初めての出産準備はもちろん、ベビー・キッズ用品の買い替えや買い足しなど、使って便利なベビー用品グッズを紹介するカテゴリー。助産師や保育士の選び方解説記事、先輩ママ・パパの口コミ記事、「商品を使ってみた正直レビュー」記事などお役立ち情報が満載!あなたの求める商品が簡単に見つけられます。
妊婦さんにおすすめのおやつ14選|太らない&栄養が摂れる市販お菓子も紹介!
妊娠中は頻繁に小腹が空いてしまい、気づいたらお菓子をたくさん食べてしまっていた……という経験はありませんか? その結果、体重が増えてしまい、妊婦健診のときに注意されてしまうなんてことも。 この記事では妊婦さんにおすすめのおやつを「低糖質・低カロリー」「無添加」「栄養が摂れる」「満腹感が得られる」の4つのカテゴリーに分けてまとめました。先輩ママによる口コミも一緒に紹介していますよ。また、体重増加や妊娠糖尿病を防ぐために気をつけたいポイントも解説! おいしいおやつに癒されつつ、健康的な妊婦生活を目指しましょう。
抱っこ紐はどれがいい? 先輩ママ【口コミレビュー9商品】まとめ
はじめて赤ちゃん用の抱っこ紐を買おうとしている人、セカンド抱っこ紐を検討しているママに役立つ、抱っこ紐の口コミレビュー記事をまとめてご紹介します。1回使っただけではその価値や使用感は実はわからないベビーグッズ。半年から2年間もの間使ってみたメリット・デメリットを細かく紹介。コニーやスモルビ、エルゴ、ベビービョルン、グスケットなどの使用感をぜひチェックしてください!
子供用水筒おすすめ16選【人気・おしゃれ!】サーモスや直飲み、ストロー付きやコップ式など
水分補給に活躍する「水筒」。幼稚園や小学校での運動会、遠足にも必要です。子ども用の水筒は、直飲みやストロー、コップ、2WAYタイプなどの飲み口がさまざまで迷ってしまいます。そこで、アウトドアライターの高橋庄太郎さんに取材をし、子ども用水筒の選び方とおすすめの商品を紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミとあわせてチェックしてみてください。
離乳食食器セットおすすめ19選【人気のミキハウスなど】長く使えておしゃれ! プレゼントにも
名入れしてプレゼントするなど、出産祝いとしても喜ばれる離乳食食器セット。親にとっても赤ちゃんにとっても使いやすく、安全なものを選びたいですね。西松屋や赤ちゃん本舗、百貨店のベビー用品売り場など、さまざまな場所で売られています。通販では、人気海外ブランドも商品も手軽に購入できますよ。本記事では、ママライターの榮 樹実さんにお話をうかがい、離乳食食器セットの選び方とおすすめ商品をご紹介します。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
ベビー用マグカップおすすめ16選|漏れない&洗いやすい! リッチェルやコンビなど
赤ちゃんが自分で飲み物を飲むときに使うベビー用マグカップ。西松屋や赤ちゃん本舗などのベビー用品店などで売られています。リッチェルやコンビ、ピジョンなど、メーカーもさまざま。この記事では、助産師・河井恵美さんからのアドバイスをもとに、ベビー用マグカップの選び方とおすすめ商品をご紹介します。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
赤ちゃんのトレーニング用マグカップおすすめ13選【口コミあり】人気のリッチェルやピジョンも!
赤ちゃんが離乳食をはじめるころにトレーニングしておきたいのは、自分の手でマグカップを持って飲めるようにすること。赤ちゃん用のマグカップは、飲み口のタイプだけでもさまざまな種類があります。選ぶときに迷ってしまう方もいるのではないでしょうか? この記事では、保育士でありベビーシッターのすぎ けいこさんと編集部が厳選した赤ちゃんのトレーニング用マグカップをご紹介しています。記事の後半には、Amazonや楽天市場の最新人気ランキングも掲載しているので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね!
お食事エプロン人気おすすめ11選|おしゃれなシリコン製や長袖タイプも!
生後5~6カ月、離乳食がスタートするころに欠かせないお食事エプロン。月齢が進むごとに子どもの食べ方が変わってくるので、月齢に合わせて選ぶことが大切です。この記事ではママライターのSATOさんに取材のもと、お食事エプロンの選び方とおすすめ商品を紹介。後半ではAmazonなど通販の人気ランキングがあるので、口コミや売れ筋商品もチェックしてみてくださいね。
子ども乗せ自転車防寒グッズおすすめ8選|かわいいポンチョやブランケットタイプも!
寒い冬の季節、自転車での園の送り迎えやお出かけ時には、子どもの防寒対策が欠かせません。レインカバーで対応できないことはないですが、視界が悪くなったり、声が聞こえにくく会話しづらいという難点もあります。そんなときは「子ども乗せ自転車防寒グッズ」を活用しましょう。この記事では、おすすめ商品と選び方をご紹介します。見た目もかわいいポンチョタイプや、あったかいブランケットタイプなど種類も豊富。寒い日でも子どもが快適に過ごせるよう、しっかり防寒を行ないましょう!
子ども用長靴のおすすめ13選|小学校の通学やアウトドアに!《男の子・女の子》
雨や雪の日の子どもの通園・通学に大活躍の長靴。遊び盛りの子どもが雪遊びや水たまりで遊んだとしても、長靴を履いていれば汚れても気になりません。多数のブランドからさまざまなデザインや歩きやすい、滑りにくいなどの機能が備わった長靴が販売されていますが、どのように選べばいいでしょうか? この記事では、子ども用長靴の選び方とおすすめの商品を紹介します。Amazonや楽天市場などの通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね。
おむつケーキおすすめ20選【出産祝いにぴったり】口コミもチェック!
ベビーグッズやおもちゃなどのトッピングで個性を演出できる「おむつケーキ」は出産祝いにぴったり。人気のディズニーキャラクターの商品をはじめ、男の子向け・女の子向けのおしゃれでかわいいデザインがたくさんそろっています。この記事では、おむつケーキの選び方とおすすめ商品を紹介します。記事の最後には、Amazonや楽天などの通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミもぜひ参考にしてください。
冬生まれ新生児の肌着おすすめ14選【何を何枚?】先輩ママのアドバイスも!
これから冬に出産をひかえている新米ママのなかには、どんな種類の肌着を何枚くらい用意したらいいのか迷っている方もいるかもしれません。肌着について調べると、種類が多くてどれをどんな順番で着せるの? なんて疑問も。今回は赤ちゃんの肌着の種類や、冬生まれのお子さんを持つ先輩ママがどんな肌着を用意していたかまでこまかく紹介します! また、おすすめの肌着15アイテムも掲載したので、これからの出産準備にぜひお役立てください。
知育時計おすすめ12選|子供が読みやすいモデル・触って学べる商品も紹介
デジタル時計が主流になり、アナログ時計に触れることが少なくなってきているため、アナログ時計を読めないお子さんが増えています。そんな時に役立つのが知育時計です。時計の読み方をイチから学べるため、知育に役立ち人気です。そこで本記事では、知育時計の選び方とおすすめ商品をご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。
【ゆらゆら楽しい!】木馬のおすすめ6選|音がなる商品や組み立て式も
おもちゃコンサルタントマスター・加藤理香さんへの取材をもとに、子どもへのプレゼントや出産祝いにもおすすめの木馬を厳選! レトロなものからカラフルで音がなる近代的な商品まで幅広く紹介します。木馬にまたがりながら、楽しそうに揺れる子どもの姿は、想像するだけでかわいいですよね。通販サイトの人気売れ筋ランキングもあるので、ぜひ好みに合わせてチェックしてみてくださいね。
ベビー飲料のおすすめ11選【麦茶や野菜・果汁ジュース】いつから飲ませる?も解説
離乳食が始まるころになったら、赤ちゃんのための飲み物も用意してあげたいもの。ベビー飲料にはノンカフェインのお茶や野菜ジュース、スムージーなどその種類はさまざまあります。またパッケージもペットボトルや粉末タイプ、パウチタイプなどがあり、赤ちゃんの月齢や用途に合わせて選びたいですよね。そこで、食育スペシャリストであるとけいじ千絵さんに、ベビー飲料の選び方とおすすめの商品をうかがいました。 通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね。
2歳児向け絵本おすすめ21選【先輩ママの口コミあり】ロングセラーや盛り上がる絵本厳選
子どもの心の発達をうながし、想像力や創造力、好奇心を育ててくれる絵本。できることが増えていく2歳児には、春夏秋冬や日常風景で目にするもの、かんたんな仕掛け絵本やイラストが楽しめる絵本を選んであげることがポイントです。本記事では、絵本の選び方とおすすめの絵本を21冊ご紹介!記事後半の通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミも確認してみて。
小学校の子ども用習字セットおすすめ10選【男の子・女の子別】
小学校で習字の授業が始まるときや、習い事で書道を習わせるときには、子ども用の習字セットが必要になります。ついデザインで選びがちですが、それ以外にも選ぶときに気を付けたいポイントがあるんです。本記事では、書道師範のぺんらいとさん監修のもと、子ども用習字セットの選び方とおすすめ商品を男の子・女の子別にご紹介します。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
上履き入れおすすめ12選【男の子&女の子】幼稚園や小学校の入園入学準備に!
幼稚園や保育園、小学校に入園、入学すると必需品になる上履き入れ(シューズケース)。ナイロンやデニムなど素材や使い勝手はもちろん、低学年・高学年・中学生などサイズ選びが重要です。この記事では、上履き入れの選び方とおすすめ商品を男の子用・女の子用に分けてご紹介します。記事の最後には、楽天など通販サイトの最新人気ランキングも載せているので、売れ筋や口コミもぜひ参考にしてください。
ベビーフード ウェットタイプのおすすめ4選【和光堂・森永など】そのまま食べられる!
赤ちゃんの離乳時に便利なベビーフード。なかでもウェットタイプは、封を開けてそのまま食べられるのでお手軽です。国産のお米や有機野菜、お魚やレバーなど使用されている食材もさまざま。そんなウェットタイプのベビーフードは、赤ちゃんの月齢に合ったものや、シンプルな味付けのものを選ぶことが重要です。そこで、食育スペシャリストのとけいじ千絵さんに、ウェットタイプのベビーフードの選び方とおすすめの商品をうかがいました。
武者のぼりおすすめ12選【初節句に飾ろう!】人気の商品をご紹介
5月5日は男の子の誕生と成長を祝う「端午の節句」。武者のぼりは戦国武将の絵柄や龍虎図など、男の子がたくましく健やかに育ってほしいという気持ちが込められたもの。この記事では武者のぼりの種類や選び方のポイントとおすすめ商品をご紹介します。お子さんの初節句には、かっこいい絵柄の武者のぼりを選んであげましょう!記事の最後には、amazonなど通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミもぜひ参考にしてください。
小学校入学祝いプレゼントのおすすめ23選|相場は? 金額別にご紹介
ドキドキワクワクの新一年生。孫や姪っ子・甥っ子、友達の子供など、小学校に入学するお祝いを贈りたいけど、なにをプレゼントすればいいのか分からない人も多いのでは? 本記事では、保育士で三児のママでもある武田優希さん監修のもと、小学校入学祝いのプレゼントの相場、おすすめ商品をご紹介します。文房具などちょっとしたギフトにぴったりのアイテムも紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。