アウトドアライターの夏野 栄さんに、鋳鉄製ダッチオーブンを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
ダッチオーブンを選ぶうえで、まず注意したいのが鍋サイズ。メーカーにもよりますが、基本的にダッチオーブンのサイズはインチ展開で8、10、12インチの3種類です。
何人分の料理を作るのかという量の面にくわえ、「丸鶏を扱う」といった調理場面で必要となる鍋サイズを踏まえ、最適なサイズを探すと、ちょうどいいダッチオーブンが見つかります。
ダッチオーブンはただの鍋ではなく、その名の通り「オーブン」としても使用できます。オーブンとして使う場合には、下部からの熱に加え、上部からの熱も調理に使います。
具体的な方法としては、鍋蓋に炭を載せることで上部からの熱を加えます。このように、オーブンとしてしっかり機能させるには、まずはしっかりした鍋蓋があり、上部の熱源となる炭が載せやすいという条件を満たしている必要があります。オーブンとして使うことを想定しているなら、蓋の形状は重要なチェックポイントです。
鋳鉄製ダッチオーブンにはさまざまな形状の鍋底があります。一般的なコンロの五徳で調理することを想定した鍋底がフラットなタイプのほか、焚き火のなかに直接鍋を置いて調理することを想定した脚つきタイプもあります。
ダッチオーブンをどういう状況で使うことが多いのかを想定し、用途にあった形状の鍋底かどうかをチェックしておきましょう。
上で紹介した鋳鉄製ダッチオーブンの選び方のポイントをふまえて、アウトドアライターの夏野 栄さんに選んでもらったおすすめ商品を紹介します。
LODGE(ロッジ)『ダッチオーブン L8DOL3』
100年続く伝統を誇る一品
アメリカの開拓時代のまま、変わらないデザインで作られてるダッチオーブンです。5mmの分厚いボディで石焼きのように食材を過熱。料理の旨味を芯から引き出してくれます。また、工場出荷時に大豆油で慣らしているため、シーズニングを行う必要もありません。伝統的な作りと共に、美味しい料理を作るためにこだわりつくされたLODGEのアイテムをぜひお試しください。
インチ |
- |
サイズ |
- |
容量 |
4.7L |
重量 |
5.8キログラム |
インチ |
- |
サイズ |
- |
容量 |
4.7L |
重量 |
5.8キログラム |
おしゃれなデザインで焼きも煮るも思いのまま
コロンとした形状のコンパクトなダッチオーブンです。蓋が鉄板グリルとなっており、その場で焼肉やバーベキューを楽しめます。無水料理もホクホクに仕上げてくれるため、様々な料理を楽しめますよ。また、シリコン耐熱塗装もしているため、IHにも対応。自宅やキャンプで少人数で料理を楽しむならピッタリなアイテムです。
インチ |
- |
サイズ |
242×160×89(h)mm |
容量 |
430ml |
重量 |
2.6Kg |
インチ |
- |
サイズ |
242×160×89(h)mm |
容量 |
430ml |
重量 |
2.6Kg |
Weber(ウェーバー)『ダッチオーブン デュオ』
ガッツリ派のあなたに
バーベキューの本場アメリカのメーカーであるWeberが作ったダッチオーブンです。大容量で6.8Lもの食材を調理できるだけではなく、蓋をグリルとして使うこともできるため、心行くまで料理を楽しめます。また、鍋自体には、ホーロー加工もされておりお手入れもしやすく耐久性も抜群。家族や友人とわいわい料理を楽しみたい方には心強い味方になるはずです。
インチ |
- |
サイズ |
14.5 x 42.01 x 41 cm |
容量 |
6.8L |
重量 |
3.5 kg |
インチ |
- |
サイズ |
14.5 x 42.01 x 41 cm |
容量 |
6.8L |
重量 |
3.5 kg |
Le Creuset(ル・クルーゼ)『エナメル鋳鉄製 シグネチャー ラウンド ダッチオーブン』
料理のプロも愛用する定番品
500Fまでの高温を耐える、エナメル鋳鉄で、煮る、焼く、蒸すの工程で料理をおいしく仕上げてくれる、Le Creusetの定番アイテムです。こちらは従来品より45%大きくなったハンドルで持ち運びやすくし、使いやすさもパワーアップしています伝統と最先端の技術が融合した、この逸品で、プロの味を再現しましょう。
インチ |
- |
サイズ |
33 x 27.9 x 12.7 cm |
容量 |
3.3ml |
重量 |
9.3ポンド |
インチ |
- |
サイズ |
33 x 27.9 x 12.7 cm |
容量 |
3.3ml |
重量 |
9.3ポンド |
LOGOS(ロゴス) 『ダッチオーブン&スキレット・9inch』
セット用品で多彩な調理が誰でも楽しめる
スキレットに共通蓋、9インチダッチオーブンの鋳鉄調理器具セットになったアイテムです。これ1つでキャン料理は一通り楽しめますよ。蓋はスキレットにもダッチオーブンにも使えるのも嬉しいポイント。また、スキレットのハンドルはリッドリフターとして使えるため、女性やお子様も安心して使用できます。手軽に本格的な鋳鉄調理器具を楽しみたい方におすすめです。
インチ |
9インチ |
サイズ |
<ダッチオーブン>(約)幅27×奥行33×高さ14.5cm<スキレット>(約)幅27.5×奥行22.5×高さ5cm |
容量 |
2.6L |
重量 |
9.3ポンド |
インチ |
9インチ |
サイズ |
<ダッチオーブン>(約)幅27×奥行33×高さ14.5cm<スキレット>(約)幅27.5×奥行22.5×高さ5cm |
容量 |
2.6L |
重量 |
9.3ポンド |
Amazon、楽天市場でのダッチオーブンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ダッチオーブンといえば本来は鋳鉄製。最近ではステンレス製や黒皮鉄板製、カーボン製など進化したダッチオーブンが登場していますが、やはり元祖の鋳鉄製にも多くの魅力があります。
ステンレスに比べると熱伝導率が高く、プレヒート(余熱)が必要な料理でも楽です。また、油なじみがいいため焼きむらやこびりつきが少ないという強みもあります。求めるサイズ、鍋蓋と底の形状を踏まえて、「育てがい」のあるダッチオーブンを探してみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。