JVCヘッドホン・イヤホンの選び方 デザインとサウンドに強いこだわり
ガジェット系ライターの堀井塚 高さんに、JVCヘッドホン・イヤホンを選ぶときのポイントを3つ教えてもらいました。
最初に基本の4シリーズを押さえる
JVCのヘッドホン・イヤホンは基本となる4つのシリーズがあります。各シリーズについて解説していきます。
高音質・高解像度、正確な音を効くなら「CLASS-S」
JVCで最もハイクラスモデルとなるのが、この「CLASS-S」。独自機能が詰め込まれており、音質にこだわる方におすすめ。高音質と上質なサウンドをコンセプトに制作されており、ハイレゾにも対応しています。
インパクトのある重低音、高級感のあるタフなデザインが好みなら「XX」
重視するポイントが重低音で、高級感のあるタフなデザインが好みなら「XX」がおすすめ。「重低音」「タフさ」がコンセプトになっており、JVCのなかで最も低音を楽しむことができます。
なお、密閉型で音漏れを気にする必要がありません。
ファッション性を重視するなら、デザイン性に優れた「N_W」
ファッションとトータルでコーディネートしたいなら、デザイン性に優れた「N_W」を選びましょう。「ライフスタイルに合わせた商品」がコンセプトで、スタンダードモデルを探している方にピッタリ。
カラーバリエーション、特殊加工された製品が多く、自分好みを探すことができます。
スポーツや移動時に向いている「AEワイヤレス」
完全コードレスのワイヤレス製品もラインアップされている「AEワイヤレス」は、スポーツや移動時に使う際におすすめ。IPX5相当の防水対応製品もあり、急な雨や大量の汗でも安心して使うことが可能です。
専用アプリを使うと、好みのカスタマイズできますが、車や街中の環境音は聞こえるように遮音性は低めになっています。
JVC専用アプリでワイヤレス操作もできる
JVCのワイヤレスヘッドホン・イヤホンの性能を最大限いいかしたいなら、専用アプリに対応している製品がおすすめ。サウンドバランスのチューニングやマイクの音量などをカスタマイズできます。
普通のワイヤレスと完全ワイヤレス、どっちがいい?
左右のユニットが分離している完全ワイヤレスイヤホンです。
フリーライター&エディター
イヤホンを選ぶとき、「有線」か「ワイヤレス」か選ぶ必要があります。JVCにも当然、両タイプのイヤホンがありますがおすすめは「ワイヤレス」。その理由は、最近のスマホのなかにはイヤホン端子が用意されていないモデルが増えているからです。もちろん変換ケーブルなどを使えば、有線イヤホンも使えますが、音楽を聴いている時は充電できない、という問題もあります。
なお、ワイヤレスイヤホンには、通常のワイヤレスイヤホンと完全ワイヤレスイヤホンがあります。違いは、左右のユニットがケーブルでつながっているかどうか。ワイヤレスイヤホンは、ケーブルが邪魔になることがある半面、音が途切れにくく、バッテリーの持ちがいいというメリットがあります。
一方、完全ワイヤレスイヤホンはケーブルが絡んだりする心配はないものの、小型なのでバッテリーの持ちが悪く、気づかないうちに耳から外れて紛失する可能性も。どちらも一長一短があるので、ケーブルの有無よりも音質や性能で選んだほうがいいかもしれません。
音質重視なら密閉型、ハイレゾ音源対応がおすすめ
ハイレゾ音源対応の密閉型ワイヤレスイヤホンです。
フリーライター&エディター
小さい音まで聞き取れる半面、周囲の音が聞き取りにくくなるのが密閉型ヘッドホン・イヤホンの特徴です。音楽に集中したいときにおすすめのモデルと言えます。JVCのヘッドホン・イヤホンではハイレゾ音源に対応した「CLASS-S」シリーズがおすすめになります。
ダンスミュージックやクラブミュージックを楽しみたいなら、重低音に強い「XTREAM XPLOSIVES(XX)」シリーズ、スポーツしながら音楽を聴くという場合には、「AE WIRELESS(Athlete Evolved)」シリーズが選択肢に入ってきます。
また、デザイン優先ならファッション性が高いミニマルコンセプトの「N_W(エヌダブ)」もおすすめ。
ヘッドホン・イヤホンを着けたまま通話できると便利
フリーライター&エディター
スマートフォンで音楽を聴いているとき、電話がかかってくるたびにヘッドホン・イヤホンを取り外すのは面倒です。電話で話す機会が多い人は、装着したままで通話ができるハンズフリーモデルを選ぶといいでしょう。
ハンズフリーモデルの場合、本体のボタン操作で応答できるので、スマホを取り出す手間もありません。最近ではiOSの「Siri」やAndroidの「Googleアシスタント」といった音声アシスタントと連携し、音声で楽曲を操作できるモデルも登場しています。
子どもが使うなら、「キッズヘッドホン」
子ども向けのヘッドホンを探しているなら、「キッズヘッドホン」を検討してみましょう。テレビ・ゲーム・電子ピアノ・映画などを楽しむ際に活躍してくれます。
大人と違い、身体が成長しきっていない部分もあるので、この製品なら安心です。また、子ども向けなので、頭が小さくてもフィットするのがうれしいポイントになります。
JVCヘッドホン・イヤホンおすすめ10選 40時起案連続再生、重低音に強い、ハイレゾ対応、完全ワイヤレスなど
先ほど紹介したJVCヘッドホン・イヤホンの選び方のポイントをふまえて、堀井塚 高さんと編集部が選んだ商品を紹介します。

JVC『ワイヤレスステレオヘッドセット HA-XP50BT』














出典:Amazon
シリーズ | XXシリーズ |
---|---|
通信方式 | Bluetooth標準規格 Ver.4.1 |
対応コーデック | SBC、AAC、Qualcomm aptX audio |
バッテリー駆動時間 | 約40時間 |
充電時間 | 約3.5時間 |
重量 | 206g |
付属イヤピース | - |

JVC『ワイヤレスステレオヘッドセット HA-FW02BT』














出典:Amazon
シリーズ | CLASS-Sシリーズ |
---|---|
通信方式 | Bluetooth標準規格 Ver4.2 |
対応コーデック | SBC、AAC、Qualcomm aptX audio |
バッテリー駆動時間 | 約7時間 |
充電時間 | 約2時間 |
重量 | 約46g |
付属イヤピース | スパイラルドットイヤーピース(S/MS/M/ML/L)各2個 |

JVC『ワイヤレスステレオヘッドセット HA-LC50BT』














出典:Amazon
シリーズ | N_Wシリーズ |
---|---|
通信方式 | Bluetooth標準規格 Ver.5.0 |
対応コーデック | SBC、AAC |
バッテリー駆動時間 | イヤホン:約5.5時間、充電ケース:約11時間 |
充電時間 | イヤホン:約2.5時間、充電ケース:約2.5時間 |
重量 | イヤホン:約5.8g x 2個、充電ケース:約43g |
付属イヤピース | イヤーピース(XS、S、M) |

JVC『ワイヤレスステレオヘッドセット HA-ET870BV』














出典:Amazon
シリーズ | AEシリーズ |
---|---|
通信方式 | Bluetooth標準規格 Ver4.2 |
対応コーデック | SBC |
バッテリー駆動時間 | 約7時間(フォームコーチングOFF)/約6時間(フォームコーチングON) |
充電時間 | 約3時間 |
重量 | 約20g |
付属イヤピース | 標準イヤーピース(S/M/L)各2個、低遮音イヤーピース(S/M/L)各2個、イヤーサポート(S/M/L) LR各1個 |

JVC『ワイヤレスステレオヘッドセット HA-FX87BN』














出典:Amazon
シリーズ | - |
---|---|
通信方式 | Bluetooth標準規格 Ver.4.2 |
対応コーデック | SBC |
バッテリー駆動時間 | 約7時間(ノイズキャンセリング機能OFF時)/約5時間(ノイズキャンセリング機能ON時) |
充電時間 | 約2.5時間 |
重量 | 約22g |
付属イヤピース | イヤーピース(XS/S/M/L)各2個 |
JVC『ワイヤレスステレオヘッドセット HA-FX100T』














出典:Amazon
シリーズ | - |
---|---|
通信方式 | Bluetooth 標準規格 Ver.5.1 |
対応コーデック | SBC、AAC、Qualcomm aptX audio |
バッテリー駆動時間 | イヤホン:最大8時間、充電ケース:最大20時間 |
充電時間 | イヤホン:約2.5時間、充電ケース:約3時間 |
重量 | イヤホン:約4.5g×2個、充電ケース:約41g |
付属イヤピース | スパイラルドットイヤーピース(S/MS/M/ML/L)各2個 |
JVC『ワイヤレススポーツヘッドホン HA-AE1W』














出典:Amazon
シリーズ | AEシリーズ |
---|---|
通信方式 | Bluetooth 標準規格 Ver.5.0 |
対応コーデック | SBC |
バッテリー駆動時間 | 最大11時間 |
充電時間 | 約2.5時間 |
重量 | - |
付属イヤピース | 標準イヤーピース(S/M/L)各2個、低遮音イヤーピース(S/M/L)各2個、 イヤーサポート(S/M/L)各2個 |
JVC『ワイヤレスステレオヘッドセット HA-A7T』














出典:Amazon
シリーズ | - |
---|---|
通信方式 | Bluetooth 標準規格 Ver.5.0 |
対応コーデック | SBC |
バッテリー駆動時間 | イヤホン:約6時間、充電ケース:約9時間 |
充電時間 | イヤホン:約2時間、充電ケース:約2.5時間 |
重量 | イヤホン:約4.8g x 2個、充電ケース:約38.9g |
付属イヤピース | イヤーピース(S/M/L)各2個 |
JVC『ワイヤレススポーツヘッドホン HA-ET45T』














出典:Amazon
シリーズ | - |
---|---|
通信方式 | Bluetooth 標準規格 Ver.5.0 |
対応コーデック | SBC |
バッテリー駆動時間 | イヤホン:約4時間、充電ケース:約10時間 |
充電時間 | イヤホン:約2時間、充電ケース:約3時間 |
重量 | 7.4g |
付属イヤピース | 標準イヤーピース(S/M/L)各2個、低遮音イヤーピース(S/M/L)各2個、 イヤーサポート(XS/M/L)各2個 |
JVC『ワイヤレスステレオヘッドセット HA-S48BT』














出典:Amazon
シリーズ | - |
---|---|
通信方式 | Bluetooth 標準規格 Ver.4.1 |
対応コーデック | SBC |
バッテリー駆動時間 | 最大17時間 |
充電時間 | 約3.0時間 |
重量 | 約158g |
付属イヤピース | - |
「JVC製ヘッドホン・イヤホン」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする JVC製ヘッドホン・イヤホンの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのJVC製ヘッドホン・イヤホンの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
【最後に】ガジェット系ライターのアドバイス Bluetoothと対応コーデックをチェック|
フリーライター&エディター
最近のモデルはBluetooth 5.0に対応したものが増えていますが、旧モデルには古いバージョンしか対応していないものが多くあります。バージョン3.0以前のBluetoothでは通信に遅延が生じたり、音声が途切れたりすることがあるため、Bluetooth 4.0以上を搭載したモデルがおすすめです。
また、音声のコーデック(圧縮方法)にはSBC(SubBand Codec)とAAC(Advanced Audio Coding)、aptXの3種類があり、SBCよりもACC、ACCよりもaptXのほうが高音質で遅延も軽減されます。購入前にはヘッドホン・イヤホンの対応コーデックを確認しましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/12/13 コンテンツ修正のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 平野慎也)
新聞記者、ゲームライター、パソコン系ライター、雑誌・書籍の編集者、Web編集者など出版系全般に関わり、企画・執筆・編集・校正までをこなす「校了請負人」を自称。 IT関連はもちろん、金融関連、経済関連、医療関連、ラノベ、乙女ゲー攻略本まで幅広く対応する。 家族は息子1人とスマートスピーカー6台。 好きなエヴァンゲリオンは初号機。 行ってみたい場所は仮面舞踏会。 座右の銘は「愚直」「悪党の最期なんて、そんなもんだろ」。