離乳食やベビーフード、ベビーカー、チャイルドシート、おむつ・トイレ用品、ベビーチェアやバウンサー、母乳・ミルクグッズ、ベビーベッドや寝具、バスグッズなど、プレママ・プレパパ、赤ちゃんが生まれたばかりのママ・パパの方に向けて、ベビー用品・ベビーグッズの選び方、おすすめ情報と、関連情報をお届けします。
Joieベビーカーおすすめ10選【口コミあり】おしゃれでコンパクト! コスパも抜群
ベビーカーやチャイルドシートを手掛けているブランド、「Joie(ジョイー)」。 出産準備や出産祝いを探しているときに、見かけたことがある方も多いでしょう。高品質なのに手ごろな価格で購入できるJoieのベビー用品は、それぞれに特徴があり、さまざまなシリーズを展開しています。この記事ではJoieベビーカーの特徴を解説しつつ、おすすめのベビーカーを厳選して紹介します。実際に購入した先輩ママの体験談、メリット・デメリットも紹介! これからベビーカーの購入を考えている方や、セカンドベビーカーを検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
ぬいぐるみ収納ケースおすすめ16選|おしゃれに飾る派ママ必見! 大容量やハンモックなど
子どもが大好きなぬいぐるみ。気がついたら寝室やリビングに散らばっているということも少なくありませんよね。とはいえ、収納しようにもかさばってどこに入れたらよいかわからない…と悩んでいる方も少なくないはず。そこでこの記事では、ぬいぐるみたちをおしゃれに収納できるケースの種類やおすすめ商品を紹介! 実際におしゃれな収納をしている先輩ママの口コミとアイデア写真も掲載しているので、ぜひ参考にしてくださいね。
【肌に優しい】赤ちゃんバスタオルおすすめ17選|人気の西松屋やニトリも!
赤ちゃんに使うバスタオルは、肌に優しく吸水性にすぐれたものを選びたいですよね。西松屋のほか、ニトリ、無印良品、しまむらなどでも安い値段で購入できますが、通販ならさらに豊富な種類から選べます。この記事ではママライターに取材のもと、赤ちゃん用バスタオルの選び方とおすすめ商品を紹介! 人気の今治タオルも厳選しました。通販の人気ランキングや口コミも掲載するのでぜひチェックしてくださいね。
子供乗せ自転車レインカバーおすすめ12選|つけっぱなしOKで便利!【前用・後ろ用別】
幼稚園や保育園の送り迎えや、買い物時などに自転車を使っているママやパパは多いですよね。雨の日や冬の寒い日などに便利なのが、自転車用のチャイルドシートカバー。チャイルドシート自体の劣化や汚れも防いでくれます。この記事では、そんな便利な自転車用チャイルドシートカバーの選び方とおすすめの商品をご紹介! フロント用やリア用、つけっぱなしOKや、おしゃれで目立つデザインのものなど、さまざまな商品を厳選しています。記事後半には、Amazonや楽天市場など通販サイトの最新人気ランキングのリンクもあるので、売れ筋や口コミも合わせてチェックしてみてくださいね。
産後ママにおすすめの手首サポーター4選|抱っこや授乳時がつらい!を軽減
産後、赤ちゃんのお世話で手首が痛くなってしまった経験がある方も多いでしょう。我慢し続けると腱鞘炎になってしまうこともあります。これから赤ちゃんのお世話をたくさんしたいのに、手首が痛くてなにもできなくなってしまったらたいへんですよね。この記事では、育児中の手首の負担を軽減するためのサポーターのおすめ商品を紹介します。先輩ママの産後の工夫や、腱鞘炎になってしまったときの対処法も解説していくので、手首に痛みを感じている方やこれから出産をひかえている方はぜひ参考にしてください。
2人目育児の便利グッズおすすめ12選|先輩ママの口コミ&必需品を紹介
1人目の子どものお世話と同時に行なう2人目育児。2人目の育児は1人目育児の経験があるからなんとかんなりそうだけど、1人目のケアはどうすればよい? 買い足すものはあるの? なんてわからないことだらけで不安ですよね。今回はそんな不安を解消して少しでもラクに育児できるように、先輩ママの口コミをもとに必需品を紹介していきます。2人目育児に不安がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
保育園用アウターおすすめ14選【選び方の注意点も】外遊びにも活躍!
肌寒くなってくると、子どもにアウターが必要になりますよね。保育園に通わせている場合は、園ごとに安全に考慮したアウターの決まりがあることもあります。どういうアウターならいいのか悩んでしまう方も多いでしょう。この記事では保育園でも使えてふだん使いにも活躍するおすすめのアウターを紹介します。子ども用アウターを選ぶときに気をつける点や、先輩ママがどうやってアウターを選んだかなどの体験談もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
ベビーローションおすすめ15選|新生児や赤ちゃんの保湿剤に! 便利なポンプ式も!
デリケートで乾燥しやすい赤ちゃんの肌に使ってあげたい「ベビーローション」。やさしくみずみずしいテクスチャーでベタつきにくいので、塗ってあげるママも使いやすいです。この記事では、おすすめのベビーローションを紹介します。 ただ大容量でコスパが高いという視点ではなく、成分やパッケージの使いやすさにも注目して商品を厳選しました。
【産後用】円座クッションのおすすめ10選|産前に準備を!使用メリットや代用品も
産前産後のママがお世話になることが多い円座クッションは、中央に穴が開いたドーナツのような形になっているのが特徴です。円座クッションがおすすめなのは、産前産後の痔などにより、デリケートゾーンに痛みがある人。そこでこの記事では、円座クッションのメリットやおすすめ商品についてご紹介します。選び方についても解説するので、あなたに合った商品を選んでください。また、記事後半では、円座クッションの代用品も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
【保育園や幼稚園に】通園・通学用ループ付きタオルおすすめ17選|簡単名入れも!
保育士の武田優希さんへ取材をもとに、通園・通学用ループ付きタオルの選び方とおすすめ商品をご紹介! ループ付きタオルは保育園や幼稚園、小学校の通園・通学用に準備が必要です。素材やデザインはもちろん、名前を書く場所があるかも確認が必要。何枚必要? どんなタオルが使いやすい?などについても解説します。記事後半の通販サイトの最新人気ランキングのリンクがあるので、売れ筋や口コミも確認してみてくださいね。
保育園用水着のおすすめ15選【男の子・女の子別】性別ごとに選び方を解説!
6月頃になると、多くの保育園ではプールや水遊びが始まります。3歳くらいの幼児だとまだ海やプールに行ったことがないことも多く、はじめての水着選びに悩むママやパパも多いですよね。実際、「おうちにある水着でOKなの?」「これから買うときにはどんなものを買えばいいの?」とわからないことだらけ! 水着についての指定やルールは保育園ごとにことなるものの、共通して意識したいポイントがいくつかあります。そこでこの記事では、保育園用水着の選び方を男の子と女の子別に詳しく解説しながらおすすめの商品を紹介していきます。この記事を読めば、保育園に向いている水着の選び方とおすすめ水着を男女別で知ることができるので、ぜひ最後までチェックしてみてください!
折りたたみ式プレイマットのおすすめ10選|ごっつん防止・思いっきり遊べる!
プレイマットは、ねんね時期から元気に遊びまわる幼児期まで、幅広く活躍する育児アイテムです。転倒によるケガ防止や防音効果もあり、小さい子どものいる家庭では購入を検討しているママやパパも多いのではないでしょうか? そんなプレイマットは、使い勝手のいい折りたたみ式が多くラインナップされています。この記事では、おすすめの折りたたみ式プレイマットを紹介。購入を考えているママやパパは参考にしてみてくださいね。
保育園帽子ワッペンのおすすめ12選【アイロンで簡単】付け方や位置の解説も!
保育園や幼稚園では、「持ちものにはすべて名前を書いてください」とだいたいのパパママは言われていますよね。しかし一部の保育園・幼稚園では、園の帽子にワッペンを付けるように推奨しています。そこで、なぜワッペンを付ける必要があるのか、どんなワッペンを付けたらいいのかをご紹介! また、取れやすいワッペンの上手な付け方のコツもチェックしていきます。いま保育園や幼稚園に通っている子のパパママもこれから入園準備をするパパママも、この機会に、意外と便利なワッペンをご自宅でも試してみませんか。
ベビーカー用ドリンクホルダーおすすめ12選【人気】おしゃれで機能的な商品も
子どもや自分の飲みものは、手元に置いていつでも好きなときに飲めるようにしたいですよね。ベビーカーで出かける際、飲みものを持ったままではベビーカーを押しにくくなり、かといって鞄にしまっておくと取り出すのに手間がかかります。ベビーカー用ドリンクホルダーは、そんな不便を解消してくれるアイテム。ドリンクホルダーを手作りすることを考える方もいるでしょう。また最近ではセリアやダイソーなどの100均でも購入することができます。しかし、できれば丈夫なものや機能があるものを選びたいものですね。今回はベビーカー用のドリンクホルダーの選び方とともに、スタバのドリンクやスマホまで入る多機能なものなど人気のおすすめの商品を紹介していきます。
ベッドインベッドおすすめ12選【ファルスカや西松屋】人気の床置きタイプも!
限られたスペースで赤ちゃんと一緒に添い寝できるベッドインベッド。西松屋や赤ちゃん本舗などでも、色々な種類が販売されています。この記事では助産師の伊東優子さんに取材のもと、ベッドインベッドの選び方とおすすめ商品を紹介していきます!人気のファルスカ(Farska)や、新生児でも安心して使える商品など幅広く厳選したのでぜひ参考に。通販の人気ランキングや口コミも要チェックです!
赤ちゃん用ドアロックおすすめ12選|賃貸でも貼ってはがせる! 引き戸や窓にも!
赤ちゃんはとっても好奇心旺盛。赤ちゃんが自宅で安全に遊べるよう、事前に安全対策をほどこす必要があります。安全対策グッズのなかには「赤ちゃん用ドアロック」というものがあり、いろいろな場所に手軽に取りつけられます。この記事では、わこう産前・産後ケアセンター代表の伊東優子さん監修のもと、赤ちゃん用ドアロックの選び方とおすすめ商品をご紹介。賃貸住宅でも取りつけOKな商品を中心に、引き戸や窓、冷蔵庫などに使える赤ちゃん用ドアロックを厳選しました。記事の後半では、プロがおすすめするTOP3ランキングもご紹介。ぜひ参考にしてみてください。
【助産師が選ぶ】哺乳瓶おすすめ19選|先輩ママの口コミ・サイズ解説も!
出産準備として、赤ちゃんが生まれる前から用意しておきたい「哺乳瓶」。ピジョン、コンビなどメーカーのほか、ガラス、プラスチック製など素材も豊富でどれを選ぼうか迷ってしまいますよね。そこでこの記事では、助産師の浅井貴子さんに取材のもと、哺乳瓶の選び方とおすすめ商品を紹介! Amazonや楽天市場など、通販の人気ランキングや商品比較表、先輩ママの口コミも掲載。さらに「何本必要?」「洗い方や消毒方法は?」など気になる疑問にもお答えします。
幼児におすすめの市販おやつ12選【無添加・薄味など】虫歯対策も紹介!
子どもが楽しみにしているおやつの時間。子どもがよろこぶことも大切ですが、適切な量やどんなおやつを与えたらいいか悩んでしまいますよね。この記事では、幼児におすすめの市販のおやつを紹介します! 栄養豊富なものや薄味のもの、お楽しみ要素があるものなどカテゴリ別に市販のおやつを紹介していきます。さらに、おやつの適正量や注意点についてもお伝えしていきますので、気になるパパやママはぜひチェックしてくださいね。
お名前シールおすすめ10選【入園・入学準備に】はがれにくい防水タイプも!
入園や入学の準備でたいへんなのが、子どもの持ちものに名前を書くことですよね。着替えや水筒、さらに小学校ならえんぴつなど、筆記用具のひとつひとつに名前を書かなくてはいけません。すべてに手書きしていると時間もかかるし、疲れてしまいますよね。そこで名前書きの時短に活躍するのが「お名前シール」です! 今回は防水、布用、アイロンタイプなど、さまざまな用途に活用できるお名前シールをご紹介します! 実際にお名前シールを使って入園・入学準備をした、先輩パパママの体験談も参考にしてみてくださいね。
プレイウェア(砂場着)おすすめ15選【男の子&女の子】おしゃれでかわいい!
男の子も女の子も、公園や砂場での外遊びは汚れを気にせず思いっきり楽しみたいですよね。プレイウェア(砂場着)は汚れや洗濯の負担を減らしてくれる便利なアイテム。長袖やサロペットタイプ、おしゃれなデザインなど、商品のバリエーションが豊富です!この記事では、砂場遊びや泥遊びで活躍するプレイウェアの選び方とおすすめ商品をご紹介! 汚れ対策だけでなく、雨の日のレインウエアとしても活躍します。男の子も女の子もおしゃれなデザインをたっぷりと紹介するので、ぜひチェックしてみてくださいね!
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。