保湿シャンプーとは|効果とメリットを解説
保湿シャンプーとは、髪や頭皮にうるおいを与える保湿成分がたっぷり配合されているシャンプーです。冬になると静電気による髪のパサつきや頭皮の乾燥が気になる方もいるでしょう。保湿シャンプーを使えば、しっとりとしたツヤ髪を目指せます。
一方で、髪は太さや水分量などひとりひとり異なるため、保湿シャンプーを乾燥していない髪に使うと、ベタつきを感じてしまうことも……。自分の髪にあったシャンプーを使うことで、しっとりとまとまりのよい髪にロングヘアでも髪が絡まることなく、さまざまなスタイリングを楽しめるようになるでしょう。
保湿シャンプーの選び方
それでは、保湿シャンプーの基本的な選び方を見ていきましょう。ポイントは下記の4つ。
【1】セラミドなど配合されている保湿成分
【2】頭皮に優しい洗浄成分(界面活性剤)
【3】無添加で低刺激かどうか
【4】香りや質感、泡立ちのよさ
上記の4つのポイントを抑えることで、より具体的に欲しい機能を知ることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】セラミドなど配合されている保湿成分をチェック
パッケージの裏面、成分表のうえのほうにオイルなど保湿成分の記載があれば、配合量が多いということなのでチェックしましょう。そういった商品は、髪の保湿ケアにも期待ができます。
配合されている保湿成分は、セラミドやヒアルロン酸、スクワラン、天然性油脂など商品によって異なりますが、パサつく髪にいいシャンプーを選ぶなら、セラミドが配合されたシャンプーが一番おすすめです。
セラミドシャンプーは乾燥毛はもちろん、頭皮を健やかな状態に導いてくれるため、かゆみやフケなど頭皮の乾燥によるトラブルを軽減してくれます。
【2】頭皮に優しい洗浄成分(界面活性剤)をチェック
シャンプーのおもな役割は、頭皮の不要な汚れを取り除くこと。洗浄力の強いシャンプーはさっぱりした洗い心地になりますが、必要な皮脂や潤いまで取り除いてしまう可能性があるので、保湿力を求める乾燥肌の方にはあまりおすすめできません。
髪や頭皮のトラブルの原因にもなるので、できるだけ頭皮や髪に優しくマイルドに洗い上げる洗浄成分を選びましょう。とくにおすすめなのは「アミノ酸系」と「ベタイン系」シャンプーです。
アミノ酸系|地肌に優しく洗い上げる
保湿シャンプーを選ぶときは、アミノ酸に由来する洗浄成分が入っているものを選びましょう。洗浄成分にはタウリン系・アラニン系・グリシン系・グルタミン系・アスパラギン酸系があります。肌に優しい洗浄成分なので、頭皮の皮脂を残しつつマイルドに洗い上げます。
似た名称のアミノ酸系洗浄剤は界面活性剤のため洗浄力が強く、皮脂や油分を落としすぎてしまいます。フケやかゆみなどのトラブルにお悩みの方は、ココイルメチルラウリンNaやラウロイルメチルタウリンNaなどアミノ酸由来の洗浄成分が配合されたアミノ酸シャンプーを選びましょう。
ベタイン系|低刺激で子供も安心して使える
ベタイン系の洗浄成分は子供用シャンプーにも使われているほどマイルドな洗浄力が特徴。髪の毛と地肌を優しく洗い上げます。代表的な洗浄成分にラウラミドプロピルベタインやココアンホ酢酸Na、コカミドプロピルベタインがあります。
保湿力と保水力にすぐれているため、しっとりさらさらの指どおりに洗い上げます。汗などで汚れが気になるときは二度洗いをしましょう。泡立ちのよさは成分によって異なりますが、洗浄力を補うためにほかの洗浄成分と混合して使われることもあります。
【3】無添加で低刺激かどうかチェック
保湿シャンプーにはさまざまな成分が配合されています。敏感肌で刺激を受けやすい成分を避けるなら、添加物が使われていないものを選ぶことが大切です。シャンプーに使われている添加物には、着色料・香料・防腐剤などがあります。
ただし、「アルコールフリー」など記載があっても、アルコールに代わる添加物が配合されている可能性があります。添加物の「○○フリー」と表示するにあたり、明確な基準はなく商品によって異なります。そのため、どの成分が使用されていないのか、成分表示をしっかりとチェックしましょう。
【4】香りや質感、泡立ちのよさをチェック
シャンプーは毎日使い続けるものなので、泡立ちが良くなかったり、香りやテクスチャーがあまり好みでないものだったりすると使い続けるのは難しくなってしまいます。サラサラになるか、しっとりするか仕上がりもポイントに。
プロも愛用するサロン専売品は評価が高く、香りやテクスチャーなど使用感のいいものが多いです。一方で、最近は市販のシャンプーもあなどれません。使用感が気になるときは、購入前に口コミなどをチェックしておくといいでしょう。

保湿と頭皮ケアを兼ねるアミノ酸シャンプー
洗浄力がマイルドで頭皮への刺激が少ないと言われているアミノ酸系シャンプーですが、このharu(ハル)『 kurokamiスカルプ』は保湿や頭皮ケアにも注目。ゴールデンシルク(※1)や沖縄産のハイビスカス(※2)などを配合しており、毎日のシャンプーでまとまる髪へ促してくれます。泡立ちもよくしっかり洗浄できるところもポイント。ベタつきが気になる方も、洗いあがりがすっきりしているのできっとご満足してお使いいただけますよ。
※1:ゴールデンシルク=加水分解シルク(保湿成分)
※2:ハイビスカス=ブッソウゲ葉エキス(保湿成分)
毎日のシャンプーでしっかりまとまる髪に!

Photo by マイナビおすすめナビ
ヤシ由来の洗浄成分(※3)と保湿成分をかねそなえたharu(ハル)『 kurokamiスカルプ』。使うごとにどんどんまとまりやすい髪を実感できるはず!
公式サイトからの購入だと割引や初回限定で特典も付いてくるので1番おすすめ。是非チェックをしてみてください。
※3:ヤシ由来の洗浄成分=ココイルグルタミン酸TEA、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンK、コカミドDEA
保湿シャンプーのおすすめ17選
ここからは、保湿力が高く髪に良いシャンプーを紹介! ドラックストアでも買える市販シャンプー、サロン専売シャンプーのなかから人気のシャンプーを厳選しているので、予算や好みの使用感にあったアイテムを見つけてくださいね。
ハチミツの保水力でくせ毛やうねりケア
うねり髪やくせ毛に悩む方に試してほしい保湿シャンプーです。水分量14%を実現するため、保湿成分にハチミツやアルガンオイル、プロポリス、ケラチン、ローヤルゼリーが配合されています。
うねりケア成分をふんだんに配合しているため、扱いにくい髪もまとまりやすくなるでしょう。ヘアパックやトリートメント、ヘアオイルも展開しているため、ステップケアで美髪を目指してください。

ひまわり成分が頭皮を守る! プチプラシャンプー
オーガニックヒマワリオイルやヒマワリ種子エキスなどひまわり系の成分で、頭皮の保湿や髪のうねりやくせがおさまりやすくなるなどの効果が期待できます。
洗浄成分がアミノ酸系なので比較的髪や頭皮にやさしく、しかも泡立ちもよくて洗いやすい。プチプラシャンプーのなかでは優秀だと思います。
自分の髪質に合わせて数種類あるタイプのなかからお好みのものを選びましょう。トリートメントの使用感もよかったので、ぜひ合わせて使ってみてくださいね。
乾燥フケ対策に! アミノ酸系薬用シャンプー
頭皮の乾燥によるフケやかゆみにお悩みの方におすすめの地肌ケアシャンプーです。皮膚の研究から生まれた日本初の抗カビ成分「ミコナゾール硝酸塩」と抗酸化・抗菌成分を配合。洗浄成分がアミノ酸系のため、頭皮や髪の毛にやさしく潤いに満ちたなめらかな髪へ導いてくれます。
ダメージ部分に作用するトリメチルグリシンが配合されているため、使い続けることでまとまりのよい髪に。
※この商品は「医薬部外品」です。
トリートメントいらずで、まとまる髪が実感できる!
保湿成分を多数配合しているアミノ酸系シャンプー。頭皮への刺激が少ない分、洗浄力が物足りない……という商品も多いですが、このシャンプーは泡立ちが良く保湿しながらもしっかりと洗浄したい方におすすめの商品となっています。
コンディショナーやトリートメントを使わなくてもしっかりうるおい、洗いあがりのサラサラ感を実感できますよ。
90%美容液成分で作られた艶髪シャンプー
管理栄養士・美容師・皮膚科医と共同開発された、髪がつやつやになるシャンプーです。ツルレイシ果実エキスや加水分解コラーゲン、アルガンオイルにくわえて、髪を補修する生ケラチンなどの美容液成分で作られています。
同シリーズにヘアパックやトリートメント、ヘアオイルを展開しており、ライン使いでさらにうるおいに満ちた髪へ導きます。ダメージに強い髪を育てたい方、髪質の改善を目指している方におすすめです。
頭皮に良いシャンプーで地肌ケア
汚れを吸着するナチュラルクレイを配合した保湿シャンプーです。補修成分に加水分解ケラチンとオイル成分をバランスよく配合しており、潤ったまとまりのよい髪に。地肌になじませるように洗ったら、約1分の泡パックをおこないましょう。配合されているしょうがエキスが地肌をやわらげ、メントール成分により引き締めてくれます。
香りはさわやかなハーバルムスク。トップ・ミドル・ボトムと変化する香りを楽しめます。陶器のようなシンプルなデザインのボトルもかわいい。つめかえ用もあります。

配合成分とヘアケアにこだわる方におすすめ
このシャンプーは、「ヘマチン」と「フルボ酸」を配合しているのが特徴。髪の主成分で、ハリ・コシ・ツヤを高めるとされる「ケラチン」のほか、保湿成分としてスクワランやホホバ油などをたっぷり配合しています。
シャンプーだけなのに、トリートメントをしたあとのようなうるおいがあり、シャンプーをするのが毎回楽しみになります。同商品にはミニサイズもあるので、お試ししたい方はチェックしてみてください。

植物由来成分配合でしっとり潤うロングセラー
大人気でシリーズ化しているボタニストのシャンプーです。サトウキビエキスを保湿成分として配合。ほかにもこだわりの植物由来成分が豊富に含まれ、コンディショナーやトリートメントをたっぷりつけなくても、しっかりうるおいを感じるはず。充分に汚れが落ちる洗浄力と、比較的低刺激というバランスの取れたアミノ酸シャンプーです。
シンプルで香りもよく、リピーターさんが絶えません。モイストタイプは、パサつきやボリュームを抑え、うるおいに満ちた髪へ誘(いざな)います。さらに見た目もかわいいなんて、文句なしです!

精油100%の香りが魅力のオーガニックシャンプー
保湿力のあるオーガニックスイートアーモンドオイルなどが配合された、精油100%の香りが心地よいシャンプー。しっとりなめらかな髪に導いてくれます。ダメージケアや保湿効果だけでなく、精油の香りパワーで、心まで満たしてくれそう。使用後には、幸せな気分になれるでしょう。
前向きでストレスフリーな生活を送りたい女性を応援してくれるシャンプーです。
配合成分にこだわりのある方に
薬剤師・美容師・皮膚科医が監修した髪に優しいシャンプーです。サルフェート(ラウレス硫酸Naなど)・パラベン・合成着色料・鉱物油無添加、90%以上をオーガニックオイルや生ケラチンなどの美容液成分で作られています。そのため、添加物が気になる方や乾燥髪にいいシャンプーを探している方におすすめ。
シンプルなボトルがおしゃれです。詰め替え用もあるので継続しやすいでしょう。
アミノ酸配合の髪まとまるシャンプー
頭皮の皮脂を残しながら洗えるアミノ酸シャンプーです。保湿力と保水力にすぐれたベタイン系洗浄成分も配合されており、髪と地肌を優しく洗います。ほかにも保湿成分にトウセンカエキスやモモ葉エキスも配合した髪に優しいシャンプーです。
洗い上がりは柔らかくしっとり。髪の広がりも抑えてくれるため、スタイリングもしやすくなるでしょう。約2カ月半使える大容量の800mlボトル入りです。

濃厚な泡と心安らぐ香りに包まれるロングセラー
ジョンマスターオーガニックで女性からの人気が高いロングセラーシャンプーです。
月見草油やホホバ種子油などの保湿オイル配合で、しっとり濃厚な泡がドライな頭皮と髪の毛にうるおいを与え、根元から毛先までしっとりとツヤのある髪へと導いてくれます。
使い続けていくうちに、ダメージの目立っていた髪も落ち着いてまとまりやすくなるはず。イランイラン&ゼラニウムの香りも人気のポイントです。
1本で3役の最強時短クリームシャンプー
通常のシャンプーと違って泡立たないクリームタイプの保湿シャンプーです。年齢を重ねた方に注目を集めている成分、ヘマチンとメリタンを配合。清潔な頭皮環境をサポートするマコブエキスや海塩、9種の植物エキスが配合されています。頭皮をもむようになじませて洗いましょう。
価格は高いですが、この保湿シャンプー1本でシャンプー・リンス・トリートメントすべて済ませられるので、ヘアケアに時間をかけたくない方にもおすすめの髪がしっとりまとまるシャンプーです。
人気のサロン専売品! 髪しっとりシャンプー
『イオ』は年齢を重ねた髪のコンディションの変化やくせ毛などに悩む方におすすめのヘアケアシリーズです。スタイリッシュな赤いボトル入りのシャンプーは、ベタイン系の洗浄成分が配合されています。きめこまやかでクリームのような泡を地肌になじませながら優しく洗いましょう。
ドライ地肌と乾燥毛をいたわりながら優しく洗います。地肌に良いシャンプーを探している方におすすめの商品です。
和草エキスを配合した綺麗髪になれるシャンプー
日本の環境に合わせたヘアケア方法を追求して作られた人気の市販シャンプー。90%以上天然由来の成分で作られており、ダメージを補修して強く傷みにくい髪へ導く和草成分が配合されています。
ゆずエキスによるシトラスフローラルの香りに、バスタイム中もリラックスできると評判のいいシャンプーです。トリートメントとヘアパックも展開しています。
おしゃれなボトル入り! ホイップ泡で洗う
バスインテリアのポイントになりそうなおしゃれなボトル入りの保湿シャンプー。濃密なホイップクリーム泡が汗や汚れなどを奥まで入り込んで落とします。独自開発のスーパーアミノ酸が配合されているため、ダメージヘアも使い続けているうちにまとまりやすくなるでしょう。
石油系界面活性剤・アルコール・合成着色料・パラベンなどを使用していません。ノンシリコンタイプのため、添加物が気になる方におすすめの商品です。
固形タイプの乾燥肌用シャンプー
日本ではあまりなじみのない固形シャンプーです。コンパクトな見た目ですが、この110gのシャンプーバーで、液体の350mlボトルシャンプー約3本分に相当。コスパはかなりいいです。
髪質に合わせて種類が豊富にそろっており、とくに乾燥ダメージが気になる方にはこちらのミンタジーがおすすめです。ココナッツオイルやカカオバターがうるおいを与え、頭皮も髪もしっとりなめらかに。
プラスチックボトルを使わないので環境にやさしく、スペースも取らないエシカルなシャンプーです。
おすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック 保湿シャンプーの評価評判は?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
ボタニスト『ボタニカルシャンプー モイスト』の口コミをチェック!

出典:LIPS
髪に優しいボタニスト使い切りレビュー
【シャンプー】
モイスト タイプ ノンシリコン
・合成着色料フリーで髪に優しい
・頭皮も痒くなりませんでした!
香り
・アプリコットとジャスミンの香りでとてもいい匂い!!!
泡立ち
・ノンシリコンだけどしっかりと泡立ちます!シャンプー前の湯洗いをしっかりしてあげて初めに汚れを落としてあげると泡立ちやすいです!
仕上がり
・ノンシリコンですが汚れの洗い残しもなく、ベタつきもなく乾燥しすぎもなくいい感じです!
ディアボーテ『オイルインシャンプー(リッチ&リペア)』の口コミをチェック!

出典:LIPS
広がる髪に!高保湿!
毛量が多く太い髪質の私にこのHIMAWARIのシャンプーはとても相性が良かったです。
ダイエットで髪がパサパサになりかけていたのですが、ひまわりオイルのお陰で潤いました。
使い心地としては、めちゃ泡立ってくれて泡切れもよくて、香りも良い!
フケも全くでない。最高です。
まあまあ強い香りだけど、不快じゃないですし、すぐとびます。フルーツとフローラルが混ざった香りです。コスパも良いです◎
美容誌で1位になっていたのを見て買ってしまいましたが、大正解でした。
とっても推しです!!
アマトラ『クゥオ ヘアバス es』の口コミをチェック!






出典:LIPS
アマトラ クオ ヘアバス
業界人あるあるの魔法のシャンプー
これに勝るシャンプーに出会えていない!
乾燥髪で泡立ちにくい私の髪でも簡単にモコモコ泡立ち、香りがやさしい。
洗いあがりはしっとりで、リンスいらずなくらいです!ダメージケア成分も贅沢に配合されています。サロンクオリティの洗浄剤PPT配合の贅沢処方。
本当におすすめ。
ジョンマスターオーガニック『イブニングPシャンプー N』の口コミをチェック!

出典:LIPS
サラッとした質感で香りがとにかくいい!
カラーダメージや乾燥ダメージを補習してくれるし、オーガニックだから髪にも頭皮にも優しいのが◎
キシミ感も無く、サラッとした感じになる!
ただ優しい成分で出来ているからなのか、個人的に泡立ちが少々弱めに感じたかな??
サンプルで貰ったヘアマスクも、ローズの香りが大人っぽい感じでローズの香りが苦手な私でも好きになった!女度上がる!サラッサラになるし、つけた瞬間から髪が潤う!
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エキスパートのアドバイス
他人に合うシャンプーが自分に合うとは限らない
シャンプーは化粧品と違って使用感が想像しにくいので、できればサンプル品やミニサイズのものを実際に使ってみてから購入するのがおすすめです。
また、シャンプーの実力を知るためには、シャンプーに書かれている正しい手順でシャンプーをしたあと、ドライヤーでしっかり乾かした状態の髪をよく観察してみましょう。髪の毛にうるおいを感じるようになれば、あなたの髪質に合っている証といえるでしょう。
【関連記事】そのほかのおすすめシャンプーはこちら
まとめ
保湿シャンプーはパサつく髪に潤いを与えるシャンプーとして、保湿成分がたっぷり配合されています。洗浄成分にはアミノ酸とベタイン系があり、どちらも乾燥した頭皮やダメージを受けた髪をいたわりながら洗うため、洗いあがりはしっとりつやつやに。乾燥が気になる季節は、とくに継続して使いたいシャンプーです。
パサつかないシャンプーや、ツヤツヤになるシャンプーを見つけたい! と思っていてもどれがいいのか選べない方は、この記事で紹介した保湿シャンプーの選び方やおすすめ商品を参考にして自分の髪や地肌にあった商品を探してみてください。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
27歳の美容家・ライターのなつみです。 乾燥や肌荒れの経験から、美容部員として学んだ知識を元に、オトナ女子向けに美容情報を発信しています。使ってよかった化粧品や、自宅でも簡単に取り入れられるホームケアを紹介しています。 乾燥肌・敏感肌向けのスキンケアと、透明感やツヤ感のあるベースメイクが得意。 プチプラやナチュラルコスメが好きで集めています。