アウトドアやキャンプで使いたいおすすめ製品を厳選して紹介するカテゴリ。テントやシュラフ、ランタン、焚き火台などのキャンプ必須アイテムをはじめ、登山やトレッキングに必要なシューズ、ウェアやバックパック、釣り竿やリール、ルアーなどのフィッシングツールまで幅広くご紹介していきます。
ロッドベルトおすすめ13選【ダイワ・シマノ】ショルダーベルト付きも
ロッド(竿)を束ねて移動したいときに便利なロッドベルト。長さや本数に左右されないため、マルチに活躍してくれるアイテムです。その実用性からシマノやダイワといった大手メーカー、ブランドも多数ラインナップ。ここでは、ワイルドライフクリエーター・荒井裕介さんと編集部が厳選したロッドベルトのおすすめと選び方をご紹介します。後半に通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
ロッドケースおすすめ7選|ソフト・セミハード・ハード/ダイワ・シマノなど厳選
ロッド(釣竿)を収納して持ち運ぶ際に必須のロッドケース。軽さが魅力のソフトケースに破損から守ってくれる安心のハードケース。ここでは、最新の売れ筋からダイワやシマノなど定番で人気の高いものまで、釣りライターの中山一弘さんと編集部がおすすめ商品を厳選。選び方のコツについてもご紹介します。後半には通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
ルアー回収機おすすめ11選|ダイワやルーバなどイチオシのブランドから厳選!
高価なルアーを根がかりで失ってしまった経験のある方もいるのではないでしょうか。そんなとき、ルアー回収機があれば、素早くルアーを回収できますよ。ルアーを買い換える回数も減らせるので経済的な負担も減らすことができます。この記事では、ワイルドライフクリエーターで山岳写真家でもある、荒井裕介さんへの取材をもとに、ルアー回収機のおすすめ11選をご紹介します。記事後半には、荒井さんおすすめランキング、通販サイトの口コミや評判、最新人気ランキングやスペック比較表もありますので、ぜひチェックしてみてください。
スタッフバッグおすすめ18選|登山や旅行に便利! 防水・軽量・耐久性で厳選
登山や旅行などでバックパックに荷物を詰めるために使うスタッフバッグ。量性、防水性、耐久性にすぐれた製品が多く、荷物量に合わせたサイズやカラーリングも豊富。ここでは、アウトドアライターの夏野 栄さんと編集部が厳選したスタッフバッグのおすすめ商品と選び方のポイントについてご紹介します。通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
アジングルアーおすすめランキング11選|ワーム・メタルジグ別に厳選
アジをルアーで狙うフィッシングスタイルに欠かせないのがアジングルアー。色やサイズ、形などがさまざまなので、どのようにして選べばいいのか迷ってしまいますよね。ここでは、アジング初心者から中級者にも役立つアジングルアーの選び方のポイントと、おすすめの商品、釣れる時期(シーズン)や時間帯もご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
釣りを始めたけど、正直、ラインのことはよくわからない。釣りの先輩に「とりあえずナイロンライン」と言われたが、初心者のためナイロンラインの区別がつかない。そんな方も多いのではないでしょうか。釣りを始めて各アイテムを見ると、本当に種類が多く、特にナイロンラインはタイプに分かれて様々な商品が登場しています。そのため、初心者にとっては最初は区別が全くつきませんよね。本記事では、「釣りを始めたて」という方に向け、釣りのラインの入り口となるナイロンラインに付いて、特徴や釣りシーン、おすすめ商品などを紹介。本記事を一通り読めば、ナイロンラインの全体像を掴めるので、ぜひ参考に商品を選んでみてくださいね。
バス釣りにおすすめのライン9選|ナイロン・フロロ・PEの太さと選び方
本記事では、バス釣りラインの選び方とおすすめ商品をご紹介。バス釣りはスピニングリールやベイトリール、釣り方やルアーの種類によって選ぶ素材も太さも変わってきます。初心者や釣果をあげたい方はぜひ参考にしてみてくださいね。
投げ竿おすすめ12選【ダイワ・シマノほか】初心者でも飛距離が出せる選び方
広い海に向かって思い切り仕掛けを投げる「投げ釣り」は愛好者が多い人気の釣りです。そこで、いざ入門しようと思うと悩むのが、投げ竿選び。この記事では、釣りライター中山一弘さんと編集部が厳選した投げ竿のおすすめ商品と選び方をご紹介します。通販サイトにおける最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
磯竿おすすめ10選【初心者必見】人気のダイワ・シマノ・がまかつなど
磯釣りでは専用の「磯竿」を使います。長めの竿に極小のガイドとリールシートという組み合わせは磯竿だけの特徴です。また、高い人気を誇る磯釣りだけに磯竿にもさまざまな製品があります。とくに初心者の方は何を選べばいいかわかりませんよね。この記事では釣りライターの中山一弘さんに磯竿の選び方とおすすめの商品を伺いました。後半には通販サイトの最新人気ランキングのリンクがありますので、売れ筋や口コミもチェックしてみてください。
渓流竿おすすめ8選【源流・渓流・本流】シマノ・がまかつ・ダイワなど!
渓流で釣れるヤマメやイワナ、ニジマスなどはどれも美しく、魚体を見るだけで惚れ惚れします。そんな山の妖精たちに出会える渓流釣りはシーズン中ともなると、大勢のファンでにぎわう人気の釣りです。ここでは、釣りライターの中山一弘さんと編集部が選んだ渓流竿のおすすめと選び方のポイントをご紹介します。長さや硬さ、ズーム機構の有無がポイントとなるほか、シマノ・がまかつ・ダイワなど、定番メーカーの製品も昇華していますので、通販サイトの売れ筋ランキングとあわせて参考にしてみてください。
サビキ釣り竿おすすめ8選|号数・長さなど、初心者向けに選び方も解説
初心者や家族連れでも、すぐに楽しむことができるサビキ釣り。初心者の方から玄人の方まで幅広く人気のある釣りです。しかし、いざサビキ釣りを始めようと思っても、何から用意すれば良いのか、どんなロッド(竿)を選べば良いか分かりませんよね。本記事では、初心者の方向けに、サビキ釣り竿の選び方や、おすすめ商品をセット・単品それぞれご紹介。ぜひ参考にしてくださいね。
登山用帽子おすすめ10選【おしゃれで高機能】通気性抜群・シェード付きも
男性女性問わず、トレッキングやハイキングなどのアウトドアが人気です。登山用帽子は登山中の厳しい自然環境における日差しや落下物から身を守ってくれる、とても大切なアイテム。ここでは、山岳写真家・荒井裕介さんとにお話をうかがい、登山用帽子のおすすめ商品と選び方をご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
雪山登山ハードシェルジャケットおすすめ9選|素材・機能・透湿性で選ぶ!
雪山には欠かせないハードシェルジャケット。耐寒性や防水性、透湿性をはじめ、さまざまな機能に特徴をもたせた製品が販売されています。そこで、登山愛好家の山崎友貴さんと編集部が選んだおすすめの雪山登山ハードシェルジャケットを紹介します。選び方のポイントも解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
アウトドア用高機能ダウンおすすめ12選|スノーピーク、モンベルほか/防水モデルも
軽量で保温性の高いアウトドア用の高機能ダウンジャケット。「ダウン」とはダックやグースの羽毛のことですが、世間一般では化学繊維の中綿のものまで「ダウン」と呼ぶこともあります。ダウンの特徴は、重量が軽く、収納時はかさばらないのに保温力が高いことです。アウトドアでは寒さを感じたときに着ることが多く持ち運ぶ時間のほうが長いため、ダウンはアウトドア用の防寒着に適しています。本記事では、高機能ダウンのおすすめ商品や選び方をご紹介。さらに、通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミを確認してみてください。
クライミングロープおすすめ14選|シングル・ダブル・ツイン別に厳選
クライミングにもさまざまな種類があり、それぞれ適したロープがあります。命を預けることになるロープなので、安全性を考慮して商品を選びたいですよね。そこで、アウトドアライターの夏野 栄さんと編集部が選んだクライミングロープのおすすめと選び方のポイントをご紹介します。最後に通販サイトの売れ筋ランキングも掲載していますので、売れ筋や口コミなどあわせて参考にしてみてください。
フローティングベストおすすめ18選|サーフから磯釣りまで!子供用の商品も紹介
サーフでのウェーディング、堤防や渓流、磯釣りやフカセ釣りなどルアー、ショアジギングに必須のフローティングベスト(ゲームベスト)。ここでは、シマノやダイワなどおすすめ商品と選び方を厳選。固定浮力(固定式)・インフレータブル(自動膨張)の2タイプ別にご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
ピクニックバスケットおすすめ17選【おしゃピクに】保冷・折りたたみタイプも
天気のよい日にお弁当や水筒を持って、自然のなかでピクニックを楽しみたい。そんなときに活躍するのがピクニックバスケットです。クラシカルなピクニックバスケットなら、映画のようなおしゃれなピクニックを楽しめます。保冷機能が付いたものなら食材の鮮度もたもてるでしょう。本記事ではピクニックバスケットの選び方とおすすめ商品を紹介します。Amazonなど通販サイトの人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
シュラフカバーおすすめ14選|濡れ・結露対策に! SOL、ISUKAなど厳選
キャンプの際、インナーテントが寝ているうちに結露してしまうというのはよくあること。そんなとき、シュラフカバーを併用することで、テントの側面に触れて濡れてしまうのを未然に防ぐことができます。ここでは、キャンプライターの中山一弘さんと編集部が厳選したシュラフカバーのおすすめと選び方のポイントについてご紹介していきます。後半に通販サイトの売れ筋ランキングもありますので、口コミなどもあわせて参考にしてみてください。
着火剤のおすすめ17選|初心者も火起こししやすいタイプを紹介!
アウトドアの焚火やバーベキューの火起こしを簡単にする着火剤。ロゴス、キャプテンスタッグなどのキャンプメーカーからはもちろん、最近ではダイソーなど100均からも販売されています。本記事では、着火剤の選び方やおすすめ商品をご紹介。通販サイトにおける最新人気ランキングもあるので、売れ筋や口コミも確認してみましょう。
ポータブルシャワーおすすめ9選|海水浴・キャンプに! 電動式・充電式も
海水浴やキャンプなど、キャンプ地の近くで水場がなくて困るなんてことありますよね。そんなときに便利なのがポータブルシャワーです。ポータブルシャワーは、電池式・手動式などさまざまな給水タイプのものがあり、好みの水圧を選ぶことができます。ここでは、キャンプ/釣りライターの中山一弘さんと編集部が厳選したアウトドア向けのポータブルシャワーと選び方のポイントについてご紹介します。記事の後半には、通販サイトの最新人気ランキングもありますので、売れ筋や口コミをチェックしてみてください。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。