キャンプ用ケトルの選び方
キャンプライターの中山一弘さんに、キャンプ用ケトルを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
素材で選ぶ
ステンレス素材
熱や衝撃にも強く、汚れても落としやすいとなればステンレスが最適です。
軽量なので、ハンガー(焚火の中にケトルなどを吊るすアイテム)への負担も小さく、取り回しもしやすいです。煤汚れを嫌う場合でも、スチールウールなどで洗えばすぐに落とせます。
銅素材
やや高価になりますが「銅」もステンレスと似たような性質をもっています。また、使いこむにつれて風合いが出てくるので愛着もわいてくるでしょう。
銅は熱伝導率が優れているので、他の素材と比べて温まるのが早いのでとても効率的です。ただし、銅はキズが付きやすいのでお手入れが少々大変かもしれません。
アルミ素材
軽量で熱伝導率がいいアルミ素材。かさばるキャンプ道具の強い味方です。手頃な価格で手に入る商品も多いので、キャンプ初心者にもおすすめ。
ただし、ステンレスや銅に比べてキズがつきやすかったり、耐久性も弱いので直火や焚火にはむかない素材かもしれません。
ホーロー素材
ホーローは見た目がかわいいのでキャンプのときにあると映えます。
直火はできますが焚火はできません。コンロなどでお湯を沸かしてコーヒーなどを飲むときにあると便利です。
チタン素材
価格帯がステンレス製よりも高めですが、軽くて、強くて、錆びにくいという材質のチタン。
じょうぶな素材ではあるものの、アルミ製などと比べると熱が伝わりにくく、直火で強く火をあてすぎると変色するおそれがあります。
デザインで選ぶ
キャンプ用ケトルには縦長タイプと横広タイプがありますが、機能面での違いよりもどのようにパッキングするかで選ぶほうがいいです。
コンパクトにしたいなら、ケトルの中にもパッキングしやすい横広タイプのほうがいいですし、オートキャンプ派なら大容量の縦長タイプのほうが使い勝手いいでしょう。
お気に入りのデザインであるかも大切なポイントですが、ケトルは意外とかさばるので、どう持ち運ぶかで決めると失敗が少なくなります。
容量で選ぶ
ある程度多めの容量でも、火からちょっと離れた位置に置いておけば保温できるので、大きめのものを買っても良いと思います。
キャンプ場が広いと、水汲み場や炊事場が遠くなることもあるので、なるべく大きめのケトルを準備しておけば手間もかからないと思います。
キャンプライターからのアドバイス
キャンプ/釣りライター
汎用ケトルには取っ手や蓋のパーツにプラスチックが使われているものが多くあります。こうした製品を直火の中に置くと、火が回って直接焦がしてしまい、ドロドロに変形してしまうことがあります。
うまく熾火(おきび)などを利用すれば問題ありませんが、火の回りなどを気にせずワイルドに使いたいなら、パーツがすべて金属の製品を選ぶとよいです。
キャンプ用ケトルおすすめ9選
上で紹介したキャンプ用ケトルの選び方のポイントをふまえて、キャンプライターの中山一弘さんに選んでもらったおすすめ商品をご紹介します。

ユニフレーム『キャンプケトル』

出典:Amazon
容量 | 約1.6L |
---|---|
本体サイズ | 約直径130×220mm |
重さ | 約600g |
素材 | ステンレス鋼 |

GSI『グレイシャー ステンレスケトル』

出典:Amazon
容量 | 1L |
---|---|
本体サイズ | 160×150×89mm |
重さ | 290g |
素材 | ステンレス |

FIRESIDE(ファイヤーサイド)『グランマーコッパーケトル (大)』






出典:Amazon
容量 | 3.4L |
---|---|
本体サイズ | 210×253×280mm |
重さ | 1,500g |
素材 | 銅 |

snow peak(スノーピーク)『クラッシックケトル』










出典:Amazon
容量 | 1.8L |
---|---|
本体サイズ | 直径115×247mm |
重さ | 690g |
素材 | ステンレス |

EAGLE PRODUCTS(イーグルプロダクツ)『キャンプファイヤーケトル』


















出典:Amazon
容量 | 1.5L |
---|---|
本体サイズ | 180×190mm |
重さ | 約249g |
素材 | ステンレス(底部:銅メッキ) |
snow peak(スノーピーク)『ケトル NO.1(CS-068)』










出典:Amazon
容量 | 0.9L |
---|---|
本体サイズ | 直径120×80mm |
重さ | 255g |
素材 | ステンレス |
LOGOS(ロゴス)『大型吊りケトル』
















出典:Amazon
容量 | (約)3L |
---|---|
本体サイズ | 180×205×245mm |
重さ | (約)580g |
素材 | ステンレス、木材 |
Coleman(コールマン)『パックアウェイ(TM)ケトル 0.6L』






出典:Amazon
容量 | (約)0.6L |
---|---|
本体サイズ | (約)150×130×80mm |
重さ | (約)150g |
素材 | アルミニウム、ステンレス、シリコン |
野田琺瑯『月兎印 スリムポット』






















出典:Amazon
容量 | 0.7L、1.2L |
---|---|
本体サイズ | 0.7L:195×9.5×160mm、1.2L:225×110×195mm |
重さ | 0.7L:420g、1.2L:580g |
素材 | ホーロー |
キャンプ用マグカップが気になる方はこちら
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)『モンテ ダブルステンレスマグカップ350(UE-3433)』










出典:Amazon
容量 | 0.35L |
---|---|
本体サイズ | 120×87×82mm |
重さ | - |
素材 | ステンレス |
「キャンプ用ケトル」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする キャンプ用ケトルの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのキャンプ用ケトルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
キャンプで使える調理グッズもチェック! 【関連記事】
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/08/19 コンテンツ追加のため、記事を更新しました。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部 渡辺裕美)
青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。 ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。 今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。 キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。