PR(アフィリエイト) article type icon アンケート・調査

ワイヤレスイヤホンおすすめ57選!防水・低遅延・高音質・マイク付きも【2024】

ワイヤレスイヤホンおすすめ57選!防水・低遅延・高音質・マイク付きも【2024】
ワイヤレスイヤホンおすすめ57選!防水・低遅延・高音質・マイク付きも【2024】

本記事はプロモーションが含まれています。2024年11月28日に記事を更新しました(公開日2022年09月09日)

自宅やランニング時、朝夕の通勤通学など、いろんなシーンで音楽を楽しむ人は多いと思います。そんなときに便利なのがワイヤレスイヤホンですが、さまざまな種類の製品があるので、どれを選んだらよいか迷ってしまう人も多いのではないでしょうか。

この記事では、家電製品総合アドバイザー・福田満雄さんのアドバイスをもとにワイヤレスイヤホンを選ぶポイントとおすすめ商品をご紹介します。

アップルやソニー、ボーズ、パナソニック、アンカー、ビーツ、JVC、ショックスといった人気メーカー・ブランドの商品をピックアップ。

iPhoneやAndroidにぴったりのモデルや、音質のいいモデル、クリアな通話ができるモデル、スポーツ・ワークアウトにぴったりの防水・防塵性能の高いモデル、ゲームにぴったりのモデル、ノイズキャンセリング機能搭載モデル、とにかく安いコスパ最強のモデルなどを厳選しているので要チェックです!

記事後半には、比較一覧表、通販サイトの売れ筋人気ランキングもあるので、口コミや評判もチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

家電製品総合アドバイザー
福田 満雄
iPhone3GSの時代からスマートフォンを愛用している、ガジェット愛あふれるライター。 複数のメディアで家電製品の記事を担当、シンプルでわかりやすい文章がモットー。 冷蔵庫からオーディオ、パソコンまで、幅広く知識を問われる家電製品総合アドバイザー試験に一発合格。 最新機種が好きなのはもちろん、過去の名機を安価に楽しむのも好き。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:家電・AV機器、PC・スマホ・カメラ、スポーツ・自転車
岩木 ヒロユキ

「家電・AV機器」「ゲーム・ホビー」「スポーツ・自転車」「PC・スマホ・カメラ」カテゴリー担当。休日はドライブ・写真・ペットといったアウトドアなものからゲーム・ホビーなどインドアなものまで多趣味。過去にゲームメディアのライターも経験し、現在はWEBメディアのディレクション業務やメディア制作に携わっている。

あなたにぴったりのワイヤレスイヤホンは? タイプ別診断で発見!

ワイヤレスイヤホンを選ぶときのポイント

出典:マイナビおすすめナビ

ワイヤレスイヤホンを選ぶときのポイント

出典:マイナビおすすめナビ

ワイヤレスイヤホンは、商品によって搭載する機能がさまざま。まず、どんなワイヤレスイヤホンがぴったり合うのか、チェックしてみてくださいね。

診断チャートで簡単チェック!

ワイヤレスイヤホンの選び方、チャート図
ワイヤレスイヤホンの選び方、チャート図

求めるワイヤレスイヤホンがわかりましたか? タイプ別に紹介していくので、自分好みの商品を見つけてみてください。

A:クリアな通話をするなら?

cVc、ノイズキャンセリングマイクの性能

出典:マイナビおすすめナビ

cVc、ノイズキャンセリングマイクの性能

出典:マイナビおすすめナビ

屋外やオフィスなど周囲の雑音が大きい場所で通話するときでも、自分の声だけをしっかり拾い、クリアな音で通話できるワイヤレスイヤホンがあります。オンラインミーティングなどでも役立ちますよ。

ノイズキャンセリングマイクの有無が重要になります。自分の声を拾うマイクと環境音を拾うマイクの2つのマイクを搭載していると、自分の声だけを伝えつつ周囲のノイズを低減させます。また、似たような機能に、クアルコム社のCVC(クリア・ボイス・キャプチャー)があります。

もちろん、周囲の音を遮断して、イヤホンから聞こえる音だけに集中できるノイズキャンセリング機能も大切です。同時に2台のBluetooth機器と接続して使いたいなら、マルチポイント機能もチェックしておきましょう。

B:スポーツ・ワークアウトで使うなら?

防水・防塵等級の見方

出典:マイナビおすすめナビ

防水・防塵等級の見方

出典:マイナビおすすめナビ

スポーツ・ワークアウトにぴったりのワイヤレスイヤホンを求めるなら、防水・防汗・防塵機能をチェックしましょう。防塵・防水レベルはIP規格で表されることが多く、数値が上がると高性能になります。

また、骨伝導イヤホンのように、耳の穴をふさがず耳にかけて使用するタイプは、振動に強くスポーツシーンにぴったり。カナル型やインナーイヤー型にもフックが備わっているタイプもあります。ワンタッチで音量や曲のスキップなどを操作できるかどうか、街中をランニングするときに車などの音を感知できる外音取り込み機能が備わっているかも要確認!

C:とにかく安さ重視なら?

ワイヤレスイヤホン Pixabayのロゴ
ワイヤレスイヤホン Pixabayのロゴ

予算を抑えても高機能なコスパのいいワイヤレスイヤホンは、最近増えてきています。商品を選ぶうえで、自分が欲しい機能が搭載されているかどうかに絞れば、なるべく価格を抑えることができるでしょう。予算が1万円であればノイズキャンセリング機能、5,000円であれば防水機能を備えているモデルも多々あります!

D:周囲の音をシャットアウトしたいなら?

ノイズキャンセリングの仕組み

出典:マイナビおすすめナビ

ノイズキャンセリングの仕組み

出典:マイナビおすすめナビ

通勤通学などで周囲のノイズを聞こえにくくしたいなら、ノイズキャンセリング機能を搭載したワイヤレスイヤホンがおすすめ。物理的にノイズを抑えるパッシブノイズキャンセリング(PNC)より、電気的にノイズを低減するアクティブノイズキャンセリング(ANC)のほうが圧倒的に優れています。なお、音楽を鳴らさなくても周囲の音を抑えられますよ。

長時間の移動を快適に過ごしたい、勉強や読書に集中したい、というなら装着感も重要です。基本的にイヤーピースが付いたカナル型の商品が多いので、自分の耳の大きさに合うイヤーピースを装着してくださいね。

E:音質を重視するなら?

コーデックの解説画像

出典:マイナビおすすめナビ

コーデックの解説画像

出典:マイナビおすすめナビ

音楽鑑賞を極めたワイヤレスイヤホンを選ぶうえで注意したいポイントを解説します。ワイヤレスイヤホンは基本的にオーディオ機器とBluetooth通信で接続します。その際に、音楽のデータを圧縮変換しており、この仕組みを「コーデック」や「音声圧縮変換方式」と呼びます。このコーデックの種類によって音質は変わってきますが、ハイレゾ音質で聴けるLDACに対応しているものがおすすめです。なお、イヤホンだけでなく、スマホなどの音楽プレーヤーも同じコーデックに対応しているかをチェックしておきましょう。

また、全方位から音が響いてくるように感じられて臨場感のあるサラウンド機能や、原音の再現度にこだわったメーカー独自の機能などが搭載されているかどうかも大切です。

F:ゲームで使うなら?

 

ゲームにぴったりのワイヤレスイヤホンを求めるなら、映像と音響のタイムラグが生まれにくい商品を選びましょう。LightningSync技術を搭載した商品など、低遅延にこだわったものがおすすめ

また、FPSやTPSをプレイする場合、どの位置から足音や銃声が聞こえるかは重要なポイントになります。ゲーム専用のイヤホンや、音楽制作現場で使われるモニターイヤホンだと音の定位感がしっかりしていますよ!

長時間プレイすることも多いと思うので、装着感はいいか、接続は安定しているかといった点にも注意を払ってくださいね。

【目的別】おすすめワイヤレスイヤホン

ここからはおすすめのワイヤレスイヤホンを紹介していきます。

クリアな通話を実現! Web会議にも最適

自分の声をしっかり拾って、周囲の雑音を抑える仕様のイヤホンが欲しい人に向けて、おすすめ商品を紹介します。ノイズキャンセリングマイクや、CVC(クリア・ボイス・キャプチャー)機能が搭載されているかをチェックしましょう。接続の安定性も重要です!

2つのノイズキャンセルマイクでノイズを低減

通話用に性能の高い2つのMEMSマイクを搭載しつつ、CVC機能を備えているので、高精度でノイズを抑えて自分の声だけを相手に届けられるでしょう。

また、周囲がうるさくても相手の声がしっかり聴き取れるようにアクティブノイズキャンセル機能を搭載しているのも嬉しいポイント。約7時間も連続して使えるバッテリー性能が高いのもいいですね。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 インナーイヤー
重量 10.3 g
接続方式 Bluetooth 5.0
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み -
連続再生時間 約11時間(ノイズキャンセリングON)
全てを見る全てを見る

型式 インナーイヤー
重量 10.3 g
接続方式 Bluetooth 5.0
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み -
連続再生時間 約11時間(ノイズキャンセリングON)
全てを見る全てを見る

片耳タイプなので作業しながら通話可能

Bluetoothでワイヤレスの利用が可能なイヤホン。ケーブルがなく両耳をふさがない片耳タイプなので、いつでもどこでも通話が可能です。多忙で移動時間も惜しいという、ビジネスパーソンは持っておきたいアイテム。

2台の機器と同時に接続できるマルチポイント対応なので、同時進行で作業を進めやすいのも嬉しいところです。USBケーブルでPCからの充電ができ、待ち受け状態なら約320時間(約13日間)まで電池が持つため、出張でも活躍しますね。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 インナーイヤー
重量 10.1 g
接続方式 Bluetooth 5.0
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 約13時間
全てを見る全てを見る

型式 インナーイヤー
重量 10.1 g
接続方式 Bluetooth 5.0
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 約13時間
全てを見る全てを見る

骨伝導で耳をふさがず使える

周囲のノイズを効果的に除去して高品質な通話ができるノイズキャンセリングマイクを搭載した骨伝導タイプのイヤホン。最大で通話を約16時間、音楽再生を8時間も楽しめる長寿命バッテリーが持ち味です。

Bluetoothで接続でき、低遅延かつ30mほど離れても通信が途切れることはありません。防塵防水性能はIP55で、突然の雨でも壊れることはないでしょう。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 ネックバンド
重量 35 g
接続方式 Bluetooth 5.1
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 最大8時間
全てを見る全てを見る

型式 ネックバンド
重量 35 g
接続方式 Bluetooth 5.1
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 最大8時間
全てを見る全てを見る

右耳にも左耳にも装着できる!

自分の声を拾うマイクと、周囲のノイズを拾うマイクを合計2つ搭載することで、ノイズキャンセリング性能を高めた1台。イヤーフックは柔らかい素材で、長時間の利用も快適です。

左耳にも右耳にも装着できるデザインであったり、異なるサイズのイヤーピースが3つ付属していたりするのも嬉しいポイント!

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 耳かけ
重量 17 g
接続方式 Bluetooth 5.0
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 最大12時間
全てを見る全てを見る

型式 耳かけ
重量 17 g
接続方式 Bluetooth 5.0
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 最大12時間
全てを見る全てを見る

防水性を備え、屋外利用でも安心

周囲のノイズを約80%も除去できるデュアルノイズキャンセリングマイクを搭載した片耳イヤホンです。Bluetooth接続で、最長14時間も通話ができるので、外出中でも安心して使えるでしょう。

IP54準拠の防塵防水性能を備えており、屋外で電話をするときにも重宝します。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 耳かけ
重量 20 g
接続方式 Bluetooth 5.1
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 -
全てを見る全てを見る

型式 耳かけ
重量 20 g
接続方式 Bluetooth 5.1
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 -
全てを見る全てを見る

スポーツ・ワークアウトのお供に!

ランニング中の突然の雨にも対応する防水機能や、チリやホコリの侵入を防ぐ防塵機能が必須です。なお、防水機能があっても汗に対応するとは限らないので、防汗機能の有無も合わせて確認するように。最近では、耳の穴をふさがない骨伝導イヤホンもありますよ。

左右自動認識機能によりスムーズに装着可能

イヤーカフのように装着できるオープン型のモデルなので、長時間使用しても耳が疲れにくいのが特徴です。オープン型の懸念点である音漏れについても、使用者が聴いている音と逆相違の音波を発することで打ち消す機能でしっかり対策されています。

こちらのイヤホンは装着すると左右を自動認識してくれるので、毎回左右を確認してから耳に付ける手間を軽減することが可能。同時に2台の機器に接続できるマルチポイントにも対応しているので、スムーズに切り替えてお使えます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 オープン型
重量 約5.6g×2
接続方式 Bluetooth
対応コーデック -
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 イヤホンのみ:最大8時間、充電ケース込み:約36時間
全てを見る全てを見る

型式 オープン型
重量 約5.6g×2
接続方式 Bluetooth
対応コーデック -
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 イヤホンのみ:最大8時間、充電ケース込み:約36時間
全てを見る全てを見る

優しいフィット感でランニングも快適!

16mmのドライバーを搭載し広がりのあるサウンドを楽しめます。耳をふさがないオープンイヤータイプのイヤホンです。

着用していることを感じさせない優しいフィット感で、圧迫感は少ないので快適に街や自然の中を走れるはずです。IPX4の防水性能を備えてるのも嬉しいポイント。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 密閉ダイナミック型
重量 33 g
接続方式 Ver.5.0
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大10時間
全てを見る全てを見る

型式 密閉ダイナミック型
重量 33 g
接続方式 Ver.5.0
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大10時間
全てを見る全てを見る

アクティブシーンに重宝する1台

耳の穴をふさがず、骨伝導で音楽を楽しめるイヤホンです。周囲の音も同時に聞こえるので、ランニングやサイクリングシーンに重宝しますよ。重量はわずか26gで重さを感じることなく、快適に着用できます。IP67で防塵・防水性が高いのも魅力のひとつ。

音質はPremiumPitch 2.0+テクノロジーを採用しており、深みのある重低音からクリアな中音まで楽しめます!

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 骨伝導
重量 26 g
接続方式 ワイヤレス(Bluetooth)
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大8時間
全てを見る全てを見る

型式 骨伝導
重量 26 g
接続方式 ワイヤレス(Bluetooth)
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大8時間
全てを見る全てを見る

安定した装着感の骨伝導イヤホン

耳の穴をふさがない第9世代の骨伝導テクノロジーを採用しており、クリアな中高音はもちろん、深みのある重低音も再生可能です。

外部の音を聞きながらワークアウトするシーンにぴったりな1台。IP55の防塵・防水性を兼ね備えているのも嬉しいですね。最長10時間のバッテリーで、5分の充電で90分再生できる急速充電にも対応しています。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 骨伝導
重量 29 g
接続方式 ワイヤレス(Bluetooth)
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大10時間
全てを見る全てを見る

型式 骨伝導
重量 29 g
接続方式 ワイヤレス(Bluetooth)
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大10時間
全てを見る全てを見る

スポーツシーンに重宝するイヤーカフ型

イヤーカフ型の骨伝導イヤホン。装着部分がやわらかく、湾曲性もあるので着けていても耳が痛くなりにくい仕様です。

IPX7で完全防水に対応しているので、ランニングやプールなどあらゆるスポーツシーンに対応しています。わずか10分の充電で、約4時間も再生できる急速充電機能を備えているのも注目!

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

型式 骨伝導
重量 7.5 g
接続方式 Ver.5.2
対応コーデック SBC、aptX Adaptive
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 約8時間
全てを見る全てを見る

型式 骨伝導
重量 7.5 g
接続方式 Ver.5.2
対応コーデック SBC、aptX Adaptive
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 約8時間
全てを見る全てを見る

内蔵メモリ搭載の完全防水イヤホン!

IP68の防塵防水性で、水中でも使える完全防水の骨伝導イヤホンです。こちらの製品がほかと異なる点は、8GBの内蔵メモリを備えていること。ランニング中にスマホを携帯しなくても、イヤホン単体で音楽を楽しめます。

また、会話中にノイズを低減する機能を搭載しているので、自分の声をクリアに伝えることができます。12時間のロングバッテリーも魅力のひとつ。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 骨伝導
重量 35 g
接続方式 Ver.5.2
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み
連続再生時間 最大12時間
全てを見る全てを見る

型式 骨伝導
重量 35 g
接続方式 Ver.5.2
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み
連続再生時間 最大12時間
全てを見る全てを見る

コスパ最強! 予算を抑えても高機能が欲しい

1万円未満でも、ノイズキャンセリング機能、長寿命バッテリー、防水機能などを備えたイヤホンがあります。「必要な機能があれば、ほかはそこそこでもOK」ということであれば、コスパ最高のワイヤレスイヤホンが見つかるはずです!

防滴・防汗仕様でアクティブ派にぴったり

IPX4の防滴・防汗仕様モデルなので、スポーツや外出先で音楽を楽しみたい人に向いています。充電ケースはポケットに入るほどコンパクトで、外出先でも10分の短時間充電により1時間の再生が可能です。

人間工学に基づいた設計で1日装着しても疲れません。値段もリーズナブルなので、完全ワイヤレスイヤホンが初めての人にもおすすめです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 3.2g×2
接続方式 Ver.5.2
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 9時間(NCオフ)、6時間(NCオン)
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 3.2g×2
接続方式 Ver.5.2
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 9時間(NCオフ)、6時間(NCオン)
全てを見る全てを見る

ケース併用で最大36時間再生

大型の10mmドライバーを搭載して、迫力ある低音を実現したモデル。コンパクトで軽量ですが、高音から低音まで幅広い音域を楽しめます。

イヤホン本体の満充電状態で最大9時間の連続再生、付属の充電ケースを併用すれば最大36時間可能です。左右のイヤホンを単独で使用でき、両耳での使用も簡単に切り替えできて便利です。リーズナブルながら機能が充実しています。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 インナーイヤー型
重量 4.7g×2
接続方式 Bluetoth ver.5.2
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大9時間
全てを見る全てを見る

型式 インナーイヤー型
重量 4.7g×2
接続方式 Bluetoth ver.5.2
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大9時間
全てを見る全てを見る

最初の1台として納得できるモデル

リーズナブルな値段ですが、ノイズキャンセリングや外部音取り込みなどの機能を搭載しており、快適なリスニング体験を可能にする製品です。

IPX5の防水機能もあり、ウォーキングやジョギングしながら使いたい人にも向いています。イヤホンで最大6時間再生、充電ケースの併用で最大30時間も連続再生できる優れもの。

どれにしようか迷ったときにおすすめできるモデルです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 -
重量 4.1g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.2
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大7時間
全てを見る全てを見る

型式 -
重量 4.1g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.2
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大7時間
全てを見る全てを見る

リーズナブルなソニーモデル

ソニー製品のなかではリーズナブルなモデル。ノイズキャンセリングや外部音取り込みなどの機能はありませんが、2020と2021年度のVGPアワード金賞を受賞しています。

1日中音楽を楽しめる15時間連続再生や、10分の急速充電で1時間再生できるなど、ユーザーに便利なロングスタミナが特徴です。

上質な光沢加工された4色のカラーバリエーションから選べ、ソニー製品が欲しい人には嬉しいモデルでしょう。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 密閉ダイナミック型
重量 19g
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大15時間
全てを見る全てを見る

型式 密閉ダイナミック型
重量 19g
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大15時間
全てを見る全てを見る

周囲の音を遮断! 集中力を高めるなら

外音をシャットアウトするなら、アクティブノイズキャンセリング性能は必須です。通勤通学で使うなら、長時間使用しても装着感は快適か、音漏れを防げるかも大切。外の音を聞きたいとき、着脱しなくても外音を取り込める機能があれば、なおいいですね。

ノイキャン搭載のおしゃれイヤホン

高性能なノイズキャンセリングを搭載した完全独立タイプのイヤホンです。DSEEに対応しているので、圧縮率の高いMP3などの音源でもCDの音質相当に高められますよ。

連続再生時間は、ケース充電を併用して最大20時間も可能。また、ラベンダーやセージグリーンなどくすんだカラーリングもラインナップしているので、アクセサリー効果が高くファッション感覚で着用できます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 4.6 g
接続方式 Bluetooth Ver.5.2
対応コーデック SBC、AAC、aptX
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 7.5時間(NCオン)、10時間(NCオフ)
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 4.6 g
接続方式 Bluetooth Ver.5.2
対応コーデック SBC、AAC、aptX
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 7.5時間(NCオン)、10時間(NCオフ)
全てを見る全てを見る

ノイキャンの強さを自動調節!

周囲の騒音レベルに応じてノイズキャンセリングの強さを自動で調節。環境に左右されず音楽への没入感を極限まで高められるモデルです。満充電の状態で最大12時間、充電ケースをあわせると、最大60時間の音楽再生が可能です。

Anker独自技術のBassUp技術と大型の11mmドライバーにより、深みのある低音と迫力のサウンドを楽しめます。マルチポイント接続にも対応しているので、スマートフォンとPCで同時に使うことも可能です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 5g
接続方式 無線
対応コーデック Bluetooth Ver.5.3
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 通常モード:最大12時間、ノイズキャンセリングモード:最大10時間
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 5g
接続方式 無線
対応コーデック Bluetooth Ver.5.3
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 通常モード:最大12時間、ノイズキャンセリングモード:最大10時間
全てを見る全てを見る

珍しいバンドタイプのノイキャン搭載モデル

2020~2022年にVGPアワード金賞を連続受賞しているモデルで、名機といえるソニーの製品です。値段は高めですが、ノイズキャンセリングや外部音取り込み機能が搭載されています。

高精度にノイズを除去するデュアルノイズセンサーテクノロジーや、豊かな広域再生のためのHDハイブリッドドライバーシステムなど、高音質な音楽を楽しめる機能を搭載。

長く愛用できる左右一体型ワイヤレスイヤホンを探している人におすすめのモデルです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 密閉ハイブリッド型
重量 44g
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック SBC、AAC、LDAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大10時間(NCオン)、最大15時間(NCオフ)
全てを見る全てを見る

型式 密閉ハイブリッド型
重量 44g
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック SBC、AAC、LDAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大10時間(NCオン)、最大15時間(NCオフ)
全てを見る全てを見る

今まで逃していたノイズも除去!

「Liberty 4 NC」は、新技術によりイヤホンが外部の環境音やノイズを検知して除去します。さらに耳の形状を瞬時に計測して、これまでに取りこぼしたノイズまで除去! ゆがみのないクリアな音質を可能にしています。

このイヤホンの大きな魅力のひとつが、長時間再生! イヤホン単体で10時間ほど使用可能となり、充電ケース込みになると約50時間の音楽再生ができます。1日中外にいるときなども安心です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 インナーイヤー型
重量 約5g
接続方式 Bluetooth 5.3
対応コーデック SBC、AAC、LDAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 50時間
全てを見る全てを見る

型式 インナーイヤー型
重量 約5g
接続方式 Bluetooth 5.3
対応コーデック SBC、AAC、LDAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 50時間
全てを見る全てを見る

1日中装着しても快適に過ごせる使用感

Jabraが提供する「Jabra Elite 10」は、どんなに周囲の環境が騒がしくとも、まわりの音に合わせて自動的に強度を調整します。強力にノイズを遮断して、快適なサウンドを提供してくれます。

また、イヤホンはあらゆる耳にフィットするよう設計されており、やわらかくて軽い驚くほど快適な装着感を実現しているのも、このイヤホンの魅力のひとつです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 約5.7g×2
接続方式 Bluetooth 5.3
対応コーデック AAC、SBC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 27時間
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 約5.7g×2
接続方式 Bluetooth 5.3
対応コーデック AAC、SBC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 27時間
全てを見る全てを見る

音楽鑑賞を極めるならコレ!

音質にこだわりたい人におすすめの商品を紹介します。ハイレゾ音質を楽しめるコーデックLDACに対応したものや、臨場感のある音を鳴らすサラウンド機能などに対応しているものがおすすめです。

ソニーの優れた音響技術を注入!

こちらのイヤホンは、OSを選ばずに2台の機器に同時接続できます。Bluetoothの切り替え作業をせずに、PCやスマホなどのデバイスを選択して接続できる便利な機能を備えています。

長時間の使用にも対応しており、ノイズキャンセリングをつけた状態でも約8時間の連続再生が可能です。専用アプリを使用することで、今つけているイヤーピースのサイズが適切かどうかを測定できます。自分に合ったサイズで使うことで、さらに聞きやすい状態で使用できます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 本体のみ(左右各)約5.5 g、充電ケース約36.5 g
接続方式 Bluetooth Ver.5.3
対応コーデック SBC, AAC, LDAC, LC3
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大8時間
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 本体のみ(左右各)約5.5 g、充電ケース約36.5 g
接続方式 Bluetooth Ver.5.3
対応コーデック SBC, AAC, LDAC, LC3
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大8時間
全てを見る全てを見る

音質に定評のあるシリーズ製品の2024年モデル

こちらはゼンハイザーのワイヤレスイヤホン「MOMENTUM True Wireless」シリーズの2024年モデルです。従来のダイナミックドライバーをさらにアップデートし、歪みの少ないインパクトのあるサウンドを実現。

コーデック「aptX adaptive」「aptX Lossless」に対応しているほか、次世代音声規格LEオーディオ「LC3」にも対応。ノイズキャンセリング機能と、外部音の取り込み機能は前世代機よりもさらに性能が向上しており、より自然な装用感を実現しています。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 -
接続方式 Bluetooth 5.4
対応コーデック aptX adaptive、aptX Lossless、LC3
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 イヤホン単体:約7.5時間、充電ケース併用:約30時間。
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 -
接続方式 Bluetooth 5.4
対応コーデック aptX adaptive、aptX Lossless、LC3
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 イヤホン単体:約7.5時間、充電ケース併用:約30時間。
全てを見る全てを見る

フラッグシップらしい高機能性!

Soundcoreのフラッグシップモデルとしてふさわしい、非常に機能性に優れたイヤホンに仕上がっています。音質のいいコーデックLDACでハイレゾ音源に対応しており、細かなサウンドを鮮明に表現しています。

ノイズキャンセリング、外部音取り込み機能、IPX4の防水性などを備え、使いやすさも良好。また、ジャイロセンサーが頭の動きを検知することで、常にライブ会場や映画館にいるような立体的なサウンドを楽しめます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 約55g(充電ケース含む)、約5.8g×2(イヤホン本体両耳)
接続方式 Bluetooth Ver.5.3
対応コーデック SBC、AAC、LDAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大9時間(NC・外部音取り込みモードオフ)、最大7時間 (NCオン)、最大5.5時間(外部音取り込みモードオン)
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 約55g(充電ケース含む)、約5.8g×2(イヤホン本体両耳)
接続方式 Bluetooth Ver.5.3
対応コーデック SBC、AAC、LDAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大9時間(NC・外部音取り込みモードオフ)、最大7時間 (NCオン)、最大5.5時間(外部音取り込みモードオン)
全てを見る全てを見る

マイナビおすすめナビ編集部:編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

編集担当
フィット感が最高で、驚きのノイキャン性能!

いろんなカナル型イヤホンを使って10年ほど経ちますが、かつてないほどフィット感がいいです。新しいカナル型イヤホンを着けるときは、自分に合うイヤーピースに必ず付け替えるのですが、その必要がありませんでした。

iPhoneでApple Musicを利用しており、「ロスレスオーディオ」で音楽を聴くと没入感が段違い! また、ノイズキャンセリングの性能のよさも想像以上でした。地下鉄で映画を観ても、BGMや登場人物の声をクリアに聴けますよ。

アップルユーザーには必須のモデル

iPhoneやiPadなどアップル製品を使っている人には見逃せないモデルです。アクティブノイズキャンセリング、外部音取り込み機能付き。周辺環境の音を遮断したり、外部音を聞きやすくしたりするのが、モード切替で簡単にできます。

歪みの少ない専用ドライバーがパワフルな低音を再生。また、ハイダイナミックレンジアンプにより、クリアでピュアなサウンドを生み出します。

届いたテキストメッセージを、Siriに読んでもらうことも可能です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 5.4g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック -
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大4.5時間(NCオフは最大5時間)
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 5.4g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック -
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大4.5時間(NCオフは最大5時間)
全てを見る全てを見る

家電製品総合アドバイザー:福田 満雄

家電製品総合アドバイザー

『AirPods Pro』はiPhoneユーザーの第一候補となる商品。ペアリングのスムーズさや強力なノイキャンは驚き。予算優先ならアップル傘下のBeats Studio Budsもアリ。

好みの音質にカスタマイズできる!

こちらのイヤホンは、音質を細かく調整できる「ボリュームステップ」機能が特長です。アプリを使用して操作することで、最大64段階で音量をコントロールできます。さらに、音の変化を楽しめるイコライザー機能も充実しています。4つのプリセット設定のほか、自分好みの音をカスタマイズすることもできます。

また、ノイズキャンセリング機能は本体をタッチすることで”ノイズキャンセリング→OFF→ヒアスルー”から選択できます。さまざまな調整が自分で設定できるイヤホンなので、現在の音に物足りなさを感じている方は、ぜひ購入を検討してみてください。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 本体のみ(左右各)約4.7 g、充電ケース約47.5 g
接続方式 Bluetooth Ver.5.1
対応コーデック LDAC、AAC、SBC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 約8時間(NCオン)
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 本体のみ(左右各)約4.7 g、充電ケース約47.5 g
接続方式 Bluetooth Ver.5.1
対応コーデック LDAC、AAC、SBC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 約8時間(NCオン)
全てを見る全てを見る

ハイレゾ音質とリアルなサウンドを体験できる

LDAC対応なのでハイレゾ音質を楽しみたい人にぴったりのモデル。独自の音響構造を採用しており、臨場感あふれるリアルなサウンドを体験できます。

通話においても自分の声だけをクリアに相手に届ける独自の通話音声処理技術を搭載。また、片方のイヤホンを充電しながら、片方のイヤホンで音楽を聴いたり通話したりできるといった使い方ができます。

高音質・高機能を求める人に適したモデルです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 密閉、ダイナミック型
重量 7g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.2
対応コーデック SBC、AAC、LDAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大7時間(NCオン)
全てを見る全てを見る

型式 密閉、ダイナミック型
重量 7g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.2
対応コーデック SBC、AAC、LDAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大7時間(NCオン)
全てを見る全てを見る

ゲームの世界に没頭! 遅延なく快適にプレイ

ゲームをするときに使いたいなら、低遅延かどうか、音の定位感があるか、長時間着用していても痛くならないか、配信するならマイクは付いているか、といった点も確認しましょう。

シリーズ初の高機能ゲーミングイヤホン

50msの低遅延で安定感の高いゲーミングイヤホンです。2.4GHzワイヤレスとBluetooth両方の接続に対応し、ゲーム機器に合わせて使い分けることもできます。

バッテリー性能は24時間で長時間のゲームプレイにも対応。IPX4の防水機能も備えているので、屋外でイヤホンとしても使いやすいです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 左右分離型
重量 5.5 g
接続方式 Bluetooth 5.2
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 約8時間(ANCオフ)
全てを見る全てを見る

型式 左右分離型
重量 5.5 g
接続方式 Bluetooth 5.2
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 約8時間(ANCオフ)
全てを見る全てを見る

60秒で自分の耳にぴったりフィット!

最初の使用時に、わずか60秒で自分の耳にぴったりフィットするようカスタム成形するイヤホンです。しかも、プロゲーマーが使用しているLIGHTSPEED ワイヤレス 接続技術と低遅延Bluetoothも搭載。

左右のイヤホンに二重ビームフォーミングマイクロホンを内蔵し、高性能の音声応答で明瞭に聞くことができます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 左右分離型
重量 7.2 g
接続方式 Bluetooth 5.2
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 LIGHTSPEED接続:7時間
全てを見る全てを見る

型式 左右分離型
重量 7.2 g
接続方式 Bluetooth 5.2
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 LIGHTSPEED接続:7時間
全てを見る全てを見る

ゲーミングイヤホンの最適解!

Meta Quest 2に公式対応するゲーミングイヤホン。LightningSync技術で超低遅延を実現しているので、ストレスなくゲームに集中できます。バッテリー性能もよく、最長24時間の連続使用も可能。

もちろん、PS5やSwitch、PC、スマホで利用することもできます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式
重量 63g(充電ケース含む)、約5g×2(イヤホン本体両耳)
接続方式 Bluetooth 5.2/USB(無線2.4GHz)
対応コーデック AAC、SBC、LC3
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 Bluetooth接続:最大5.5時間
全てを見る全てを見る

型式
重量 63g(充電ケース含む)、約5g×2(イヤホン本体両耳)
接続方式 Bluetooth 5.2/USB(無線2.4GHz)
対応コーデック AAC、SBC、LC3
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 Bluetooth接続:最大5.5時間
全てを見る全てを見る

プロeスポーツチーム監修のワイヤレスイヤホン

「Fnatic」は、さまざまな国際大会で優勝を収めるプロeスポーツチーム。そんな世界的にも人気のある「Fnatic」がソニーと一緒に作ったのがこちらです。

まるでゲームの世界に入り込んだと思える没入体験を実現した音質が魅力! 新開発した「低消費電力プロセッサーL1」を搭載し、最大で24時間の使用を可能にしています。耳の圧迫感を軽減できる形状設計により、長時間の使用も問題なくクリア。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 密閉、ダイナミック
重量 約6.5g×2
接続方式 2.4GHz無線接続
対応コーデック LC3
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 12時間(NCオフ)、11時間(NCオン)Bluetooth(LE Audio)接続:24時間(NCオフ)、18時間(NCオン)
全てを見る全てを見る

型式 密閉、ダイナミック
重量 約6.5g×2
接続方式 2.4GHz無線接続
対応コーデック LC3
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 12時間(NCオフ)、11時間(NCオン)Bluetooth(LE Audio)接続:24時間(NCオフ)、18時間(NCオン)
全てを見る全てを見る

臨場感あるオーディオ体験が叶う

ゲームの世界観に引き込まれるほどの臨場感あふれるオーディオが魅力のワイヤレスイヤホン。中高域の豊かなサウンドと、パワフルな低音がリアルなサウンドを可能にします。

操作は2度押しや1秒長押しするだけ! 再生や一時停止、ゲームモードの切り替えなどが、指先でカンタンにできます。 また、IPX4の防滴性能を備えており、水や汗に強いからランニングなど運動中の使用でも安心です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 インナーイヤー型
重量 5g×2
接続方式 Bluetooth 5.0
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 27時間
全てを見る全てを見る

型式 インナーイヤー型
重量 5g×2
接続方式 Bluetooth 5.0
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 27時間
全てを見る全てを見る

音質&マイク性能が最高!

「プレーナーマグネティックドライバー」を内蔵。音のゆがみを最大限抑えて高精度なサウンドスケープを再現し、高品質な音響を楽しめるのが特徴です。2つの内蔵マイクにより、通話やチャットなども楽しめます。

充電ケースは、スタイリッシュなデザイン! 持ち運びもしやすくなっています。イヤホン本体が磁石でつく仕様になっているため、ポロッと落ちて紛失や故障するのを防げます。

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量
接続方式 Bluetooth
対応コーデック
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 5時間、充電ケースを使うとさらに10時間
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量
接続方式 Bluetooth
対応コーデック
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 5時間、充電ケースを使うとさらに10時間
全てを見る全てを見る

【価格帯別】おすすめワイヤレスイヤホン

続いて、価格別にワイヤレスイヤホンのおすすめ商品を紹介します。5,000円以下、1万円前後、2万円前後、3万円以上で区分けして商品をピックアップ!

5,000円以下でも満足!

豊富なラインナップとはいきませんが、音響機器メーカーからも5,000円以下の商品は販売されています。欲しい機能がある商品を見つけてください!

安価でも基本性能は充実

手ごろな値段で購入できる完全ワイヤレスイヤホンです。ノイズキャンセリングや外部音取り込みなどの機能はありませんが、基本性能は満たしています。

高音質ドライバーを搭載しており、濁りのないクリアなサウンドが特徴。IPX4相当の生活防水仕様のため、スポーツをしながら利用したい人にも向いています。

5つのカラーから自分に合った色合いを選べるのが楽しいです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 密閉、ダイナミック型
重量 3.9g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.1
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 5時間
全てを見る全てを見る

型式 密閉、ダイナミック型
重量 3.9g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.1
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 5時間
全てを見る全てを見る

価格にも音質にもこだわりたい方におすすめ

コストパフォーマンス抜群のOPPOのワイヤレスイヤホン。直径13.4mmと大型のダイナミックドライバーを搭載しているため、クリアに音を感じられます。大型のドライバーを搭載していながら、重量は約3.7g(片耳)と非常に軽いため、長時間着用しても耳に負担がかかりにくい設計となっています。イヤホン単体でも最大5.5時間の連続再生が可能なので、1日を通して音楽を楽しんでいただけます。これだけの性能がありながら5000円以下とお手頃価格なので、コストパフォーマンスが高い製品といえるでしょう。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 オンイヤー型
重量 約3.7g×2
接続方式 Bluetooth 5.3
対応コーデック AAC/SBC
ノイズキャンセリング 通話時ノイズキャンセリング
外部音取り込み -
連続再生時間 イヤホン単体:約5.5時間、充電ケース使用:約35時間
全てを見る全てを見る

型式 オンイヤー型
重量 約3.7g×2
接続方式 Bluetooth 5.3
対応コーデック AAC/SBC
ノイズキャンセリング 通話時ノイズキャンセリング
外部音取り込み -
連続再生時間 イヤホン単体:約5.5時間、充電ケース使用:約35時間
全てを見る全てを見る

お手頃価格で迫力のある音を楽しめる

人体工学に基づき耳のかたちに合わせて快適なつけ心地にこだわったエレコムのワイヤレスイヤホン。SBCより遅延が少なく音質に優れたAACに対応しているので、iPhoneで音楽を聴く方にぴったりです。インパクトのある音楽を楽しめるダイナミックドライバーを採用しており、コンパクトなサイズでありながら、低音から高音まで幅広くクリアな音を感じられます。4000円以下とお手頃な価格なので、コストパフォーマンスを重視する方にもおすすめです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 インイヤー
重量 約3.6g×2
接続方式 Bluetooth標準規格 Version5.3
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 最大約5時間
全てを見る全てを見る

型式 インイヤー
重量 約3.6g×2
接続方式 Bluetooth標準規格 Version5.3
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み -
連続再生時間 最大約5時間
全てを見る全てを見る

高音質、ロングバッテリー、低価格が魅力!

最長25時間も連続再生できるロングバッテリーを備えており、こまめな充電が必要ないイヤホンです。10分の充電で60分再生できるクイック充電にも対応。

専用アプリ「Headphones Connect」を使えば、好みの音質にカスタマイズできたり、「360 Reality Audio」で立体的な音を楽しめたりします。コスパに優れたイヤホンに仕上がっています。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 密閉ダイナミック型
重量 20 g
接続方式 ワイヤレス(Bluetooth)
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大25時間
全てを見る全てを見る

型式 密閉ダイナミック型
重量 20 g
接続方式 ワイヤレス(Bluetooth)
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大25時間
全てを見る全てを見る

遅延が少なく、ゲームや動画を楽しむならコレ

約2時間のフル充電で最大20時間の連続再生ができるロングバッテリーを採用したモデル。音と映像のズレを抑える低遅延モードを搭載しており、ゲームや動画を楽しむ人にぴったりの製品です。

専用設計の直径5.8mmのSOLID BASS HDドライバーにより、メリハリの効いた重低音サウンドが楽しめますよ。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 ダイナミック型
重量 24g
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック AAC、SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大20時間
全てを見る全てを見る

型式 ダイナミック型
重量 24g
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック AAC、SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大20時間
全てを見る全てを見る

カラーが選べる軽量設計モデル

6色のカラーバリエーションがあり、お好みで選べるおしゃれなモデル。簡単にボリューム操作ができる3ボタンリモコンを搭載しており、ハンズフリー通話もできます。

13gと軽量設計で、長時間の装着でもイヤホンの重さが負担にならず快適なリスニングが可能です。IPX2ながら防水性能にも対応しており、スポーツ時も不安なく装着できます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 ダイナミック型
重量 13g
接続方式 Bluetooth Ver.4.1
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大4.5時間
全てを見る全てを見る

型式 ダイナミック型
重量 13g
接続方式 Bluetooth Ver.4.1
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大4.5時間
全てを見る全てを見る

携帯に便利なマグネット付きフラットケーブル採用

ダブルホールド形状により、耳にぴったりフィットします。またマグネット付きフラットケーブルを採用しており、イヤホンが絡みにくいですよ。

直径9mmのドライバーユニットを搭載することで、パワフルな低音とクリアな中高音を再生します。バッテリー性能も高く、連続18時間再生でき、15分の短時間充電で90分再生可能。

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

型式 密閉、ダイナミック型
重量 18g
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大18時間(AAC)
全てを見る全てを見る

型式 密閉、ダイナミック型
重量 18g
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大18時間(AAC)
全てを見る全てを見る

通話だけでなく音楽も楽しめるノイズキャンセリング

左右一体型ワイヤレスイヤホンでは珍しいノイズキャンセリング機能を搭載しており、通話時に重宝します。周囲のノイズを自動的に消去してクリアな会話が可能です。

軽量なデザインで10mmドライバーを搭載しており、低域から高域まで臨場感あふれるサウンドを体験できます。人間工学に基づいたデザインで装着感がよく、ジョギングやジムでのトレーニングでもストレスがありません。

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

型式 -
重量 16g
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック aptXHD、AAC、SBC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大14時間
全てを見る全てを見る

型式 -
重量 16g
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック aptXHD、AAC、SBC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大14時間
全てを見る全てを見る

家電製品総合アドバイザー:福田 満雄

家電製品総合アドバイザー

サウンドピーツ(SOUNDPEATS)『Q35 HD』は、連続使用時間にこだわるなら候補となる商品です。また、防水機能や複数のイヤーフック・イヤーピース付属がランニングなどの使用を意識されています。

深みあるパワフルな低音が自慢

音楽ファンにはおなじみのJBLサウンドを、深みがあるパワフルな低音で音楽を楽しめるモデル。最大で16時間の再生ができ、10分の急速充電で1時間の再生もできます。

本体にマグネットが内蔵されており、使わないときは首まわりで固定できて便利。マイク付き3ボタンリモコンで、ハンズフリー通話もできます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 インイヤー型
重量 19.02g
接続方式 Bluetooth Ver.4.2
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大8時間
全てを見る全てを見る

型式 インイヤー型
重量 19.02g
接続方式 Bluetooth Ver.4.2
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大8時間
全てを見る全てを見る

音漏れしない密閉型

インラインコントローラーで操作が簡単な左右一体型ワイヤレスイヤホン。6色のカラーから選ぶことができ、おしゃれ感を演出できるモデルです。

音漏れしにくい密閉型で、装着部にクリップが付いているのでしっかり装着できます。連続7時間の再生が可能で、通勤や通学にも余裕です。スポーツやビジネスなどあらゆるシーンで手軽に使えます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 密閉、ダイナミック型
重量 14g
接続方式 Bluetooth Ver.4.1
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大7時間
全てを見る全てを見る

型式 密閉、ダイナミック型
重量 14g
接続方式 Bluetooth Ver.4.1
対応コーデック SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大7時間
全てを見る全てを見る

1万円前後でコスパ抜群!

予算が1万円前後であれば、商品のバリエーションは一気に広がります。通勤通学に便利なノイズキャンセリング機能を備えるモデルや、骨伝導タイプもありますよ。

連続再生25時間の大容量バッテリー

長年にわたり、重低音と装着感にこだわり続けてきたことにより、圧巻の重低音を生み出す音響テクノロジーと低音を逃さない装着スタイルを実現させたモデル。

重低音を連続して聴ける大容量バッテリーを搭載し、イヤホン単体で25時間の連続再生を可能にしています。ノイズキャンセリングとヒアスルー(外部音取り込み)機能でストレスのない音楽環境を楽しめます。

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

型式 ダイナミック型
重量 7.2g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.3
対応コーデック LC3、AAC、SBC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大25時間
全てを見る全てを見る

型式 ダイナミック型
重量 7.2g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.3
対応コーデック LC3、AAC、SBC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大25時間
全てを見る全てを見る

人間工学に基づいた装着感

人間工学に基づいたデザインで、長時間の装着でも快適に音楽を楽しめるモデル。
ドイツ本社開発の独自機能により、存在感のある低音とナチュラルな中音域、繊細でクリアな高音域を堪能できますよ。

左右に関係なく片耳だけでも使え、外出先で通話をしながらもう片方をケースで充電できるといった使い方ができて便利。4サイズのピースから自分に適したサイズを選べます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 6g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.2
対応コーデック aptX、AAC、SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大9時間
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 6g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.2
対応コーデック aptX、AAC、SBC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大9時間
全てを見る全てを見る

マイナビおすすめナビ編集部:編集担当

マイナビおすすめナビ編集部

編集担当
「手ぶら派」×「iPhoneユーザー」には好相性

基本的にバッグを持たないで街ブラをする私にとって、ネックレス感覚で着用できる左右一体型のイヤホンは手放せないアイテムです。完全ワイヤレスのイヤホンだと、ケースをポケットに入れておかなければいけませんが、その必要はなし!!!

iPhoneとの相性もよく、接続しやすいですね。それに、ブラックのボディにシンプルにあしらわれた「b」の文字もミニマルでいい感じ。アクセサリー感覚で着用できるイヤホンです。

iPhoneと簡単接続!

独自の音響プラットフォームにより、低音を緻密に再現します。「Apple W1チップ」を搭載しており、簡単にシームレスな接続が可能。アップル製品ユーザーに適したワイヤレスイヤホンです。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 インイヤー型
重量 18.6g
接続方式 Bluetooth、AppleW1チップ
対応コーデック -
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大12時間
全てを見る全てを見る

型式 インイヤー型
重量 18.6g
接続方式 Bluetooth、AppleW1チップ
対応コーデック -
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大12時間
全てを見る全てを見る

耳への過度の負担を減らせる

6色のカラーバリエーションがあり、ファッションに合うカラーを選べます。値段もリーズナブルで、初めて完全ワイヤレスイヤホンを利用する人にもぴったり。

ヤマハ独自の「リスニングケア」により、音量に合わせて音のバランスが適切になるように補正。自然で聞きやすい音を再現して、過度な音量による耳への負担を軽減します。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 密閉、ダイナミック型
重量 5g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック aptX、SBC、AAC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大6時間(本体)
全てを見る全てを見る

型式 密閉、ダイナミック型
重量 5g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック aptX、SBC、AAC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大6時間(本体)
全てを見る全てを見る

軟骨伝導で心地よいサウンドを体感!

耳の軟骨から音を伝える軟骨伝導タイプです。一般的な骨伝導に比べて、頭部への圧迫感が少なく、骨伝導タイプ初心者でも「ながら聴き」がしやすいのが特徴。35gという軽さやIPX4の防水性もランニングシーンに好相性ですね。

音質は、音声劣化を抑える独自技術により、違和感のない心地よいサウンドに仕上がっています。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 密閉ダイナミック型
重量 35 g
接続方式 ワイヤレス(Bluetooth)
対応コーデック SBC、AAC、aptX、aptX HD
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大約20時間
全てを見る全てを見る

型式 密閉ダイナミック型
重量 35 g
接続方式 ワイヤレス(Bluetooth)
対応コーデック SBC、AAC、aptX、aptX HD
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大約20時間
全てを見る全てを見る

アップル製品とAndroidに対応

音楽、映画、ゲームを臨場感あふれるサラウンドサウンドで楽しめるモデル。アクティブノイズキャンセリングと外部音取り込み機能を搭載しており、モード切り替えで音楽鑑賞環境を変えられます。

アップル製品とAndroidに対応しており、お使いのデバイスによって選択肢に迷うことはありません。iPhone利用の場合、「Hey Sili」と呼びかけるだけでハンズフリーでSiriを使えます。

2回分の充電ができる充電ケース付きです。

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

型式 インナーイヤー型
重量 5g×2
接続方式 Bluetooth
対応コーデック -
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 8時間
全てを見る全てを見る

型式 インナーイヤー型
重量 5g×2
接続方式 Bluetooth
対応コーデック -
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 8時間
全てを見る全てを見る

2万円前後でワンランク上の体験を!

2万円前後だと、有名ブランドの商品が多々揃ってきます。商品数が多い価格帯なので、好みのワイヤレスイヤホンが見つかるはずです!

おしゃれで快適なウィングチップ

アップルデバイスとAndroidデバイスに対応した完全ワイヤレスイヤホン。耳にぴったりフィットするウィングチップが特徴で、おしゃれ感と快適さを体験できます。

ダイナミックヘッドトラッキングによる空間オーディオをサポートし、音楽・映画・ゲームを臨場感あふれるサウンドで楽しめます。

バッテリーがなくなっても、5分の急速充電で1時間の再生が可能です。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 インイヤー型(ウィングチップ)
重量 5.6g×2
接続方式 Bluetooth
対応コーデック -
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大6時間(NCオン)
全てを見る全てを見る

型式 インイヤー型(ウィングチップ)
重量 5.6g×2
接続方式 Bluetooth
対応コーデック -
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大6時間(NCオン)
全てを見る全てを見る

JBL独自のサイレントナウ機能

6.8mmダイナミックドライバーにより、JBLのサウンドを堪能できる完全ワイヤレスイヤホン。ノイズキャンセリングと2種類の外部音取り込み機能で、屋外での音楽鑑賞環境を高めてくれます。

このモデルの特徴は、JBL独自の「サイレントナウ」対応であること。Bluetoothをオンにしなくてもノイズキャンセリングをオンにでき、バッテリー寿命を維持できます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 -
重量 7.5g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック -
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大8時間(本体・NCオフ)
全てを見る全てを見る

型式 -
重量 7.5g×2
接続方式 Bluetooth Ver.5.0
対応コーデック -
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大8時間(本体・NCオフ)
全てを見る全てを見る

音漏れしにくいオープンイヤーモデル

耳をふさがないオープンイヤースタイルのワイヤレスイヤホンなので、通勤通学時に友人や知人と会話しながら、音楽を楽しむことも可能です。やわらかく軽い本体なので、家事やフィットネスなどを行いながら、自分だけの世界に没頭できます。

オープンイヤーでありながら音漏れも低減できる構造です。1回の充電で7.5時間の連続再生ができ、重量も25.5gと軽量でずっと使い続けても疲れにくいですね。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 オープンエアダイナミック型
重量 25.5g
接続方式 Bluetooth Ver.4.2
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大7.5時間
全てを見る全てを見る

型式 オープンエアダイナミック型
重量 25.5g
接続方式 Bluetooth Ver.4.2
対応コーデック SBC、AAC
ノイズキャンセリング ×
外部音取り込み ×
連続再生時間 最大7.5時間
全てを見る全てを見る

ノイズキャンセリングが優秀なモデル

上質なカラーリングがポイントのこちらのイヤホン。外耳道にフィットしやすいオーバル型のイヤーピースが特長で、人によって異なる耳の形にフィットしやすい工夫がされています。

さらに、ノイズキャンセリング機能は優れており、自動選択だけでなく、7段階から手動で補正量を選ぶことができます。騒音が気になる方にはうれしい仕様です。また、外音取り込み機能も優秀で、電車やバスなどで移動中にも、問題なく使用できます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 本体のみ(左右各)約6.1 g、充電ケース約73 g
接続方式 Bluetooth Ver.5.3
対応コーデック -
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 約8時間(NCオン)
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 本体のみ(左右各)約6.1 g、充電ケース約73 g
接続方式 Bluetooth Ver.5.3
対応コーデック -
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 約8時間(NCオン)
全てを見る全てを見る

小型・軽量・快適の3拍子そろったイヤホン

「Google Pixel Buds Pro 2」は、4,000万種類以上の耳の形状データを分析してできたワイヤレスイヤホンです。小型で軽く、ずっとつけていても痛さや不快感のないデザインになっているのが魅力。

また、フィット感を自由に調整できるのも、このイヤホンの特徴です。スポーツ時は落下を防げるよう耳にしっかりフィット。家でのんびり過ごしているときに使用する場合は、ゆったりフィットさせられます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 4.7 g×2
接続方式 Bluetooth 5.4
対応コーデック
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 約30時間
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 4.7 g×2
接続方式 Bluetooth 5.4
対応コーデック
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 約30時間
全てを見る全てを見る

3万円以上で妥協なし!

音質やデザイン、機能性、すべてにおいてハイレベルな商品が欲しい人におすすめです。

立体音響モードを搭載したオープンイヤー型イヤホン

BOSEのオープンイヤー型ワイヤレスイヤホンの2024年モデル。空間の広がりを感じられる音響モードを搭載しているので、いつ、どこにいても音に包まれているような感覚を味わえます。装着するとイヤーカフのようにも見える、ユニークでおしゃれなデザインも魅力ポイントのひとつ。マイクを内蔵しており、イヤホンのボタンで操作が可能なので、音楽だけでなく通話にも活用できます。生活防水レベルのIPX4に対応しているため、多少の雨や汗には耐性があります。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 オープンイヤー型
重量 -
接続方式 Bluetooth
対応コーデック -
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み
連続再生時間 最長7.5時間(イマーシブオーディオ設定がオンの場合は最長4.5時間)
全てを見る全てを見る

型式 オープンイヤー型
重量 -
接続方式 Bluetooth
対応コーデック -
ノイズキャンセリング -
外部音取り込み
連続再生時間 最長7.5時間(イマーシブオーディオ設定がオンの場合は最長4.5時間)
全てを見る全てを見る

コンサート会場のVIP席のような気分を味わえる

サウンドが目の前で展開されているかのような、没入感を生み出すリスニング体験を実現する「Bose イマーシブオーディオ(空間オーディオ)」を搭載したイヤホン。まるでコンサート会場でVIP席に座ったかのような気分を堪能できます。

さらに耳の形状を分析し、その形状に合わせてサウンドとアクティブノイズキャンセリングを最適化する「CustomTuneテクノロジー」も搭載しています。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 インイヤー
重量 6.24g
接続方式 Bluetooth標準規格 Version5.3
対応コーデック SBC、aptX、Adaptive
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大6時間(Immersive Audioオフ時)、最大4時間(Immersive Audioオン時)
全てを見る全てを見る

型式 インイヤー
重量 6.24g
接続方式 Bluetooth標準規格 Version5.3
対応コーデック SBC、aptX、Adaptive
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 最大6時間(Immersive Audioオフ時)、最大4時間(Immersive Audioオン時)
全てを見る全てを見る

サウンドはもちろん、使い勝手のよさも最高!

パナソニックが誇る音響ブランド、テクニクスの技術力を搭載したLDAC対応の完全ワイヤレスイヤホンです。独自の音響構造「ハーモナイザー」などで高音質かつナチュラルなサウンドを実現。

最大10台まで登録できるマルチペアリングや、3台のデバイスと同時接続できるマルチポイント、通話中のノイズを減らす独自の「JustMyVoice」テクノロジーなどを搭載しています。充電ケースを利用することで最大24時間のロングバッテリーなのも嬉しいですね。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 カナル型
重量 7g
接続方式 Bluetooth Version5.3/Class1
対応コーデック SBC、AAC、LDAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 ノイズキャンセリングON:約7時間(AAC)、約6.5時間(SBC)、約4.5時間(LDAC)
全てを見る全てを見る

型式 カナル型
重量 7g
接続方式 Bluetooth Version5.3/Class1
対応コーデック SBC、AAC、LDAC
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 ノイズキャンセリングON:約7時間(AAC)、約6.5時間(SBC)、約4.5時間(LDAC)
全てを見る全てを見る

高いデザイン性と機能性を持つイヤホン

ノイズコントロールの最適化により、外部ノイズをしっかり排除。聞きたい音にだけ集中できます。2wayスピーカーが、深く響く低音域からクリアで鮮明な高音域まで、豊かなサウンドを可能にします。

また、スワイプとピンチコントロールを使いこなすだけのカンタン操作も魅力。スマートフォンなどの端末をバッグやズボンのポケットに入れたまま、使用できます。

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

型式 インナーイヤー型
重量 5.4×2
接続方式 Bluetooth v5.4
対応コーデック AAC、SBC、SSC、SSC-UHQ
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 7時間半(ANCオフ)
全てを見る全てを見る

型式 インナーイヤー型
重量 5.4×2
接続方式 Bluetooth v5.4
対応コーデック AAC、SBC、SSC、SSC-UHQ
ノイズキャンセリング
外部音取り込み
連続再生時間 7時間半(ANCオフ)
全てを見る全てを見る

おすすめ商品の比較一覧表

商品名 画像 購入サイト 特徴 型式 重量 接続方式 対応コーデック ノイズキャンセリング 外部音取り込み 連続再生時間
JVCケンウッド『片耳ヘッドセット(KH-M700)』 JVCケンウッド『片耳ヘッドセット(KH-M700)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

2つのノイズキャンセルマイクでノイズを低減 インナーイヤー 10.3 g Bluetooth 5.0 SBC - 約11時間(ノイズキャンセリングON)
JVCケンウッド『片耳ヘッドセット(KH-M500)』 JVCケンウッド『片耳ヘッドセット(KH-M500)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

片耳タイプなので作業しながら通話可能 インナーイヤー 10.1 g Bluetooth 5.0 SBC - - 約13時間
Shokz(ショックス)『OpenComm 2 骨伝導ノイズキャンセリングマイク(SKZ-EP-000022)』 Shokz(ショックス)『OpenComm 2 骨伝導ノイズキャンセリングマイク(SKZ-EP-000022)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

骨伝導で耳をふさがず使える ネックバンド 35 g Bluetooth 5.1 SBC - - 最大8時間
SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『Bluetoothヘッドセット デュアルマイクノイズキャンセル(MM-BTMH68BK)』 SANWA SUPPLY(サンワサプライ)『Bluetoothヘッドセット デュアルマイクノイズキャンセル(MM-BTMH68BK)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

右耳にも左耳にも装着できる! 耳かけ 17 g Bluetooth 5.0 SBC - - 最大12時間
Jabra(ジャブラ)『Talk 65 ノイズキャンセルマイク』 Jabra(ジャブラ)『Talk 65 ノイズキャンセルマイク』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

防水性を備え、屋外利用でも安心 耳かけ 20 g Bluetooth 5.1 SBC - - -
HUAWEI(ファーウェイ)『HUAWEI FreeClip』 HUAWEI(ファーウェイ)『HUAWEI FreeClip』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

左右自動認識機能によりスムーズに装着可能 オープン型 約5.6g×2 Bluetooth - イヤホンのみ:最大8時間、充電ケース込み:約36時間
SONY(ソニー)『Float Run(WI-OE610)』 SONY(ソニー)『Float Run(WI-OE610)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

優しいフィット感でランニングも快適! 密閉ダイナミック型 33 g Ver.5.0 SBC、AAC × × 最大10時間
Shokz(ショックス)『OpenRun 骨伝導イヤホン(SKZ-EP-000006)』 Shokz(ショックス)『OpenRun 骨伝導イヤホン(SKZ-EP-000006)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

アクティブシーンに重宝する1台 骨伝導 26 g ワイヤレス(Bluetooth) SBC × × 最大8時間
Shokz(ショックス)『OpenRun Pro』 Shokz(ショックス)『OpenRun Pro』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

安定した装着感の骨伝導イヤホン 骨伝導 29 g ワイヤレス(Bluetooth) SBC × × 最大10時間
BoCo(ボコ)『earsopen PEACE SS-1』 BoCo(ボコ)『earsopen PEACE SS-1』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

スポーツシーンに重宝するイヤーカフ型 骨伝導 7.5 g Ver.5.2 SBC、aptX Adaptive 約8時間
ROA(ロアインターナショナル)『HACRAY SeaHorse(HR22325)』 ROA(ロアインターナショナル)『HACRAY SeaHorse(HR22325)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

内蔵メモリ搭載の完全防水イヤホン! 骨伝導 35 g Ver.5.2 SBC × 最大12時間
Philips(フィリップス)『TAT4556』 Philips(フィリップス)『TAT4556』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

防滴・防汗仕様でアクティブ派にぴったり カナル型 3.2g×2 Ver.5.2 SBC、AAC 9時間(NCオフ)、6時間(NCオン)
Anker(アンカー)『Soundcore Life A3i』 Anker(アンカー)『Soundcore Life A3i』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ケース併用で最大36時間再生 インナーイヤー型 4.7g×2 Bluetoth ver.5.2 SBC、AAC 最大9時間
EarFun(イヤーファン)『Free Pro 2』 EarFun(イヤーファン)『Free Pro 2』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

最初の1台として納得できるモデル - 4.1g×2 Bluetooth Ver.5.2 SBC、AAC 最大7時間
SONY(ソニー)『ワイヤレスステレオヘッドセット(WI-C310)』 SONY(ソニー)『ワイヤレスステレオヘッドセット(WI-C310)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

リーズナブルなソニーモデル 密閉ダイナミック型 19g Bluetooth Ver.5.0 SBC、AAC × × 最大15時間
SONY(ソニー)『WF-C700N』 SONY(ソニー)『WF-C700N』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ノイキャン搭載のおしゃれイヤホン カナル型 4.6 g Bluetooth Ver.5.2 SBC、AAC、aptX 7.5時間(NCオン)、10時間(NCオフ)
Anker(アンカー)『Soundcore P40i』 Anker(アンカー)『Soundcore P40i』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ノイキャンの強さを自動調節! カナル型 5g 無線 Bluetooth Ver.5.3 通常モード:最大12時間、ノイズキャンセリングモード:最大10時間
SONY(ソニー)『ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット(WI-1000XM2)』 SONY(ソニー)『ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット(WI-1000XM2)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

珍しいバンドタイプのノイキャン搭載モデル 密閉ハイブリッド型 44g Bluetooth Ver.5.0 SBC、AAC、LDAC 最大10時間(NCオン)、最大15時間(NCオフ)
Soundcore(サウンドコア)『Liberty 4 NC』 Soundcore(サウンドコア)『Liberty 4 NC』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

今まで逃していたノイズも除去! インナーイヤー型 約5g Bluetooth 5.3 SBC、AAC、LDAC 50時間
Jabra(ジャブラ)『Jabra Elite 10』 Jabra(ジャブラ)『Jabra Elite 10』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

1日中装着しても快適に過ごせる使用感 カナル型 約5.7g×2 Bluetooth 5.3 AAC、SBC 27時間
SONY(ソニー)『ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン(WF-1000XM5)』 SONY(ソニー)『ワイヤレスノイズキャンセリングイヤホン(WF-1000XM5)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ソニーの優れた音響技術を注入! カナル型 本体のみ(左右各)約5.5 g、充電ケース約36.5 g Bluetooth Ver.5.3 SBC, AAC, LDAC, LC3 最大8時間
SENNHEISER(ゼンハイザー)『MOMENTUM True Wireless 4』 SENNHEISER(ゼンハイザー)『MOMENTUM True Wireless 4』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

音質に定評のあるシリーズ製品の2024年モデル カナル型 - Bluetooth 5.4 aptX adaptive、aptX Lossless、LC3 イヤホン単体:約7.5時間、充電ケース併用:約30時間。
Anker(アンカー)『Soundcore Liberty 4』 Anker(アンカー)『Soundcore Liberty 4』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

フラッグシップらしい高機能性! カナル型 約55g(充電ケース含む)、約5.8g×2(イヤホン本体両耳) Bluetooth Ver.5.3 SBC、AAC、LDAC 最大9時間(NC・外部音取り込みモードオフ)、最大7時間 (NCオン)、最大5.5時間(外部音取り込みモードオン)
Apple(アップル)『AirPods Pro 第2世代(MQD83JA)』 Apple(アップル)『AirPods Pro 第2世代(MQD83JA)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

フィット感が最高で、驚きのノイキャン性能! カナル型 5.4g×2 Bluetooth Ver.5.0 - 最大4.5時間(NCオフは最大5時間)
Audio Technica(オーディオテクニカ)『ワイヤレスイヤホン(ATH-TWX7)』 Audio Technica(オーディオテクニカ)『ワイヤレスイヤホン(ATH-TWX7)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

好みの音質にカスタマイズできる! カナル型 本体のみ(左右各)約4.7 g、充電ケース約47.5 g Bluetooth Ver.5.1 LDAC、AAC、SBC 約8時間(NCオン)
Panasonic(パナソニック)『ワイヤレスステレオインサイドホン(EAH-AZ60M2-K)』 Panasonic(パナソニック)『ワイヤレスステレオインサイドホン(EAH-AZ60M2-K)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ハイレゾ音質とリアルなサウンドを体験できる 密閉、ダイナミック型 7g×2 Bluetooth Ver.5.2 SBC、AAC、LDAC 最大7時間(NCオン)
JBL(ジェービーエル)『Quantum TWS』 JBL(ジェービーエル)『Quantum TWS』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

シリーズ初の高機能ゲーミングイヤホン 左右分離型 5.5 g Bluetooth 5.2 SBC、AAC 約8時間(ANCオフ)
Logicool(ロジクール)『G FITS ワイヤレス ゲーミングイヤホン(GHS-FITSBK)』 Logicool(ロジクール)『G FITS ワイヤレス ゲーミングイヤホン(GHS-FITSBK)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

60秒で自分の耳にぴったりフィット! 左右分離型 7.2 g Bluetooth 5.2 SBC、AAC - - LIGHTSPEED接続:7時間
Anker(アンカー)『Soundcore VR P10』 Anker(アンカー)『Soundcore VR P10』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ゲーミングイヤホンの最適解! 63g(充電ケース含む)、約5g×2(イヤホン本体両耳) Bluetooth 5.2/USB(無線2.4GHz) AAC、SBC、LC3 - - Bluetooth接続:最大5.5時間
SONY(ソニー)『ゲーミングギア INZONE』 SONY(ソニー)『ゲーミングギア INZONE』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

プロeスポーツチーム監修のワイヤレスイヤホン 密閉、ダイナミック 約6.5g×2 2.4GHz無線接続 LC3 12時間(NCオフ)、11時間(NCオン)Bluetooth(LE Audio)接続:24時間(NCオフ)、18時間(NCオン)
ASUS(エイスース)『ROG CETRA TRUE WIRELESS』 ASUS(エイスース)『ROG CETRA TRUE WIRELESS』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

臨場感あるオーディオ体験が叶う インナーイヤー型 5g×2 Bluetooth 5.0 SBC、AAC 27時間
SONY(ソニー)『PULSE Explore』 SONY(ソニー)『PULSE Explore』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

音質&マイク性能が最高! カナル型 Bluetooth 5時間、充電ケースを使うとさらに10時間
JVCケンウッド『ワイヤレスステレオヘッドセット(HA-A5T)』 JVCケンウッド『ワイヤレスステレオヘッドセット(HA-A5T)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

安価でも基本性能は充実 密閉、ダイナミック型 3.9g×2 Bluetooth Ver.5.1 SBC × × 5時間
OPPO(オッポ)『OPPO Enco Air3i』 OPPO(オッポ)『OPPO Enco Air3i』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

価格にも音質にもこだわりたい方におすすめ オンイヤー型 約3.7g×2 Bluetooth 5.3 AAC/SBC 通話時ノイズキャンセリング - イヤホン単体:約5.5時間、充電ケース使用:約35時間
ELECOM(エレコム)『ワイヤレスイヤホン(AMA92003)』 ELECOM(エレコム)『ワイヤレスイヤホン(AMA92003)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

お手頃価格で迫力のある音を楽しめる インイヤー 約3.6g×2 Bluetooth標準規格 Version5.3 SBC、AAC - - 最大約5時間
SONY(ソニー)『ワイヤレスイヤホン(WI-C100)』 SONY(ソニー)『ワイヤレスイヤホン(WI-C100)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

高音質、ロングバッテリー、低価格が魅力! 密閉ダイナミック型 20 g ワイヤレス(Bluetooth) SBC、AAC × × 最大25時間
audio-technica(オーディオテクニカ)『ATH-CKS330XBT』 audio-technica(オーディオテクニカ)『ATH-CKS330XBT』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

遅延が少なく、ゲームや動画を楽しむならコレ ダイナミック型 24g Bluetooth Ver.5.0 AAC、SBC × × 最大20時間
JVCケンウッド『ワイヤレスステレオヘッドセット(HA-FX28W)』 JVCケンウッド『ワイヤレスステレオヘッドセット(HA-FX28W)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

カラーが選べる軽量設計モデル ダイナミック型 13g Bluetooth Ver.4.1 SBC × × 最大4.5時間
Panasonic(パナソニック)『ワイヤレスステレオインサイドホン RZ-NJ320B』 Panasonic(パナソニック)『ワイヤレスステレオインサイドホン RZ-NJ320B』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

携帯に便利なマグネット付きフラットケーブル採用 密閉、ダイナミック型 18g Bluetooth Ver.5.0 SBC、AAC × × 最大18時間(AAC)
SoundPEATS(サウンドピーツ)『Q35 HD』 SoundPEATS(サウンドピーツ)『Q35 HD』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

通話だけでなく音楽も楽しめるノイズキャンセリング - 16g Bluetooth Ver.5.0 aptXHD、AAC、SBC × 最大14時間
JBL(ジェービーエル)『TUNE 125BT』 JBL(ジェービーエル)『TUNE 125BT』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

深みあるパワフルな低音が自慢 インイヤー型 19.02g Bluetooth Ver.4.2 SBC × × 最大8時間
audio-technica(オーディオテクニカ)『ワイヤレスヘッドホン ATH-CK200BT』 audio-technica(オーディオテクニカ)『ワイヤレスヘッドホン ATH-CK200BT』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

音漏れしない密閉型 密閉、ダイナミック型 14g Bluetooth Ver.4.1 SBC × × 最大7時間
Audio Technica(オーディオテクニカ)『ワイヤレスイヤホン(ATH-CKS50TW2)』 Audio Technica(オーディオテクニカ)『ワイヤレスイヤホン(ATH-CKS50TW2)』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

連続再生25時間の大容量バッテリー ダイナミック型 7.2g×2 Bluetooth Ver.5.3 LC3、AAC、SBC 最大25時間
SENNHEISER(ゼンハイザー)『CX True Wireless』 SENNHEISER(ゼンハイザー)『CX True Wireless』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

人間工学に基づいた装着感 カナル型 6g×2 Bluetooth Ver.5.2 aptX、AAC、SBC × × 最大9時間
Beats by Dr.Dre(ビーツ・バイ・ドクタードレ)『BEATS FLEX』 Beats by Dr.Dre(ビーツ・バイ・ドクタードレ)『BEATS FLEX』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

「手ぶら派」×「iPhoneユーザー」には好相性 インイヤー型 18.6g Bluetooth、AppleW1チップ - × × 最大12時間
YAMAHA(ヤマハ)『TW-E3C』 YAMAHA(ヤマハ)『TW-E3C』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

耳への過度の負担を減らせる 密閉、ダイナミック型 5g×2 Bluetooth Ver.5.0 aptX、SBC、AAC × × 最大6時間(本体)
audio-technica(オーディオテクニカ)『ATH-CC500BT』 audio-technica(オーディオテクニカ)『ATH-CC500BT』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

軟骨伝導で心地よいサウンドを体感! 密閉ダイナミック型 35 g ワイヤレス(Bluetooth) SBC、AAC、aptX、aptX HD × × 最大約20時間
Beats by Dr.Dre(ビーツ・バイ・ドクタードレ)『Beats Studio Buds』 Beats by Dr.Dre(ビーツ・バイ・ドクタードレ)『Beats Studio Buds』

※各社通販サイトの 2024年11月28日時点 での税込価格

アップル製品とAndroidに対応 インナーイヤー型 5g×2 Bluetooth - 8時間
Beats by Dr.Dre(ビーツ・バイ・ドクタードレ)『Beats Fit Pro』 Beats by Dr.Dre(ビーツ・バイ・ドクタードレ)『Beats Fit Pro』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

おしゃれで快適なウィングチップ インイヤー型(ウィングチップ) 5.6g×2 Bluetooth - 最大6時間(NCオン)
JBL(ジェービーエル)『JBL Tour Pro+ TWS』 JBL(ジェービーエル)『JBL Tour Pro+ TWS』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

JBL独自のサイレントナウ機能 - 7.5g×2 Bluetooth Ver.5.0 - 最大8時間(本体・NCオフ)
SONY(ソニー)『オープンイヤーワイヤレスステレオヘッドセット(SBH82D)』 SONY(ソニー)『オープンイヤーワイヤレスステレオヘッドセット(SBH82D)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

音漏れしにくいオープンイヤーモデル オープンエアダイナミック型 25.5g Bluetooth Ver.4.2 SBC、AAC × × 最大7.5時間
JBL(ジェービーエル)『TOUR PRO 2(JBLTOURPRO2YURJN)』 JBL(ジェービーエル)『TOUR PRO 2(JBLTOURPRO2YURJN)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

ノイズキャンセリングが優秀なモデル カナル型 本体のみ(左右各)約6.1 g、充電ケース約73 g Bluetooth Ver.5.3 - 約8時間(NCオン)
Google(グーグル)『Google Pixel Buds Pro 2』 Google(グーグル)『Google Pixel Buds Pro 2』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

小型・軽量・快適の3拍子そろったイヤホン カナル型 4.7 g×2 Bluetooth 5.4 約30時間
Bose(ボーズ)『Ultra Open Earbuds』 Bose(ボーズ)『Ultra Open Earbuds』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

立体音響モードを搭載したオープンイヤー型イヤホン オープンイヤー型 - Bluetooth - - 最長7.5時間(イマーシブオーディオ設定がオンの場合は最長4.5時間)
Bose(ボーズ)『Bose QuietComfort Ultra Earbuds』 Bose(ボーズ)『Bose QuietComfort Ultra Earbuds』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

コンサート会場のVIP席のような気分を味わえる インイヤー 6.24g Bluetooth標準規格 Version5.3 SBC、aptX、Adaptive 最大6時間(Immersive Audioオフ時)、最大4時間(Immersive Audioオン時)
Panasonic(パナソニック)『Technics ワイヤレスイヤホン(EAH-AZ80)』 Panasonic(パナソニック)『Technics ワイヤレスイヤホン(EAH-AZ80)』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

サウンドはもちろん、使い勝手のよさも最高! カナル型 7g Bluetooth Version5.3/Class1 SBC、AAC、LDAC ノイズキャンセリングON:約7時間(AAC)、約6.5時間(SBC)、約4.5時間(LDAC)
Galaxy(ギャラクシー)『Galaxy Buds3 Pro』 Galaxy(ギャラクシー)『Galaxy Buds3 Pro』

※各社通販サイトの 2024年11月26日時点 での税込価格

高いデザイン性と機能性を持つイヤホン インナーイヤー型 5.4×2 Bluetooth v5.4 AAC、SBC、SSC、SSC-UHQ 7時間半(ANCオフ)
比較一覧の全部を見る

【ランキング】通販サイトの最新人気! ワイヤレスイヤホンの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのワイヤレスイヤホンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:イヤホンランキング
楽天市場:ワイヤレスイヤホンランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

人気メーカー・ブランドの特徴と比較

ここからは人気のメーカー・ブランドをご紹介します。アンケート結果も参考にしてみてくださいね。

ワイヤレスイヤホンの購入メーカー
ワイヤレスイヤホンの購入メーカー

こちらのアンケートは、ワイヤレスイヤホンを持っているというマイナビニュース・ウーマン会員147名の回答によるものです。(※アンケート詳細は記事末に記載)

ソニーが圧倒的な人気で、アップル、パナソニック、ボーズ、オーディオテクニカと続きます。その他では、ファイナル、サウンドビーツ、シャオミ、ソウル、東芝、ゲーミングイヤホンで有名なロジクール、レイザーなどのワイヤレスイヤホンを使用している人がいました。

下記では、人気上位のメーカー・ブランドの特徴などを紹介していくので、ぜひ参考に!

SONY(ソニー)

 

日本で生まれた世界的なメーカーで、2021年度の売上高は2兆3千億円を超えています。テレビ、カメラ、スマホなど生活に役立つ幅広いジャンルの製品を発売し、世界的に高い評価を得ているメーカーです。

ソニーのワイヤレスイヤホンはノイズキャンセリング機能が特徴で、ハイレゾワイヤレスでの高音質を体験できる「LDAC」コーデックを開発。値段は高めですが、高音質なモデルが揃っています。

Apple(アップル)

 

アップルはアメリカ合衆国のカルフォルニアに本社を置く、PCやスマホ、ソフトウェアなどの開発・販売を行っている企業。

大きな特徴として、シンプルな見た目と高い機能性を持っていることです。さらに、アップル純正の強みを活かし、iPhoneやMacbook、iPadと簡単に接続できるため、アップルユーザーにとってはかなり利便性のある製品です。

Bose(ボーズ)

 

1964年の設立からスピーカーやヘッドホン、イヤホンなどの開発・販売に力を入れ続けているボーズ。

ボーズのイヤホンは、音漏れが少なく、耳にフィットするように設計されているため、低音も量感と迫力を失うことなく鼓膜まで届けられる構造になっています。また、操作性がシンプルで簡単に使えるのも強みです。

Panasonic(パナソニック)

 

パナソニックは、エアコンや洗濯機、冷蔵庫などの白物家電から、キッチン家電、AV機器、美容家電まで、幅広い製品を取り揃えている日本を代表するメーカーです。イヤホンやヘッドホン、スピーカーなどの音響機器も展開しています。

ワイヤレスイヤホンでは、パナソニックの高級音響機器ブランドであるテクニクスの製品が人気。高音質なハイレゾや、周囲の音を抑えるノイズキャンセリング機能を搭載したモデルをラインナップしています。

Anker(アンカー)

 

モバイルバッテリーや充電器、スピーカー、イヤホン、ケーブルなどを展開する中国メーカーです。高品質で高機能、安価な商品が揃っているので、困ったらアンカーを選んでおけば間違いないでしょう。

フラッグシップモデルの完全ワイヤレスイヤホンでも、1万5,000円程度で購入できます。しかも、ノイズキャンセリング機能や、防水機能、イコライザー機能などを備え、ハイレゾ再生やワイヤレス充電、マルチポイント接続に対応。コスパを第一に考えるなら、まずチェックするようにしましょう!

Beats by Dr. Dre (ビーツ バイ・ドクター・ドレ)

 

2006年にDr.DreとJimmy Iovineによって設立されたオーディオブランドで、品質の高いヘッドホン、イヤホン、スピーカーで世界的な人気を得ています。2014年からはアップルグループの一員です。

アップル製品との連携機能に優れているので、iPhoneやiPadなどを使っている人なら要チェックのメーカーです。

audio-technica(オーディオテクニカ)

 

1962年に創業された音響・映像機器メーカーです。当初はアナログレコード再生に必要なカートリッジの専門メーカーでしたが、今では世界的評価の高いグローバル企業になっています。

オーディオテクニカのワイヤレスイヤホンは安価なエントリーモデルから高性能なモデルまで幅広くラインナップされており、予算にあった商品を選ぶことが可能です。

JVC(ジェイブイシー)

 

かつて存在した日本ビクター株式会社(Japan Victor Company)の頭文字を取ったものが「JVC」であり、海外向けブランドとして誕生しました。イヤホンやヘッドホン、スピーカーのほかにも、ポータブル電源や延長ケーブルなどを展開。

イヤホンは高音質な「CLASS-S」や、重低音にこだわった「XX」、デザイン性に優れた「N_W」などの人気シリーズがあり、人気を集めています。

Shokz(ショックス)

 

骨伝導イヤホン製品で、シェア率の高いメーカーといえばショックスです。骨伝導技術のパイオニアであり、リーディングカンパニーである同社は、1000件以上の特許を保持しています。

2022年には、OpenRun Proを生み出しました。骨伝導イヤホンでは再現が難しいとされていた重低音もしっかり感じ取ることができます。ランニング中やトレーニング中、仕事中など、周囲の音に気を配りたいときに着用するイヤホンを探しているならぜひチェックしてみてください。

ワイヤレスイヤホンの設定とメンテナンス

ワイヤレスイヤホンを使ううえで、覚えておきたい設定、メンテナンス方法を紹介します。

簡単ペアリング! スマホとの接続方法

イヤホンをペアリングしている女性 ペイレスイメージズのロゴ
イヤホンをペアリングしている女性 ペイレスイメージズのロゴ

ほとんどのワイヤレスイヤホンはBluetooth(ブルートゥース)で、スマホや音楽プレイヤーなどに接続します。その手順を簡単にご紹介します。以下では、iPhoneとBeatsのワイヤレスイヤホンを例に解説。

1.再生デバイスの電源を入れて、Bluetoothをオン

Bluetoothの接続方法1

Photo by マイナビおすすめナビ

Bluetoothの接続方法1

Photo by マイナビおすすめナビ

再生デバイスの電源を入れて、Bluetoothをオンにします。これにより、Bluetooth機器が近くにあれば、自動的に検知するようになります。

2.ワイヤレスイヤホンの電源を入れて、ペアリングさせる

Bluetoothの接続方法2

Photo by マイナビおすすめナビ

Bluetoothの接続方法2

Photo by マイナビおすすめナビ

ワイヤレスイヤホンの電源を入れて、スマホや音楽プレイヤーと接続できるように、ペアリングモードをオンにします。なお、商品によってペアリングの方法は異なりますので、製品の取扱説明書を確認してみてください。電源ボタンや再生ボタンを長押しすることで、接続できるようになることが多いようです。

3.再生デバイスでワイヤレスイヤホンを接続

Bluetoothの接続方法③

Photo by マイナビおすすめナビ

Bluetoothの接続方法③

Photo by マイナビおすすめナビ

スマホや音楽プレイヤーのBluetooth接続画面で、ワイヤレスイヤホンの名称が表示されたら選択。画面に「接続済み」などが表示されればペアリングが完了しています。万が一、名前が出てこないようであれば、電源をオフにしてから、再びオンにするなどしてみてください。

なお、製品によって、接続時にパスワードやPINコードなどの入力が求められる場合があるので、そのときは取扱説明書を確認しながら接続してみましょう。

基本的には一度ペアリングが完了すれば、次回以降は自動的にペアリングされる製品が多いです。なかには、使うたびにペアリングが必要なものもあるので、同じ手順を踏めばOK!

充電方法とバッテリー持ちをよくするコツ

完全ワイヤレスイヤホン ペイレスイメージズのロゴ
完全ワイヤレスイヤホン ペイレスイメージズのロゴ

ワイヤレスイヤホンは大きく分けて、左右が一体化した製品と、左右が独立した製品があり、ほとんどが約3時間未満でフル充電できます。

充電方法ですが、左右が一体化したイヤホンの場合、バンド部分やリモコン部分にUSB-C端子が備わっており、ケーブルで接続すれば充電できます。左右が独立したワイヤレスイヤホンの場合、多くの製品でUSB-C端子やライトニング端子が備わったケースを充電することになります。ワイヤレスイヤホン自体を充電しなければならないので、ケースに入れて充電するように。

イヤホンのバッテリーはおよそ2~3年ほどが寿命とされています。なるべく長持ちさせるためには、バッテリー残量が0%、100%の状態を維持させないことが重要です。また、電子機器は高温多湿に弱いものです。水に濡れたらしっかり拭き取る、直射日光が当たり続ける場所に放置しない、といったことも大切。

長く愛用するために!メンテナンス方法

壊れたイヤホン ペイレスイメージズのロゴ
壊れたイヤホン ペイレスイメージズのロゴ

ワイヤレスイヤホンを長く使うためには、定期的なメンテナンスが必要です。

日常的に使っていると、耳垢や手垢が付着してしまいます。イヤホン本体だけでなく、イヤーピースの内側もクロスで定期的に拭き取るように。充電するUSB端子部分や、充電ケースの内部、音が出るイヤホンのメッシュ部分はホコリが溜まりやすいので、専用の掃除器具や綿棒、エアダスターなどを使ってきれいに保ちましょう。

よくあるトラブルシューティング

イヤホンから音が聞こえない人 ペイレスイメージズのロゴ
イヤホンから音が聞こえない人 ペイレスイメージズのロゴ

デバイスとのワイヤレス接続がうまくできていないことが、音が聞こえない原因として考えられます。Bluetoothで接続するデバイス同士のBluetoothの設定がオンになっているか確認し、使用機器側でしっかりとイヤホンが認識されているかを確認を行いましょう。

音量が小さい場合は、デバイスの音量設定を確認するか、イヤホンに付属する操作ボタンを使用して音量を調節しましょう。解決しない場合は、スマホやウォークマンなどの音楽プレイヤーを再起動してみてください。

充電できない場合は、ワイヤレスイヤホンのUSB端子や、充電ケースとイヤホンの接続部分にホコリが溜まっている可能性があります。エアダスターや綿棒などで汚れを取り除いてみてくださいね。

そのほかのイヤホンの記事はこちら 【関連記事】

【まとめ】いろんなシーンで重宝する!

ここまで、ワイヤレスイヤホンを選ぶポイントとおすすめ商品を紹介してきました。あなたが求めるイヤホンはありましたか?

機能や用途に合うかどうかをチェックすることが重要でした。音質を重視するのか、音楽を聴くより通話を重視するのか、スポーツ・ワークアウトで使う機会が多いか、ゲームで使うか、周囲の音をシャットアウトしたいか、とにかく安さ重視か、という点で選ぶべき商品が異なってきます。

もう一度、診断チャートを試してみて、あなたにぴったりのワイヤレスイヤホンを見つけてみてくださいね!

【 アンケートの実施内容について 】
▼基本情報
・調査期間: 2023年6月7日
・調査対象: マイナビニュース・ウーマン会員
・調査数: 合計312名(そのうち、ワイヤレスイヤホンを持っていると回答した147名が対象)
・調査方法: インターネットログイン式アンケート
※マイナビニュース・ウーマン会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)

▼質問内容
・Q1:お持ちのイヤホンの種類・タイプを教えてください。
・Q2:お持ちのイヤホンの形状を教えてください。
・Q3:お持ちのイヤホンの価格帯を教えてください。
・Q4:イヤホンの主な使用目的・シーンを1つ以上教えてください。(複数選択可)
・Q5:購入したイヤホンのメーカー・ブランドを教えてください。
・Q6:購入してよかったポイントや重宝している機能はどこですか。(複数選択可)
・Q7:購入後に気づいた、「もっと重視しておけばよかった」というポイントはありますか。(複数選択可)
・Q8:Q7で回答した項目の理由を教えてください。(記述回答)
※2台以上購入している方はメインで使用しているものを回答していただいています。

※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button