アウトドア用キッチンツールセットの選び方 アウトドアライターに聞く

Photo by Matthieu Joannon on Unsplash
便利なアウトドアキッチンツールを手に入れると、外での調理が一段と楽しくなりますよ。
キッチンツールセットの内容はさまざまで、何を選べばいいか迷ってしまいますよね。アウトドアでの調理で、バーベキューをしたいのか、炭を使うのか使わないのか、何を作るのかなどの目的によって必要なものも変わってきます。
そこで、アウトドアキッチンツールセットを選ぶポイントとして、もっておくと便利なツールをご紹介します。
セット内容を確認! どんなものが入っていれば便利?
アウトドアでの調理ではトングやバーベキュー専用フォーク、ハケ、片づけ用のブラシやヘラがあると便利です。収納ケース付きを選ぶと持ち運びがしやすく利便性がアップします。具体的にこれらについて解説します。
万能選手! トングのあるものを選ぼう
アウトドアでの調理ではトングがあると便利です。炭火を使った調理は火力が強くなることもあるため、ヤケドを防ぐためにさっとひっくり返せることが重要。トングであればまとめてお肉や焼きそばといった食材をつかむこともできて、時短につながります。
サラダやパスタのとりわけなどあらゆる用途に活用できるので、セットにトングが入っているといいですね。
バーベキュー用には専用フォークやハケ入りを
バーベキューにあると便利なのがバーベキュー専用のフォークとハケ。バーベキュー専用フォークにお肉をまとめてさしたりステーキ肉をさしたりすれば、ラクにひっくり返せて両面を焼きやすくなります。また、網を外してあぶり焼きにも活用できます。
さらに、ハケがあるとフォークにさしたお肉や野菜にタレをぬるのに便利です。焼きおにぎりや焼きとうもろこしを作るときに醤油をぬるのにも役立ちます。
ブラシなどのお手入れ用品があればきれいに長持ち
網や鉄板を調理に使った後、洗って焦げや汚れを落とす必要があります。そんなときに便利なのがアウトドア専用のブラシやヘラです。
家庭用のたわしやスポンジと違い、専用ブラシでかんたんにきれいにできます。ヘラも同様で、鉄板についた焦げを落としやすいです。
「下準備をする・しない」でツールの内容が変わる
事前に食材をカットするなど下ごしらえをしないのであれば、まな板と包丁がセットになっているとよいでしょう。この2つを外せるか外せないかで持っていく荷物による負担が変わってきます。
収納ケース付きなら自立するものがおすすめ
専用の収納ケースはジャストサイズに作られていることが多く、荷物がかさばりにくく、パッキングもラクになります。
収納ケースのなかには収納ケースを自立させて調理中にスタンドの役割をしてくれるものも。そんなときキッチンツールがすぐに取り出せると格段に調理がスムーズになるでしょう。
それぞれのキッチンツールを入れる場所が決まっているものであれば、収納にはひと手間かかるものの、キッチンツールの忘れものを防ぐことができます。アウトドアキッチンツールセットを選ぶときは収納ケースにも注目してみてくださね。
おすすめアウトドアキッチンツールセット14選 セット内容・サイズ・収納ケースの有無もチェック!
アウトドアキッチンツールセットのおすすめ商品をご紹介します。用途にあったセットをみつけてくださいね。

スノーピーク『キッチンシザーズセット』は、三条で育ったSnow Peakブランドの本領発揮アイテム。よくある市販の五徳バサミとちがうのは、キャンプだからこそありがたい「肉たたき」と「ニンニク潰し」があることです。
8役こなす優秀バサミで荷物がミニマムに!
ハサミとぺティナイフに専用の収納ケースが付いたシンプルなセット。ハサミは、栓抜き、缶フタなど計8役こなすという特徴があります。
ハサミは超硬ステンレス素材が使われており、やわらかい食材はもちろん、カニの殻もかんたんに切ることができるのも魅力。荷物が多くなりがちなキャンプのキッチンツールをコンパクトにしてくれる便利なセットです。

コールマンの『クッキングツールセットⅡ』はビギナーにおすすめ!元々の5点が入っていてもじゅうぶんなスペースがあるので、カトラリーを一緒に収納してもいいし、バラバラになりやすいスパイスや調味料を放り込むのもいいと思います。
家庭のツールも収納できるケースが便利
ターナー、レードル、トング、菜箸型トングの4つのツールがセットになっており、収納ケースも付属しています。トングが2種類あると、用途別に使い分けることもできて便利です。
収納ケースは収納がしやすい立体型。ケースは大きめで余裕があるため、ピーラ―や栓抜きなど家庭の調理器具を入れられるのも魅力のひとつです。
ステンレス鋼で耐久性が高い
トングやフォークといったキッチンツールに収納バッグが付いた5点セット。トングはお肉をひっくり返したり、焼きそばを混ぜるときもかんたんで調理の時短につながります。
フォークは分厚いステーキ肉を切るときの固定に便利。すべてのツールがステンレス鋼の素材でできているため、サビに強く耐久性があるのも魅力。バーベキューを頻繁にするならおすすめのセットです。
おしゃれなセットで安全性にも配慮
まな板の裏側に包丁を入れてまな板を折りたたむことで、安全に持ち運べるシンプルなセット。包丁は落下防止のため磁石で固定されているため、開けるときも安心です。
木製のまな板は、料理中も絵になり料理のテンションをアップさせてくれるでしょう。裏面には滑り止めのゴムが付いているので、調理中にすべったり、ずれたりする心配がありません。
ハケも網用ブラシも入ったBBQ向け18点セット!
アタッシュケース入りのオールステンレス製アウトドアキッチンツールセット。トングやハケ、BBQ串4本、網用ブラシなど、計18点のツールがセットになっているため、これひとつでバーベキューが快適になるでしょう。
ハケが付いているので、焼き鳥にタレをぬったり、焼きおにぎりに調味料をぬったりするのに便利。また、網用ブラシでバーベキュー後の網そうじが効率よくなります。
保冷機能までついたオールインワンリュック
両手が使えて山登りにもぴったりのリュックのなかには、カラトリーやお皿、グラスに調味料入れまでそろったテーブルウェアが入っています。ボトルも入っていて保冷機能もあるので、冷たいドリンクやデザートを入れておいてもいいでしょう。
リュックのサイドにはブランケットにもなるレジャーシートがコンパクトに収納されているのもうれしいポイントです。
予算重視でお手入れもラクにしたいならこれ!
まな板は折りたたみ式で、ウラ側に包丁と缶切をセットして折りたためばコンパクトに収納できます。プラスチック製のまな板は木製と違い、お手入れがかんたん。三徳缶切は、缶切のほかに穴あけ、栓抜きにも使えるのが特徴です。
日本製でありながらリーズナブルな価格も魅力。価格重視の方やおしゃれさより洗いやすさなどの使い勝手を重視する方におすすめのセットです。
安全にすっきり持ち運べる
かさばりやすいアイテムをすっきりまとめられるツールセット。安全性にも配慮されており、包丁用の収納ポケットは2重構造になっています。
収納ケースはひとつずつツールを収納するタイプ、キャンプ場に置き忘れる心配がありません。色はブラック、グリーン、エスニック柄の3種類から選べるのも魅力。ソロキャンプにもバーべキューはもちろん、防災にも活躍するでしょう。
調理に必要な道具がオールインワン
持ち手のついたジッパータイプのケースに調理に最低限必要な道具がすべて入ったコンパクトなキッチンツールセットです。重さも400gと軽量なので、持ち運びにも便利です。
ケースには多少の余裕があるので、必要に応じて道具を追加で入れてもよいでしょう。
Iwatani(イワタニ)『CF カッティングセット(P-C738006)』
おしゃれな木製まな板がキャンプをおしゃれに演出!
小型の包丁とまな板がセットになっており、コンパクトに収納できる袋が付いているのが特徴。スリムなので、ソロキャンプでの使用や、キャンプやバーベキューでのサブ的なツールとして使うのにおすすめです。
ナチュラルな風合いの木製のまな板なので、テーブルにパンやチーズなどをサーブする際のお皿代わりにしてもおしゃれですね。
コンパクトな鍋のセット
0.97mlの深さがある鍋や、ふたにもなるフライパンなど調理に使える便利なセットです。直火用なので、コンロのほか、バーベキュー用のグリルなどでの使用も可能です。マグカップや皿もついているので、調理後にみんなでシェアして料理を食べることもできます。鍋や皿はステンレス製でお手入れしやすく衛生的です。
収納袋もついているので持ち運びにも便利。
意外と忘れがちなキッチンアイテムのセット
ナイフや鍋など大きな調理道具は用意しても、見落とされがちなキッチンアイテムがセットになっています。スパチュラやカッティングボードのほか、ソルト&ペッパーシェイカーやディッシュタオルなどがセットになっているので、料理にひとあじ加えたいときや、食事後の片付けに便利なアイテムばかりです。
収納袋に入っているのでバッグのなかで行方不明になることもありません。
卵ケースもついていて便利!
トング、ハサミ、しゃもじ、包丁、ピーラーなど11点セットになった便利なバーベキューセットです。これひとつあれば、あらゆる調理が可能になります。さらには卵ケースもついているので、自宅から持ってくる場合も割れる心配がありません。
専用のバッグがついているので収納もラクラク。柄あり、無地など3種類からパターンを選べます。
便利なツールがそろった万能セット!
おたまやフライ返しなどの基本ツールはもちろん、立てれるしゃもじ、万能バサミやシャープナーなど豪華11点セットです。
万能バサミは、通常のハサミとしてだけでなく、缶切りや栓抜き、うろこ落としなど10通りもの使い方ができるスグレモノ。小物を持っていく必要がないので、これひとつで完結するのはうれしいですね。
また、包丁を収納する箇所は2重構造になっているので安全に持ち運びできます。手っ取り早くキッチンツールを揃えたい方におすすめです。
「アウトドアキッチンツールセット」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする アウトドアキッチンツールセットの売れ筋をチェック
Amazonでのアウトドアキッチンツールセットの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【関連商品】アウトドアキッチンツールセットの関連商品
最初に必要充分なものをそろえておこう アウトドアライターからのアドバイス
意外に買い直さないもの、それがキッチンツール。機能が優先されるので、使い心地に慣れればそうそう買い替えはおきません。だからこそ最初のチョイスがとても大事です。
もちろん後からの買い足しはありますが、できるだけ最初に必要かつじゅうぶんなものをそろえてしまいたいものです。アドバイスとしては「ちょっと高めを選ぶ」でしょうか。
どんな場面で使用するのかを考えて
本記事では、アウトドアキッチンツールセットのおすすめ商品と番外編をご紹介しました。アウトドアキッチンツールセットは含まれているものが各メーカーや商品によって異なります。
どんな料理をするのか、どんな場面で使用するのかを考えて選ぶことが大切です。ぜひ、あなたがほしいアウトドアキッチンツールセットを見つけてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
キャンプブロガー、アウトドアライター、一般社団法人日本オートキャンプ協会公認インストラクター・講師、星のソムリエ®(星空案内人®)JAXA宇宙教育リーダー、光学機器メーカーマーケティングディレクター。 アウトドア誌、WEBマガジン、企業広報誌、新聞などへの取材協力・執筆活動、CMコーディネートを行っている傍ら、キャンプ体験・キャンプ料理レシピをまとめた自身のWEBサイト「 Sam-Home Sam-Camp / キャンプの宝物を探そう!」(2001年開設)並びにブログ「SAMのLIFEキャンプブログ Doors , In & Out !」(2004年開設)を運営。 サイトは通算700万人以上に利用され、ブログ投稿数は5000記事を超える。 同時に、星のソムリエ®として全国のキャンプ場や観光施設等にて夜の魅力と星空の楽しみを広めている。