「キッチンツール」はこちら
まずは、料理で使用するまな板をはじめとしたキッチンツールをご紹介いたします。
キッチンツールは、カトラリーのセットや、商品によってはトングや食器が付属されているものなどもあり、値段やデザイン、セット内容によって、快適性が変わりますので注意しましょう。私たちのサイトでは、「キッチンツールセット」「まな板」の記事がありますので、ぜひ参考にしてくださいね。
「やかん・ケトル」はこちら
続いては、ドリンクを作る際に必要なやかん・ケトルをご紹介いたします。
やかん・ケトルは、キャンプやアウトドアでは、直火で使用できるモデルが必須です。さらには、リュックなどに楽に入るコンパクトさもあると便利です。ぜひ下記の記事を参考に、商品を選んでみてくださいね。
「コンロ・グリルなど」はこちら
続いては、コンロやグリルなど、火元を扱う料理グッズをご紹介いたします。ぜひ参考にしてくださいね。
▼バーベキューコンロ
バーベキューコンロは、調理台としてお肉や野菜などを焼きながら、コンロを囲って仲間や家族とコミュニケーションを取ることができるアイテム。選ぶ際は、大きさだけでなく、付属品や機能なども注目しましょう。
▼ガスコンロ
カセットコンロは、アウトドアだけでなく、家庭や災害時にも重宝する便利なアイテムです。持ち運べるタイプやコンパクトサイズ、さらに、ガスボンベの交換が容易かなどが選ぶポイントになってきます。
▼グリル
キャンプでのバーベキューや焚き火などに活用できるのがアウトドアグリルです。ただ焼くだけでなく、じっくりと食材の表面を焼くことができるため、調理の味に奥深さが出ます。
選ぶ際は、調理器具を乗せたときの安定感、薪などの材料を入れやすいか、そして、コンパクトで持ち運びしやすいか、などが大切なポイントですので、ぜひ下記の記事を確認してみてくださいね。
▼七輪
七輪は、炭をおこして内部に設置することで、暖を取るだけでなく、料理もできるようになる昔ながらのアイテムです。
サイズがコンパクトであるため、近年では、ソロキャンプなどでも人気の調理器具になります。どんなアウトドアを楽しむかで選ぶ基準は変わりますが、デザインに関しては、丸型・四角型があり、おしゃれな商品が多いです。こちらも、ぜひ下記の記事を確認してみてくださいね。
「クッカー」はこちら
続いては、ダッチオーブンや燻製器、ピザ窯などのアウトドアで使うクッカーをご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。
▼ダッチオーブン
ダッチオーブンとは、アメリカ開拓時代から使われているフタが付いた鍋のこと。炭火のうえに直接のせたりも、フタのうえに炭を置くこともできるため、上下からオーブンのように加熱できます。
また、密封性が高く、圧力鍋のように使えるため、煮込み料理や焼き料理のほか、ご飯を炊く、パンを焼くなども可能です。
▼燻製器・スモーカー
燻製器・スモーカーは、煙を密閉させ、燻製を作ることができるアイテム。肉や魚、ナッツやチーズ、ゆで卵など、身近な食材をスモークするだけで驚くほどおいしくなります。そのため、近年、アウトドアブームで人気となっています。
燻製を作る際は、専用のウッドチップを使用する必要がありますが、一般的なお肉や野菜を焼くだけではない、一味違ったアウトドア飯を楽しむことができます。
▼ピザ窯
ピザ窯は、その名の通り、ピザを焼くことができる調理器具です。アウトドアでは、炭や薪などの燃料で高温で焼くため、外がカリッとなかがモチモチしたおいしいピザが焼き上がるのが魅力です。
「窯」と聞くと持ち運びが大変なイメージがあります。もちろん、自宅の庭に設置するタイプや、コテージなどに併設する用のモデルが多いですが、グリルタイプの持ち運びしやすいモデルなども多数販売されています。選ぶ商品によっては、アウトドアで美味しいピザを作ることもできますよ。
▼ライスクッカー
ライスクッカーは、焚き火やアウトドアグリルなどの熱源でお米を炊くことができるアイテム。炊飯時間が短縮でき、焦げ目や炊きムラが起こりにくいのが特徴です。
初心者でも比較的使いやすいモデルが多く、アウトドアでお米も食べたいという方にピッタリの調理器具です。
「そのほかの便利アイテム」はこちら
最後は、乾燥ネットやお肉などを焼く網など、そのほかの便利グッズをご紹介いたします。こちらも、ぜひ参考にしてくださいね。
便利アイテムを選んで、料理に活かそう
本記事では、アウトドアやキャンプなどで活用できるキッチンツール・調理器具などについて、本サイトで掲載している記事を種類ごとにまとめ、ご紹介いたしましたがいかがでしたか?
アウトドアでの料理は、バーベキューコンロが王道ですが、グリルや燻製器、オーブンなど、そのほかの調理器具を活用することで、お肉を焼くだけではない、さまざまな料理を楽しむことができます。
ぜひ、本記事の目次から、自分にピッタリの記事を読んでいただき、使いやすい商品を選んでみてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。