失敗しないバス釣り用ベイトロッドの選び方
バスやシーバス釣りの際に役立つベイトロッド。ルアーアクションを快適にしつつ、バスとの手に汗握る戦いを、よりストレートに堪能できます。
メーカー各社からさまざまなモデルのベイトロッドが発売中。使い方に応じたタイプを選べば、一段と爽快なバス釣りを体験できるでしょう。
【1】ルアーに合わせたタイプをチョイス
使うルアーのタイプに応じたベイトロッドを選ぶことは重要。せっかく買ったのに、ルアーに合わないロッドを使ってしまっては、出るはずの釣果が出ないこともあるでしょう。
具体的にどういった点に注意すればいいのか、ポイントを3つにわけて解説します。
MHぐらいの硬さが使いやすい
ベイトロッドの硬さは、使いやすさの面でリグやルアーの重量と比例。やわらかいULは5g以下の軽量ルアー、かたいXHは50g程度のリグやビッグベイトに向いています。
ビギナーさんは、10~30g前後の中重量級ルアーに適したMやMH程度のベイトロッドを選ぶといいでしょう。
適合ルアーウェイトをきちんとチェック
使えるルアーやワームの重量の基準となる、適合ルアーウェイトも事前に確認しましょう。まだどんなルアーを使うか決まっていないときは、適合ルアーウェイトの最大値が大きいものを選ぶと無難です。
「適当に選んで、30g以上ある重量級ルアーを使ったら壊れてしまった」というような事態は防ぎたいですね。
ベイトロッドの素材にも注目
ロッドの素材にもいろいろなタイプがあり、それぞれ一長一短。よく曲がり折れにくいのがグラス製ロッド、軽くて感度が高いのがカーボン製ロッドです。また、2つの長所をハイブリッドさせたコンポジット製のベイトロッドもありますよ。
ラバージグやワーム(ソフトルアー)を使うならカーボン製、クランクやミノーなどの巻き物系にはコンポジット製が扱いやすいでしょう。グラス製は、重くて感度も低めなので上級者向けです。
ポイント:初心者にはカーボンロッドがおすすめ
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家
ベイトロッドに求めるものは手返しのよさです。軽量でベイトとして扱える硬さを両立しているものがおすすめですが、初心者ならカーボンロッドを選ぶようにしましょう。グラスに憧れがある人も多いと思いますが、手返し感度ともに初心者ならカーボンをチョイスすることをおすすめします。
【2】ボート? オカッパリ? 長さも重要
ボートで釣るのか、岸からルアーを投げるオカッパリなのかによって変わるのがベイトロッドの長さ選び。ボートなら近距離でバスを狙えるので、操作性などを考慮すると5フィート後半~7フィート前半の短めロッドが適しています。
オカッパリの場合、高い位置からやロングフィートなどで、ある程度の長さが必要。6フィート後半から7フィート後半ぐらいを目安にしましょう。
【3】2ピースロッドで持ち運びラクラク
バス釣りでは、継ぎ目のない1ピースロッドの種類が豊富。感度が高いなど性能面ですぐれています。
しかし、最近では1ピースロッドに引けをとらないクオリティの2ピースロッドもたくさん展開されています。ふたつにわかれているので、コンパクトで携帯しやすいでしょう。
【4】軽いロッドなら長時間楽しめる
キャスティングも興に入って「さあこれからだ!」というタイミングで腕が疲れてしまい、終了するのは惜しいもの。バス釣りを長時間楽しみたいなら、軽量のロッドを選ぶことも大切です。
カーボン素材のものは比較的軽量。実際に持ってみて確認するのがベストですが、スペック表に記載されている重量を参考にして、重さの近い手持ちのものでイメージしてみるのもいいでしょう。
【5】太めラインに対応できるロッドは上級者向け
ライン(釣り糸)がなければ釣りははじまりません。ラインの素材によって性質は異なりますが、初心者は、扱いやすい8~16lb(2~4号)に適したロッドを選びましょう。
慣れてきたら、太いラインでビッグベイトに挑戦するのもあり。16~20lb(4~5号)に適合するベイトロッドは、経験者向けです。
バス釣りベイトロッドおすすめ10選 ワイルドライフクリエーターと編集部が選ぶ
バス釣りをいっそう充実させてくれるベイトロッド。選び方のコツは把握できたでしょうか?
ここからは、ワイルドライフクリエーターと編集部が選んだバス釣りベイトロッドを10点ご紹介します。あなたのレベルや釣り方にふさわしいアイテムを見極めてみてください。

DAIWA(ダイワ)『スティーズ SC ファイアウルフ(6111M/MHRB)』








出典:Amazon
長さ | 2.11m |
---|---|
硬さ | MH |
重量 | 112g |
継数 | 1本 |
適合ルアーウェイト | 3.5~28g |
適合ライン | フロロライン8~20lb |
素材 | カーボン |
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家
DAIWA(ダイワ)『スティーズ SC ファイアウルフ(6111M/MHRB)』はシャロー多い場所でビッグファイトまでこなすオールマイティーなアイテム。フロロライン対応ですぐれた感度を体感できるのも魅力ですね。パワーがありながら引きに対しての追従性も良好でファイトを楽しめる1本です。

Abu Garcia(アブガルシア)『XROSSFIELD(XRFC-702M)』






出典:楽天市場
長さ | 2.13m |
---|---|
硬さ | M |
重量 | 122g |
継数 | 2本 |
適合ルアーウェイト | 3.5~24g |
適合ライン | PEライン0.8~1.5号 |
素材 | カーボン98%、グラス2% |
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家
Abu Garcia(アブガルシア)『XROSSFIELD(XRFC-702M)』は最初の1本におすすめのロッド。オールラウンドに扱え磯場でも使えるのが魅力ですね。車に1本入れておけば旅先でも釣りが楽しめるので、ビギナー以外の人にも汎用、サブロッドとしてもおすすめです。

SHIMANO(シマノ)『ポイズンアドレナ センターカット2ピース ベイト(1610M-2)』






出典:Amazon
長さ | 2.08m |
---|---|
硬さ | M |
重量 | - |
継数 | 2本 |
適合ルアーウェイト | 7~21g |
適合ライン | フロロライン8~16lb |
素材 | カーボン |
ワイルドライフクリエーター、山岳写真家
高感度といったらSHIMANO(シマノ)『ポイズンアドレナ センターカット2ピース ベイト(1610M-2)』。伝わりにくいツブれに対してもリニアに反応してくれます。2本継ぎなのに継ぎ部のかたさも気にならない感度を与えてくれるので、初心者から上級者まで楽しめるロッドです。独特の構造を持つグリップ感度アップにひと役かってくれますね。
SHIMANO(シマノ)『ポイズングロリアス(166M-S)』












出典:Amazon
長さ | 1.98m |
---|---|
硬さ | M |
重量 | 95g |
継数 | 1本 |
適合ルアーウェイト | 3.5~18g |
適合ライン | ナイロン・フロロライン7~14lb |
素材 | カーボン |
SHIMANO(シマノ)『エクスプライド(1610M-2)』












出典:Amazon
長さ | 2.08m |
---|---|
硬さ | M |
重量 | 117g |
継数 | 2本 |
適合ルアーウェイト | 7~21g |
適合ライン | ナイロン・フロロライン8~16lb |
素材 | グラスコンポジット |
DEPS(デプス)『SIDEWINDER GREAT PERFORMER ブッシュバイパー(HGC-70XS/GP)』






出典:Amazon
長さ | 2.13m |
---|---|
硬さ | XH |
重量 | 約188g |
継数 | 1本 |
適合ルアーウェイト | 約7.09~56.7g |
適合ライン | ライン16~25lb、PEライン50~100lb |
素材 | - |
NOEBY(ノービ)『ベイトロッド』














出典:Amazon
長さ | 1.98m |
---|---|
硬さ | M |
重量 | 124g |
継数 | 2本 |
適合ルアーウェイト | 7~28g |
適合ライン | 5~15lb |
素材 | コルク |
Major Craft(メジャークラフト)『バスパラ ベイト(BXC-702X)』

出典:Amazon
長さ | 2.13m |
---|---|
硬さ | - |
重量 | - |
継数 | 2本 |
適合ルアーウェイト | 10.5~85g |
適合ライン | 14~30lb |
素材 | - |
DAIWA(ダイワ)『ブレイゾン(6101MHB)』

出典:Yahoo!ショッピング
長さ | 約2.08m |
---|---|
硬さ | MH |
重量 | 112g |
継数 | 1本 |
適合ルアーウェイト | 7~21g |
適合ライン | 8~20lb |
素材 | カーボン99% |
Abu Garcia(アブガルシア)『Hornet Stinger PLUS スタンダードモデル(HSPC-722H MGS)』












出典:Amazon
長さ | 2.18m |
---|---|
硬さ | H |
重量 | 153g |
継数 | 2本 |
適合ルアーウェイト | 10.5~56.5g |
適合ライン | 8~25 |
素材 | カーボン95%、グラス5% |
おすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バス釣りベイトロッドの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでのバス釣りベイトロッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
まとめ
バス釣り用ベイトロッドの10商品をご紹介しました。
硬さや素材、長さなど注目すべきポイントがたくさんありましたね。とくに初心者さんは、ベイトロッドのスペックを見ずに選ぶと、バス釣りのおもしろさを味わえない可能性も。基本を守りましょう。
あなたがほしいベイトロッドを選んでみてくださいね。
【関連記事】バス釣り用ベイトロッドに関連するほかの商品情報はこちら
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
ブッシュクラフト、狩猟、ULスタイル、沢登りなど様々なアウトドアに取り組む。海外生活の経験もあり銃器やトイガンにも造詣が深い。 アウトドア料理やビンテージアウトドアアイテムのレストア、道具作りにも造詣が深く自作アイテムのみでの山行も行う。 フェールラーベンのアンバサダーとしても活動している。