「まずはセット」を選ぶ
「とりあえず、ロッドを見てみたいな」
「まだ全然釣りに関してわからない」
「セットで手軽に揃えたい」
といった方向けに、セット商品やはじめの1本向きの万能竿をピックアップした記事をご紹介いたしますぜひ参考にしてくださいね。
「ターゲット別」で選ぶ
本項では、「ターゲット別で選びたい」という方に向け、各ターゲットの簡単な解説とおすすめの記事を紹介しています。
▼シーバス
シーバスは、主にスズキのこと。シーバスを釣る際には、遠投性や操作性、パワーなどが大切になってきます。
「耐久性」「操作性」「汎用性」の3つの特徴があり、人気の高いロッドです。
▼アジ
アジングとは、その名の通りアジをターゲットにしたルアーフィッシングのこと。
アジは、吸い込むように餌を捕食するためあたりが取りづらく、アジングロッドはうまく合わせるために感度の高い繊細な穂先となっているのが特徴です。
▼青物
青物は「ブリ」や「ヒラマサ」、「イワシ」といった背中が青い魚のこと。
その青物の魚を釣るのにピッタリなのがジギングルアーを使用した釣り。「ジギングロッド」は使用するメタルジグの重さによって選ぶ必要がありますが、王道ブランドのほかメジャークラフトやアブガルシアなどからさまざまな種類が販売されています。
▼アオリイカやコウイカといったイカ類、タコなど
エギングとは、アオリイカやコウイカといったイカ類を狙うルアーフィッシングで、エギ(餌木)と呼ばれる擬似餌を使用します。
エギングロッドとは、エギング専用に作られたロッドのことを指します。アオリイカなどの小さなあたりを感じ取れる繊細なティップが特徴的。
▼ブラックバス
バス釣りは、その名の通り、湖などで行うブラックバス釣りのこと。
キャストのしやすさ、軽さや強度、硬さ、長さなど、さまざまな特徴を持つアイテムが数多く発売されています。
▼サクラマス
トラウティストなら誰しも憧れるターゲットがサクラマス。
トラウト類の中でも出会える確率が極めて低く、「10年通って1匹」とも言われる難易度の高さも釣り人にとっては魅力のひとつ。エサ釣り、ルアーフィッシング、フライフィッシングで狙えます。
▼鮎
アユは、川や海などを回遊する魚で、別名「清流の女王」とも呼ばれています。
鮎の習性を利用した日本独自の「友釣り」が有名で、ファンが多い釣りです。
▼へらぶな
池や湖、大型河川などに多く生息するへらぶなは、釣り人に人気のターゲットです。へらぶながたくさん放流された管理型の池などもあり、大会なども盛んにおこなわれています。
釣りの入門にも最適ですが、食性(プランクトン食)からエサの作り方を少し変えるだけで釣果が変わるなど、奥深さがあるのも魅力です。
「釣り場」で選ぶ
本項では、「釣り場で選びたい」という方に向け、各釣り場の簡単な解説とおすすめの記事を紹介しています。
▼渓流釣り用はこちら
渓流竿とは、河川の上流部である源流や渓流といった場所で使用するロッドを指します。
リールなどを取り付けるパーツは付いておらず、ラインを穂先に直結して用います。
▼磯釣り用はこちら
磯釣りとは陸に繋がった地磯や船で渡る沖磯で行う釣りの総称です。カゴ釣りやフカセ釣りなどの仕掛けで狙うのが基本です。
人気の魚種は、イシダイ、チヌ(クロダイ)、グレ(メジナ)などです。ほかにもシーバス(スズキ)やアオリイカなど、さまざまな魚種が釣れます。
「釣り方」で選ぶ
本項では、「釣り方で選びたい」という方に向け、各釣り方の簡単な解説とおすすめの記事を紹介しています。
▼サビキ釣り用はこちら
サビキ釣りとは、エサに似せたサビキ針がいくつも連なった仕掛けを活用して魚を釣る方法です。撒きエサを入れるカゴや、ルアー竿が自宅にある方なら、すぐにはじめることができます。
また、港や波止場が釣り場ポイントなので、ドライブを兼ねて家族で気軽にエンジョイできるのもメリット。初めて釣りを行うという方や釣り初心者の方にも人気の釣りです。
▼ショアジギング用はこちら
ショアジギングとは、堤防や地磯、サーフなどの陸っぱりから重たいメタルジグを何十回、何百回とキャストするゲームです。
ロッドがかたく、メタルジグが重くなるほどキャスト時の負担は釣り人にはね返ります。80gのメタルジグを急流の中に向かって遠投し続けるヘビーなショアジギングは、かなりの体力がないと持ちません。最初から難しい場所の大型魚狙いなどはせず、小さな防波堤で15gぐらいのメタルジグを使うところからはじめてみてください。
▼フロッグゲーム用はこちら
フロッグゲームとはカエルが好む水草や浮草が多いエリアにカエル型のルアー「フロッグ」を投げて誘うブラックバスをターゲットにした釣りです。春から夏にかけてカエルが盛んに動き回る季節に人気です。
本物のカエルのようにルアーを動かす技術や、魚との駆け引き、水草ごと釣り上げるダイナミックかつ繊細さが人気の理由で、自分の実力を試すのにはうってつけです。
▼投げ釣り用はこちら
投げ竿とは砂浜などで仕掛けを遠くへ飛ばすような遠投性能に長けた、「投げ釣り」専用ロッドのことを示します。
投げ釣りには、堤防や磯場で近くのポイントを狙うような「ちょい投げ釣り」から重量のあるオモリをセットして砂浜で遠投する「サーフフィッシング」など釣りのスタイルもさまざま。
「ロッドの種類」で選ぶ
本項では、「ロッドの種類で選びたい」という方に向け、各ロッドの種類の簡単な解説とおすすめの記事を紹介しています。
▼ルアーロッドはこちら
ルアーロッドとは、魚を模した疑似餌(ルアー)を使う釣り向けに開発されているモデルの総称です。
ルアー釣りには非常に多くの対象魚があり、各メーカーから対象魚別に様々なモデルがリリースされています。
▼フライロッドはこちら
フライロッドとは、フライフィッシングで使用する釣竿のことです。
虫や小魚などに似せた毛バリ「フライ」を使って、生きているかのようにロッドを前後に振りキャストします。魚をいかにして騙すか、駆け引きがフライフィッシングの醍醐味です。
「補助アイテム」はこちら
最後は、ロッドを使用する際に便利なアイテムの記事もご紹介いたします。こちらも、ぜひ参考にしてくださいね。
初心者は入門セットの選択肢もあり
本記事では、釣りをする際に欠かせないロッドについて、本サイトで掲載している記事を種類やターゲットごとにまとめ、ご紹介いたしましたがいかがでしたか?
ロッドを選ぶ基準はさまざまあり、釣り場ごとの特徴や、ターゲットに合わせた特徴などを抑えることで、より釣りやすくなっていくはずです。
ぜひ、本記事の目次から、自分の目的に合ったロッドの記事を読んでいただき、使いやすい商品を選んでみてくださいね。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
「スポーツ・自転車」「アウトドア・キャンプ」「自動車・バイク」カテゴリーを担当。休日は車やバイクでドライブ・ツーリングを満喫し、ゴルフ、釣り、キャンプといったアウトドア全般を楽しむパパ編集者。おすすめルートは草津から志賀高原に抜ける日本一高い国道292号線。元WEBデザイナーでIT編集者という経歴も持つ。