投げ竿とは?

Photo by Chris Hardy on Unsplash

Photo by Chris Hardy on Unsplash
投げ竿とは砂浜などで仕掛けを遠くへ飛ばすような遠投性能に長けた、「投げ釣り」専用ロッドのことを示します。投げ釣りには、堤防や磯場で近くのポイントを狙うような「ちょい投げ釣り」から重量のあるオモリをセットして砂浜で遠投する「サーフフィッシング」など釣りのスタイルもさまざま。
ちょい投げ釣りであれば手軽に楽しめるので釣り初心者にもおすすめ。本格的な投げ釣りならオモリが重く飛距離もちょい投げ釣りと比べ、倍以上になります。人気の投げ竿をチェックして、磯やサーフの投げ釣りを始めてみましょう!
投げ竿の選び方 長さ、号数、継ぎの種類、素材をみる
釣りライターの中山一弘さんに、投げ竿を選ぶときのポイントを教えてもらいました。投げ釣りに挑戦したい方は、ぜひ参考にしてください。
長さで選ぶ 砂浜からの遠投用か、ちょい投げ用か
投げ釣りの場合、ロッドの長さは3.8m、4m、4.2mなどと20cm間隔で違いがあります。基準は4m前後になり、砂浜(サーフ)で遠投するような投げ釣りの場合、最初に買うならこの長さがおすすめです。
腕力に自信がない人や女性などは3.6~3.8mぐらい、ちょい投げ(堤防や海釣り公園での投げ釣り)であれば3m程度の短いタイプでもよいでしょう。
長さは4mを基準に考えよう
同じかたさだと4m以上はやわらかくなり、短くなると軽く振れるようになります。つまり、じっくり待つ釣りの場合は長めの竿を追加して、手返しよく釣りたいときは短めを用意すればオーケーですよ。
号数で選ぶ 遠投の飛距離やコントロール性を調整
投げ竿には「○○号-長さ」といった表記があるのが一般的です。号数とは適合する錘負荷(おもりふか)をあらわしていて、25号か27号が中心になります。
実際には数字前後の重さまで投げることが可能で、25号であれば、20~30号ぐらいまでが使えると考えてよいでしょう。
錘負荷で選ぶと迷いが少ない
号数のあとにかたさ表示が続くのですが、「まずは遠くに飛ばしたい」という人は標準から上の号数、「飛距離よりもコントロールや食い込み重視」という人であれば25号よりも下の号数といった具合に分けて考えるのがいいでしょう。その後、自分の体力で振り切れるかたさのものを選ぶと失敗が少ないですよ。
継ぎの種類で選ぶ 振出と並継ぎ
投げ竿には「振出竿」と「並継竿」の2種類があります。
振出竿:コンパクトで携帯性にすぐれた初心者向け
振出竿とは、収まっている竿を伸縮して使うタイプの竿になります。携帯性にすぐれ、持ち運びに便利というメリットがあり、気軽に投げ釣りを楽しみたいという初級者向けです。
最初からコンパクトにしまうという制約があるので、あまりこまかい部分まで作り込むことはむずかしくなっています。また、しなりが少なく魚の反応を感じづらいという点や耐久性が低いという点がデメリットです。
並継竿:しなりを活かした中上級者向け
並継竿とは、複数の竿を連結して継ぎ足して使うタイプのロッドで、性能面を重視する中上級者向けです。
並継ぎの投げ竿はブランクの厚さをコントロールしやすく、ロッドの調子が出しやすいため、こまかい部分まで反発力やしなりを活かした設計ができます。
また、取りつけるガイドやリールシートも継竿のほうが自由にでき、より遠投を求める人やロッドに性能を求める人は並継ぎを選ぶのがおすすめです。
竿(ブランクス)の素材で選ぶ グラスファイバー製かカーボン製
投げ竿の素材はおもに2種類で「カーボン製」と「グラスファイバー製」があります。
グラスファイバー製:コスパと丈夫さを重視するなら
グラスファイバー製はカーボンほど反発力はないものの、折れにくいのが特徴です。また、比較的安く購入できるのも、初心者やビギナーにはうれしいポイントです。
カーボン製:感度が良く軽量で疲れにくい
カーボン製は反発力が高く、遠方に飛ばす力があります。カーボン製のほうが高価で、上位モデルはほぼカーボン製になり、値段に応じてカーボンの含有率も増えていきます。
また、カーボンは軽量ため、長時間の投げ釣りでも疲れを感じにくく、竿の感度も高くなるといわれています。小さなアタリもとらえたいキス釣りなどではカーボン製をおすすめします。
投げ竿のおすすめ15選 ダイワ、シマノほか入門者向けモデルも
投げ竿の選び方のポイントをふまえて、釣りライターの中山一弘さんに選んでもらったおすすめ商品、編集部で選んだ商品を紹介します。
総合的な性能を追求
実際の釣りの場面における総合的な性能を追求したシマノの投げ竿です。スパイラルXおよびハイパワーXのダブルX構造を採用しており、キャストフィールの良さや敏感なボトム感度、鋭いフッキング性能などを実現しています。スクリューシートはがたつきが抑制されたものとなっており、激しい流れの中で獲物を捉えた場合にも、スムーズなリーリングが可能となっています。
長さ | 4.26m |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | - |
錘負荷 | 27~35号 |
かたさ表示 | BX |
長さ | 4.26m |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | - |
錘負荷 | 27~35号 |
かたさ表示 | BX |

やわらかいのに飛ぶ! 夢のような投げ竿
投げやすさを追求し、独特の味付けをほどこしたブランクによって、曲げやすく、反発力も強い製品になった野心作。いつもよりワンランクやわらかく、短いロッドでも充分な飛距離がえられるから、無理なく飛ばすことができます。
体に無理なく手返しよく釣りたいときや、1本のロッドでとにかく幅広い釣り方を試したいという人に向いているロッドです。
長さ | 4.07m |
---|---|
タイプ | 並継 |
継数 | 3本 |
錘負荷 | 25~35号 |
かたさ表示 | EX |
長さ | 4.07m |
---|---|
タイプ | 並継 |
継数 | 3本 |
錘負荷 | 25~35号 |
かたさ表示 | EX |

最初に買うなら振出竿がおすすめ
発売以来、振出タイプの投げ竿の人気モデルの中心になっている製品。ロッドのバリエーションも豊富で、徐々にそろえるのにもぴったりです。調子的には特にクセのない竿なので、自分に合った投げ方を見つけるのにもいいでしょう。
おすすめの405だと仕舞寸法が117cmとコンパクトになります。フットワークも良好なので持っていて損のない製品です。
長さ | 4.05m |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | 4本 |
錘負荷 | 25~35号 |
かたさ表示 | CX |
長さ | 4.05m |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | 4本 |
錘負荷 | 25~35号 |
かたさ表示 | CX |
初心者でも本格的な釣りが楽しめる
シマノのホリデースピンシリーズは、投げ釣り入門者向けのエントリーモデルです。近距離での投げから遠投まで幅広く対応しています。
カーボンの反発力を活かした設計と特殊表面仕上げで軽量化されているため、慣れていない人でもスムーズに扱えます。価格がリーズナブルであることも嬉しいポイントです。
長さ | 3.85 |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | 4 |
錘負荷 | 20~30 |
かたさ表示 | EX |
長さ | 3.85 |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | 4 |
錘負荷 | 20~30 |
かたさ表示 | EX |

いわゆる”ちょい投げ”にぴったりのロッド
投げ釣りにもいろいろな種類があり、振り子投法を駆使して200m飛ばす本格的な釣りもあれば、逆に数十メートル先のブレイクラインやもっと近くの波打ち際をアンダーキャストで入れる「ちょい投げ」という釣り方もあります。
たぶん釣りをしたことがある人はほぼ全員がちょい投げ釣りを楽しんだ経験があると思いますが、これが結構釣れるんですよね。そんな気軽で楽しい投げ釣りをするのにぴったりなのがこのロッド。気負いなく、自由気ままに「投げ釣り」を楽しみたい人におすすめです!
長さ | 2.69m |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | 4本 |
錘負荷 | 10~20号 |
かたさ表示 | - |
長さ | 2.69m |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | 4本 |
錘負荷 | 10~20号 |
かたさ表示 | - |
ダイワのカーボンテクノロジーが詰まったロッド
ダイワのプライムサーフシリーズは、低価格ながら本格的な投げ釣りを体感できるモデルです。堤防や砂浜での投げから急流での大物釣りまで、幅広いシチュエーションで釣りを楽しめます。
また、カーボン繊維の密度を高めることで、耐久性や機動性、携行性を高めることにも成功しています。
長さ | 4.05m |
---|---|
タイプ | - |
継数 | 4 |
錘負荷 | 25~35 |
かたさ表示 | - |
長さ | 4.05m |
---|---|
タイプ | - |
継数 | 4 |
錘負荷 | 25~35 |
かたさ表示 | - |
様々なシチュエーションに対応
上位機種のモデルの機能を惜しげも無く投入した本格的な商品です。本体にはダイワオリジナルのバイアスクロスがまかれており、ねじれをしっかり抑制!今までにないパワー、操作性、感度を感じられます!オモリについては、近距離でのプレイにぴったりの23号から遠投に適した33号まで幅広く対応!全長についても取り回しやすい405と待つタイプの釣りに向いた425があり、シチュエーションに合わせて柔軟に選択可能です。
長さ | 4.05m |
---|---|
タイプ | 並継 |
継数 | 3本 |
錘負荷 | 23号~33号 |
かたさ表示 | - |
長さ | 4.05m |
---|---|
タイプ | 並継 |
継数 | 3本 |
錘負荷 | 23号~33号 |
かたさ表示 | - |
高密度HVFカーボンを採用!
「投げやすさ」「取り回しのしやすさ」などにフォーカスした、ダイワの本格的な投げ竿です。カーボンシートには、独自の「高密度HVFカーボン」を採用!カーボンを高弾性化するのにとどまらず、接着剤を減らしてカーボン繊維の密度を高めており、強じんさと粘り強さが大きく向上しています。パワーがありながら軽量なため、タイミングもとりやすく、初心者の方にもおすすめです。
長さ | 3.90m |
---|---|
タイプ | 並継 |
継数 | 3本 |
錘負荷 | 18-27号 |
かたさ表示 | - |
長さ | 3.90m |
---|---|
タイプ | 並継 |
継数 | 3本 |
錘負荷 | 18-27号 |
かたさ表示 | - |
キス釣りから大物釣りまで幅広く対応
「本格的な投げ釣りを体験したい」という方にぴったりのダイワの商品です。カーボンシートにはDAIWAオリジナルの高密度HVFカーボンを採用!振り出しの投げ竿に必要とされる張りと粘りをあわせ持っています。ロッドのガイドロックの外側には、細かく溝が切られており、ホールド感も抜群!フルキャストの際の不具合を抑制してくれます。
長さ | 4.25m |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | 4本 |
錘負荷 | 20-30 |
かたさ表示 | - |
長さ | 4.25m |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | 4本 |
錘負荷 | 20-30 |
かたさ表示 | - |
圧倒的な飛距離を実現
「とにかく飛距離を重視したい」という方にぴったりのがまかつの商品です。最大の特徴は、全ての継番に独自の「パワークロスシステム」を採用していること!オモリを遠くまで飛ばすのを妨げるキャストの際のねじれを解消し、ロッドの反発力が100%伝わるようになっています。ブランクスには張りがあるため、仕掛けの回収なども容易に行えます。
長さ | 4.05m |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | 4本 |
錘負荷 | 27~35号 |
かたさ表示 | - |
長さ | 4.05m |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | 4本 |
錘負荷 | 27~35号 |
かたさ表示 | - |
高い操作性の振出タイプ
Major Craft(メジャークラフト)の「スピニング ソルパラX SPXT-96LSJ」は、操作性が高い振出タイプの投げ竿です。バランス良くグリップが設計されており、握りやすく軽やかに動かすことができますよ。
メタルジグは約30gで、ライトショアジギングにも対応。振出には遊動ガイドがあるため、ちょうど良い位置にしっかりとセッティングされます。足場のしっかりとした堤防での釣りに特におすすめです。
長さ | 9.6ft |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | ー |
錘負荷 | 1.0-2.5号 |
かたさ表示 | ー |
長さ | 9.6ft |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | ー |
錘負荷 | 1.0-2.5号 |
かたさ表示 | ー |
リーズナブルだが大物向けの本格派
"究極のタックル"を目指すブランド「アルテマ」からリリースされた大物向けの本格派投げ竿です。リール側に寄せたガイド位置、補強されたアルミリング、ウルトラライトファイバーを採用した力強いカーボンブランクスなど、徹底的に大物との闘いを意識した仕様となっています。リアグリップは人間工学に基づきデザインされており、握りやすいのも嬉しいポイントです。
長さ | 4.2m |
---|---|
タイプ | 並継 |
継数 | 3本 |
錘負荷 | 80~200g |
かたさ表示 | - |
長さ | 4.2m |
---|---|
タイプ | 並継 |
継数 | 3本 |
錘負荷 | 80~200g |
かたさ表示 | - |
入門者用のオーソドックスな仕上がり
「投げ釣りをするのは初めて…」という方にもおすすめのオーソドックスなモデルです。長さは標準的な3.9m!長すぎないため腕力に自信が無い方や女性などでも比較的軽く振ることができます。自重も375gと軽量なのが嬉しいポイント。堤防やサーフなどからの投げ釣りの際に活躍してくれるでしょう。
長さ | 3.90m |
---|---|
タイプ | 並継 |
継数 | 4本 |
錘負荷 | - |
かたさ表示 | - |
長さ | 3.90m |
---|---|
タイプ | 並継 |
継数 | 4本 |
錘負荷 | - |
かたさ表示 | - |
しなやかで軽量な継竿タイプの投げ竿
タカミヤ(TAKAMIYA)の継竿タイプの投げ竿「H.B concept MOBILITY CAST SEABASS」は4本継ぎのロッドで持ち運びに便利です。車のトランクに収納できるサイズなので、どこへでも釣りに出かけられますよ。
印籠継で芯を固定しているため、軽量でしなやかに曲がります。長時間の釣りでも疲れにくいので、本格的に釣りを楽しみたい方におすすめです。
長さ | 258mm |
---|---|
タイプ | 継竿 |
継数 | 4本 |
錘負荷 | 0.8-1.5号 |
かたさ表示 | ー |
長さ | 258mm |
---|---|
タイプ | 継竿 |
継数 | 4本 |
錘負荷 | 0.8-1.5号 |
かたさ表示 | ー |
大物向けのモデル
オルルド釣具の定番シリーズ「ゴリルド」からリリースされた、大物をターゲットとした投げ竿です。全長は長めの4.25m。オモリには最大40号まで対応しており、継口のアルミリングやガイドセッティングなども大物向けにカスタマイズされています。高密度のカーボンを採用したカーボンブランクスによって力強く大物を手なずけてくれます。
長さ | 4.25m |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | 5本 |
錘負荷 | 80~150g |
かたさ表示 | - |
長さ | 4.25m |
---|---|
タイプ | 振出 |
継数 | 5本 |
錘負荷 | 80~150g |
かたさ表示 | - |
「投げ竿」のおすすめ商品の比較一覧表
各通販サイトの最新人気ランキングを見る 投げ竿の売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場での投げ竿の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
投げ竿に関するQ&A よくある質問
投げ竿のコツは?

遠投の基本は投げる時の「タラシ」を長くすることが一番です。オモリの重みを竿に乗せやすくすることで、竿のしなりを活かしてキャストできることでしょう。
投げ竿のテクニックは?

遠投をしたいのであればキャスト方法を再考するのもおすすめです。一般的なオーバーヘッドキャストやスリークウォーターキャストではなく、「ペンデュラムキャスト」という投げ方を試してみるのもよいでしょう。
このペンデュラムキャストとは、遠心力を活用したキャスト方法で、タイミングさえ合えばほかのキャスト方法よりも遠投が可能です。
釣りライターからのアドバイス リールとのバランスも重要
投げ竿はそれ単体ではなく、リールもあわせて考えたい製品です。ロッドだけを振って軽く感じてもリールをセットするとがらりと変わったりするから注意が必要です。
また、オーバー100m、あるいは200mを狙う釣りなので、極細PEラインが充分巻き取れる専用リールは必須。予算を配分するときには投げ釣り専用リールと合わせて考えるといいでしょう。
投げ竿におすすめのリールもチェック ダイワやシマノほか専用リールも!
釣りたい魚とフィッシングポイントにより選ぼう
ここまで投げ竿の選び方とおすすめの商品を紹介してきました。投げ竿とひとことにいっても種類は千差万別です。初心者の方でも、長く釣りを楽しみたいのであればはじめからハイエンドモデルを選ぶのも手です。
釣りをするポイントや狙うターゲットによってもロッド選びは変わってきますので、吟味したうえであなたにぴったりの投げ竿を見つけてみてください。
◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。