【2023年】冷凍食品おすすめ48選|お弁当や夕飯のおかず・一人暮らしのご飯に!人気商品を大公開!

ニチレイ『本格炒め炒飯』
出典:Amazon

料理家、栄養士、スポーツ栄養学講師の玉利紗綾香さんへの取材をもとに、冷凍食品の選び方と2023年人気の売れ筋商品をご紹介します。

一人暮らしの方や、毎日の献立に悩む主婦・主夫の方にぜひ試してほしい商品をラインナップしました! 味の素やニチレイ、ニッスイなどの人気商品を中心に紹介しています。

また、記事の最後には、amazonなど通販サイトの最新人気ランキングも載せているので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてください。


この記事を担当するエキスパート

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師
玉利 紗綾香

栄養士免許取得後、食品会社に勤務。プライベートブランド商品の開発過程に携わる。 その後、料理研究家のもとで修行後、栄養士、料理家として独立。 現在は、自身のスポーツ経験、栄養士の知識を活かし、 スポーツ専門学校でスポーツ栄養学の講師や、CM、書籍、雑誌、料理教室等を開き、多方面で活動中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:食品、ドリンク・お酒、スポーツ・自転車
沼田 裕貴

主に「食品」「ドリンク・お酒」「スポーツ・自転車」を担当する40代編集者。好奇心旺盛で「何事にもまずは試してみる」をモットーにしてる。最近は格闘技好きが高じて、ボクシングや柔術を習っている。休日はスーパーでお買い得品を探すのも趣味。新商品には目がないので、ついつい買いすぎてしまうのが悩み。

◆本記事の公開は、2019年05月17日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

冷凍食品の選び方

 

冷凍食品は、お弁当、おやつ、夜食、晩ご飯にプラス1品などなどさまざまなシーンで活躍します。
いろいろなメーカーから多種多様な商品が発売されていて、どれを選んだらいいか迷ってしまいますよね。冷凍食品の選び方のポイントは下記になります。

【1】原材料名や賞味期限、製造者名をチェック
【2】好きなジャンルで探す
【3】値段も決め手のひとつ
【4】食べる人数や用途に合わせて量を選ぶ


おかずや食材を考えるときに悩んでしまうといった方は、食べるシーンを想像してぜひ参考にしてくださいね。

『冷凍食品のおすすめ商品』を今スグみる

【1】原材料名や賞味期限、製造者名をチェック

 
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

冷凍食品は時短で料理ができる強い味方。選ぶときはご自身や家族のからだのためにも、以下のような表示をチェックして安全性を確認してみてください。


・原材料名(生産国、アレルギー食品は入っていないか)
・賞味期限(切れていないか、近くないか)
・製造者名(工場はどこにあるか)


原材料の食肉・魚肉・野菜が2種類以上使われているときは、製品に占める重量の割合の多いものから順に記載することになっていますので、こちらもチェックしてみてください。

【2】好きなジャンルで探す

冷凍食品には下処理なしで使える食材タイプのものや、温めたり少し調理したりするだけで一品のおかずになるタイプのものなどがあります。

自分のライフスタイルや、一人暮らしかファミリーかという家族構成でも、選ぶものは変わってきます。また、備蓄しておけば、「冷蔵庫になにもない!」という場合も安心です。

主食になる「ご飯・麺類・粉もの」

 

ご飯もの・麺類・粉ものの冷凍食品をストックしておくと、「冷蔵庫に何もない!」というときでも安心です。

冷凍チャーハンやピラフなどは、食べたい量だけお皿に盛って電子レンジで温めるだけのものが多いです。麺類には、小分けタイプのうどんや、具材やソースと一緒になっているラーメンやパスタも便利です。

お好み焼きなど、粉ものの冷凍食品も人気。電子レンジであたためるだけなので、ちょっとした軽食や夜食にもなります。

おかずになる「惣菜類」

 

冷凍食品の中には、おかずの定番であるハンバーグや唐揚げ、餃子なども豊富に揃っています。

急に自宅でご飯を食べることになったり、冷蔵庫はカラなのに忙しくてスーパーに行けない!なんてときも、惣菜系の冷凍食品をストックしておけば、メインおかずがすぐに用意できます

サッと使えて便利「冷凍野菜・フルーツ」

 

食材タイプの冷凍食品は、冷凍野菜が代表的。さっと茹でてから冷凍してある冷凍ブロッコリーやほうれんそう、ミックス野菜などは忙しい人や一人暮らしの方にはとても便利です。

また、冷凍ブルーベリーなどのフルーツは、スムージーやヨーグルト、シリアルを食べる人におすすめです。

小腹が空いた時に「おやつ・スナック類」

 

おつまみや、小腹が空いたときに便利なスナックタイプの冷凍食品もあります。子どものおやつなら、今川焼やたいやき、スイートポテトなどの甘いものがぴったり。

お酒のおつまみには、フライドポテトや冷凍枝豆があると、すぐに食べられます。

【3】値段も決め手のひとつ

お金と電卓
Pixabayのロゴ

自炊したり、お弁当を作っている場合、節約が目的という人も多いですよね。となると少しでも値段を抑えて選ぶことが大切になってきます。

冷凍食品なら賞味期限が長いので、量が多めのものをストックとして選ぶのがいいでしょう。内容量が少ない冷凍食品は、かえって割高になってしまいがち。量が多いものだとお得な場合が多いです。

また、一人暮らしでは野菜を余らせて使いきれなくなってしまうことも多いのでは? 冷凍ミックス野菜のように複数の食材が詰めあわされている冷凍食品を使えば、食材を余らせることがないので、結果的に安くつくということもあります。

【4】食べる人数や用途に合わせて量を選ぶ

 

冷凍食品を選ぶときは、使う用途や人数に合わせて選ぶことをおすすめします。

例えば、お弁当作りをしている方は内容量が多いものだと安心です。とくに家族が多い方は内容量が少ないものだとすぐに買い出しに行かなければいけないので、最初からたくさん入っているとラクでしょう。一人暮らしの場合は、少量ずつ小分けになっているものを選ぶのもひとつの手でしょう。

冷凍食品で簡単に済ませたい!という場合は、1食分が入ったプレートタイプや食べきりサイズだと一人暮らしの方や子供でも食べやすいです。内容量が多いことで冷凍庫に入らない場合もあるため、冷凍庫のサイズや収納スペースの確認、整理などもしておくことが大切です。

冷凍食品のおすすめ商品

ここからは、各カテゴリに分けて人気で売れ筋のおすすめ冷凍食品をご紹介します! 夕飯のおかずに使えるものから、冷凍野菜やフルーツ、スナック類までさまざまな商品をラインナップしました。ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。

▼おすすめ7選【ごはん類】

▼おすすめ10選【麺類・粉もの】

▼おすすめ9選【惣菜類】

▼おすすめ9選【揚げ物類】

▼おすすめ5選【野菜・フルーツ類】

▼おすすめ6選【スナック類】

▼おすすめ2選【時短で簡単&絶品】

各商品がすぐに見たい方は、上記のリンクをクリックしてくださいね。

▼おすすめ7選【ごはん類】

味の素冷凍食品『ザ・チャーハン』

ガツンとくる香ばしさがたまらない

インパクトのあるテレビCMでもおなじみの、味の素の『ザ・チャーハン』。焦がしにんにくのマー油とネギ油の香ばしさ、噛むほど口のなかに旨味が広がる焼き豚。

ひと口食べると止まらなくなるおいしさです。600gとたっぷり入っているので、たくさん食べたい方も満足できる一品です。

ニチレイ『本格炒め炒飯』

ニチレイ『本格炒め炒飯』 ニチレイ『本格炒め炒飯』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
19年連続売上No.1! ランチにおすすめ

冷凍チャーハン部門で2001年から19年連続売上1位を誇る、ニチレイの『本格炒め炒飯』。三段階炒め製法を用いることで、電子レンジでもプロが作ったようなパラパラとしたチャーハンを味わえます。

また、卵の炒め方や、旨味たっぷりの焼き豚がゴロゴロ入っているのも、ニチレイのこだわり。一人暮らしの方や、休日のランチなどにおすすめです。

※楽天市場、Amazonは3袋セット、Yahoo!ショッピングは6袋セットです。

エキスパートのおすすめ

マルハニチロ『ビビンバチャーハン』

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

絶妙な配合で作り出された最強ビビンバチャーハン

毎回、ついついおかわりしたくなる本格的なビビンバチャーハン。ビビンバ好きも納得できる商品ですが、辛いのが苦手な方にもおすすめです。

味つけもしっかりついていて、コチュジャンも感じられ、マイルドな辛さが絶妙です。

ナムルの食感もよく、クセになりそうな後を引く一品。フライパンで炒めてもおいしいですよ。ぜひ、お試しください。

ニチレイ『えびピラフ』

ニチレイ『えびピラフ』 ニチレイ『えびピラフ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

たっぷりの具材の彩りが美しいピラフ

7種類の具材(えび、たまねぎ、コーン、にんじん、マッシュルーム、ピーマン、いんげん)が入った、彩りが美しい冷凍ピラフです。冷凍ピラフカテゴリーで売上No.1になったこともあるほどの人気を誇ります。

2種類の自社製アメリケーヌソースを使用し、バターのコクと海老の風味をさらに感じられるように工夫されています。

※Amazon・楽天は4袋セット、Yahooは12袋セットです

ニッスイ『大きな大きな焼きおにぎり』

がっつり食べたいときにぴったりな大きな焼きおにぎり。独自ブレンドの醤油を使ったコクや、コシヒカリ50%を使用したふっくらとしたご飯など、おいしい工夫もそろっています。

欲しい分だけトレーを切り取って使えるので、残りはしっかり冷凍庫に保存できます。ボリュームがあるのでライスバーガーとしてアレンジも!ぜひ、チェックしてみてください。

ヤヨイサンフーズ『Deli Grande(デリグランデ)海老とチーズのドリア』

ヤヨイサンフーズ『DeliGrande(デリグランデ)海老とチーズのドリア』 ヤヨイサンフーズ『DeliGrande(デリグランデ)海老とチーズのドリア』 ヤヨイサンフーズ『DeliGrande(デリグランデ)海老とチーズのドリア』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
こだわりの具材と製法に見た目も華やかな特製ドリア

具材と製法に徹底的にこだわったデリグランデシリーズのドリアです。海老とチーズの冷凍ドリアは、ピラフ風ライスに、濃厚なミルク仕立ての特製ベシャメルソースを組み合わせたもの。エビとチーズをトッピングしてこんがり焼き上げた本格的な冷凍ドリアです。

陶器を模したデザイン容器を使用し、いつもの食事を少しだけ華やかにできる冷凍食品です。

※Yahoo!ショッピングは1個、楽天市場、Amazonは5個セットです。

明治『満足丼 濃厚オムライス』

明治『満足丼濃厚オムライス』 明治『満足丼濃厚オムライス』 明治『満足丼濃厚オムライス』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
懐かしい味のデミグラスとプリプリ食感のエビ!

飴色たまねぎや赤ワイン、トマト、牛肉のペーストなどをじっくり煮込んだ深みのある味が、どこか懐かしいデミグラスソースとなっています。そのうえにはぷりぷり食感のエビとチーズ。

トレー内にガツンと360gのオムライスが入っており、そのままレンジで温めてお皿として使えるため、かんたんで便利なのもポイントです。

※Amazonは5袋セット、楽天市場、Yahoo!ショッピングは10袋セットです。

▼おすすめ10選【麺類・粉もの】

日清『もちっと生パスタクリーミーボロネーゼ』

もちっとした食感が特長の生パスタ

冷凍生パスタの売上No.1ブランドである日清が提供する、冷凍ボロネーゼです。タリアテッレというもちっとした食感の平打ち生パスタを使用。

電子レンジで温めるだけで食べられるので簡単です。牛ひき肉・トマトペースト・香味野菜をじっくり煮込み、北海道産生クリームで仕上げた、濃厚で旨味抜群のソースがパスタによく絡みます。

※Amazon・Yahooは14個セット、楽天は7個セットです

日清『もちっと生パスタ たらことうにのソース』

日清『もちっと生パスタたらことうにのソース』 日清『もちっと生パスタたらことうにのソース』 日清『もちっと生パスタたらことうにのソース』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

たらことうにの味わいを楽しめる贅沢なソース

もちっとした平打ちの生パスタに、うにの旨みとたらこのぶつぶつとした食感が合わさったソースが絡んだ贅沢パスタです。特に、練りうにのなめらかで濃厚な味わいが特長。

別添のきざみ海苔をかければ、海苔の風味も感じられてさらに贅沢さがアップ。もちっと食感と濃厚な味わいで、これ1食で大満足になれるでしょう。

※Amazonは7袋セット、楽天・Yahooは14袋セットです

NIPPN(ニップン)『オーマイプレミアム 彩々野菜 海老と5種野菜ペペロンチーノ』

厳選素材を使用したプレミアムな冷凍パスタ

日清製粉のオーマイプレミアムシリーズは、冷凍パスタとしてはやや高価ですが、その価格に見合うだけの本格的なパスタが楽しめる商品です。

厳選された具材をふんだんに使用していますので、盛りつけるだけで、エビと5種類の野菜が入った本格ペペロンチーノができあがります。パスタ好きも満足できる、少しだけ贅沢な冷凍パスタです。

オーマイ『お弁当たらこスパゲッティ』

国産たらこをたっぷり使用したソースが特長

国産たらこを使ったソースと国産のりを使用した、冷凍のたらこスパゲッティです。1つずつ紙カップに入っているので、お弁当に入れるときに便利!

冷めてもおいしいように工夫されて調理されている点もポイントです。スパゲッティが入ったトレーにはフタが付いているので、保存にも便利。

キンレイ『お水がいらない 横浜家系ラーメン』

キンレイ『お水がいらない横浜家系ラーメン』 キンレイ『お水がいらない横浜家系ラーメン』 キンレイ『お水がいらない横浜家系ラーメン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
鍋であたためるだけの本格家系ラーメン

濃厚な豚骨醤油味が特徴の家系ラーメン。もちもちとした中太麺で、チャーシュー、ほうれん草、焼きのりと具だくさんなのもうれしいですね。

調理に水は必要なし! 麺とスープと具材がひとつになっているので、温めるだけですぐに本格的な家系ラーメンが食べられます。

※Amazonは4袋セット、楽天市場、Yahoo!ショッピングは6袋セットです。

佐野ラーメン永華『青竹打ラーメン』

佐野ラーメン永華『青竹打ラーメン』 佐野ラーメン永華『青竹打ラーメン』 佐野ラーメン永華『青竹打ラーメン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
永華の佐野ラーメンがそのまま食べられる逸品

栃木名物佐野ラーメン「永華」で出しているラーメンを冷凍食品化した商品。青竹を使って麺を打つ、コシのつよさが大きな特徴。特製スープにチャーシュー、メンマなどのトッピングも付いています。

「永華」で出す本物の佐野ラーメンを自宅で食べられるのは大きな魅力です!生麺をそのまま冷凍しているため、賞味期限がやや短く、冷凍保管の際は乾燥させないようにご注意ください。

エキスパートのおすすめ

キンレイ『お水がいらない 長崎ちゃんぽん発祥の店 四海樓』

キンレイ『お水がいらない長崎ちゃんぽん発祥の店四海樓』 キンレイ『お水がいらない長崎ちゃんぽん発祥の店四海樓』 キンレイ『お水がいらない長崎ちゃんぽん発祥の店四海樓』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

長崎ちゃんぽんの名店の味をテーブルへ

一人暮らしをしている方やご自宅でのひとりごはんが多い方におすすめ! 食べたあとに「これ、冷凍食品だったんだ」と思い出すくらいのおいしさです。

お水が不要で、鍋にいれて火にかけるだけの簡単調理。火にかけるとおいしそうなスープがとけだし、麺に絡みます。

スープはまろやかでコクがあり、九州人の私にもうれしい太めのちゃんぽん麺でもちもちとした食感。

具材も豊富で、スープの味も染み込んでいて満足できる商品です! 野菜もたくさん摂取できますよ。

エキスパートのおすすめ

テーブルマーク『北海道産小麦使用 稲庭風細うどん』

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

茹でずにコシが強い稲庭風うどんが食べられる

ひとり暮らしの方、家族と同居している方、どちらの方にもおすすめする便利商品です。

この商品の魅力は、手軽に電子レンジで調理できる点。ボウルにうどん、お好みの具材や野菜などを入れて電子レンジにかけるだけでアレンジうどんが完成します。

細麺ですが、喉ごしもよく冷凍食品とは思えないくらいのコシがあります。

エキスパートのおすすめ

テーブルマーク『ごっつ旨い お好み焼』

テーブルマーク『ごっつ旨いお好み焼』 テーブルマーク『ごっつ旨いお好み焼』 テーブルマーク『ごっつ旨いお好み焼』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

必要なぶんをパパッと作れるふわふわお好み焼き

ときどき無性にお好み焼きが食べたくなるとき、ありませんか?

ひとり暮らしだと材料があまってしまったり、調理するのが面倒だったりしますよね。そんな方にぜひおすすめしたい、本場の味を追求したお好み焼きです!

ふわふわな生地は、焼いた香ばしさも感じられ、甘味のある特製ソースともマッチします。青のり、かつお節も入っており、ひとり暮らしの方でもすぐに食べられますよ。

薪窯ナポリピザ フォンターナ『本格ナポリピザ6枚セット ボナセーラ』

薪窯ナポリピザフォンターナ『本格ナポリピザ6枚セットボナセーラ』 薪窯ナポリピザフォンターナ『本格ナポリピザ6枚セットボナセーラ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
バリエーション豊かな薪窯本格ナポリピザ6枚セット

薪窯で焼いた本格ナポリピザが20cm×6枚セットの冷凍ピザです。6枚すべて味が異なり、「マルゲリータ」「ミックスピッツア」「カニマヨコーン」「ゴルゴンゾーラ」「ナスミートピッツア」「スパイシーソーセージ」のバリエーション豊かな6枚セット。

本場ナポリのピザ同様、薪窯をつかって焼き上げ、表面はカリッと、なかはモッチリを保った理想の状態のまま冷凍。手軽に本格的なナポリピザが食べられます。

▼おすすめ9選【惣菜類】

味の素冷凍食品『ギョーザ』

油・水いらずでパリっとおいしく焼ける!

味の素の冷凍食品のなかでも、とくにファンが多いこちらのギョーザ。水も油も必要なく、皮はパリッと、なかはジューシーなギョーザが完成。

国産のお肉と野菜を使用。誰でもかんたんに作れる手軽さと間違いないおいしさが、不動の人気の理由でしょう。

大阪王将『肉餃子』

大阪王将『肉餃子』 大阪王将『肉餃子』 大阪王将『肉餃子』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
国産キャベツを使ったジューシーな餃子

お酒のアテにも夜食にも、食べたい分だけ調理できる冷凍餃子を冷凍庫に常備しておくと大変便利です。この商品は豚肉100%、国産キャベツ使用で餃子の有名店「大阪王将」ならではのジューシーな味わいが楽しめます。

フライパン調理以外にもボイル調理、フライ調理などさまざまな食べ方ができるので、飽きることがありません。

味の素冷凍食品『ザ・シュウマイ』

味の素冷凍食品『ザ・シュウマイ』 味の素冷凍食品『ザ・シュウマイ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ひとくち噛めば口のなかに肉汁が広がる!

まるでお店で提供されたかのような完成度の『ザ・シュウマイ』。ひとくち噛むだけで肉汁がジュワッとひろがり、肉のうま味を堪能できます。

大ぶりのシュウマイは、食べ盛りの子どもたちも満足すること間違いなし。レンジ調理もできますが、上布巾をかけて蒸し料理にするとさらにおいしくできあがります。

ケイエス冷凍食品『エビのチリソース』

ケイエス冷凍食品『エビのチリソース』 ケイエス冷凍食品『エビのチリソース』 ケイエス冷凍食品『エビのチリソース』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
創業以来から追及を重ねてさらにおいしくなった!

エビフリッターに国産たまねぎが入った甘酸っぱいチリソースが合わさっています。何よりエビが大きく、プリッとした食感を楽しめます。

ケイエス冷凍食品が昭和47年の創業以来、家庭のゆとりある心豊かな暮らしを応援・追及し続けて打ち出したエビチリが、さらにおいしくなっていますよ。

味の素冷凍食品『エビのグラタン』

レンジなしでもOK! お弁当に入れるだけ

濃厚なクリームソースと大きなプリプリ海老が絡まったグラタンです。カップに入った小さめサイズで、お弁当のおかずにぴったりの一品!

自然解凍できるので、お弁当にポンっと入れるだけという手軽さ。レンジであたためる必要がないので、朝の忙しい時間も時短になりますね。

エキスパートのおすすめ

川石水産『ホタテグラタン』

川石水産『ホタテグラタン』 川石水産『ホタテグラタン』 川石水産『ホタテグラタン』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

ごろっとホタテが入った贅沢グラタン!

三陸ホタテを使った、見た目も豪華な「ホタテグラタン」です! 工場は震災の被害をうけたそうですが、現在は再開。おいしい「ホタテグラタン」を届けてくれています。

見た目の迫力とホワイトソースにそそられる商品です。実際食べてみても、ホワイトソースとホタテのうま味の相乗効果が感じられる商品。

やや割高ですが、ホタテがしっかり入っていますので、おもてなしにもおすすめですよ。

※楽天市場は4個セット、Amazon、Yahoo!ショッピングは5個セットです。

ニチレイ『お弁当にGood! ミニハンバーグ』

あらびき&ジューシーさが特長のハンバーグ

お弁当に入っていたらうれしいハンバーグが冷凍おかずに!香ばしく、あらびき&ジューシーなミニハンバーグが6個入っています。

着色料・保存料・化学調味料は不使用なので、子どもも大人も安心して食べられます。サイズが小さいので、カレーに合わせて食べるのもおすすめです。

※Amazon・Yahooは5袋セット、楽天は20袋セットです

味の素『洋食亭 和風ハンバーグ』

味の素『洋食亭和風ハンバーグ』 味の素『洋食亭和風ハンバーグ』 味の素『洋食亭和風ハンバーグ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

洋食亭のこだわりがつまった和風ハンバーグ

洋食亭のこだわりをしっかり再現した和風ハンバーグです。分厚く丸めた肉を鉄板とオーブンでじっくり焼いて肉汁と肉のうま味を閉じ込めるとともに、玉葱をしっかり煮詰めて和風たれを作っています。

ボイル専用なので調理には少々時間がかかりますが、その分だけ肉とたれの味をそのまま味わえます。肉汁とたれの絶妙な味わいを楽しみながら食べてみましょう。

ユーシーシーフーヅ 『Royalchef(ロイヤルシェフ)グリルハンバーグ』

ユーシーシーフーヅ『Royalchef(ロイヤルシェフ)グリルハンバーグ』 ユーシーシーフーヅ『Royalchef(ロイヤルシェフ)グリルハンバーグ』 ユーシーシーフーヅ『Royalchef(ロイヤルシェフ)グリルハンバーグ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
ボリューミーな業務用ハンバーグ

ロイヤルシェフの業務用冷凍グリルハンバーグは、ボリュームある120gのパテをしっかり焼きあげ、旨味をよく閉じ込めてから冷凍しています。

お弁当にも夕飯にも、ちょうどよい大きさのハンバーグです。業務用食材なのでコスパの高さが大きなメリット。

▼おすすめ9選【揚げ物類】

ニチレイ『特から 415g』

ニチレイ『特から415g』 ニチレイ『特から415g』 ニチレイ『特から415g』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
おいしいからあげを食べたい分だけ食べられる!

ビールのアテに最適のからあげを、いつでも食べたいときに食べられるとしたら幸せですよね。そんな夢を叶えてくれるのがこの商品。袋からからあげを食べたい分だけ取り出してお皿に並べてレンジで調理するだけで、おいしいからあげが食べられます。

香り高い秘伝のしょうゆだれがきいたからあげは、宅飲みのおつまみにぴったりです。

大阪王将『若鶏の唐揚げ(400g)』

大阪王将『若鶏の唐揚げ(400g)』 大阪王将『若鶏の唐揚げ(400g)』 大阪王将『若鶏の唐揚げ(400g)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
外カリッ! 中ジュワーッ! あの味がご家庭で!

大阪王将の人気商品のひとつである唐揚げも冷凍食品で販売されています。特製の漬けダレで味つけし、カラッと揚げた状態で冷凍。レンジで加熱するだけでお店の味が楽しめます!

よりカラッとさせるためには、油で揚げる方がよいでしょう。食べ盛りの子どもがいるご家庭のもう一品にぜひどうぞ!

味の素『やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック 300g』

味の素『やわらか若鶏から揚げボリュームパック300g』 味の素『やわらか若鶏から揚げボリュームパック300g』 味の素『やわらか若鶏から揚げボリュームパック300g』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

特製の黄金スパイスで仕上げたおいしい唐揚げ

しょうが醤油にじっくりと漬け込んだ、やわらかく、ジューシーな鶏もも肉の若鶏から揚げです。6種の特製「黄金スパイス」で仕上げた絶妙なおいしさが特長。

おおぶりのお肉を使っているため、食べごたえも抜群!1袋あたりの容量を275gから300gにリニューアルしたので、さらにお腹いっぱい食べられますよ。

※Amazon・楽天は6袋セット、Yahooは単品です

ニッスイ『口どけなめらか コーンクリームコロッケ』

コーンの甘味とクリームのなめらかさが相性抜群

お弁当にぴったりのサイズのコーンクリームコロッケです。北海道産の牛乳&生クリームを使用したコクのあるクリームと、甘みたっぷりのコーンの味を楽しめます。

油で揚げてあるため、電子レンジやオーブントースターで温めるだけで調理は完了。1袋に8個入っているので、お弁当や食事のおかずにといろいろ使えますよ!

ニッスイ ほしいぶんだけ『CoCo壱番屋監修 カレーコロッケ』

CoCo壱番屋監修の本格的な味わい!

香り高いスパイスが食欲をそそるカレーコロッケです。有名カレー店が手がけるカレーコロッケは20種類以上のスパイスが使われているので、本格的な味わいが楽しめます。

1個と言わず2個、3個とついつい追加でレンジ調理してしまうおいしさを一度味わってみてくださいね。

西田義商店『福寿館はいばら本店 黒毛和牛入り自家製コロッケ』

西田義商店『福寿館はいばら本店黒毛和牛入り自家製コロッケ』 西田義商店『福寿館はいばら本店黒毛和牛入り自家製コロッケ』 西田義商店『福寿館はいばら本店黒毛和牛入り自家製コロッケ』 西田義商店『福寿館はいばら本店黒毛和牛入り自家製コロッケ』 西田義商店『福寿館はいばら本店黒毛和牛入り自家製コロッケ』 西田義商店『福寿館はいばら本店黒毛和牛入り自家製コロッケ』 西田義商店『福寿館はいばら本店黒毛和牛入り自家製コロッケ』 西田義商店『福寿館はいばら本店黒毛和牛入り自家製コロッケ』
出典:Amazon この商品を見るview item
厳選食材を使用した黒毛和牛入りの贅沢コロッケ

すき焼きなど牛肉の名店「福寿館」が手がける黒毛和牛肉入りの贅沢な冷凍コロッケです。

黒毛和牛はこだわりの雄牛を使用し、豚には米澤豚一番育ちを使用。じゃがいもは主に北海道産キタアカリ、玉ネギは甘みのある兵庫県淡路産を使用している自家製コロッケです。

国産厳選素材でつくられるため値はやや張りますが、多くの方が納得できる味でしょう。

味の素『エビ寄せフライ』

小ぶりな天然エビのプリッとした食感が楽しめる

小ぶりな天然エビと枝豆などをすり身とあわせて揚げた、お弁当用のおかずです。勾玉のような形をしていて、目でも楽しめる点も特長。

枝豆やエビのプリッとした食感を楽しみながら、サクッと食べられます。2時間半ほどで自然解凍されるので、朝に凍ったままお弁当に入れても、お昼ごはんの時間には解凍されているのもうれしいポイントです。

トロナジャパン『海老フライ』

トロナジャパン『海老フライ』 トロナジャパン『海老フライ』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
誰もが大好きな海老フライが冷凍食品に!

食事の定番ともいえる誰もが大好きな海老フライが冷凍食品に。自然解凍もレンジ調理もOKです。ころもをつけて揚げるという手間を省いておいしい海老フライが食べられます。

手間をかけずにお弁当が華やかになるため、仕事で忙しいママさんにぴったり。ひとつ冷凍庫に常備しておきたいですね。

ニチレイフーズ『お弁当にGood! パリパリの春巻』

新製法で皮がパリパリ

パリパリとした皮とトロリとしたあんの食感のギャップが楽しめる春巻は、食べる量を調整しやすいので「今日のおかずにもう1品」という使い方ができます。

着色料、保存料、化学調味料も不使用で安心して食べられるのも魅力です。自然解凍もOKで、お弁当作りにも役に立つ頼れる商品です。

▼おすすめ5選【野菜・フルーツ類】

ニチレイフーズ『そのまま使えるブロッコリー 500g』

そのまま使える便利な冷凍ブロッコリー

シチューやパスタの具材などいろいろな料理に使えるブロッコリー。ただし、カットして茹でるのが面倒なときもありますよね。そんなときは、冷凍に頼っちゃいましょう!

こちらは自然解凍もOKなので、そのまま使えて便利。500gと大容量ですが、使いたい分だけ都度使えるため、ひとり暮らしの方にもおすすめしたい商品です。

中札内村農業協同組合『そのままえだ豆』

中札内村農業協同組合『そのままえだ豆』 中札内村農業協同組合『そのままえだ豆』 中札内村農業協同組合『そのままえだ豆』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
北海道の中札内村特産の大豆を使用

瞬間冷凍技術で採れたての味を閉じ込め、料理やおつまみにそのまま使えるえだ豆です。北海道の中札内村特産である「大袖の舞大豆」を使用しています。えだ豆に最適の品種で、大豆本来の味が楽しめます。

1kgと大容量なので、冷凍庫にスペースがある方はストックして長期間食べられるでしょう。

味の素冷凍食品『ミックスベジタブル』

お弁当に彩りを添えるカラフル野菜

お弁当に炒め物や揚げ物などを詰めると、いつのまにか茶色に偏りがち……。そんなときはミックスベジタブルで彩りを与えましょう!

スイートコーン、にんじん、グリーンピースが入っているので、一気にカラフルになります。旬の時期に収穫した野菜を急速冷凍しているので、みずみずしくフレッシュなおいしさ。ハンバーグなどの副菜にも使える一品です。

マルハニチロ『ブルーベリー』

マルハニチロ『ブルーベリー』 マルハニチロ『ブルーベリー』 マルハニチロ『ブルーベリー』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
お弁当に添えるフルーツに!

「幼稚園や学校に通う子供のお弁当にフルーツを入れてあげたいけれど、毎日生のフルーツを用意するのは面倒」という方に便利なのが冷凍ブルーベリー。

冷凍庫から取り出してほしい分だけお弁当に添えてあげれば、お昼ごろにはすっかり生の状態のブルーベリーになります。お弁当の熱が心配な方は、別に小さな容器を用意してあげると変色なども起きません。

※Amazonは10袋セット、楽天市場、Yahoo!ショッピングは20袋セットです。

Dole(ドール)『冷凍フルーツ ブルーベリー』

トッピングやアレンジにも使える!

アメリカ産の冷凍ブルーベリーで、Doleブランドの冷凍フルーツラインナップの1品。粒が大きくて適度な酸味と甘みがポイントです。急速冷凍されているため、採れたてのおいしさを堪能できます。

そのまま食べてもおいしいですが、スイーツのトッピングとして使ったり、アレンジを加えたりして毎日の朝食やデザートにしてもいいでしょう。

また、冷蔵庫に入れておき、少し解凍してから食べるのもいいでしょう。

▼おすすめ6選【スナック類】

ニチレイフーズ『たいやき』

頭からしっぽまで、あんこたっぷり

おいしさのつまった煮汁たっぷりのあずきを使用した、ニチレイのたいやき。あずき本来の風味をしっかり引き出し、すっきりとした甘さです。頭からしっぽまで、あんこがぎっしり詰まっているので満足感もじゅうぶん。小腹が空いたときのストックおやつにぴったりです。

よりおいしく食べるなら、電子レンジ加熱後、さらにオーブントースターであたためなおすのがポイント。表面はパリッと、なかはふっくらアツアツのたいやきが楽しめます。

エキスパートのおすすめ

ニチレイフーズ『今川焼(あずきあん)』

ニチレイフーズ『今川焼(あずきあん)』 ニチレイフーズ『今川焼(あずきあん)』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

小腹が空いたときの強い味方! もっちり今川焼

冷凍食品は総菜だけでなく、おやつの種類も増えています。そのなかでも、あんこ好きにおすすめしたい商品は『今川焼』です。

「あずきあん」がぎっしりと入っていて、皮はもっちり、皮と餡(あん)の相性がとてもよいです。小腹がすいた時や、おやつにちょうどいいサイズ感です。

お子さんから幅広い年齢層に人気の冷凍食品おやつです。

ニチレイ『チーズワッフル』

自社配合のふっくら生地にチーズをはさんだワッフル。電子レンジで温めればふっくらとした食感になります。自然解凍でひんやり、しっとりとした食感を楽しむこともできます。

さっと食べられるので、お子さんのおやつや忙しいときの朝食などにもおすすめです。2個で牛乳1杯分(約200ml)のカルシウムが摂れる点もうれしポイント!

ハインツ『細切りフライドポテト シューストリング』

ハインツ『細切りフライドポテトシューストリング』 ハインツ『細切りフライドポテトシューストリング』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

じゃがいもを細切りにした王道のフライドポテト

アメリカ産のじゃがいもを細切りにして作った、日本人にとって食べなじみのある形状のフライドポテトです。食事の1品にするだけでなく、おやつやおつまみにもおすすめ!

下揚げされているので、少ない油を使ってフライパンで数分くらい加熱調理するだけで、カリッとしたおいしい味わいを楽しめます。

※Amazonは6個セット、楽天・Yahooは12個セットです

ハインツ『波形フライドポテトゴールデンクリンクル』

外はカリッ、中はホクッとした波形のフライドポテト

ゴールデンクリンクルと呼ばれる、じゃがいもを波形にカットしたフライドポテトです。この形状から、外はカリッ、中はホクッとした仕上がりになります。

調理方法は、少ない油を使ってフライパンで炒めるだけ。そのまま料理の1品にしたり、お弁当のおかずにしたりするほか、グラタンに入れるのもおすすめの食べ方です。

味の素『それいけ アンパンマンポテト』

味の素『それいけアンパンマンポテト』 味の素『それいけアンパンマンポテト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

アンパンマンのキャラクターがポテトに

人気アニメ「それいけ!アンパンマン」のキャラクターを型どったポテトスナックです。マッシュポテトにじゃがいも、さつまいも、3種の緑黄色野菜、カルシウムが入っているので、子どもに栄養を摂らせるのにぴったり!

砂糖が入っておらず、卵・乳・小麦などのアレルギー特定原材料等28品目を使用していないのもうれしいポイントです。揚げ調理は済んでいるので、電子レンジやオーブントースターで調理するだけで簡単に食べられます。

▼おすすめ2選【番外編】

冷凍食品はレンジで簡単に調理可能。忙しい日やリモート、巣篭もり期間でも活躍しますが、毎日食べると飽きてしまうこともあります。

そこで本項では、冷凍食品のラインナップだけでなく、レンジで本格調理が可能なおかずの素もご紹介します。

レンジ調理のおかずの素の作り方は簡単。パッケージに指示された食材をパウチに入れて、レンジで温めた後、蒸らすだけ。レンジの熱を利用して圧力をかけるパウチの構造により、煮込みやスチームといった調理が可能となり、早く・美味しくおかずが完成します。ぜひ参考にしてくださいね。

吉野家『牛丼の具』

吉野家『牛丼の具』 吉野家『牛丼の具』 吉野家『牛丼の具』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
吉野家のあの味が家で食べられる!

出来立てをパック詰めした後に急速冷凍することで、お店の味がそのまま冷凍食品になりました。時短レシピの素材としても大活躍してくれます。

1袋の厚さは約1cmで、保管に便利なサイズです。2018年のiTQi(国際味覚審査機構)優秀味覚賞2ツ星受賞しました。吉野家の牛丼をおうちで堪能してみてください。

味の素『スチーミー 豚チャーシュー』

調理時間は約15分!レンジで簡単チャーシュー

豚かたまり⾁をパウチに入れ、10分ほど加熱。その後、レンジ内で5分ほど蒸らせば完成する、超簡単チャーシューの素です。

美味しさの秘訣はパウチの構造。加熱すると蒸気が発生し、パウチが膨らむことで食材に圧力をかけることができ、お肉をやわらかく美味しく仕上げます。

また、お肉のタレは肉用に数種類の食材やスパイスを調合させた特別製。そのため、お肉に絡んでさらに美味しく感じます。また、残ったタレはご飯や野菜にかけても相性抜群です。

※Amazonは5袋セット、楽天市場、Yahoo!ショッピングは10袋セットです。

おすすめ商品の比較一覧表

画像
味の素冷凍食品『ザ・チャーハン』
ニチレイ『本格炒め炒飯』
マルハニチロ『ビビンバチャーハン』
ニチレイ『えびピラフ』
ニッスイ『大きな大きな焼きおにぎり』
ヤヨイサンフーズ『Deli Grande(デリグランデ)海老とチーズのドリア』
明治『満足丼 濃厚オムライス』
日清『もちっと生パスタクリーミーボロネーゼ』
日清『もちっと生パスタ たらことうにのソース』
NIPPN(ニップン)『オーマイプレミアム 彩々野菜 海老と5種野菜ペペロンチーノ』
オーマイ『お弁当たらこスパゲッティ』
キンレイ『お水がいらない 横浜家系ラーメン』
 佐野ラーメン永華『青竹打ラーメン』
キンレイ『お水がいらない 長崎ちゃんぽん発祥の店 四海樓』
テーブルマーク『北海道産小麦使用 稲庭風細うどん』
テーブルマーク『ごっつ旨い お好み焼』
薪窯ナポリピザ フォンターナ『本格ナポリピザ6枚セット ボナセーラ』
味の素冷凍食品『ギョーザ』
大阪王将『肉餃子』
味の素冷凍食品『ザ・シュウマイ』
ケイエス冷凍食品『エビのチリソース』
味の素冷凍食品『エビのグラタン』
川石水産『ホタテグラタン』
ニチレイ『お弁当にGood! ミニハンバーグ』
味の素『洋食亭 和風ハンバーグ』
ユーシーシーフーヅ 『Royalchef(ロイヤルシェフ)グリルハンバーグ』
ニチレイ『特から 415g』
大阪王将『若鶏の唐揚げ(400g)』
味の素『やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック 300g』
ニッスイ『口どけなめらか コーンクリームコロッケ』
ニッスイ ほしいぶんだけ『CoCo壱番屋監修 カレーコロッケ』
西田義商店『福寿館はいばら本店 黒毛和牛入り自家製コロッケ』
味の素『エビ寄せフライ』
トロナジャパン『海老フライ』
ニチレイフーズ『お弁当にGood! パリパリの春巻』
ニチレイフーズ『そのまま使えるブロッコリー 500g』
中札内村農業協同組合『そのままえだ豆』
味の素冷凍食品『ミックスベジタブル』
マルハニチロ『ブルーベリー』
Dole(ドール)『冷凍フルーツ ブルーベリー』
ニチレイフーズ『たいやき』
ニチレイフーズ『今川焼(あずきあん)』
ニチレイ『チーズワッフル』
ハインツ『細切りフライドポテト シューストリング』
ハインツ『波形フライドポテトゴールデンクリンクル』
味の素『それいけ アンパンマンポテト』
吉野家『牛丼の具』
味の素『スチーミー 豚チャーシュー』
商品名 味の素冷凍食品『ザ・チャーハン』 ニチレイ『本格炒め炒飯』 マルハニチロ『ビビンバチャーハン』 ニチレイ『えびピラフ』 ニッスイ『大きな大きな焼きおにぎり』 ヤヨイサンフーズ『Deli Grande(デリグランデ)海老とチーズのドリア』 明治『満足丼 濃厚オムライス』 日清『もちっと生パスタクリーミーボロネーゼ』 日清『もちっと生パスタ たらことうにのソース』 NIPPN(ニップン)『オーマイプレミアム 彩々野菜 海老と5種野菜ペペロンチーノ』 オーマイ『お弁当たらこスパゲッティ』 キンレイ『お水がいらない 横浜家系ラーメン』 佐野ラーメン永華『青竹打ラーメン』 キンレイ『お水がいらない 長崎ちゃんぽん発祥の店 四海樓』 テーブルマーク『北海道産小麦使用 稲庭風細うどん』 テーブルマーク『ごっつ旨い お好み焼』 薪窯ナポリピザ フォンターナ『本格ナポリピザ6枚セット ボナセーラ』 味の素冷凍食品『ギョーザ』 大阪王将『肉餃子』 味の素冷凍食品『ザ・シュウマイ』 ケイエス冷凍食品『エビのチリソース』 味の素冷凍食品『エビのグラタン』 川石水産『ホタテグラタン』 ニチレイ『お弁当にGood! ミニハンバーグ』 味の素『洋食亭 和風ハンバーグ』 ユーシーシーフーヅ 『Royalchef(ロイヤルシェフ)グリルハンバーグ』 ニチレイ『特から 415g』 大阪王将『若鶏の唐揚げ(400g)』 味の素『やわらか若鶏から揚げ ボリュームパック 300g』 ニッスイ『口どけなめらか コーンクリームコロッケ』 ニッスイ ほしいぶんだけ『CoCo壱番屋監修 カレーコロッケ』 西田義商店『福寿館はいばら本店 黒毛和牛入り自家製コロッケ』 味の素『エビ寄せフライ』 トロナジャパン『海老フライ』 ニチレイフーズ『お弁当にGood! パリパリの春巻』 ニチレイフーズ『そのまま使えるブロッコリー 500g』 中札内村農業協同組合『そのままえだ豆』 味の素冷凍食品『ミックスベジタブル』 マルハニチロ『ブルーベリー』 Dole(ドール)『冷凍フルーツ ブルーベリー』 ニチレイフーズ『たいやき』 ニチレイフーズ『今川焼(あずきあん)』 ニチレイ『チーズワッフル』 ハインツ『細切りフライドポテト シューストリング』 ハインツ『波形フライドポテトゴールデンクリンクル』 味の素『それいけ アンパンマンポテト』 吉野家『牛丼の具』 味の素『スチーミー 豚チャーシュー』
商品情報
特徴 ガツンとくる香ばしさがたまらない 19年連続売上No.1! ランチにおすすめ 絶妙な配合で作り出された最強ビビンバチャーハン たっぷりの具材の彩りが美しいピラフ こだわりの具材と製法に見た目も華やかな特製ドリア 懐かしい味のデミグラスとプリプリ食感のエビ! もちっとした食感が特長の生パスタ たらことうにの味わいを楽しめる贅沢なソース 厳選素材を使用したプレミアムな冷凍パスタ 国産たらこをたっぷり使用したソースが特長 鍋であたためるだけの本格家系ラーメン 永華の佐野ラーメンがそのまま食べられる逸品 長崎ちゃんぽんの名店の味をテーブルへ 茹でずにコシが強い稲庭風うどんが食べられる 必要なぶんをパパッと作れるふわふわお好み焼き バリエーション豊かな薪窯本格ナポリピザ6枚セット 油・水いらずでパリっとおいしく焼ける! 国産キャベツを使ったジューシーな餃子 ひとくち噛めば口のなかに肉汁が広がる! 創業以来から追及を重ねてさらにおいしくなった! レンジなしでもOK! お弁当に入れるだけ ごろっとホタテが入った贅沢グラタン! あらびき&ジューシーさが特長のハンバーグ 洋食亭のこだわりがつまった和風ハンバーグ ボリューミーな業務用ハンバーグ おいしいからあげを食べたい分だけ食べられる! 外カリッ! 中ジュワーッ! あの味がご家庭で! 特製の黄金スパイスで仕上げたおいしい唐揚げ コーンの甘味とクリームのなめらかさが相性抜群 CoCo壱番屋監修の本格的な味わい! 厳選食材を使用した黒毛和牛入りの贅沢コロッケ 小ぶりな天然エビのプリッとした食感が楽しめる 誰もが大好きな海老フライが冷凍食品に! 新製法で皮がパリパリ そのまま使える便利な冷凍ブロッコリー 北海道の中札内村特産の大豆を使用 お弁当に彩りを添えるカラフル野菜 お弁当に添えるフルーツに! トッピングやアレンジにも使える! 頭からしっぽまで、あんこたっぷり 小腹が空いたときの強い味方! もっちり今川焼 じゃがいもを細切りにした王道のフライドポテト 外はカリッ、中はホクッとした波形のフライドポテト アンパンマンのキャラクターがポテトに 吉野家のあの味が家で食べられる! 調理時間は約15分!レンジで簡単チャーシュー
原材料 米、全卵、焼き豚、ねぎ、風味油、パーム油、食塩、発酵調味料、みりん、香辛料、しょうゆ、チキンエキス調味料、ポークエキス調味料ほか - 米、ねぎ、たけのこ、人参、ぜんまい、牛肉、ほうれん草、もやし、鶏卵 ほか えび、たまねぎ、コーン、にんじん、マッシュルーム、ピーマン、いんげんなど 米(国産)、しょうゆ、植物油脂、砂糖、かつおエキス、果糖ぶどう糖液糖、ほたてエキス、食塩、こんぶエキス、酵母エキスなど 味つけ炊飯米(米、大麦、たまねぎ、そのほか)、牛乳、むきえび、脱脂濃縮乳、バタールウ(小麦粉、バター)、チーズ ほか 精白米(国産)、鶏卵加工品、ソテーオニオン、えび、チキン加工品、トマトケチャップ、チーズ(ゴーダ、チェダー)ほか めん(デュラム小麦のセモリナ)、トマトペースト、えび、野菜(ブロッコリー、たまねぎ、にんにく)、植物油脂など めん(デュラム小麦のセモリナ、小麦粉、小麦たん白、卵粉/クチナシ色素、パプリカ色素)、乳等を主要原料とする食品、植物油脂など スパゲッティ(デュラム小麦のセモリナ)、野菜(スナップえんどう)、野菜(ブロッコリー)、野菜(ピーマン)、野菜(にんにく) ほか めん[スパゲッティ(デュラム小麦のセモリナ)]、植物油脂、醤油、牛乳、たらこ、水あめ、サラダ用調味料、みりん、食塩など 麺(小麦粉、食塩、かんすい)、スープ(しょうゆ、ポークエキス、ガラスープ、動物油脂)、具(焼豚、ほうれん草)ほか めん:小麦粉、でん粉、食塩、かん水、具入りスープ:チキンエキス、野菜エキス、そうだかつおぶし、昆布 ほか めん:小麦粉ほか、スープ:ガラスープ、チキンエキス、しょうゆ、キャベツほか、具:野菜(キャベツ、もやし、ねぎ)、ボイルいか ほか 小麦粉、食塩、加工デンプン 野菜(キャベツ・国産、ねぎ、やまいも)、魚肉(いか、えび)、全卵、小麦粉、牛脂、食塩、こんぶエキス調味料 ほか 小麦、食塩、イースト菌、トマト、クエン酸、生乳、セルロース、豚肉、香辛料、食塩、砂糖 ほか 野菜(キャベツ、たまねぎ、にら、にんにく)、食肉(鶏肉、豚肉)、豚脂、粒状大豆たん白、卵白、ごま油、オイスターソース、砂糖ほか キャベツ、豚肉、小麦粉 ほか 食肉(豚肉、鶏肉)、野菜(たまねぎ、たけのこ)、豚脂、つなぎ(でん粉、粉末状大豆たん白)、発酵調味料 ほか えび、トマトケチャップ、砂糖、でん粉、たまねぎ、植物油脂、全卵、醸造酢、チキンエキス調味料、ラー油、チャツネ、食塩 ほか えび、マカロニ、乳等を主要原料とする食品、たまねぎ、ホワイトルー(小麦粉、バター)、チキンエキス調味料、クリーム、なたね油、ほか ホタテ(岩手県・青森県産)、ホワイトソース、チーズ、牛乳、小麦粉、食用植物油脂、パセリ、ブラックペッパー ほか 食肉(牛肉(輸入)、豚肉)、たまねぎ、粒状植物性たん白、つなぎ(鶏卵、パン粉、粉末卵白)、ぶどう糖、植物油脂、しょうゆなど 食肉(牛肉、鶏肉、豚肉)、たまねぎ、つなぎ(パン粉、卵白、でん粉、卵白粉、乳たん白、豚肉たん白)、豚脂、食塩、しょうゆなど 食肉(豚肉、牛肉)、たまねぎ ほか 鶏肉(もも) ほか - 鶏肉 野菜(コーン、たまねぎ)、小麦粉、植物油脂、砂糖、全粉乳、バター、コーンパウダー、ゼラチン、食塩、ブイヨン、ミルポアペーストなど 玉ねぎ、ばれいしょ、にんじん、豚肉 ほか じゃがいも、たまねぎ、牛肉、豚肉 ほか えび、魚肉すり身、野菜(えだまめ、たまねぎ)、植物油脂、豆腐、粉末状大豆たん白、卵白、食塩、で ん粉、粉末状小麦たん白など - タケノコ ほか ブロッコリー えだ豆 スイートコーン、グリンピース、にんじん ブルーベリー ぶどう あずきあん ほか あずきあん ほか ‎液卵白(国内製造)、砂糖、小麦粉、鶏卵、植物油脂、チーズ じゃがいも、植物油脂、ぶどう糖、(一部に大豆を含む) じゃがいも、植物油脂、ぶどう糖(原材料の一部に大豆を含む) 乾燥マッシュポテト、でん粉、じゃがいも、ぶどう濃縮果汁、さつまいもペースト、かぼちゃペースト、 にんじんペースト、なたね油など 牛肉、玉ねぎ、砂糖、醤油、粉末醤油、ワイン、食塩、ソースミックス、生姜、オニオンエキス、にんにく、ホワイトペッパー ほか しょうゆ(国内製造)、砂糖、還元澱粉糖化物、発酵調味料、清酒、しょうがペースト、にんにくペースト、チキンブイヨン、など
内容量 600g 450g 約450g 450g 80g×6個 約200g 360g 295g 272g 約260g 160g 456g(麺170g) 約640g(めん:約190g)×5食 約518g(めん:約160g) 約540g 約300g - 12個入り(276g) 850g(50個入) 288g(9個入) 130g 120g(4個入) 約180g 126g 160g 約120g×10個 415g 約400g 300g 8個(184g) 136g(8個) 80g×10個入 119g 56g(4個入) 150g(6個入) 500g 200g、300g、1kg、10kg 270g 180g 300g 10個入り(800g) 約800g(10個入) 140g 300g 250g 234g 120g 60g/1袋
生産工場地 千葉、大阪 千葉 山形 - - 日本 茨城 - - 日本 - - 日本 - 日本 日本 長野 群馬、岐阜、佐賀 日本 群馬 - - - - - 日本 タイ - - 愛知県 青森県 - - - 長崎県 中国 北海道 アメリカ - - 福岡県 長崎 - - - -
調理方法 レンジ調理、フライパン調理 レンジ調理、フライパン調理 レンジ調理、フライパン調理 電子レンジ 電子レンジ レンジ調理 レンジ調理 電子レンジ - レンジ調理 電子レンジ 茹で調理 鍋調理 レンジ調理、鍋調理 レンジ調理 レンジ調理、トースター調理、オーブン調理、グリル調理 フライパン調理、鍋調理 フライパン調理、ボイル調理、フライ調理 レンジ調理、蒸し器調理 レンジ調理、ボイル調理 自然解凍、レンジ調理 レンジ調理 電子レンジ ボイル フライパン調理、オーブン調理 レンジ調理 揚げ調理、レンジ調理 電子レンジ 電子レンジ・オーブントースター レンジ調理、自然解凍 - 電子レンジ・自然解凍 レンジ調理、自然解凍 レンジ調理、自然解凍 自然解凍・流水解凍 流水解凍、自然解凍 レンジ調理、フライパン調理、鍋調理 自然解凍 レンジ調理、オーブントースター調理、自然解凍 レンジ調理、トースター調理、自然解凍 レンジ調理、自然解凍 オーブントースター・フライパンで炒める フライパンで炒める 電子レンジ・オーブントースター レンジ調理、ボイル調理 レンジ調理
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月31日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月20日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 冷凍食品の売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場での冷凍食品の売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:冷凍食品ランキング
楽天市場:冷凍食品ランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかの冷凍食品のおすすめはこちら

他の食材とアレンジ!不足した栄養素を補おう

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師:玉利 紗綾香

料理家/栄養士/スポーツ栄養学講師

時短調理にも栄養不足解消にも役立つ冷凍食品

冷凍食品は時間をかけずに調理して食べられる、とてもありがたい存在です。種類も豊富で、さまざまなシーンで大活躍する魅力的な商品がいっぱいあります。

楽をするだけでなく、不足してしまう栄養を補うためにも、冷凍食品を上手に使ってください。

あたためてそのまま食べる冷凍食品も便利でいいですが、別の冷凍野菜をプラスでトッピングしたり、冷凍からあげを卵でとじて、ごはんといっしょに「親子からあげ丼」としてアレンジしたり。

健康のためにはひとつのものばかりを食べるのではなく、多くの食材をとることが大切ですが、冷凍食品を使えば、時短でも、多くの食材を食卓にとりいれやすいのです。

選ぶ際には、そういったアレンジやトッピングがしやすい冷凍食品かどうかも含めて、検討してみてください。

冷凍食品はお弁当、ごはんのおかず、おつまみにも最適!

冷凍食品を選ぶときのポイントとおすすめ商品をジャンル別にご紹介しました。

冷凍食品はジャンルごとにいくつかあるだけで本当に便利です。例えば、子どもから大人まで人気な、冷凍ギョーザや冷凍からあげは夕飯のおかずやおつまみにぴったり。また、自然解凍でそのまま食べられるグラタンや惣菜などはお弁当に最適です。チャーハンやパスタなどは一人暮らしの方に大活躍したりと時短にもつながります。

ぜひ、本記事を参考に選んでみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部