くせ毛シャンプーとは うねり対策や髪質改善に!

出典:マイナビおすすめナビ
くせ毛シャンプーとは、うるおい不足やダメージによって起こるくせ毛をケアし、扱いやすくまとまる髪へと導く効果のあるシャンプーのこと。最近ではサロン専売品以外に、ドラックストアなどの市販品でもよく見かけるようになり、ランキングサイトなどでもさまざまな商品が紹介されています。
くせ毛の原因やタイプによって選ぶべきものが変わるので、まずは自分のくせ毛の原因やタイプを知ることが大切です。
くせ毛やうねりの原因は? シャンプーでまっすぐになる?
そもそもなぜくせ毛は起こるのか、原因は人それぞれ。自分のくせ毛に合うシャンプーを選ぶためにも、くせ毛の原因について知っておきましょう。
くせ毛シャンプーのおすすめを今すぐチェック
先天性くせ毛|生まれつきや遺伝が原因

出典:マイナビおすすめナビ
天然パーマなど小さいころからくせ毛という方は、生まれつきや遺伝などが原因といわれています。生まれつきくせ毛という先天性のくせ毛を、シャンプーで根本から改善することは困難です。そのため、くせ毛シャンプーなどを使うケアではなく、縮毛矯正などを受けるのもよいでしょう。
後天性くせ毛|髪ダメージや加齢、生活スタイルの変化が原因

出典:マイナビおすすめナビ
後天性くせ毛とはその名の通り、いつのまにか髪質が変わってうねりやクセがでてくる髪のこと。
原因は、繰り返されるカラーやパーマ、ブリーチなど髪へのダメージや毛穴の歪みのほか、40代~50代を超えて加齢などで髪質が変化したり、ストレスや出産など生活スタイルやホルモンバランスが乱れたりとさまざま。
そういった後天性のくせ毛は、くせ毛タイプにあったシャンプーを選ぶことで、扱いやすくすることが可能といわれています。
くせ毛シャンプーの選び方 扱いづらいうねりや剛毛くせ毛を改善!

出典:マイナビおすすめナビ
では、自分のくせ毛にアプローチできるシャンプーはどのように選べばよいのでしょうか? くせ毛シャンプー選び方をチェックしていきましょう。
くせ毛シャンプーのおすすめを今すぐチェック
くせ毛タイプに合わせて選ぶ
あなたは広がりやすいくせ毛? 加齢によるくせ毛? 自分のくせ毛のタイプにアプローチできる成分を配合した商品を選ぶと、より理想的なケアを叶えられます。
ダメージや湿気で広がりやすいくせ毛には「保湿成分」配合
髪ダメージや湿気で広がる髪やパサパサ髪が気になる方は、髪内部の水分バランスが乱れている可能性が……。乾燥により髪内部の水分バランスが崩れてしまった結果、波状毛のような毛先がカールするようなくせ毛や、うねり・ねじれが発生することもあります。
このタイプのくせ毛には、水分を補いキープする効果のある保湿成分を配合したシャンプーがおすすめです。加水分解コラーゲンや加水分解ヒアルロン酸、グリセリンなど。天然由来成分にこだわりのある人は、ホホバオイルや海藻エキスなど、天然由来保湿成分配合のシャンプーがおすすめです。
うるおい補給成分配合のダメージケア用シャンプーや、保湿成分を多く配合したシャンプーを試してみてくださいね。
加齢によりうねるくせ毛には「ケラチン」配合
加齢とともにハリ・コシを失った髪はうねりも出やすくなります。そんなときにはハリ・コシを補えるケラチンなどのタンパク質成分配合のシャンプーがおすすめ。
ほかにも、ポリクオタニウム-51、ヒドロキシエチルセルロースなど高分子ポリマー配合のシャンプーも、髪のハリ・コシをサポートしてくれます。年齢髪の悩みをケアするために作られたエイジングケアシャンプーを試してみるのもいいでしょう。
髪に優しい洗浄成分(界面活性剤)を選ぶ
シャンプーに使用されている洗浄成分(界面活性剤)の種類はさまざまあります。
代表的なものに、アミノ酸系、ベタイン系、高級アルコール系がありますが、なかでもくせ毛には髪に優しい「アミノ酸系」「ベタイン系」がおすすめ。
アミノ酸系やベタイン系の洗浄成分は、頭皮のうるおいを保つのに必要な皮脂をほどよく残しながら汚れを十分に落としてくれます。ココイルグルタミン酸やコカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNaなどがそれにあたるので、成分表記を確認してみましょう。
縮毛矯正・ヘアアイロンを使う人は「シリコン入り」を
縮毛矯正をかけたり、毎朝ヘアアイロンでくせを丹念に伸ばしている人は、熱によって髪の毛が乾燥してしまっていることも。そんなときはシリコン入りのシャンプーがおすすめです。
ネガティブなイメージが独り歩きしているシリコンですが、皮膜効果が高いため、熱で傷んだ髪やロングヘアの人には適しています。すすぎをしっかりおこなえば、頭皮に悪影響を与える心配もないといわれています。
継続しやすくコスパの高いものを選ぶ
くせ毛シャンプーには、ドラッグストアやスーパーなどでも市販されているプチプラ商品や、美容院で使われるサロン専売品などさまざまな商品があります。
自分のくせ毛に合うアイテムを見つけることも重要ですが、くせ毛シャンプーは継続して使うことが大切。続けやすい価格の商品かどうかもチェックするのがよいでしょう。

ダメージケアと保湿でまとまる髪に
ヤシ由来の洗浄成分(※1)とゴールデンシルク(※2)や沖縄産のハイビスカス(※3)などの保湿成分で髪の毛と頭皮をすこやかに保ってくれるharu(ハル) 『kurokamiスカルプ』。ダメージや湿気で広がりやすいくせ毛の方もご使用いただけます。100%天然由来で作られているアミノ酸系シャンプーなので頭皮に優しく洗いあがりもすっきり。キシみもなくまとまる髪に仕上がります。
※1:ココイルグルタミン酸TEA・ココイルメチルアラニンNa・ココイルグリシンK・コカミドDEA
※2:ゴールデンシルク=加水分解シルク(保湿成分)
※3:ハイビスカス=ブッソウゲ葉エキス(保湿成分)
しっかりと髪の毛をケアしましょう

Photo by マイナビおすすめナビ
くせ毛にはいろいろなタイプがありますが、頭皮環境や髪の毛の傷みなどはしっかりとケアしましょう。haru(ハル) 『kurokamiスカルプ』はこれ1本でハリコシに満足いただける仕上がりになるので、リンスやコンディショナーは不要。頭皮ケアをしつつ、しっかりまとまる髪に導きます。
公式サイトからの購入だと割引や初回限定で特典も付いてくるので1番おすすめ。是非チェックをしてみましょう!
くせ毛シャンプーのおすすめ30選 剛毛くせ毛や気になるうねり対策に!
ここからは、くせ毛シャンプーのおすすめ商品を紹介していきます! サロン専売品やドラッグストアでも市販されているプチプラ商品などがあるので要チェック。あなたのくせ毛タイプにピッタリのシャンプーを見つけてくださいね。
40代からのパサつきやボリュームが気になる方に
加齢による気になる髪の毛にうれしい「ヘマチン」や「メリタン」を配合したくせ毛シャンプーです。繰り返される白髪染めや髪のパサつき、ボリュームが気になる方におすすめ。
クリームタイプで泡立たず、頭皮をいたわりながら洗い上げることができるのもうれしいポイント。はちみつや3種のオイルも配合し、まとまりのあるさらさらの髪へと導いてくれます。乾燥による髪のうねりなどのくせ毛に悩む方にぴったりです。
某女性誌のスカルプケア部門で2年連続受賞の1本
開発者自身の出産・加齢に伴う髪質の変化の悩みから生まれた、100%天然由来のシャンプー。ハリ・コシ、フケ・かゆみ、におい、紫外線ダメージなどのケアが、これ1本で叶います。
キャピキシルやリンゴ果実培養細胞エキスなど、注目の栄養成分を贅沢配合したもこもこの泡で頭皮を整え、たっぷり保湿。根元からケアし、ハリ・コシのある美髪へ導きます。
6種類の精油をブレンドした、ほっとやすらげるような香りも魅力です。リンス・コンディショナー不要。
クイーンズバスルームが誇るベストセラーアイテム
さっぱり洗いしっとりうるおすシャンプー。相反する2つの作用を同時に発揮する、ハイブリッドヘアソープを目指して開発された商品です。アミノ酸系洗浄成分と植物性洗浄成分を絶妙なバランスで調合し、余分な汚れはさっぱりと洗い落としながら、適度に皮脂を保ちしっとりと仕上げます。
毛髪や肌と同じ、ケラチン由来の高級洗浄成分を贅沢に配合。くせ毛の内部構造を補い整えることで、強く、素直な髪へと導きます。
冬虫夏草エキス、ヒアルロン酸など保湿成分も贅沢に配合。美容系ランキングサイトでも、よく紹介されている実力派です。
※こちらの商品は、「医薬部外品」です。

数あるランキングサイトのくせ毛シャンプー部門でも常連のコタ『アイ ケア シャンプーY』。たしかな実感があり、心まで癒されそうなやさしい香りが魅力です。
広がりやうねりを抑えてさらさら髪に
毎朝スタイリングに悩まされるくせ毛や、太くておさまりの悪いボリュームヘアをやさしくケアしてくれるシャンプー。髪の広がりをおさえながら、やわらかくしっとりと洗い上げます。
トウキンセンカエキスとモモ葉エキスのナチュラルコンディショニング成分が髪にうるおいを与え、まとまりやすい髪に。ほんのりと甘いトウキンセンカの清々しい香りに気分もゆったりと癒され、毎日頑張る心までリフレッシュできそうです。

カラー剤やパーマ液など、多くのヘアサロン粧材を展開するサロンブランド・ルベル。グリーンナッツオイルがもたらす、うるさらの輝き効果に注目です。
セラム効果でくせの質感を整え、根元から素直な髪に
サロン専売品として高い人気を誇る、ルベル・イオシリーズのシリコーンフリーのくせ毛ケアシャンプー。クリーミーでコクのある泡で髪と頭皮を洗いあげ、根元から素直な髪に整えます。
髪の内部にまで浸透しうるおいを保つ、熱帯雨林に生息するグリーンナッツオイルを保湿成分に配合。時間の経過や湿度によるくせ特有の変化をやわらげ、表面はさらさら、内部はうるうるの自信の髪に導きます。
花々の香りに包まれる華やかなシャンプータイムを楽しめますよ。

ミネラルをたっぷり含んだ泥シャンプー
◆忙しい毎日にも取り入れやすく、1本でコンディショナー不要の時短ケアが可能な泥シャンプー
◆海のミネラルをたっぷり含んでおり頭皮と髪をやさしく洗い上げる
◆女性ほか男性でも使いやすく、シャンプーによる摩擦や切れ毛を抑えダメージ補修をしながら頭皮ケアが期待できる

くせ毛や髪の広がりが気になる方におすすめ
◆湿気によるくせ毛の広がり抑え、 やわらかく扱いやすい髪へ導く
◆サロン級のくせ毛ケアが自宅で可能に
◆毛髪内部の水分を均質化し、維持しながら保護オイルが水分を保持し、扱いやすい髪に
◆コラーゲン活性剤配合の泡が髪に水分を導入。やわらかな洗い上がりが特徴のシャンプー

水分バランスをケアしながら外部の湿気から髪を守る
◆「乾燥によるうねりをおさえて素直にまとまる髪にみちびく」と謳うシャンプー
◆CMC構成成分アミノ酸を含むトリュフエキスが髪にうるおいを与え、髪内部の水分をケア
◆キメ細かくもっちりとした濃密泡で、くせ・うねりの気になる髪も、きしまずしっとりまとまる髪へと洗い上げる
髪の内側と表面から、Wでゆがみケア
うねりケアシャンプーとして知られるディアボーテシリーズ。ひまわり芽発酵エキスをプラスしたプレミアムヒマワリオイルEX配合処方で、素直でまとまりのよい髪をめざします。
水分を抱え毛髪内部の水分を保持するハチミツと、外部環境に左右されない髪へ整えるコーティングオイル。内側と表面から水分と脂質のバランスを整え、うねりを抑制します。
髪と頭皮をいたわる4種のアミノ酸系洗浄成分配合のノンシリコンシャンプーです。
ダメージ髪をケアしてツヤ髪を叶える
保湿成分とアミノ酸をギュッと濃縮した、美髪に導くダメージケアシャンプー。パサついたくせ毛を潤して、まとまりやすく扱いやすい髪に導きます。
また、配合されている速乾成分によりドライヤー時間を短縮できるのもメリット。熱ダメージからも髪を守ります。上品なカシスフローラルの香りにも癒されます。
細い髪や絡まる髪、くせ毛もふんわりまとまる
絡まりやすい、細い髪質のくせ毛のために作られたくせ毛シャンプーとトリートメントのセットです。くせ毛の原因となる髪の乾燥を防ぎ、ふんわりまとまる仕上がりになります。
パラベン、合成着色料、鉱物油、紫外線吸収剤など無添加で、頭皮や髪に優しいのもポイント。使い続けることで傷みにくい髪に導きます。
湿気で広がる髪やうねりが気になる方に
アメニモのバランスケアシリーズは、雨の日で広がる髪などのくせ毛のために作られたシャンプー。髪の水分バランスを整え、まとまりのある髪へと導きます。
さらに浸透型ケラチンタンパクなどを配合しているので、髪のハリやコシに悩む方にもおすすめ。雨上がりの晴れやかさを感じるような、リーフィーローズの香りも気分が上がります。
広がり・アホ毛を抑制し、うるツヤのなめらか髪へ
うるツヤ髪と根元サラサラの両方を叶えてくれるノンシリコンシャンプーです。
髪の毛をたっぷり保湿する美容乳液配合ながら軽いテクスチャー。ローションのように軽く心地よい質感で、髪内部を保湿しながら補修してつやつやになるシャンプーです。
すずらんとカシスをブレンドしたふんわり甘い香りが広がります。ノンシリコン、パラベン無添加、無着色。
縮毛矯正後などのヘアケアにぴったり!
ストレートパーマや縮毛矯正後のヘアケアのために開発されたシャンプー。施術後のダメージをケアし、うねりやねじれなども抑えてくれます。
アミノ酸系洗浄成分を配合しているので髪にやさしく、コラーゲンやセラミドなどの成分もたっぷり配合。女性はもちろん、メンズでも使えるシャンプーです。同シリーズのトリートメントとライン使いするのがよいでしょう。
シアバターなど天然由来成分を配合したシャンプー
はちみつやシュガーオイル、ナッツオイルなどの植物オイルをブレンドしたシャンプー。髪のパサつきや絡まりが気になる方や、しっとりまとまりのある髪に仕上げたい方におすすめです。
また、シアバターやムルムルバターなど天然由来のバター成分を配合。するんとさらさらな髪に仕上がります。同シリーズの「スムースリペアシャンプー」は、頭皮汚れが気になる方にぴったりです。
ノンシリコンながらつるんとした指通りの髪へ
ケラチンを配合したノンシリコンシャンプー。ハリやコシが不足してうねりなどくせ毛が気になる方におすすめです。ノンシリコンながら、なめらかな指通りと豊かな泡立ちを実現しています。
7種類のオーガニック植物エキスを配合し、パサつきが気になる髪にもうるおいとツヤを与えてくれます。同シリーズのトリートメントや、洗い流さないトリートメントを併用するとより効果的です。
寝ぐせをつきにくくし、憧れの美ストレートへ
ラックス・スーパーリッチシャインシリーズのうねりケアシャンプー。保湿成分シルク、ケラチンを配合。ツヤめきを与えながらうねりをケアする独自処方を採用し、寝ぐせをつきにくくし指通りさらさらなストレートヘアへ仕上げます。
朝摘み果実とウォーターブロッサムを感じさせる、さわやかな香りも魅力。メーカー公式サイトの口コミでも「まとまりやすくなった」「さらさらになった」と、喜びの声がたくさん届いています。
365日使うたび、扱いやすく形づけやすく
ゴワつき除去成分・洗浄コハク酸が、ゴワゴワする髪の原因のひとつである、髪内部のカルシウムを洗浄。指通りがよく扱いやすい髪へ導き、ボリュームを抑えて広がりにくいスタイルに。
365日使うたび、扱いやすい髪になりセットもしやすく、気分も前向きになりそうなリフレッシュフローラルの香りが、雨の日のお出かけも楽しみにしてくれそうです。
同じflatシリーズが展開するスペシャル美容液とのあわせ使いもおすすめ。
うねりを抑え、ダヴならではのなめらかな感触に
自然由来のココナッツオイルを保湿成分に配合。なめらかな手触りにするとともに、髪の内側までうるおいを届け、まとまりある髪に導きます。さらに髪の外側からもアプローチし、うねり、くせを抑制。上品な花々とフレッシュな果実の香りを楽しめます。
メーカー公式サイトの口コミでも「酷かったうねり髪がまとまりやすい髪になった」など喜びの声が。シャンプー後に『ダヴ うねりケアコンディショナー』をあわせて使うとより効果的です。
美髪の原点アミノ酸を補給しケラチンタンパクをケア
ダメージで広がる髪やごわついてまとまらない髪に、深い海の力でアプローチするノンシリコンシャンプー。アミノ酸系の濃密クレンジングで、髪と頭皮をいたわりながら洗い上げ健やかに。マリンコラーゲンや濃厚海藻エッセンスなどの海の成分が、特にダメージが気になる毛先まで緻密に保湿ケアし、キューティクルの整ったきらめく髪へ導きます。
そよ風のように心地よい花々の香りも魅力。ノンシリコン、サルフェートフリー、無鉱物油、無着色、弱酸性です。
うねりケアオイル「キヌア」に注目!
ダメージによるフニャフニャくせ毛も、水分不足によるゴワゴワうねり髪もおまかせ! うねりケアオイル「キヌア」をはじめとしたオーガニックアルガンオイルが、髪の奥までしっかり浸透。キューティクルケラチンがうねりやすい髪の表層ダメージを整え、毛先までうるおうふわさら髪へ導きます。
同シリーズのトリートメントとあわせて使えば、さらに効果的。お出かけ前、もうヘアアイロンに頼りたくない人はぜひお試しを。ノンシリコン、サルフェートフリーです。
キューティクル補修&コートでさらさらストレートに
髪質コントロール成分配合処方。うねりの根本原因「キューティクルのはがれ」に着目したノンシリコンシャンプーです。ベタイン系洗浄成分配合のやわらかもっちり泡で、はがれがちなキューティクルをケアしながら髪の芯まで保湿・補修。素直に整った髪を1本1本しっかりした膜でコートすることで、軽くしなやかなさらさら髪に仕上げます。
まずは試してみたいという人は、パウチのトライアルセットが便利です。
ハイカロ泡とミルククリームブレンドでまとまる髪へ
シリーズ累計1,200万本突破のアミノメイソンが新たに展開するキレイのレシピ第2弾。独自のスーパーアミノ酸処方で、保湿・保護成分をさらに配合しました。
濃密なホイップクリーム泡で、皮脂汚れまでスッキリ。リッチな自然由来成分とミルククリームブレンドが叶える贅沢保湿が、毛先までうるおってまとまる髪をサポートします。
ノンシリコン、サルフェートフリー、石油系界面活性剤フリー、アルコールフリー、合成着色料フリー、無鉱物油、パラベンフリー、タルクフリーです。
天然由来100%のボタニカルケアでハリコシ美髪へ
見せかけのサラツヤ髪ではなく、髪本来の輝きを引き出すヘアケアをめざした、天然由来100%のオーガニックヘアケア。ローズマリーやカモミールなど、髪と頭皮に必要なミネラルを豊富に含む7種のオーガニックハーブから煮出したハーブティをベースに使用しています。
アミノ酸系洗浄成分配合の濃密な泡が髪と頭皮をやさしく洗い上げ、しっとりなめらかな髪へ。髪と頭皮のプロであるサロンスタイリストからの支持も厚い商品です。
頭皮を健やかに保ち、シルクのようなツヤ髪へ
5種のアミノ酸系&植物系洗浄成分のリッチで濃厚な泡でやさしく頭皮を洗い、髪本来の美しさを目覚めさせます。
ノンシリコンのメリットを生かしつつ、課題であったきしみ、ツヤ、指通りをクリア。続けるほどに髪にリッチなうるおいをプラスする、チャップアップ史上最上級の濃密オーガニックシャンプーです。
弱酸性、ノンシリコン、サルフェートフリー、パラベンフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性剤フリー、合成着色料フリーなのもポイントです。
おさまりのよい根元に仕上げる自然派シャンプー
シンプルなボトルデザインが好評のボタニストですが、その実力も人気の秘密です。髪にも地球にもうれしい植物由来の原料を90%以上配合。セラミドNG・ナノヒアルロン酸・大豆由来脂質の3種類の毛髪補修成分が、髪にうるおいと輝きを与えます。
洗浄成分には、アミノ酸系と保湿力が高いといわれるベタイン系を主とした成分をバランスよく配合。弱酸性の石鹸成分で、人がもともと持っている肌のバリア機能をキープしながら洗い上げ、理想の頭皮サイクルへ導きます。
子どもから大人まで使える、弱酸性シャンプー
「人と自然にやさしい商品を届ける」がコンセプトの、熊野油脂が展開する馬油シリーズ。人間の皮脂に限りなく近いといわれる「馬油」成分が、傷んだ髪の奥深くまで浸透し、自然なツヤを与えなめらかな指通りに仕上げます。
髪と地肌をいたわりながら洗い上げ、自然で美しいまとまりやすい髪に。子どもから大人まで家族みんなで使える、大容量ボトルもうれしいポイントです。ノンンシリコンシャンプーのほか、リンスインシャンプーも販売されています。
母なる海の力をたっぷりと。海藻パワーで健やか髪に
人と地球にうれしい酸性石鹸系ヘアソープ。髪や頭皮の状態、仕上がりの好みなどによってシャンプーとトリートメントの組み合わせが選べます。
なめらか成分である褐藻エキスなど、母なる海の力をたっぷりと蓄える、世界中の海に自生するシーウィード(海藻)を使用。傷んだ髪をつつみ、うるおいのあるつややかな髪に導きます。
大豆レシチンやカミツレエキスなどのうるおい成分も贅沢配合。髪と頭皮をいたわる、生分解性の高い界面活性剤ECAを使用しています。
お家のお風呂で、お手軽温冷ヘッドスパシャンプー
ナチュラルクレイ成分が頭皮の汚れを吸着してオフ。頭皮環境のバランスを整え、健やかな髪と頭皮に導きます。
厳選したアミノ酸系補修成分が髪を補修し美しいツヤを与えます。泡を1~2分ほど置いてから流すと、頭皮がじんわりやわらいでスッキリ引き締まる、温冷ヘッドスパが体感できます。これは、カンフルやショウガ根エキス、清涼感を与えるメントールの組み合わせによるもの。心地よさにリラックスできそうです。
まとまる髪の秘密「乳糖」に着目したくせ毛ケア
使うたび髪のうねりを抑えるくせ毛用シャンプー。ベビーシャンプー等にも使用される、脂肪酸・糖由来の洗浄成分と植物性保湿成分を配合しています。なめらかに指が通る豊かな泡立ちで髪と頭皮を心地よく包み、清潔にウォッシュ。健やかでおさまりのよい髪に導きます。
同シリーズのホワイトトリートメント、ホワイトヘアミストとのあわせ使いもおすすめです。
「くせ毛シャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック! くせ毛シャンプーの評判は?
ここで何商品か、実際に使ってみての使用例や口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です
コタ『アイ ケア シャンプーY』の口コミをチェック

出典:LIPS
■いいところ
・めちゃめちゃいい香り!
こればかりは個人の好みがありますが、私はいい匂いと感じました。
・洗い上がりがしっとりサラサラ
ドライヤーの後のアホ毛0!!本当しっとりサラサラって感じです!
乾いた後にモロッカンオイルを馴染ませると本当トゥルッとなります!
・髪が柔らかくふっくらに
ふわふわな感じで自分の髪ながら触りたくなります!毛先までふわふわ!
※私は効果が出るまでに3日程かかりました!
■デメリット
・コスパが悪い!
セミロングの私でもシャンプー、トリートメントの量を結構使います。量をケチるとパサついた感じになるのでダイナミックに使ってますが…
値段も高いし減りも早くてコスパは悪し。
安いシャンプーとの格の差を見せつけられましたが、何よりコスパ悪い。
でも使い続けたいと、リピートを悩んでます笑
KAMIKA(カミカ)『黒髪クリームシャンプー』の口コミをチェック






出典:LIPS
口コミがすっごく良くて気になっていたシャンプー「KAMIKA」
しっかり湯シャンした髪と頭皮に使用するオールインワンタイプです。
こっくりと濃厚なクリーム状さわやかな香りがします。
私はまず頭皮になじませて頭皮マッサージをしてその後髪全体に広げていきます。
その後5分ほどヘアパックをしてしっかりとお湯で洗い流します。
泡立たないのでしっかりと洗えているのかな?という不安もありましたが洗い流した後はすっきりしっとりした髪で頭皮も気持ちよいです。
トリートメントをした後のような滑らかな指通りの髪で、タオルドライ後の髪もヘアドライ後の髪もしっとりしています。
一晩寝た後の翌朝の髪もしっとりふんわりまとまっており、猫っ毛で絡まりやすい私の髪でもヘアセットがらくちん!(^^)!
お値段がちょっと・・・と思っていましたが、白髪ケアやカラーリングの持ちをよくしてくれるようなので1本使ってみてよければリピートしたいです。
P&G『パンテーン スーパー モイスト スムース シャンプー』の口コミをチェック

出典:LIPS
シャンプーは乳白色でとろみの強いしっかりとしたテクスチャーです
とにかく泡立ちが良い
ノンシリコンシャンプー特有の軋みは若干気になりました
トリートメントの方はシャンプーとは対象的にするっとした軽いテクスチャーです
トリートメント後は気になっていた軋みは感じなくなり、しっとりまとまる艶髪に( ・・)
ドライヤー後はさらさら
指通りの良いストレートヘアでまとまりもあって◎髪の潤いもしっかり感じれました
香りの持続力もあって、すずらん&カシスブレンドの香りという事ですが少し甘めの清潔感ある個人的に好みの香りでした
驚いたのは夕方5時からの髪にも自信ありという謳い文句の通り、時間が経てば経つほどサラッとした艶髪をキープしてくれているのを実感出来た事
ロングヘアなのでどうしてもアホ毛が気になっていましたが、しっかり1日中抑えてくれていて、アホ毛ってシャンプー1つでここまで対策出来るんだ!と驚きました( ;; )
これはリピ確!!
新しく生まれ変わったパンテーン最高でした(。。)
ビューティーエクスペリエンス『amenimo(アメニモ)H2O バランスケア シャンプー』の口コミをチェック

出典:LIPS
初めて使った直後や、ドライヤー後には特別感動はなかったのですが、翌朝!!!
amenimo以外にトリートメントなどは一切入れてないのに
スペシャルケアした翌朝の様な指通り。
友人からも、いつも以上に髪が綺麗!!!と絶賛されるほど!
実は、髪質が硬め太めで量も多い私の髪は、自慢の黒髪をキープするのが結構大変で…(さらツヤ状態を維持できなきゃ、ゴワゴワに見えかねない!)
それなのに、amenimoを使い始めてからは、スペシャルケア要らず!
毎朝髪のまとまり具合、さらツヤ具合に嬉しくなります
もちろん更に気分を上げるために時々トリートメントは入れますが…
シャンプーにも人それぞれ合う合わないがあるので一概には言えませんが、、
お試し用のパウチも販売してるので、気になった方は是非一度試してみる価値あると思います◎
花王『エッセンシャルflat(フラット) ボリュームダウン シャンプー』の口コミをチェック






出典:LIPS
くせ・うねり髪内部に『ときほぐし成分』が....使っている間に浸透!!!!
『ときほぐし成分』とは熱を加えた時に髪を柔軟化し、扱いやすくする整髪成分(イソステアリルグリセリル)が配合されているそうです
トリートメントは後で使うドライヤーやアイロンの熱で髪内部をときほぐし、パサつきをおさえて指通りよく扱いやすい髪にしてくれる
リフレッシュフローラルの香りで匂いもイイ感じです
くせ毛によるうねりや湿気による広がりやゴワつきがましになった感じがします。
泡立ちもよく、髪がきしむ感じもなかったのでとても使いやすかった
朝の寝ぐせ直しも楽になりました♪
ネイチャーラボ『モイストダイアン パーフェクトビューティー エクストラストレート シャンプー』の口コミをチェック






出典:LIPS
前回は、エクストラダメージリペアを使ったのですがそれが良かったので、今回はエクストラストレートを買いました!
ダイアンの香りが好きなのもあるけど、髪がしっとりまとまるんだよね!指通りのいいサラサラ髪になるからお気に入り!!
うねりやすい私の髪だとまっすぐ!まではいきませんが、いつもよりストレートになります。
泡立ちも良くて、オシャレなパッケージも好き!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
くせ毛シャンプーを効果的に使う方法 汚れを落としてくせ毛を出にくくしよう!
せっかく自分のくせ毛にアプローチできるシャンプーを買ったのに、洗い残しがあったり、しっかり効果を感じられなかったりなんてことは避けたいですよね。
ここからは、くせ毛シャンプーを上手に使う方法を紹介していきます。ぜひ試してみてくださいね!
シャンプー前に丁寧にブラッシングをする stpe1
まずは、髪を濡らす前に髪の毛をブラシでとかします。ブラッシングすることで、髪の毛の絡まりを防ぎ、ほこりや汚れを事前に落とすことができます。
シャンプーを付ける前に予洗いをする stpe2
しっかりブラッシングできたら、髪をぬるま湯で濡らしていきます。2~3分ほど予洗いすることで、皮脂汚れなどを落とすことができます。
体を洗うときと同じ熱めのお湯だと、頭皮が乾燥する原因にも。37~38℃程度のぬるま湯で洗うのがおすすめです。
シャンプーは手で泡立ててからつける stpe3
予洗いが終わったら、シャンプーで髪の毛を洗っていきます。このとき、頭皮に直接シャンプーを付けるのではなく、手で泡立ててからつけましょう。泡立てることで、頭皮や買いに刺激を与えず汚れを落とすことができます。
頭全体に泡をなじませ、頭皮をマッサージするように洗うのがポイントです。
洗い残しがないよう丁寧にすすぐ step4
全体に泡が行き渡ったら、ぬるま湯でシャンプーを洗い流します。泡が頭皮に残らないようにしっかりすすぐのがポイントです。
すすいだあとは、毛先にコンディショナーやトリートメントをなじませ、数分置いてから洗い流しましょう。
お風呂から上がったらすぐに乾かして step5
髪を洗ったあと、乾かし方がとても重要! 濡れた髪のまま長時間放置せず、すぐに乾かすのがベターです。乾かす際は、毛先ではなく根元から乾かします。後頭部から乾かすと、まとまりがよい髪になりますよ。
前髪やトップなどは、少し引っ張りながら乾かすのがポイント。分け目を消すように引っ張るとよいですよ。
「縮毛」や「捻転毛」で悩む方は美容師さんに相談を
生まれつきチリチリと縮こまってしまっている縮毛や細くねじれている髪は、シャンプーだけでの改善は難しいです。
ヘアサロンで縮毛矯正をかけ、日頃のセルフケアは保湿系シャンプーやオイルシャンプーを使い、広がりをおさえるのがおすすめです。髪のプロである美容師さんに相談するのもよいでしょう。
ツヤ髪へ導くトリートメントのおすすめはこちら 関連記事
毛髪診断士からのメッセージ
ひと口にくせ毛といっても、生まれつきのものから、出産等を経て髪質が変化してしまったタイプなど人それぞれ。
自分のくせ毛タイプを知り、それに見合ったシャンプーを選ぶことが、くせ毛対策の第一歩です。
くせ毛シャンプーを活用してスタイリングを楽しもう
この記事では、くせ毛シャンプーの選び方とおすすめの商品を紹介しました。くせ毛には原因があり、生まれつきくせ毛の方や遺伝などの場合はシャンプーで改善することは難しいです。しかし、加齢などで髪質が変化、ストレスや出産など生活スタイルやホルモンバランスの乱れなどが原因の場合のくせ毛は、シャンプーで扱いやすくすることができます。
くせ毛の種類もいろいろなので、自分のくせ毛に合うものを選ぶことが大切です。毎日のシャンプーでくせ毛をケアできれば、これまでは憂鬱だった雨の日のお出かけもちょっと楽しみになるかもしれませんね。自分にぴったりのくせ毛シャンプーを見つけて、自分らしいスタイリングを楽しみましょう!
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美肌・美髪専門店「ティナロッサ」オーナー。東洋医学やアロマラピーなどの豊富な知識を取り入れ、内側と外側から美肌・美髪を育む「内外美養」を提唱。 一人一人に合わせたパーソナルビューティーを得意とし、どんな肌や髪でも綺麗になれる「美肌・美髪のスペシャリスト」として活躍中。サロンワークの他、TVや雑誌の出演、講師など活躍の場を広げている。 美容師・毛髪診断士、望診法指導士、アロマセラピストなど資格多数。