとり潤う みずみずしいしっとり、コクがあるしっとり しっとり - しっとり しっとり - しっとり
香り 柑橘系 無香料 無香料 無香料 ほんのりフレッシュなローズの香り 無香料 無香料 - - クリアフローラルの香り -
医薬品 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

美白化粧水おすすめ12選【デパコス】 人気ブランドのアイテムが集結!

ここからは、デパコスブランドの美白化粧水のおすすめ商品を紹介します!

DECENCIA(ディセンシア)『サエル ホワイトニング ローション コンセントレート』

DECENCIA(ディセンシア)『サエルホワイトニングローションコンセントレート』 DECENCIA(ディセンシア)『サエルホワイトニングローションコンセントレート』 DECENCIA(ディセンシア)『サエルホワイトニングローションコンセントレート』 DECENCIA(ディセンシア)『サエルホワイトニングローションコンセントレート』 DECENCIA(ディセンシア)『サエルホワイトニングローションコンセントレート』 DECENCIA(ディセンシア)『サエルホワイトニングローションコンセントレート』 DECENCIA(ディセンシア)『サエルホワイトニングローションコンセントレート』
出典:Amazon この商品を見るview item

敏感肌を研究することで生まれた美白化粧水

敏感肌のシミのメカニズムに着目した、ディセンシアの「サエル」シリーズ。美白有効成分に「アルブチン」を配合し、メラニンの生成をおさえてシミやそばかすを防いで明るく透明感のある肌へと導きます

さらに保湿成分としてヒト型セラミドを配合。角質層までしっかり浸透し、肌に潤いを与えてくれます。みずみずしいテクスチャーも使い心地抜群。とろみがあるのに伸びがいいのもうれしいポイントです。

FANCL(ファンケル)『ホワイトニング 化粧液 II しっとり』

FANCL(ファンケル)『ホワイトニング化粧液IIしっとり』 FANCL(ファンケル)『ホワイトニング化粧液IIしっとり』
出典:Amazon この商品を見るview item

居座りジミに着目したしっとりタイプの美白化粧水

肌の土台部分にできるくぼみにメラノサイトが落下し、メラニンの排出が難しくなることでできる居座りジミ。そんなメラノサイトの落下に着目したのが、ファンケルのホワイトニングラインです。

しっとりした使用感の美白化粧水で、うるおいを与えて肌を守り、アクティブビタミンCが美白効果を発揮して透明感のある肌へと導きます。防腐剤や香料、合成色素や石油系界面活性剤などは一切使用していない、肌にやさしい美白化粧水です。

POLA(ポーラ)『ホワイトショット LX』

POLA(ポーラ)『ホワイトショットLX』 POLA(ポーラ)『ホワイトショットLX』 POLA(ポーラ)『ホワイトショットLX』 POLA(ポーラ)『ホワイトショットLX』
出典:Amazon この商品を見るview item

ラインナップ豊富なシリーズの美白化粧水

現代社会のストレスや気温といった生活環境までとらえ、肌のブライトニングを考えた「ホワイトショット」シリーズ。美白有効成分のPCE-DP(デクスパンテノールW)を配合し、透明感のあるうるおい肌に導く美白化粧水です。

美白化粧水だけでなく、クレンジングから日焼け止めまであらゆるスキンケアアイテムがそろったシリーズなので、自分の肌に必要なアイテムを選んでライン使いするのがおすすめです。

ORBIS(オルビス)『オルビスユー ホワイト ローション』

ORBIS(オルビス)『オルビスユーホワイトローション』 ORBIS(オルビス)『オルビスユーホワイトローション』 ORBIS(オルビス)『オルビスユーホワイトローション』 ORBIS(オルビス)『オルビスユーホワイトローション』 ORBIS(オルビス)『オルビスユーホワイトローション』
出典:Amazon この商品を見るview item

肌本来の美しさを高める美白化粧水

オルビスユーシリーズ発の美白化粧水。肌本来の美しさを高めて美肌を目指す人におすすめです。

また、多くの大人の女性が求める美白とエイジングケアの両立を叶えてくれるたのもしさも魅力のひとつです。美白では、シミやそばかすを防ぎ、メラニンをためこまない透明感のある肌へと導きます。美白有効成分は、アルブチンです。エイジングケアでは、年を重ねた肌にうるおいを与えてくれます。

無香料タイプです。オルビスの店舗はもちろん、通販サイトでも購入することができ、詰め替え用も販売されています。

資生堂『エリクシール ホワイト クリアローション T』

資生堂『エリクシールホワイトクリアローションT』 資生堂『エリクシールホワイトクリアローションT』
出典:Amazon この商品を見るview item

輝くようなツヤのある肌へ導く美白化粧水

資生堂の人気ブランド「エリクシール」発の美白化粧水。メラニンの生成を抑えシミやそばかすを防ぐだけでなく、年齢に応じたケアも叶えてくれます。美白成分は、4MSK(4-メトキシサリチル酸カリウム塩)です。使い続けることで、輝くようなツヤと透明感、ハリのある肌へと導きます。そのためくすみやしぼみが気になる人におすすめです。

「さっぱり」「しっとり」「とてもしっとり」3タイプの展開のため、季節や肌の状態、好みのテクスチャーに応じて使い分けることができます。とくにさっぱりタイプはオイリー肌の方にぴったりです。

リラックス感のあるアクアフローラルの香りがやや強めに感じられます。香りに敏感な人は事前にテスターなどで確認しておくのがおすすめです。

資生堂インターナショナル『d プログラム ホワイトニングクリア ローション』

資生堂インターナショナル『dプログラムホワイトニングクリアローション』 資生堂インターナショナル『dプログラムホワイトニングクリアローション』
出典:Amazon この商品を見るview item

デリケートな肌を考えた美白化粧水

環境の変化や生活リズムによって引き起こされる敏感肌を考えた「低刺激設計」が特徴のdプログラム。「ホワイトニングクリア ローション」も、パラベンフリー、アルコールフリー、無香料、無着色、弱酸性と、低刺激にこだわった美白化粧水となっています。

美白ケアをしたいけれど刺激が気になる……といった敏感肌の方におすすめ。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎ色白な印象へと近づけてくれます。

カネボウ化粧品『DEW ブライトニングローション しっとり』

カネボウ化粧品『DEWブライトニングローションしっとり』 カネボウ化粧品『DEWブライトニングローションしっとり』 カネボウ化粧品『DEWブライトニングローションしっとり』 カネボウ化粧品『DEWブライトニングローションしっとり』 カネボウ化粧品『DEWブライトニングローションしっとり』 カネボウ化粧品『DEWブライトニングローションしっとり』
出典:Amazon この商品を見るview item

濃密なとろみが心地良い美白化粧水

純白のボトルが目を惹く「DEW ブライトニングローション」。とろみのあるテクスチャーで、美白だけではなくハリも期待させてくれる美白化粧水です。

ビタミンC誘導体とともに、カネボウ独自開発成分のバランスクリアC、ヒアロサポートを配合。うるおいを与え、透明感のある明るい肌へと導いてくれます。「さっぱり」「とてもしっとり」タイプもあるので、肌の状態や好みで化粧水タイプを使い分けるのもおすすめです。

大正製薬『アドライズ(AdryS) アクティブローション ディープモイスト』

とろみのある美白化粧水で、ふっくらとした白肌へ

「30代からの、乾いた肌、くすんだ肌を救いたい」というキャッチコピーで注目を集めるアドライズ。有効成分であるヘパリン類似物質・プラセンタエキスのほか、セラミドやアミノ酸も配合。メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぎます。

保湿と美白をダブルでケアしながら、もっちりふっくらとした肌へ。とろみのあるテクスチャーですが、肌にのばすとさらりとした質感に変化し、高保湿でありながらべたつかないのも特徴です。

コーセープロビジョン『米肌(MAIHADA) 肌潤美白化粧水』

コーセープロビジョン『米肌(MAIHADA)肌潤美白化粧水』 コーセープロビジョン『米肌(MAIHADA)肌潤美白化粧水』 コーセープロビジョン『米肌(MAIHADA)肌潤美白化粧水』 コーセープロビジョン『米肌(MAIHADA)肌潤美白化粧水』 コーセープロビジョン『米肌(MAIHADA)肌潤美白化粧水』 コーセープロビジョン『米肌(MAIHADA)肌潤美白化粧水』 コーセープロビジョン『米肌(MAIHADA)肌潤美白化粧水』
出典:Amazon この商品を見るview item

お米×発酵パワーで、うるおいあふれる透明肌へ

お米から抽出したエキスを発酵熟成させた「ライスパワーNo.7」を配合した美白化粧水。乾燥でくすみがちな肌をうるおいで満たし、なめらかで明るい印象の肌へと導きます。

また、美白有効成分であるトラネキサム酸がシミの発生原因にアプローチ。メラニンの生成を初期段階で食い止め、シミを未然に防いでくれるため、40代からのケアにも。乾燥によるくすみやシミが気になる方におすすめです。

ALBION(アルビオン)『イグニス ホワイトニング プレミアム ローション』

みずみずしいうるおいを与える薬用美白化粧水

植物の恵みで、すこやかでゆるぎない美しさを育むスキンケアシリーズとして新しく生まれ変わったイグニス。「ホワイトニングプレミアムローション」も植物の恵みが詰まっており、白神産メリッサエキスとアンズ果汁が、うるおいを与えふっくらキメの整った肌へと導きます。

メラニンの生成を抑えて日焼けによるシミ、ソバカスを防ぐビタミンC誘導体も配合。みずみずしいうるおいを与えながら、透明感のある肌へと導いてくれます。

キナリ『草花木果 美白化粧水』

キナリ『草花木果美白化粧水』 キナリ『草花木果美白化粧水』
出典:Amazon この商品を見るview item

8つの草花の力で透明感のあるいきいきとした美肌へ

古くから美肌によいとされる8つの植物を独自にブレンドし、配合した化粧水。美白有効成分であるアルブチン、ビタミンC誘導体も配合しており、うるおいを与えながらメラニンの生成を抑え、透明感のあるいきいきとした印象へと導きます。

5つの有効成分で使用感も高ポイント。お肌をやさしく守る成分も配合しているので、肌荒れしやすいデリケートな肌におすすめの美白化粧水です。

キールズ『DS クリアリーホワイト トリートメント トナー』

キールズ『DSクリアリーホワイトトリートメントトナー』 キールズ『DSクリアリーホワイトトリートメントトナー』 キールズ『DSクリアリーホワイトトリートメントトナー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

透明感のあるツヤのある美肌に!

細かなイルミネーティングミネラル配合で、光をきれいに反射し明るく見せる視覚的効果が特徴の化粧水。肌にうるおいを与え、なめらかでツヤのある透明感肌へと導きます。

肌をダメージから守ることでメラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐため将来のシミ予防が期待できるそうです。皮膚科医と共同開発製品なので、敏感肌向きという点も嬉しいポイントです。

「デパコス」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
DECENCIA(ディセンシア)『サエル ホワイトニング ローション コンセントレート』
FANCL(ファンケル)『ホワイトニング 化粧液 II しっとり』
POLA(ポーラ)『ホワイトショット LX』
ORBIS(オルビス)『オルビスユー ホワイト ローション』
資生堂『エリクシール ホワイト クリアローション T』
資生堂インターナショナル『d プログラム ホワイトニングクリア ローション』
カネボウ化粧品『DEW ブライトニングローション しっとり』
大正製薬『アドライズ(AdryS) アクティブローション ディープモイスト』
コーセープロビジョン『米肌(MAIHADA) 肌潤美白化粧水』
ALBION(アルビオン)『イグニス ホワイトニング プレミアム ローション』
キナリ『草花木果 美白化粧水』
商品名 DECENCIA(ディセンシア)『サエル ホワイトニング ローション コンセントレート』 FANCL(ファンケル)『ホワイトニング 化粧液 II しっとり』 POLA(ポーラ)『ホワイトショット LX』 ORBIS(オルビス)『オルビスユー ホワイト ローション』 資生堂『エリクシール ホワイト クリアローション T』 資生堂インターナショナル『d プログラム ホワイトニングクリア ローション』 カネボウ化粧品『DEW ブライトニングローション しっとり』 大正製薬『アドライズ(AdryS) アクティブローション ディープモイスト』 コーセープロビジョン『米肌(MAIHADA) 肌潤美白化粧水』 ALBION(アルビオン)『イグニス ホワイトニング プレミアム ローション』 キナリ『草花木果 美白化粧水』
商品情報
特徴 敏感肌を研究することで生まれた美白化粧水 居座りジミに着目したしっとりタイプの美白化粧水 ラインナップ豊富なシリーズの美白化粧水 肌本来の美しさを高める美白化粧水 輝くようなツヤのある肌へ導く美白化粧水 デリケートな肌を考えた美白化粧水 濃密なとろみが心地良い美白化粧水 とろみのある美白化粧水で、ふっくらとした白肌へ お米×発酵パワーで、うるおいあふれる透明肌へ みずみずしいうるおいを与える薬用美白化粧水 8つの草花の力で透明感のあるいきいきとした美肌へ
内容量 125ml 30ml 150ml 180ml 170ml 125ml 150ml 120ml 120ml 200ml 180ml
使用感 - しっとり - - 1:さっぱり、2:しっとり、3:とてもしっとり - しっとり しっとり しっとり しっとり さっぱり
香り ローズとローズマリーのさわやかな香り 無香料 無香料 無香料 リラックス感のあるアクアフローラルの香り 無香料 グリーンフローラルの香り 無香料 無香料 ハーバルフレッシュの香り シトラスフローラル
医薬品 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品 - 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品 医薬部外品
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月7日時点 での税込価格

美白化粧水を使った口コミは? 実際どうなの? 美白化粧水のおすすめ商品からピックアップ!

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

ロート製薬『メラノCC 薬用しみ対策美白化粧水 しっとりタイプ』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/16f299c02894560c6ecbd0fc-1571759542-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/16f299c02894560c6ecbd0fc-1571759542-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/16f299c02894560c6ecbd0fc-1571759542-thumb.png

出典:LIPS

こちらはリピート商品です

メラニンの生成を抑えてしみやそばかすを防ぐとあり、即購入してからリピート3本目になります

知り合いにもシミには有効成分高保湿ビタミンC誘導体が良いと教えて頂き、こんなにプチプラなのに良い成分が入っていて大満足です

色々なものを試したくなるので
リピート商品は、限られますが
この化粧水は今後もリピートします

ロート製薬 肌ラボ『肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/ae2f2e7c12722d4f732338c0-1621738510-thumb.png

出典:LIPS

\プチプラだから惜しみなく使える/
暑くなってくると、こうしたサッパリしたテクスチャがやっぱり良いですね
トロッとしてると夏場の汗ばむ時期は鬱陶しく感じてしまうので笑

ただ、乳液はやっぱり乳液なので若干トロみがありますが、極潤に比べると全然サラッとしてるように思いました

使ってみて劇的に何か変わった!というのはないですが、プチプラだから罪悪感なくたっぷり首まで思い切り使えるのとパッケージの高級感が好きですデコルテ辺りまで顔の一部だと思ってるのでしっかりケアしてます!

お高めのデパコス化粧水や乳液、クリームも気になりますが、私は今の所プチプラで満足かな
あれもこれもとデパコスに手を出してるとお財布の紐が緩くなって恐ろしい…

折り合いつけながら楽しくスキンケアしていきます

ちふれ化粧品『美白化粧水 W』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/7be78932229606cc514dd666-1599358079-thumb.png

出典:LIPS

あのねー、、これはめちゃくちゃ良い

久々に生理前にも肌荒れしなかった
家族にも肌を褒められた!!!

ノンアルコールだから全くヒリヒリなし!
値段もそんなに高くないしとても好き
ライン使いしてたのも良かったのかな

今違うのを使ってて、それを使い切ったら
これから冬だから、しっとりタイプが
あるみたいなのでそちらを買いたい

これは本当にオススメです

DECENCIA(ディセンシア)『サエル ホワイトニング ローション コンセントレート』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/dd12aaf166f713e9ce39a1b1-1598842047-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/dd12aaf166f713e9ce39a1b1-1598842047-thumb.png https://cdn.lipscosme.com/image/dd12aaf166f713e9ce39a1b1-1598842047-thumb.png

出典:LIPS

夏なので美白ケアをしたいと思い、こちらを購入しました

保湿力はありますが、すっと肌に馴染んでベタつかないので使いやすいです。

また、ディセンシアは敏感肌用なので、マスクで少し肌荒れしていても刺激がなかったです

使い心地はよかったのですが、125mlで5000円と少しお高めなので、リピはないかなと思いました

ファンケル『ホワイトニング 化粧液 II しっとり』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/130b1cbe13ed709aca819f9b-1577545160-thumb.png

出典:LIPS

ファンケル ホワイトニング化粧液Ⅱ しっとりタイプ

・居座りジミの原因メラノサイトの落下に着目
・進化を遂げたビタミンCで美白に挑む
・潤いにより透明感をあげる最新の美白アプローチ
・普通肌、混合肌、乾燥肌の方にオススメ

リニューアルされていたので気になって購入しました。
以前、他社さんのホワイトニング系のスキンケア商品で肌トラブルを起こした事があるのですが、ファンケルのホワイトニング商品はピリピリ感や痒みなどのお肌トラブルも無く使えるので安心です。

サラッとしたテクスチャーですが、お肌がかなりしっとりします。
ファンケルが推奨する使用量は100円玉1枚分です。
化粧水をジャブジャブ使いたい人には物足りないかと思います。

まだ一本しか使っていないので美白効果についてはまだありませんが、使い続ける事で効果がありそうです。

ただ、ファンケルさんはコスパが少し...なんですよね。

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 化粧水の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの化粧水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:化粧水ランキング
楽天市場:化粧水・ローションランキング
Yahoo!ショッピング:スキンケア、フェイスケア化粧水ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

エイジング美容研究家からアドバイス

スキンケア
Pixabayのロゴ

スキンケアは朝と夜で目的が違います。

美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

使用シーンを考慮して美白化粧水を選ぶことが大切

このほか、朝と夜のケアのどちらで使用するのかも考慮して商品を選ぶことが大切です。というのも、朝と夜とではスキンケアの目的が異なるからです。

たとえば、朝はメイク崩れを防ぐ必要があり、夜は乾燥や紫外線などの外的ダメージを肌が受けていることを考慮したケアが必要となります。そのため、できれば朝と夜とでアイテムを使い分けるのが理想的です。

美白化粧水の効果的な使い方 使うタイミングは?

 

ここからは、美白化粧水の効果的な使い方を紹介します!

適切な使用量や使い方は、メーカーによって定められています。まずは商品パッケージなどで使用法を確認しましょう。

「もったいないから」とか「高いから」と、定められている使用量よりも減らしてみたり、顔全体ではなく部分的に使ったりするのは逆効果。適切な量を使い、顔全体にムラなくつけましょう。

また、美白化粧水は使い続けることも重要です。紫外線は季節によって量の差があるものの、一年中降り注いでいます。美白化粧水をはじめとする美白効果の高い化粧品も、一年中使うことをおすすめします。

より美肌を目指すなら「韓国スキンケア」もおすすめ

10代や20代などの若い女性を中心に、手ごろな値段で購入しやすい韓国のスキンケアアイテムが人気を集めています。日本ではあまり見かけないシカやヨモギなどのエキスを配合したアイテムが多数販売され、手軽に試せるのが魅力

「韓国女性の美肌を手に入れたい」「陶器のようなツルスベ肌を目指したい」という方は、韓国のスキンケアアイテムを検討してみるのもおすすめです。

まとめ

美白有効成分を配合した美白化粧水は、シミ・そばかす対策におすすめのスキンケア用品。10代や20代前半では、まだ美白化粧水の必要性を感じないかもしれませんが、シミやくすみが気になりはじめる前の20代後半くらいから使用を検討してみましょう。日焼け止めによる紫外線対策に加え、美白化粧水で肌を整えてメラニンの生成をおさえていくことが、健やかで美しい肌につながります。

美白化粧水だけでなく、同じシリーズで乳液やクリームなどを扱っているメーカーも多いので、ライン使いもおすすめです。美白化粧水で、若々しい自分を保ち続けましょう。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部