中学生のニキビ・肌荒れの原因は? スキンケアを意識し始めよう!
男子・女子ともに中学生になると急に増えるニキビに悩んでしまいますよね。大人の体へと変わっていく10代の思春期に差しかかると、ホルモンバランスが乱れて、思春期ニキビができやすくなってしまいます。
楽しい中学生生活を邪魔するニキビ。どうにか治そうとひんぱんにゴシゴシ洗顔してしまったり、ニキビを触ったり、潰したりしていませんか? じつは、こうした行動が将来の大人ニキビやニキビ跡など、さらなる肌トラブルにつながることも。
「ニキビが気になる」「全然治らない」とずっと気にしてしまうことも精神的なストレスになり、健康上よくありません。将来クレーターのような肌状態になってしまうのを防ぐためにも、早いうちから肌ケアを始めましょう。
そもそも、10代の中学生に化粧水は必要?
思春期の中学生はニキビや皮脂によるベタつきが気になってくるので、「洗顔をしっかりしよう」と考える方も多いと思います。もちろん洗顔は大切なのですが、洗いすぎると必要な水分や皮脂が失われてしまうこともあります。
ニキビの原因は皮脂と考えてしまいがちですが、水分不足による乾燥も原因のひとつ。お肌自身が「乾燥を防ぐために!」と、かえって過剰な皮脂が分泌されてニキビにつながってしまいます。
そのため、中学生でも洗顔後には化粧水で水分を補い、しっかりと保湿することが大切。「中学生に化粧水はいらないんじゃ?」と思う方も多いですが、洗顔・保湿という最低限のスキンケアを行うことがニキビ対策のスキンケアにも大切です。
美容家からのワンポイントアドバイス
化粧水は、毎日の習慣にすることが大切。一日で肌をきれいにする方法は存在しません。手軽に取り入れやすいミスト状の化粧水や、サラッとしていて肌なじみのいい化粧水からはじめてみましょう。
中学生は、スキンケアをはじめたばかりで、「自分の肌に合ったケアがよくわからない」という方も多いと思います。
思春期の肌は皮脂分泌が活発になりやすいもの。混合肌の方にもおすすめです。まずは低刺激な化粧水から試していきましょう。
中学生におすすめの化粧水の選び方 成分や価格をチェック!
まずは、中学生向け化粧水の選び方を解説します。はじめてスキンケアをする、という中学生も多いですよね。化粧水売り場に行っても種類が多く、どれを選べばよいのか悩んでしまいますよね。ドラッグストアなどのお店で買う場合は、近くに並んでいる乳液や美容液など別のアイテムと間違えないように気をつけましょう。
【1】10代の肌には「コスパ重視」のシンプル処方で十分
中学生や高校生の肌は代謝もよいので、贅沢な成分でよい肌を作るアイテムではなく、肌をいたわる基本的な成分が入った化粧水でじゅうぶんと考えましょう。
化粧水の価格帯はとても幅広いですが、まずはお小遣いで買える程度の化粧水を選べばOK。市販のシンプルな処方で容量が多い、1,000円前後のものがおすすめです。
【2】刺激の少ないアルコールフリータイプがおすすめ
肌を整えたり洗浄能力のあるアルコール(エタノール)は、多くの化粧水に配合されています。皮脂のベタつきをおさえたり肌を引き締めるほか、防腐剤として、またそのほかの成分を均一に混ぜる役割も持っているので、決して悪モノではありません。ですが、乾燥が気になる肌やトラブルが気になる敏感肌の方はヒリヒリ感や赤みを感じることも。
中学生は自分がまだどんな肌質かわからないことも多いと思うので、「アルコールフリー(エタノールフリー)」「ノンアルコール(エタノール無添加)」など肌に優しいタイプからはじめるのがおすすめです。
エタノールが入っているとさっぱり&すっきりした使用感になるため、部活動を頑張る子や夏場の使用にはGood。「エタノールが入っている」=「肌荒れにつながる」というわけではないので、様子を見ながらお気に入りを探してみましょう。
【3】しつこいニキビを防ぎたい場合は「薬用タイプ」を
中学生はホルモンの影響によって皮脂の分泌が増えやすく、ニキビができやすいことは自然な現象です。やさしく洗顔し、化粧水で保湿することで肌のコンディションを整えていく基本のケアで大丈夫です。
運動部で汗をかきやすいなどニキビの悪化が気になる肌環境の方は、「サリチル酸」や「イソプロピルメチルフェノール」といった抗ニキビ成分が配合された薬用化粧水(医薬部外品)がおすすめです。ニキビの元となる菌の繁殖を防ぎ、角質をやわらかくすることでニキビができにくい肌を目指せます。
中学生におすすめの化粧水17選 ハトムギ化粧水、無印良品、肌ラボ、ミノンなど!
ここからは、中学生におすすめの化粧水を紹介! なかには3,000円以上するおすすめ商品もありますが、ほとんどが1,000前後で買えるプチプライス。はじめての化粧水としてもぴったりです。
実際に化粧水を愛用中の110代女子の口コミも紹介しています。男子中学生・女子中学生問わずぜひチェックしてみてくださいね。

サラッとしていて肌なじみがよく、男女共にファーストスキンケアとして使いやすい一本です。おしみなくパシャパシャ使えて、さっぱりとした使用感が気持ちいいですよ。皮脂量の多い方やニキビが気になる方にもおすすめです。
どんな肌にも使いやすい。大容量で惜しまず使える
天然保湿成分のハトムギエキスを配合した化粧水。みずみずしい質感で、重ねるほど肌になじむのを感じられます。重ねづけしてもさっぱりとした質感でベタつかないため、ボディケアにもおすすめ。暑い日の入浴後や日差しを浴びたあとのほてった肌も、ひんやりと整えてくれます。全国のドラッグストアで販売しています。
香料や着色料などの保湿に不要な成分を極力使わないシンプルな処方で、肌への負担が少なくなるように配慮。500mlの大容量で、たっぷり使いやすいサイズもうれしいですね。ハトムギ乳液と合わせて使用することでさらに効果が期待できそうです。
10代女子/『ハトムギ化粧水』の口コミ『ハトムギ化粧水』は、『バシャバシャ』使っても、罪悪感が全然ないです!
値段も安いし、コスパが良き子ちゃんです!
騙されたと思って試してください!
プチプラ価格! シンプル処方で使いやすい
潤い成分ヒアルロン酸を3種類配合。顔だけでなく体や髪の毛にも使えるアイテムで、必要のないものはできる限り削ぎ落とした、シンプルな処方です。全身すみずみまで潤いを補給し、長時間うるおいをキープできます。
素肌と同じ弱酸性で、無香料・アルコールフリー・オイルフリー・無着色と、肌への刺激の少なさにもこだわっています。
毛穴に浸透、美容液から作られた化粧水
とろりとみずみずしい質感の化粧水。天然由来美容成分とWヒアルロン酸、資生堂が薬事開発した医薬部外品有効成分m-トラネキサム酸などを配合しています。乾燥や毛穴、肌あれ、シミなど肌の気になる悩みをケアし、明るく、すこやかな肌へと導いてくれます。
メラニンの生成を抑え、シミ・ソバカスを防ぐので、日焼け後のスキンケアとしても使える一本。スポーツや校外活動、部活など屋外での活動が多い方に向いています。
※この商品は医薬部外品です。

お肌に必要なミネラルたっぷりの温泉水でできたミスト状の化粧水。化粧水の成分がシンプルなので、どんな肌質の方でも試しやすいです。肌に合う化粧水がなかなかみつからないという方、肌ケア初心者さんにおすすめします。
スプレータイプで気軽に綺麗な肌へ
大地のミネラルをたっぷりと含みながら、50年以上の年月をかけて地上に湧き出た、フランスのアベンヌ温泉から生まれた化粧水。源泉から直接つながった工場の無菌室で、ピュアなままボトルにつめられています。
配合しているのは温泉水と窒素のみというシンプルな化粧水。アルコール、香料、着色料、防腐剤などは無添加です。
スプレータイプで、乾燥が気になる部分にシュッと吹きかけるだけでOKという手軽さも魅力。肌トラブルなどが気になる、敏感肌の方にも使いやすいでしょう。アレルギーテスト・パッチテスト・ノンコメドジェニックテスト済みなの安心できるポイントです。
10代女子/『アベンヌ ウオーター』の口コミスプレーもかなり細かくて、肌に吸い付く感じ?(笑)
一番大きいタイプは2000円と少しお高い(^_^;)
でも私が買ったミニサイズは700円だったから買いやすいかも♪
オススメですお★
130年以上の歴史を持つ、ニキビケアアイテム
明治18年に発売された、長い歴史を持つ医薬部外品の化粧水です。パッケージに「ニキビを防ぐ」とある通り、しつこいニキビに悩む中高生におすすめ。ホモスルファミンを配合し、肌の菌の繁殖を抑え、トラブルが起きにくい清潔な状態へと導きます。
ピーリング作用のあるサリチル酸も配合。古い角質をやわらかくしてくれますよ。テカらず、サラサラの触り心地のよい肌を目指せます。
※こちらの商品は、医薬部外品です。
天然水に潤い成分を配合、肌をたっぷり潤す
日本各地の水を吟味し、岩手県釜石の天然水を使用した、無印良品のスキンケアシリーズ。乾燥などの肌悩み、揺らぎが気になる敏感肌向けです。ミネラル分の含有量が少なく、涙とほぼ同じpH値という超軟水です。
パラベンやアルコールなどの刺激が強い成分を使っていないので、他の化粧品だとひりひりしてしまうという方にもおすすめです!
潤い成分のグレープフルーツ種子エキス、肌保護成分のスベリヒユエキスといった自然由来の成分のほか、ヒアルロン酸も配合。肌をしっとりと潤し、すこやかな状態へと導いてくれます。
10代女子/『化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ』の口コミ今までわたしはたまに顔ニキビができるぐらいですぐ治るので全然ニキビに悩んでいませんでした。
しかし、シャンプーを変えてから洗い残しなどやストレスが原因で背中と胸らへんニキビがぽつぽつ出来るようになって、 「まぁすぐ治るやろ」と思っていましたが、ふと背中を見た時とんでもない数のニキビがそこにあった瞬間泣きそうでした
皮膚科の薬も治るけどまた新しいニキビが、、、を繰り返していたわたし、どうしようもなかったんですが、無印良品「化粧水・敏感肌用 高保湿タイプ」とちふれ「美容液 ノンアルコールタイプ N」に出会ってからわたしのニキビはすぐに変化しました。

敏感な思春期の肌を保湿してくれる、しっとり系の化粧水です。乾燥を感じやすい方・とろみのあるテクスチャーが好きな方に向いています。また、ニキビがきになる方は、同シリーズの薬用アクネケアローションもおすすめですよ。
すっと肌になじむのに、潤いをしっかりキープ
敏感肌、乾燥肌を皮膚科学に基づいて考えた、低刺激スキンケアシリーズの化粧水。肌にたっぷりと潤いを与える、しっとりタイプです。揺らぎが気になる肌を整えて、ふっくらとしたみずみずしい質感に。肌を刺激から守る、9種類の保潤アミノ酸を、独自のバランスで配合しています。
肌にすっとなじんでサラサラになるので、潤いは与えたいけれどベタつきが苦手という方にもぴったりです。
10代女子/『モイストチャージ ローションI しっとりタイプ』の口コミほっぺガサガサTゾーンはテカリ…の私の肌にぴったりの化粧水をやっと見つけました…この化粧水一言で言うと本当に神です…!!
1週間使用しているのですが、すでにほっぺのガサガサが治りニキビがかなり落ち着いてきていますほっぺのガサガサはずっと治らなかったんですがこの化粧水を使ってからというものメイク乗り最高…透明感倍増。混合肌の方めちゃくちゃオススメです是非一度お試しあれ!!
ヒリヒリしない、ノンアルコール化粧水
幅広い年代に向けたちふれの化粧水は、肌質に合わせて選べるのがポイント。中学生の場合は、刺激が少ないノンアルコールタイプを使ってみては。マイルドな質感で肌を潤し包み込んでくれます。
保湿成分ヒアルロン酸・トレハロースを配合しており、みずみずしくしっとりとした肌を保ちます。また、潤いを閉じ込めるエモリエント作用のある、トリエチルヘキサノインも配合しています。
繰り返されるニキビや肌荒れをしっかり防ぐ!
中学生はストレスや生理前などのホルモンバランスの乱れなどでニキビなどの肌荒れを起こしやすいですよね。この化粧水は、有効成分に「イソプロピルメチルフェノール」「グリチルリチン酸二カリウム」を配合。ニキビの原因菌を殺菌し、ニキビのできにくい肌へと導いてくれます。
さらに4種類の保湿成分も配合。しっとりとしたテクスチャーなので、潤いのある肌に。思春期ニキビ対策をしたい方にぴったりです。
※この商品は医薬部外品です。
肌に優しい低刺激処方の化粧水
ファンケルのアクネケアラインの化粧水。デリケートなニキビ肌のことを考え、防腐剤や香料など肌に刺激となる成分は無添加です。敏感肌の方でも使いやすいでしょう。
ファンケル独自の「漢植物エキス」を厳選配合し、肌を整えニキビなどの肌荒れを防いでくれます。
※この商品は医薬部外品です。
保湿も美白ケアもしたい方に
中学生のうちから紫外線対策をしっかりしておきたいという方にぴったり。美白有効成分である高浸透ビタミンC誘導体を配合し、メラニンの生成を抑えてシミやそばかすを防いでくれます。
プチプラ価格なので手に取りやすく、毎日の美白ケアにおすすめ。アルピニアホワイト、レモンエキス、グレープフルーツエキスと3種類のうるおい成分も配合しているので、潤いのある肌へと導いてくれます。
※この商品は医薬部外品です。
薬学博士が開発したサイエンスコスメ
ニキビケアを重視する方におすすめしたいのが、ビーグレンのニキビケアです。薬用成分を配合した化粧水がニキビや肌荒れをふせぎ、つるんとした透明感のある肌へと導いてくれます。
同シリーズの洗顔料や美容液、ゲルなどと合わせて使用するのもマル。1週間のトライアルキットもあるので、気になったらまずは試してみることもできます。
※こちらの商品は、医薬部外品です。
乾燥からくる敏感肌をケア
皮脂分泌が過剰になりやすい思春期の肌の、油分と水分のバランスを整えるのにぴったり。肌のベタつきを抑えるとともに、乾燥を防いでくれます。
美白有効成分のビタミンC誘導体のL-アスコルビン酸2-グルコシドや、保湿効果のあるユーカリエキスを配合。透明感のある肌を目指せます。使い心地は「とてもしっとり」の商品名どおり、しっかり潤います。
※この商品は医薬部外品です。

ワセリンの力でしっかり保湿
高精製ワセリンを配合しており、肌の荒れや乾燥を防ぎながら、肌の潤いを守る「バリア機能」の働きを整えます。パラベンフリー、アルコールフリー、無香料、無着色と、肌がひりひり・赤くなりやすい方でも使いやすい、やさしい成分でできています。
このシリーズの化粧水は、「しっとり」と「とてもしっとり」があります。「肌がとてもカサカサして気になる」、「肌をもっちりさせたい」という方は「とてもしっとり」を選んでみてくださいね。
日本の大手化粧品メーカー「資生堂」の商品なので、まずは安心の国内メーカーから使ってみたいという中学生にもおすすめですよ!
豆乳イソフラボンの力でべたつかずしっとり保湿
九州産大豆「ふくゆたか」を使用した大豆から純度の高い「イソフラボン」を精製して配合しています。イソフラボンは保湿して肌を整えてくれます。さらに、もう一つの保湿成分「豆乳発酵液」を使用。ダブルの美容成分が肌の角質層まで浸透します。
しっかり保湿してくれるのにべたつかないから、顔が皮脂でべたべたするのが気になるという中学生のお肌にもぴったりです。
大容量でバシャバシャ使える!
お米を発酵して作る日本酒を配合した化粧水。日本酒に含まれるアミノ酸には高い保湿効果がありますが、この化粧水になんと日本酒一升分相当の主要アミノ酸が含まれています。さらに、プラセンタエキスやアルブチン、セラミドといった保湿成分も配合。
500mlという大容量なのに値段も安いので、顔だけでなく全身にも安心してバシャバシャ使えるのがいいですね! ポンプ式なので片手でラクラク使えます。
中には、お酒の香りが気になってしまう人もいるので、ニオイに敏感な人は注意してください。
ニキビを予防しながら肌に潤いを与える
ニキビケアブランドとして有名なプロアクティブから、日本人の肌に合わせて開発されたジェル状の化粧水。有効成分と保湿成分を兼ね備えているのでニキビを予防しながら肌に潤いを与えてくれますよ。
ジェル状ですが使用した後もサラッとしていて、ベタつかないので普段使いとしてもおすすめです。敏感肌、脂性肌、混合肌などさまざまな肌タイプにも対応しているのも嬉しいポイントですね。
※この商品は医薬部外品です。
「中学生 化粧水」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 中学生 化粧水の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの中学生 化粧水の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
化粧水の効果的な使い方
はじめての化粧水は、アイテム選びだけでなく正しいつけ方も大切。ここからは、中学生化粧水の効果的な付け方を紹介します。
まずは「正しい洗顔」で化粧水を浸透しやすくする
部活や運動で汗をかいたあとや、寝起きなど、ベタつく肌にいきなり化粧水をつけても、浸透しいくいことも。まずは洗顔をしてから化粧水を使うことが必要です。
思春期の肌は皮脂分泌が過剰になりがちなので、余分な皮脂をコントロールするために、落とすケアも重要です。朝晩、しっかり泡だてた洗顔料を使ってやさしく洗いましょう。ゴシゴシこするのはNGです。肌への刺激を少なくし、気遣うことでニキビなどの肌悩みを防いでいきましょう。
つけるタイミングは「洗顔後すぐ」がベスト
化粧水をつけるタイミングは洗顔後です。すぐのタイミングがいちばん水分が吸収されやすいので、習慣にしていきましょう。化粧水をつける前は、手も清潔にすることが大切です。
化粧水を使うときにコットンを使用する場合、繊維で肌荒れをしてしまう方もいます。化粧水をつけたあとにヒリヒリ感があったり、肌の赤みがきになる場合は、手でつけたほうがよいかもしれません。
化粧水をハンドプレスでしっかり馴染ませる
化粧水をつけるときは、各アイテムの使用上の注意をよく読み、正しく使いましょう。
説明書などの分量どおりの量を手のひらに出し、顔全体になじませてからハンドプレスをしていきます。
ミスト状の化粧水の場合も、適切な量を顔にプッシュしたらハンドプレスをしましょう。手のひらに吸いつくくらいなじんだら、化粧水がお肌に浸透しているサインです。
中学生のうちから、正しい化粧水の使い方を習慣にしていきましょう。化粧水のあとは、少量でもいいので乳液などの油分をつけると、お肌の水分・油分のバランスが整いやすいです。
中学生化粧水に関するQ&A 良くある疑問を解決!
化粧水の後に乳液は必要?

思春期ニキビができていると、肌のベタつきが気になって油分の多い乳液はいらないと思いがち。しかし、乳液は肌の水分と油分のバランスを保つために必要なアイテムです。
化粧水だけだと水分が蒸発してしまうため、肌が乾燥して皮膚分泌が過剰になることも。乳液でしっかりフタをしてあげることが大切です。
オールインワンジェルを使うのはアリ?

オールインワンジェルは、化粧水や乳液、美容液などのスキンケアがひとつで叶うアイテム。「化粧水や乳液を別々で使うのが面倒……」などという方におすすめですよ。
中学生でも使える美容アイテムはこちらから メイクが出来なくても可愛くなれる!
中学生のうちから肌を整えてさわやかな印象に!
さまざまなタイプ・種類がある化粧水。美容家・赤澤奈津実さん監修のもと、おすすめ商品をご紹介しました。
急激な肌の変化があったり、人の視線が気になる年頃でもある中学生。さまざまな悩みが気になるかもしれませんが、肌本来の力を信じて、しっかり保湿するケアを意識したいですね。
自分の肌の状態も確認しながら、ぴったりのものを探してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
27歳の美容家・ライターのなつみです。 乾燥や肌荒れの経験から、美容部員として学んだ知識を元に、オトナ女子向けに美容情報を発信しています。使ってよかった化粧品や、自宅でも簡単に取り入れられるホームケアを紹介しています。 乾燥肌・敏感肌向けのスキンケアと、透明感やツヤ感のあるベースメイクが得意。 プチプラやナチュラルコスメが好きで集めています。