初めての出産準備はもちろん、ベビー・キッズ用品の買い替えや買い足しなど、使って便利なベビー用品グッズを紹介するカテゴリー。助産師や保育士の選び方解説記事、先輩ママ・パパの口コミ記事、「商品を使ってみた正直レビュー」記事などお役立ち情報が満載!あなたの求める商品が簡単に見つけられます。
ママ向けバスローブおすすめ10選【子育てママの強い味方】お風呂上がりに便利!
ひとりで子どもをお風呂に入れないといけないママにとって、お風呂上がりはバタバタと忙しい時間になりがちです。子どもの身体を拭くことを優先して、自分のことは後回し……というママも多いでしょう。しかし、自分の身体を拭かないままにしていると湯冷めしてしまいます。そこで今回は、お風呂上がりのママの強い味方になってくれる「バスローブ」について紹介します。ワンオペお風呂に便利なアイテムやお風呂上がりの支度が時短できるアイテムを探している方は必見です。
小学生用リュックおすすめ9選【通学や遠足に】男の子・女の子・人気ブランドも!
小学生の通学カバンといえばランドセルが一般的ですが、体が大きくなったり本人の好みが変わったりして、小学生の途中でランドセルからリュックへ買い替えることもあるでしょう。近年では、ランドセルのように使える小学生用の通学リュックも販売されています。この記事では、ママライターの榮 樹実さんに取材のもと、小学生用の通学リュックの選び方とおすすめ商品を紹介。通販の人気ランキングや口コミも掲載しています。通学以外に遠足や習い事、旅行の用途で使えるリュックを探している人も、ぜひ参考にしてくださいね。
産後ママにおすすめの手首サポーター4選|抱っこや授乳時がつらい!を軽減
産後、赤ちゃんのお世話で手首が痛くなってしまった経験がある方も多いでしょう。我慢し続けると腱鞘炎になってしまうこともあります。これから赤ちゃんのお世話をたくさんしたいのに、手首が痛くてなにもできなくなってしまったらたいへんですよね。この記事では、育児中の手首の負担を軽減するためのサポーターのおすめ商品を紹介します。先輩ママの産後の工夫や、腱鞘炎になってしまったときの対処法も解説していくので、手首に痛みを感じている方やこれから出産をひかえている方はぜひ参考にしてください。
2人目育児の便利グッズおすすめ12選|先輩ママの口コミ&必需品を紹介
1人目の子どものお世話と同時に行なう2人目育児。2人目の育児は1人目育児の経験があるからなんとかんなりそうだけど、1人目のケアはどうすればよい? 買い足すものはあるの? なんてわからないことだらけで不安ですよね。今回はそんな不安を解消して少しでもラクに育児できるように、先輩ママの口コミをもとに必需品を紹介していきます。2人目育児に不安がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。
保育園用アウターおすすめ14選【選び方の注意点も】外遊びにも活躍!
肌寒くなってくると、子どもにアウターが必要になりますよね。保育園に通わせている場合は、園ごとに安全に考慮したアウターの決まりがあることもあります。どういうアウターならいいのか悩んでしまう方も多いでしょう。この記事では保育園でも使えてふだん使いにも活躍するおすすめのアウターを紹介します。子ども用アウターを選ぶときに気をつける点や、先輩ママがどうやってアウターを選んだかなどの体験談もご紹介するので、ぜひ参考にしてください。
【産後用】円座クッションのおすすめ10選|産前に準備を!使用メリットや代用品も
産前産後のママがお世話になることが多い円座クッションは、中央に穴が開いたドーナツのような形になっているのが特徴です。円座クッションがおすすめなのは、産前産後の痔などにより、デリケートゾーンに痛みがある人。そこでこの記事では、円座クッションのメリットやおすすめ商品についてご紹介します。選び方についても解説するので、あなたに合った商品を選んでください。また、記事後半では、円座クッションの代用品も紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
折りたたみ式プレイマットのおすすめ10選|ごっつん防止・思いっきり遊べる!
プレイマットは、ねんね時期から元気に遊びまわる幼児期まで、幅広く活躍する育児アイテムです。転倒によるケガ防止や防音効果もあり、小さい子どものいる家庭では購入を検討しているママやパパも多いのではないでしょうか? そんなプレイマットは、使い勝手のいい折りたたみ式が多くラインナップされています。この記事では、おすすめの折りたたみ式プレイマットを紹介。購入を考えているママやパパは参考にしてみてくださいね。
【小学校入学式】女の子用フォーマル服おすすめ15選|ワンピースやスーツ・セットアップも
4月は子供にとって大きな節目となる、小学校の入学シーズンです。そんな大切な日には、お気に入りの服装で晴れ晴れとした気持ちで送り出してあげたいですよね。いざ子供の服を準備するとなると、どんな服装を着せようかとお悩みのパパママも多いのではないでしょうか? この記事では、小学校の入学式にぴったりな、女の子のフォーマル服を15点ピックアップしました。先輩ママの体験談をもとに、選び方のポイントもご紹介します。
子ども用腕時計おすすめ12選【男の子・女の子用】GPS付きや防水機能・ソーラータイプも!
小学生の遠足や修学旅行など、子供にも腕時計が必要なシーンがありますよね。また、GPS付き腕時計は子供の安全も守ります。この記事では、ママライターの武田優希さんに取材のもと、子ども用腕時計の選び方とおすすめを紹介。男の子も女の子も長く使える腕時計をピックアップしました。プレゼント用としてもぜひチェックしてみてくださいね。記事後半では、通販サイトの売れ筋人気ランキングや口コミも掲載しています。
妊婦さんにおすすめの椅子15選! 人気の座椅子やソファ、座り方も紹介
妊婦さんはお腹が大きくなるにつれ、腰痛に悩まされたり、立ったり座ったりがたいへんになりますよね。せっかく椅子に座って休んでいるのに、腰やお尻が痛い!という方も多いのではないでしょうか。そこでこの記事では、妊婦さん向けの椅子選びのポイントやおすすめの椅子、体に負担をかけにくい座り方をご紹介していきます。椅子を変えると体がラクになってリラックスできますよ。安全に使えて、立ち座りしやすい椅子や、産後も長く使えるような椅子がほしいという方は、ぜひ参考にしてください。
【男の子・女の子】通園リュックおすすめ12選|保育園や幼稚園に! 人気ブランドも!
幼稚園や保育園の通園に必要な「通園リュック」。男の子用、女の子用ともに人気商品が多数そろっています!この記事では、保育士・武田優希さんに取材のもと、通園用リュックの選び方とおすすめ商品を紹介。子どもがひとりで出し入れをしやすく、おしゃれで丈夫、長く使える人気ブランドから厳選しました。後半には、通販の最新人気ランキングや口コミもあるので、ぜひ参考にしながら選んでくださいね。
幼児におすすめの市販おやつ12選【無添加・薄味など】虫歯対策も紹介!
子どもが楽しみにしているおやつの時間。子どもがよろこぶことも大切ですが、適切な量やどんなおやつを与えたらいいか悩んでしまいますよね。この記事では、幼児におすすめの市販のおやつを紹介します! 栄養豊富なものや薄味のもの、お楽しみ要素があるものなどカテゴリ別に市販のおやつを紹介していきます。さらに、おやつの適正量や注意点についてもお伝えしていきますので、気になるパパやママはぜひチェックしてくださいね。
妊婦さんにおすすめの抱き枕ランキング16選【先輩ママに聞く】抱き枕は必要?いらない?
安定期後から妊娠後期にかけて、お腹が大きくなると夜も寝苦しいですよね。そんなとき、妊婦さんを助けてくれるアイテムが「抱き枕」です。この記事では、保育士の武田優希さんに取材のもと、妊婦用の抱き枕の選び方や使い方、おすすめ商品を紹介します。おしゃれで産後も授乳クッションや足枕として使えるもの、人気のニトリも厳選しました。さらに通販サイトの最新人気ランキングや口コミもあるので、きっとお気に入りの商品が見つかります!
お名前シールおすすめ10選【入園・入学準備に】はがれにくい防水タイプも!
入園や入学の準備でたいへんなのが、子どもの持ちものに名前を書くことですよね。着替えや水筒、さらに小学校ならえんぴつなど、筆記用具のひとつひとつに名前を書かなくてはいけません。すべてに手書きしていると時間もかかるし、疲れてしまいますよね。そこで名前書きの時短に活躍するのが「お名前シール」です! 今回は防水、布用、アイロンタイプなど、さまざまな用途に活用できるお名前シールをご紹介します! 実際にお名前シールを使って入園・入学準備をした、先輩パパママの体験談も参考にしてみてくださいね。
授乳中におすすめの市販おやつ13選【太らない&栄養アリ】いっぱい食べても罪悪感ゼロ!
栄養や体重管理に気を配り続けた妊娠期を終えて、無事に赤ちゃんを迎えたママ。幸せいっぱいのなかでも、慣れない育児や授乳でお疲れの方も多いのではないでしょうか? そんな頑張るママを癒す時間のひとつが、甘くて美味しいおやつタイム。この記事では、授乳中のママにおすすめの市販おやつを4つのカテゴリーに分けてご紹介します。栄養が摂れるものはもちろん、添加物不使用のもの、低カロリーのものも厳選しています。先輩ママの口コミも掲載しているので、産後の体重増加が気になる方や健康的におやつタイムを楽しみたい方はぜひ参考にしてみてくださいね!
補助便座おすすめ18選|人気の踏み台付きなど【先輩ママの収納方法も紹介!】
子供のトイレトレーニングに欠かせない補助便座。この記事では、ベビーグッズ・コンシェルジュの白石佳子さんとママ編集者がトイトレに役立つ補助便座の選び方とおすすめ商品を紹介します。ベビービョルンやリッチェル、コンビなど人気ベビーブランドや、男の子も女の子も大好きなアンパンも厳選! さらに収納しやすいものや踏み台付きなど、ママ目線で便利だと思った機能についても解説! この記事をみれば、トイトレの相棒がみつかるはず。後半には、通販サイトの最新人気ランキングや失敗しないトイトレのコツも掲載しているので、口コミとあわせてチェックしてみてください。
育児用粉ミルクのおすすめランキング8選【母乳に近い粉ミルクはどれ?】人気商品の口コミも!
赤ちゃんの育児や栄養面をサポートしてくれる粉ミルクや液体ミルクなどの「育児用ミルク」。この記事では、助産師と編集部が厳選したおすすめの育児用ミルクを紹介します。母乳メインの方や混合育児の方でも使いやすい量や形状のミルクもピックアップしました。完全母乳育児の場合でも、ママが薬を飲むときなどに備えて用意しておくと安心ですよ。また、先輩ママへのアンケートにもとづき、おすすめの育児用ミルクのランキングも発表っていたミルクについての口コミやこれから子育てする人へのアドバイスも聞いてみました。
トラベルシステムのおすすめ11選【ベビーカーにもなる!】メリット・デメリットや先輩ママの体験談も
チャイルドシートとしてだけではなく、チャイルドシート、ベビーカー、キャリーなど、赤ちゃん連れでのお出かけにマルチで使える「トラベルシステム」。家の中でもバウンサーのように使える便利さで人気です。日本ではあまり聞き馴染みがないかもしれませんが、欧米では主流なチャイルドシートです。この記事では、公認チャイルドシート指導員の加藤久美子さんへの取材をもとに、トラベルシステム対応チャイルドシートの選び方とおすすめ商品をご紹介。マキシコシや、サイベックス、Joie等の欧州メーカー製が主流ですが、アップリカなど国内メーカーからも発売されています。各商品の特徴や便利な理由も解説するので、ぜひ参考にしてくださいね。
ベビー枕おすすめ25選【いつからいつまで?】吐き戻し・絶壁防止に!
寝ている赤ちゃんの頭をしっかり支えてくれる「ベビー枕」。赤ちゃんの頭の形や吐き戻しが気になる人ならぜひ取り入れたいアイテムですが、いつからいつまで必要なのかわからない方も多いですよね。この記事では、ベビー枕が必要な理由と選び方、おすすめの商品も厳選! 丸洗いできる衛生的なものから、出産祝いにもおすすめのおしゃれデザインまでたっぷり紹介します。記事の後半では、通販サイトの人気売れ筋ランキングやお手入れの仕方も紹介しますので、ぜひチェックしてみてくださいね!
幼稚園・保育園用スニーカーおすすめ10選【着脱がラク】足にやさしい靴を選ぼう!
幼稚園や保育園に入園すると必要になる子ども用スニーカー。「どんなスニーカーを選べばいいのかわからない」「園指定があるから条件にあうスニーカーを探している」というパパママも多いでしょう。幼稚園や保育園で履く子ども用スニーカーは、走園庭を走り回ったり、園外へのお散歩に出たりと、なにかと履く機会が多いので、子どもの足にやさしい靴を選ぶことが大切です。この記事では、履きやすくて動きやすいスニーカーを選ぶポイントや、先輩ママの体験談をお伝えします。ほかにも、幼稚園や保育園でおすすめのスニーカーも紹介しますので、参考にしてくださいね。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。