暮らしを彩る生活雑貨や便利な日用品のおすすめ商品を紹介するカテゴリ。キッチン、リビング、ダイニングで使う消耗品や道具・雑貨、バス・トイレタリーグッズ、文具、旅行用品、冠婚葬祭用品、防災グッズにいたるまで、各分野の専門家と編集部がおすすめの商品を厳選してご紹介します。
修正液おすすめ9選|こまかな修正にもしっかり対応【ハケ、ペン、油性、水性も】
コクヨやぺんてるなどの文房具メーカー各社からいろんなタイプの修正液が販売されています。この記事では、ハケタイプやペンタイプ、油性や水性・油性両用はもちろん、ノック式やハガキや茶封筒専用のものまで、幅広い商品を紹介。さらに、修正液選びのポイントも掲載していますので、ぜひ参考にして用途に合うものをさがしてみてくださいね。
【入試や資格試験に】マークシート用鉛筆おすすめ9選! 文房具ユーザーが選ぶ
マークシートといえば大学入試が代表的ですが、適性試験や資格試験など、さまざまな場面でマークシートが用いられることがあります。そんなときに役立つ「マークシート用鉛筆」は、普通の鉛筆と違い、マークシートの読み取りに最適な硬度や塗りつぶしやすさに長けています。この記事では、文房具ユーザーの他故壁氏(たこかべうじ)さんに聞いた、マークシート用鉛筆の選び方とおすすめ商品をご紹介。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
ローラーボールおすすめ12選|最高の書き味! ペリカンなど高級人気ブランドも厳選
水性インクを使用したなめらかな書き味が魅力のローラーボール。普通の油性ボールペンと比べてかすれやインクむらも少なく、軽い筆圧でもくっきりした文字を書けるのが特徴です。万年筆のようなおしゃれなデザインの商品も多く、ペリカン、モンブランなど人気の高級ブランドからも販売されています。種類が豊富なのでどれを選べばいいか迷ってしまう人も多いはず。そこでこの記事では、ローラーボールの選び方とおすすめ商品をご紹介。きっとあなたの好みにピッタリ合う一品が見つかりますよ。万年筆ではちょっと仰々しいかなというときのための筆記具として、ぜひペンケースに忍ばせておきましょう。
のし袋おすすめ15選【結婚・出産・入学祝い】お祝いごとに徹底紹介
結婚式や出産祝いなどさまざまなシーンで使われるのし袋。この記事では、のし袋の選び方やおしゃれなデザインから定番デザインまで人気商品を紹介します。さらにのし袋を使うシーンで気になるマナーも取り上げていますよ。ぜひ参考にしてみてくださいね。
チケットホルダーおすすめ10選【旅行やライブに】ディズニーもサンリオも!
チケットホルダーは、チケットや切符を収納したり保管したりするグッズ。旅行の時はもちろん、ジャニーズやディズニーのチケットを入れておくのにも便利です。チケットホルダーにはさまざまな種類があり、チケットのサイズや提示の頻度によって使い分けると便利です。この記事では、チケットホルダーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。ぜひ、最後までチェックしてお気に入りの商品を見つけてくださいね。
グリーティングカードのおすすめ16選! 気持ちが伝わるデザインや機能を選ぼう
季節のあいさつや、お祝い事があった際に贈られるグリーティングカード。近年では、グリーティングカードの種類も多種多様となり、立体的なものや驚く仕掛けがあるものなどさまざまです。本記事では、インテリアライターのPapp Hidekoさんと、編集部が厳選したさまざまなグリーティングカードをご紹介します。相手に合わせた選び方やどんなカードを贈ればいいかといったポイントも詳しく解説していきますので、参考にしてください。また、記事後半にはおすすめ商品の比較一覧表や通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
結婚式用ゲストブックおすすめ11選【コロナ禍で人気のカード式も】思い出に残るアイテムを
結婚式の受付でゲストが名前や住所を記入するために必要な「ゲストブック」。スタンダードなノートやバインダー式、メッセージも記入できるノート式や寄せ書きタイプなど、さまざまなデザインの結婚式用ゲストブックが販売されています。この記事では、ウェディングライターの北 ゆみさんへの取材をもとに、結婚式用ゲストブック(芳名帳)の選び方とおすすめ商品を厳選! 和婚やチャペル婚、カジュアルな結婚パーティーにも対応できるものも紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも合わせてチェックして、ふたりの挙式にぴったりのゲストブックをみつけてくださいね。
筆ペンおすすめ12選【初心者にも!】カラー筆ペンや水筆ペンも紹介
墨や硯(すずり)などを準備せず、筆で書いたような文字が書ける筆ペン。ご祝儀袋や宛名書きなどさまざまなシーンで活躍します。筆ペンにも、毛筆タイプ・サインペンタイプ・硬筆ペン先タイプなどさまざまな種類があるので、用途に応じて使い分けましょう。本記事では、筆ペンの選び方とおすすめ商品をご紹介。Amazonなど通販サイトの最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
ロットリング製図ペンおすすめ6選|定番シリーズや万年筆タイプもご紹介
製図用のペンを販売しているドイツのメーカー、ロットリング。その品質の良さで多くの人に知られていますが、同じロットリング製のものでも種類によってその特徴が異なります。本記事では、ロットリングの製図ペンについて、おすすめ商品や選び方をご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。
ジンギスカン鍋おすすめ12選|使い捨てやIH対応など! 上手な使い方も紹介!
北海道名物の羊肉料理・ジンギスカン。「家庭でも味わいたい」というときに専用の鍋がほしいと思ったことはありませんか? ジンギスカン鍋は、真ん中が盛り上がったドーム状になっておりジンギスカンを食べるためだけに特化した形をしています。この記事では、ジンギスカン鍋の選び方とおすすめ商品を、料理家のBibiさんに教えてもらいました。IH対応や使い捨てタイプもたくさんあるので、使い勝手にあわせて選んでいきましょう。
ピクチャーレールのおすすめ人気13選|壁面をおしゃれにディスプレイ!賃貸にも
絵や写真、ポスターなどを飾るためのインテリア用品として知られるピクチャーレール。この記事では、壁用・天井用・両方タイプなど使用目的に合ったものを見つけられるよう、機能や選び方を解説します。さらにインテリアコーディネーターの坂口 愛さんと編集部が選んだおすすめの商品もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。また記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングへのリンクもあるので売れ筋や口コミなども確認してみましょう。
ワイン栓おすすめ12選|おしゃれで機能的なアイテム厳選!【ワインの保存に】
飲み切れなかったボトルワインの酸化を防ぎ、おいしさと香りを保つワイン栓。日ごろからワインを嗜(たしな)む方にとっては、必需品ともいえるアイテムです。この記事では、家庭料理家の調 香生子さんに取材のもと、ワイン栓の選び方とおすすめ12選をご紹介。後半にはAmazonや楽天市場など通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみよう。
ハッカ油おすすめ11選【虫除けや掃除、お風呂に】効果的な使い方や作り方も!
さわやかな香りと、すーっとした清涼感が心地いい「ハッカ油」。虫よけや掃除、マスクスプレーや香りづけなど、幅広い用途で使うことができますよね。大瓶や小瓶、スプレー、クリームタイプなど形状も商品によってさまざま。せっかく購入するなら、用途に合うハッカ油を選びたいですよね。そこでこの記事では、ハッカ油の選び方とおすすめの商品を紹介します!記事の後半には、楽天市場など通販サイトの人気売れ筋ランキングやハッカ油の効果的な使い方、ハッカ油スプレーの作り方も紹介しているので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
米寿祝いのプレゼントおすすめ32選【食べ物や健康グッズなど】もらって嬉しいものを厳選
88歳の長寿をお祝いするのが「米寿祝い」で、黄色があしらわれたものをプレゼントすると縁起がいいとされています。今回はおじいちゃん、おばあちゃんがもらって嬉しい米寿祝いのプレゼントをギフトソムリエのPappHidekoさんがおすすめしてくれました。編集部が選んだプレゼントもありますので参考にしてみてくださいね。
絆創膏のおすすめ27選|雑菌の侵入を防ぐ【防水タイプや治癒促進タイプも】
絆創膏はキズ口を覆うことで雑菌や水の侵入を防ぎ、キズを癒やしてくれるアイテム。最近では、キズの治癒力を高めキズ跡が残りにくい絆創膏や、キズ口にパッドがくっつかない絆創膏など、さまざまな特徴の絆創膏が販売されています。本記事では、医療ライター・西村テツジさんと編集部が選んだおすすめの絆創膏や選び方を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
置き型消臭剤おすすめ20選【おしゃれで効果のあるもの】置き場所や捨て方もご紹介!
置き型消臭剤は、置くだけでカンタンに匂い消しできるすぐれもの。玄関・トイレ・車などのさまざまな場所で活躍します。本記事では、置き型消臭剤の選び方とおすすめ商品をご紹介します。消臭剤の手作り方法や捨て方についても解説していますので、ぜひ参考にしてください。また、Amazonや楽天など売れ筋ランキングも載せていますので、人気商品をチェックしてみてくださいね。
【置き場所で選ぶ】除湿剤おすすめ32選|タイプ別に効果的な商品も紹介
湿気が気になる場所に欠かせない「除湿剤」。押し入れやクローゼット、下駄箱などに置いておくだけで効果を発揮してくれます。この記事では、そんな除湿剤の選び方とおすすめ商品を厳選! どこにでも置ける「タンクタイプ」、クローゼットにぴったりな「吊り下げタイプ」、靴箱に便利な「スリムタイプ」、タンスや衣装ケースに便利な「シートタイプ」、「業務用」と置き場所別に紹介します。使い捨てタイプはもちろん、繰り返し使える再利用タイプもあります。記事後半には、通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてくださいね。置き場所に合った除湿剤を使って、部屋全体を湿気から守りましょう!
【2022年】1000円以内プレゼントおすすめ24選|センスのいいおしゃれなプチギフトを紹介!
お世話になったお礼や日ごろの感謝を伝えるために、ちょっとしたプレゼントを贈る機会は意外とあるもの。せっかくなら、おしゃれでセンスのあるプレゼントを贈りたいですよね。この記事では、1000円以内で買えるプレゼントのおすすめ商品を紹介します(※一部、価格変動によって1,000円代の商品もあります)。男性向け・女性向け・子供向けで紹介しますので、ぜひ参考にしてください。記事の最後には、Amazonや楽天など通販サイトの最新人気ランキングも載せていますので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてくださいね。
トイレットペーパーホルダーおすすめ11選【おしゃれで機能的】人気メーカーも!
普段何気なく使っているトイレットペーパーホルダーですが、実はおしゃれなデザインや実用的な機能付きなど、さまざまな商品があります。TOTOやリクシル、ニトリやIKEAなどメーカーもさまざま。この記事では、トイレットペーパーホルダーの選び方とおすすめ商品をご紹介します。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
菜箸おすすめ15選|揚げ物や盛り付けに!【シリコン・ステンレスや食洗機対応も】
料理や盛りつけに欠かせない菜箸。シリコン製、ステンレス製、ナイロン製・竹製などさまざまな素材の菜箸や、食洗機対応など便利な機能がついたタイプが登場しています。この記事では生活コラムニストのももせ いづみさんに菜箸を選ぶポイントを取材しました。Amazonや楽天などの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミを確認してみてくださいね。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。