ベイトフィネスでなにをしたいか ベイトフィネスロッドを選ぶ前に
ベイトフィネスは、手返しのよさとパワーが魅力で、実にさまざまな場所で使えるメソッドです。そのため、どのような釣りで利用したいのか目的を明確にしておきましょう。
キャンプ/釣りライター
ベイトタックルと軽量ルアーでなにがしたいか明確に
4lb(ポンド)のスピニングタックルではとても攻めきれないようなハードカバーでも、同じリグを使って8lbラインで攻めることが可能なベイトフィネスはとても強い武器になります。
また、トラウトゲームでのミノーイングでは、スピニングタックルではやりづらいピンポイントキャストなどが決めやすいのもベイトフィネスでの釣りになります。ベイトタックルと軽量ルアーでなにがしたいかを明確にしておくとロッドも選びやすくなりますよ。
ベイトフィネスロッドの選び方 長さ、軽さ、やわらかさ、メーカー、対応ラインをみる
釣りライターの中山一弘さんに、ベイトフィネスロッドを選ぶときのポイントを教えてもらいました。
フィールドの状況にあった長さを選ぶ ベイトフィネスロッドは5~7フィートが一般的
ベイトフィネスロッドの長さは5~7フィート程度が一般的です。ロッドの長さはよく行くフィールドの環境に合わせて選ぶようにしましょう。
キャンプ/釣りライター
釣りスタイルにあわせて長さが変わる
たとえば、飛距離を大事にしたいなら7フィート前後、バーサタイルに狙うなら6フィートクラス、コントロール性を重視するなら5フィートクラスといった具合です。
特にソルトのベイトフィネスをするなら、まずはポイントまで飛ばさないといけないので、ある程度の長さが必要になります。やりたい釣りに合った長さのロッドを選んでください。
重視したいポイントで軽さを選ぶ
ベイトフィネスロッドは製品によって重量が異なります。軽いロッドの場合操作性が高く、長時間操作しても疲れにくいのが魅力です。
カーボン製のベイトフィネスロッドは軽量かつ耐久性が高いです。カーボンのグレードが高いと感度が高いため、ルアーの動きを感じやすくアタリを取りやすくなります。ただし、カーボンのグレードが高くなると価格も高くなるので、重視したいポイントで選びましょう。
軽いルアーならやわらかいロッドを選ぶ
ベイトフィネスロッドは製品によって硬さが異なります。軽いルアーを使用する場合、ロッドがやわらかいほどルアーの重みを乗せやすく、キャストしやすくなります。モデルによってロッドの硬さが設定されているので、硬さをチェックして選びましょう。
L・M・MLのほか、さらにやわらかいULのロッドもあります。ULロッドは超軽量ルアーの使用にも向いている一方、一般的なルアーでは抵抗に負けて操作性が悪くなるのに気をつけましょう。
ベイトフィネスロッドのメーカーで選ぶ
ベイトフィネスロッド選びに迷ったら、メーカーごとの特徴を知るのもよいでしょう。ベイトフィネスロッドをリリースしているメーカーごとの選び方を解説します。
AbuGarcia(アブガルシア) レベルに合わせて選べる
AbuGarcia(アブガルシア)はスウェーデンのフィッシングツールブランドです。ベイトフィネスロッドは、専用のものから幅広く使えるものまでそろっています。また、手にしやすい価格でいろいろなシーンにも使えるロッドも多く、価格で選びたい人にも向いています。 初心者から上級者まで、自分のレベルに合わせたロッドも選びやすいです。
Daiwa(ダイワ) 使い勝手のよいモデルがそろう
日本の釣り具メーカーであるDAIWA(ダイワ)は、幅広いジャンルのロッドを取り扱っているのが特徴です。ベイトフィネスロッドも、幅広く使えるもの、レーシングモデルなど重視したいポイントに合わせた製品がそろっています。
超弾性チタン合金や高密度カーボンなど、操作性や使い勝手のよさが光る素材を採用しています。また、折りたたみ可能で持ち運びしやすいなど、使い勝手のよい機能もそなわっています。
SHIMANO(シマノ) 専門性の高いモデルなら
SHIMANO(シマノ)は日本の釣り具メーカーです。ベイトフィネスロッドはバス、トラウト、フライフィッシング別に専門的なロッドがそろっているので、自分の釣りシーンや狙いたいものに合わせたぴったりのロッドが選べます。
3層構造のカーボン素材のスパイラルXコアや、リールのねじれを防ぐハイパワーXなど、高いテクノロジーが搭載されています。
対応ラインでロッドの強さを決める
カーボン繊維の密度を高めた「高密度HFVカーボン」、細くても高い強度を維持し、操作性を向上させる「ブレーディングX]などを搭載。ライトリグから小型ハードベイトまで対応可能。
ベイトフィネスロッドには対応するラインの強度が設定されています。
キャンプ/釣りライター
使いたいラインの太さを考慮
10lb前後まで使えるなら、多少のブッシュの中も攻められるのでブラックバスのカバーゲーム用。6lbぐらいまでならトラウトゲーム用などといったように、ある程度製品を絞ることができます。使いたいラインの太さを考慮してロッドを選んでいきましょう。
ベイトフィネスロッドのおすすめ6選【ダイワ】 人気メーカーの幅広いラインナップに注目
うえで紹介したベイトフィネスロッドの選び方のポイントをふまえて、釣りライターの中山一弘さんと編集部がおすすめするベイトフィネスロッドをメーカー別に紹介します。

ダイワ『ブレイゾン 651LB』

出典:Yahoo!ショッピング
長さ | 1.96m |
---|---|
ロッド自重 | 93g |
適合ルアー重量 | 1.8~11g |
適合ライン | 5~12lb |
ダイワ『万能振出ルアーロッド モバイルパック 665TMB』












出典:Amazon
長さ | 1.88m、仕舞(cm):67cm |
---|---|
ロッド自重 | 89g |
適合ルアー重量 | 2~10g |
適合ライン | 2~6lb |
ダイワ『ピュアリスト(52ULB)』

出典:Amazon
長さ | 1.58m |
---|---|
ロッド自重 | 86g |
適合ルアー重量 | 1.5~7g |
適合ライン | 2~6lb |
ダイワ『リベリオン(631MLFB)』






出典:Amazon
長さ | 1.91m |
---|---|
ロッド自重 | 95g |
適合ルアー重量 | 3.5〜14g |
適合ライン | 6〜14lb |
ダイワ『バスロッド スティーズ レーシングデザイン(641ML+XB-SMT) 』






出典:楽天市場
長さ | 1.93m |
---|---|
ロッド自重 | 95g |
適合ルアー重量 | 3.5~18g |
適合ライン | 8~14lb |
ダイワ『トラウトロッド ワイズストリーム(62LB-3)』










出典:Amazon
長さ | 1.88m |
---|---|
ロッド自重 | 89g |
適合ルアー重量 | 2~10g |
適合ライン | 2~6lb |
ベイトフィネスロッドのおすすめ3選【シマノ】 エントリーモデルからハイパフォーマンスの人気モデルなど

シマノ『ゾディアス 164L-BFS』

出典:Amazon
長さ | 1.93m |
---|---|
ロッド自重 | 102g |
適合ルアー重量 | 4~12g |
適合ライン | 6~12lb |
シマノ『エクスプライド BAIT FINESSE SYSTEM 168L-BFS』

出典:Amazon
長さ | 2.03m |
---|---|
ロッド自重 | 100g |
適合ルアー重量 | 3.5~10g |
適合ライン | 6~12lb |
シマノ『バスロッド ポイズングロリアス ベイトフィネス システム (162L-BFS)』






出典:Amazon
長さ | 1.88m |
---|---|
ロッド自重 | - |
適合ルアー重量 | 3.5~10g |
適合ライン | 6~12lb |
ベイトフィネスロッドのおすすめ3選【アブガルシア】 初心者や渓流釣りにも最適なモデルなど
アブガルシア『ソルティースタイル ベイトフィネスカスタム(STBC-6102ULT-KR)』




















出典:Amazon
長さ | 2.08cm |
---|---|
ロッド自重 | 104g |
適合ルアー重量 | 1.5~10g |
適合ライン | 5~12lb |
アブガルシア『クロスフィールド(XRFC-662ML-BF)』




















出典:Amazon
長さ | 1.98m |
---|---|
ロッド自重 | 106g |
適合ルアー重量 | 2~18g |
適合ライン | - |
アブガルシア『トラウトロッド ベイト トラウティンマーキスナノ(TMNC-516L II TE )』








出典:Amazon
長さ | 1.55m |
---|---|
ロッド自重 | 102g |
適合ルアー重量 | 2~10g |
適合ライン | 4~8lb |
ベイトフィネスロッドのおすすめ3選【その他】 メジャークラフトなど釣りライター厳選

メジャークラフト『弁慶(BENKEI) BIC-65UL/BF』




出典:Amazon
長さ | 約1.98m |
---|---|
ロッド自重 | -- |
適合ルアー重量 | 1/32~1/4oz |
適合ライン | 3~10lb |

ヤマガブランクス『ブルーカレント 71 ベイトモデル』

出典:Yahoo!ショッピング
長さ | 2.16m |
---|---|
ロッド自重 | 80g |
適合ルアー重量 | Max8g |
適合ライン | MaxPE0.8号 |

ジョインター『Beams blancsierra 5.2UL』


















出典:Amazon
長さ | 1.54m |
---|---|
ロッド自重 | 104g |
適合ルアー重量 | 2~7g |
適合ライン | 3~6lb |
「ベイトフィネスロッド」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ベイトフィネスロッドの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのベイトフィネスロッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ベイトフィネスロッドの使い方のアドバイス 根掛かりに注意
キャンプ/釣りライター
無理やり外すのは厳禁
ベイトフィネスロッドはブランクが繊細に作られているケースがあります。スペックの範囲内でのキャストや魚とのファイトで破損することはありませんが、怖いのは根掛かりしたときです。外そうと無理に煽(あお)ったり、引き抜こうとすると、ロッドに想定以上の負荷がかかることがあります。
あまりに強くやると破損の恐れがあるので、ロッドで外そうとせず、必ずグローブの上かタオルを巻いた手でラインを持って回収するようにしてください。
そのほかのベイトフィネス関連の記事はこちら 【関連記事】
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/01/15 コンテンツ修正のため記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 大熊武士)
青年期に始めた釣り新聞への寄稿を始めとして、サイトAllAboutでのフィッシングガイドを務める。 ほかにも雑誌『Salty!(ソルティ)』やアウトドア系の雑誌やWeb媒体などでの執筆多数。 今も休日には必ず海山湖を駆けまわっている自然派で、あらゆるジャンルの釣りを体験し、季節に合わせて日本中の旬な魚を追っている。 キャンプ用品は、あえて払い下げのミリタリー系ギアで揃えるマニアな一面も。