バス釣り用スピニングロッドおすすめ7選|硬さやコスパの良さから初心者も簡単に使える物をご紹介!

バス釣り用スピニングロッドおすすめ7選|硬さやコスパの良さから初心者も簡単に使える物をご紹介!

軽量なルアーを使うのがメジャーなバス釣り用のロッドには、軽さやキャストのしやすさが特徴のスピニングモデルが向いています。しかし、安くはない商品だけにどれを選んでいいか迷うところ。そこで今回は、ワイルドライフクリエーターの荒井裕介さんと編集部が選んだバス釣り用のスピニングロッドを紹介します。通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。


目次

この記事を担当するエキスパート

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家
荒井 裕介

ブッシュクラフト、狩猟、ULスタイル、沢登りなど様々なアウトドアに取り組む。海外生活の経験もあり銃器やトイガンにも造詣が深い。 アウトドア料理やビンテージアウトドアアイテムのレストア、道具作りにも造詣が深く自作アイテムのみでの山行も行う。 フェールラーベンのアンバサダーとしても活動している。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:アウトドア・キャンプ、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

「アウトドア・キャンプ」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。学生の頃から国内海外問わず一人旅に夢中。旅・アウトドア関連グッツに精通している。趣味は筋トレや格闘技。まずは見た目からとモットーにスポーツ用具やウエア選びにも余念がない。

◆本記事の公開は、2020年10月06日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

バス釣り用スピニングロッドとは 軽い操作感で遠投できるのが持ち味

ボートの上で釣った魚を見せる女性
Pixabayのロゴ

バス釣りに適したロッドで釣りを楽しもう!

バス釣りは、軽量なワームやルアーを使っておこなうのがベターな手法。ガイド部分が大きいため、投てきの際に糸とガイドの摩擦が発生しにくいスピニングロッドの釣竿と相性がいいです。

キャストがしやすく、軽い操作感で遠投できるのが持ち味となっています。

バス釣り用スピニングロッドの選び方のポイント 操作性や適したフィールドに

ここからは、バス釣りに向いたスピニングロッドの選び方について紹介します。まずは、操作性に関わるロッドの曲がり具合についてチェック。

そのほか、使用するルアーの重量に合わせて、かたさや使用するフィールドに合った長さの商品を選びましょう。

ロッドの曲がり具合から選ぶ

釣り用のロッドは、竿のどの部分が曲がるかによって操作感が大幅に変わります。比較的先端の部分が曲がるファーストテーパー、エキストラファーストテーパーはこまかいアクションが取りやすく、初心者向き。

竿の半分くらいから曲がるレギュラーファーストテーパー、レギュラーテーパーはさまざまな重量のルアーに対応可能です。

ルアー重量に合ったかたさの商品を選ぶ

 

スピニングロッドは、比較的軽いルアーを使った釣りに向いています。釣りの際には竿の曲がり具合が重要なため、ルアーの重量に合わせたかたさの商品を選ぶようにしましょう。

5g以下の軽いルアーを使うなら、UL(ウルトラライト)からL(ライト)のかたさの商品が適しています。30gほどのヘビーなルアーを扱いたいという方は、MH(ミディアムヘビー)という選択肢もアリです。

使用するフィールドに合わせて選ぶ

 

バス釣りは、陸地や水上などのフィールドでおこないます。そのため、使用するロッドも自分が使いたい場面に合わせた商品を選ぶのがコツ。

陸地でバス釣りをおこなうなら、比較的長めの7フィート以上の商品がいいでしょう。水上で使用するなら、6フィート以下の商品が使いやすくなっています。

軽量ルアーを使いこなすならファーストテーパー系を! ワイルドライフクリエーターからのアドバイス

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

流行りの軽量ルアーを軽快に使いこなすならファーストテーパー系が向いています。陸っぱりやボートでの使用でロッド長は変わりますが、シャローや橋脚など丘から近場を狙うには6〜7フィートで2セット用意するのがおすすめです。

バットパワーがあるモデルも多くラインナップさているので軽量、軽快でありながらビッグファイトも楽しめるものが多いので、バットパワーに注目して選ぶのもいいでしょう。

バス釣り用スピニングロッド7選 陸地や水上の両用タイプも

バス釣り用のスピニングロッドを紹介します。陸地や水上の両方で使いやすい商品から、パワフルで特徴のある商品などをピックアップ

バス釣り初心者は、商品選びの参考にしてください。

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

Abu Garcia(アブガルシア)『ホーネットスティンガープラス(HSPS-642L MGS)』は、老舗ブランドのこだわりが詰まった感度と強度を両立させ、持ち重りがしない設計で力に自信のない方にもおすすめです。特筆すべきはロッドに伝わる水面下の反応。ツアーに伝わるチェイスの感覚も敏感に感じられるアイテムです。

エキスパートのおすすめ

Abu Garcia(アブガルシア)『ホーネットスティンガープラス(HSPS-642L MGS)』

AbuGarcia(アブガルシア)『ホーネットスティンガープラス(HSPS-642LMGS)』 AbuGarcia(アブガルシア)『ホーネットスティンガープラス(HSPS-642LMGS)』 AbuGarcia(アブガルシア)『ホーネットスティンガープラス(HSPS-642LMGS)』 AbuGarcia(アブガルシア)『ホーネットスティンガープラス(HSPS-642LMGS)』 AbuGarcia(アブガルシア)『ホーネットスティンガープラス(HSPS-642LMGS)』 AbuGarcia(アブガルシア)『ホーネットスティンガープラス(HSPS-642LMGS)』
出典:Amazon この商品を見るview item

幅広いフィールドやスタイルに対応可能

キャストがしやすく、陸上や水上などの幅広いフィールドで使用可能なバス釣り用のロッド。ナノカーボン素材を採用していて、軽さと強さを兼ね備えた扱いやすい商品です

感度の高さも特徴のひとつ。水中の状況を精細に伝えてくれるので、よりハイレベルなバス釣りを楽しむことが可能です。ロッドのブレとラインのバタつきが少ないのも初心者向けの理由となっています。

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

SHIMANO(シマノ)『バンタム(169M-FM/2)』は粘りのあるシマノらしいロッド。激しいファイトが楽しめます。キャスト時にかかる指や掌、手首に掛かるストレスを軽減できるセパレートグリップは1日中釣りをしていても苦にならないのでおすすめです

エキスパートのおすすめ

SHIMANO(シマノ)『バンタム(169M-FM/2)』

SHIMANO(シマノ)『バンタム(169M-FM/2)』 SHIMANO(シマノ)『バンタム(169M-FM/2)』
出典:Amazon この商品を見るview item

疲労やストレスを感じにくいグリップが特徴

握り手の部分にセパードグリップを採用することにより、キャストなどにより手に蓄積する疲労を軽減してくれるロッド。高い感度を維持しつつも弾力性があるのも特徴で、非常にパワフルな使い心地を誇ります。

柔軟性が高いので、ロッドが曲がり込んだ状態でもしっかりと粘ることができる商品。初心者から上級者までストレスなく使用可能です。

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家:荒井 裕介

ワイルドライフクリエーター、山岳写真家

ライトリグを使うならMajor Craft(メジャークラフト)『FIRST CAST BASS スピニングロッド(FCS-602UL)』。ライトリグ使用時のキャストがしやすく初心者にこそオススメしたいロッドですね。軽量でバランスの取れたパワーのロッドはキャスト技術向上にも一役かってくれるはずです。

エキスパートのおすすめ

Major Craft(メジャークラフト)『FIRST CAST BASS スピニングロッド(FCS-602UL)』

MajorCraft(メジャークラフト)『FIRSTCASTBASSスピニングロッド(FCS-602UL)』 MajorCraft(メジャークラフト)『FIRSTCASTBASSスピニングロッド(FCS-602UL)』 MajorCraft(メジャークラフト)『FIRSTCASTBASSスピニングロッド(FCS-602UL)』 MajorCraft(メジャークラフト)『FIRSTCASTBASSスピニングロッド(FCS-602UL)』
出典:Amazon この商品を見るview item

ライトリグの扱いやすいモデル

バスを釣るためのライトリグの使用に向いた、軽さが特徴のスピニング仕様のロッド。中弾性のカーボン素材は、クセがなくキャストがしやすいのが特徴です。バス釣り初心者でも手軽に使用できます。

グリップ部分は、目標の魚に合わせた専用設計。本体部分の弾性と相まって、正確にルアー操作をすることができるモデルとなっています。

Goture(ゴチュール)『Xceed Spinning/Casting Rod』

Goture(ゴチュール)『XceedSpinning/CastingRod』 Goture(ゴチュール)『XceedSpinning/CastingRod』 Goture(ゴチュール)『XceedSpinning/CastingRod』 Goture(ゴチュール)『XceedSpinning/CastingRod』 Goture(ゴチュール)『XceedSpinning/CastingRod』 Goture(ゴチュール)『XceedSpinning/CastingRod』 Goture(ゴチュール)『XceedSpinning/CastingRod』 Goture(ゴチュール)『XceedSpinning/CastingRod』 Goture(ゴチュール)『XceedSpinning/CastingRod』
出典:Amazon この商品を見るview item

パワーと高感度を備えたカーボン素材

ロッドからグリップにかけてXカーボンラッピングを採用し、パワフルながらも高感度なバス釣り用ロッド。ステンレスとセラミックの素材を使ったガイド部分は、耐衝撃性と耐食性にすぐれていますので、長い期間使い続けられます。

ロッドがぴったり収まる携帯用のケースがついてくるのも特徴。1度の買い物で、幅広いシーンで活躍できるロッドのセットを入手できますよ。

Goture(ゴチュール)『Bravel Surf Spinning Fishing Rod』

Goture(ゴチュール)『BravelSurfSpinningFishingRod』 Goture(ゴチュール)『BravelSurfSpinningFishingRod』 Goture(ゴチュール)『BravelSurfSpinningFishingRod』 Goture(ゴチュール)『BravelSurfSpinningFishingRod』 Goture(ゴチュール)『BravelSurfSpinningFishingRod』 Goture(ゴチュール)『BravelSurfSpinningFishingRod』
出典:Amazon この商品を見るview item

軽量で操作性にすぐれたスピニングロッド

高感度かつ高耐久のEVAグリップを採用し、軽さと操作性の高さの両立に成功したバス釣り用のロッド。ガイド部分がセラミック製で放熱性がよく、スベリや硬度の水準も高い商品です。

脱落を防ぐために、ガイドリング部分が強化されているのもポイント。釣りをしているときに故障の心配をしたくないという方に向いています。

DAIWA(ダイワ)『バスロッド ハートランド スピニングモデル(6102MLFS-19)』

DAIWA(ダイワ)『バスロッドハートランドスピニングモデル(6102MLFS-19)』 DAIWA(ダイワ)『バスロッドハートランドスピニングモデル(6102MLFS-19)』 DAIWA(ダイワ)『バスロッドハートランドスピニングモデル(6102MLFS-19)』 DAIWA(ダイワ)『バスロッドハートランドスピニングモデル(6102MLFS-19)』 DAIWA(ダイワ)『バスロッドハートランドスピニングモデル(6102MLFS-19)』
出典:Amazon この商品を見るview item

HVFナノプラス素材を採用した補強構造

カーボン繊維まわりに樹脂を混ぜ込むHVFナノプラス構造により、高感度かつ軽量なロッドに仕上がっているのが特徴。密度の高いカーボン繊維によって作られているので、非常にパワフルな使い心地を実現しています。

ロッド部分にもカーボン素材を採用。そのため、張りや戻りの速さがとてもパワフルになっているのも利点です。

AbuGarcia(アブガルシア)『Bass Beat III(BBC-642ML)』

AbuGarcia(アブガルシア)『BassBeatIII(BBC-642ML)』 AbuGarcia(アブガルシア)『BassBeatIII(BBC-642ML)』 AbuGarcia(アブガルシア)『BassBeatIII(BBC-642ML)』 AbuGarcia(アブガルシア)『BassBeatIII(BBC-642ML)』 AbuGarcia(アブガルシア)『BassBeatIII(BBC-642ML)』 AbuGarcia(アブガルシア)『BassBeatIII(BBC-642ML)』
出典:Amazon この商品を見るview item

オールマイティに使えるバス釣りロッド

長さがほどよく、さまざまな重量のルアーに対応しているのでシーンを選ばずに使用可能なバス釣りロッド。軽量なルアーから少し重めのルアーまで対応しているので、これからステップアップしていきたい初心者でも安心して選べますよ。

キャストの際の精度や、ルアーの操作性にすぐれているのもポイントのひとつ。釣りに慣れていない方でも、狙いに対して正確にロッドを操ることができるでしょう

「バス釣り用スピニングロッド」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
Abu Garcia(アブガルシア)『ホーネットスティンガープラス(HSPS-642L MGS)』
SHIMANO(シマノ)『バンタム(169M-FM/2)』
Major Craft(メジャークラフト)『FIRST CAST BASS スピニングロッド(FCS-602UL)』
Goture(ゴチュール)『Xceed Spinning/Casting Rod』
Goture(ゴチュール)『Bravel Surf Spinning Fishing Rod』
DAIWA(ダイワ)『バスロッド ハートランド スピニングモデル(6102MLFS-19)』
AbuGarcia(アブガルシア)『Bass Beat III(BBC-642ML)』
商品名 Abu Garcia(アブガルシア)『ホーネットスティンガープラス(HSPS-642L MGS)』 SHIMANO(シマノ)『バンタム(169M-FM/2)』 Major Craft(メジャークラフト)『FIRST CAST BASS スピニングロッド(FCS-602UL)』 Goture(ゴチュール)『Xceed Spinning/Casting Rod』 Goture(ゴチュール)『Bravel Surf Spinning Fishing Rod』 DAIWA(ダイワ)『バスロッド ハートランド スピニングモデル(6102MLFS-19)』 AbuGarcia(アブガルシア)『Bass Beat III(BBC-642ML)』
商品情報
特徴 幅広いフィールドやスタイルに対応可能 疲労やストレスを感じにくいグリップが特徴 ライトリグの扱いやすいモデル パワーと高感度を備えたカーボン素材 軽量で操作性にすぐれたスピニングロッド HVFナノプラス素材を採用した補強構造 オールマイティに使えるバス釣りロッド
長さ 6'4ft 6'9ft 6'0ft 1.98・2.1・2.4・2.7・3.0m 2.7・3.0・3.3・3.6m 2.08m 6'4ft
重さ 95g 130g - 137g 290・325・380・405g 120g 121g
テーパー F RF EX.F F・MF F F F
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年12月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年12月15日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする バス釣り用スピニングロッドの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのバス釣り用スピニングロッドの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:バスロッドランキング
楽天市場:ロッド・竿ランキング
Yahoo!ショッピング:バスロッドランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

バス釣り用スピニングロッドに関連するほかの商品情報はこちら

編集部からひと言

バス釣り用のスピニングロッドを紹介しました。

バス釣り用にロッドを購入するなら、まずはロッドの曲がり具合をチェックして選びましょう。また、使用シーンに合わせた長さなども注目ポイントです。

あなたがほしいバス釣り用スピニングロッドを選んでくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部