メンズシャンプーを使うべき理由は? 自分に合うシャンプー選びが大切
男性はワックスやオイル、ポマードなどの整髪料を使い、髪の毛を毎日セットしている人も多いと思いますが、女性よりも皮脂が多く、皮脂汚れや汗でベタつきやすい傾向です。そのため、頭皮の毛穴が詰まりやすく、フケ・ニオイ・かゆみなどの頭皮トラブルが起こりやすくなっています。
頭皮トラブルを防ぐためにも、男性がシャンプーを使うなら洗浄力が高く、しっかり頭皮の汚れを落としてくれるメンズシャンプーが適しています。
なお、一昔前のメンズシャンプーと言えば、メントールなどのスッキリとした清涼感のある洗い心地、ニオイの原因に作用する成分が配合されたものが大半でした。しかし、最近では男性も美容意識が高まってきたこともあり、メントールの入っていないものや配合成分にこだわったシャンプーが多数あります。
メンズシャンプーの選び方 べたつく、頭皮のかゆみやフケ、ニオイなどの悩み解決!
まずはメンズシャンプーの選び方をチェックしていきましょう。ヘアケアアドバイザー・sakuranboさんのアドバイスもご紹介しています。自分の使い方にぴったりのメンズシャンプーを選ぶために参考にしてみてくださいね。
洗浄成分にほどよい洗浄力があるかチェック
洗浄力の高さ | 入っていることが多い成分 | |
アミノ酸系 |
弱~強 |
ココイルグルタミン酸などのグルタミン酸 |
石けん系 |
強 |
石けん素地 |
ベタイン系 |
弱~中 |
ラウラミドプロピルベタイン |
高級アルコール系 |
強 |
ラウリル硫酸ナトリウム |
メンズシャンプーに使われている洗浄成分は、大きく「アミノ酸系」「石けん系」「ベタイン系」「高級アルコール系」の4つに分けられます。それぞれの成分の特徴を把握しておき、自分の頭皮に合った成分が配合されたメンズシャンプーを選ぶことが重要になります。
なお、男性の頭皮がべたつきやすいことは冒頭でもお伝えしましたが、だからと言ってむやみに洗浄力が高いシャンプーで洗うことがいいとが限りません。過剰に皮脂を落としてしまい、乾燥の原因になることもあるので、注意が必要です。
また、購入しようとしているシャンプーにどんな成分が入っているかは、ボトルの裏に記載されている「水」に続く成分を確認しましょう。
アミノ酸系:ダメージを与えないやさしい洗い心地
アミノ酸系のシャンプーの特徴は、洗浄力がマイルドなことです。頭皮や髪へ強い刺激を与えずに洗髪できるので、ダメージを与えないやさしい洗い心地を実現しています。
また、保湿力が高く髪の乾燥を防ぐはたらきもあり、カラーやパーマを何度も行ったり、乾燥よる髪のダメージが気になる方向きです。また、頭皮や髪への影響力を考える方にぴったりのタイプです。
石けん系:皮脂や汚れがきちんと落ちる
洗浄能力と頭皮や髪へのダメージ、どちらも気になる方におすすめなのが石けん系のシャンプー。悪影響を与えにくく、それでいて皮脂や汚れをきちんと落としてくれます。オイリー肌、頭皮が化学物質や添加物に弱いなどの悩みがある方。におすすめです。
また、安価に購入できるのもポイントで、買い換えるときも負担にならず、気軽に使用できるタイプのシャンプーです。ただし、ヘアカラーやパーマをしている人が石けん系のシャンプーを使ってしまうと、色やパーマが落ちやすくなる可能性があるので、使わない方が無難です。
ベタイン系:肌に負担が少ない
肌に負担が少ないベタイン系は、赤ちゃんや頭皮の乾燥が気になる方に向いています。泡立ちがよく使いやすいのが特徴ですが、目に入ってしまってもあまりしみないため、洗浄力は高くありません。
そのため、ワックスやスプレーなどの整髪料を使った後にはあまり向いていないことを覚えておきましょう。
高級アルコール系:洗浄力が高くスッキリとした洗い心地
しっかりと皮脂や汚れを落としたい方には、高級アルコール系のシャンプーがよいでしょう。このタイプは、洗浄能力が高くスッキリとした洗い心地を実現できるので、オイリー肌や汗をかいたスポーツ後、しっかりスタイリング剤をつけた日がおすすめな使い方です。
少量でも泡立ちがよいため、つけすぎてしまうこともありません。一方で、洗浄能力が高いために頭皮や髪へのダメージが強いため、使いはじめたときは頭皮の状態をしっかりチェックしましょう。
毎日快適に使える香りや泡の質にも注目して!
メンズシャンプーも今は進化しているため、爽やかなものから甘めなものまであり、さらにはしっかり香りが残るものやナチュラルなものなどさまざまあります。男性のエチケットとしても、香りは大事なポイントです。
シトラスにような柑橘系の香りやウッディな香りは男性らしさの中に爽やかな印象を与えてくれます。甘めな香りでリフレッシュしたい人には、フルーツやフローラルの香りが好適ですよ。香水代わりに髪の毛に香りを残したい人には濃度がしっかりめな商品を選ぶようにしてみましょう。
シャンプー前のすすぎがポイント ヘアケアアドバイザーがアドバイス
メンズシャンプーは皮脂をしっかり流してくれるのでにおいが気になる頭皮におすすめです。シャンプーをする前にお湯ですすぎをきちんとすることがポイント。
あらかたの汚れを流しておくと泡立ちがよく、よりすっきり洗うことができます。
男性にありがちな頭皮や髪の悩みとは? 悩みに合ったプラスαの成分も紹介
ここからは男性にありがちな悩みと、それぞれに適した成分を紹介。洗浄成分に加えて、以下の成分もチェックしてみてくださいね。
(1)頭皮のにおい
体の中でも特に頭皮は、『皮脂』の分泌量が多い部位。 男性ホルモンの影響もあり、女性よりも男性は皮脂の分泌が多くなります。 皮脂はそのままだと臭うことはないのですが、皮脂に含まれる脂肪酸が汗などと混ざり合い酸化することで臭い(におい)の原因となります。普段ヘアワックスなどを長時間付けている人も要注意! 皮脂とともにワックスの成分が頭皮にこびりつき、酸化しニオイの原因に。
【頭皮のニオイにお悩みの方におすすめの+α成分】
カキタンニン、チャエキス(カテキン)など
(2)フケ・かゆみ
フケには頭皮の過剰な皮脂が原因になる「脂性フケ」と、乾燥が原因になる「乾性フケ」の2種類があります。男性は脂性フケに悩むことが多い傾向にありますよね。 フケの原因はさまざまで、たとえばストレスや乱れた生活習慣、季節的な要因が挙げられます。
また、かゆみにもさまざまな要因が。過剰な皮脂の分泌や、頭皮ニキビなどのかさぶた、フケを伴うことも多い頭皮の乾燥は、かゆみを引き起こします。ヘアカラーのアレルギー症状などでかゆくなっているケースも。
【フケ・かゆみ悩みの方におすすめの+α成分】
ピロクトン オラミン、ジンクピリチオン液、イソプロピルメチルフェノール(シメン-5-オール)アラントイン、グリチルリチン酸ジカリウム、塩酸ジフェンヒドラミンなど
(3)髪のボリューム・ハリコシがない
髪が細い人の髪の毛は、髪質が普通の人と毛の本数は変わらなくても、髪にボリュームが出づらく、ぺたっと毛が寝てしまいやすい傾向があります。ヘアサイクルが乱れると、しっかりと太く強くなるはずだった毛は成長しきることなく、細い髪のまま成長期を終えてしまいます。
ボリュームがない、ハリコシがなく髪がぺたんとしてしまうと悩んでいる場合は、ノンシリコンタイプや髪が軽く根元から立ち上がりやすい弱酸性の石けん系を選ぶのがおすすめですよ。
メンズシャンプーのおすすめ23選【頭皮・髪の悩み別】 加齢臭や頭皮の脂をしっかり落とす!
ここでは、ヘアケアアドバイザー・sakuranboさんと編集部が選んだメンズシャンプーのおすすめアイテムを紹介します。シャンプーごとの特徴から、あなたに合うシャンプーを見つけてみてください。
頭皮のにおいにお悩みならこちら▼

濃厚フレグランシーないい香りが持続するシャンプー
濃厚な泡がサッと流れ、乾かした先に待つのは美容室クオリティのサラサラ仕上がり。髪の毛を一本一本手入れしたかのような、確かな弾力を感じさせてくれるようなメンズシャンプーです。爽やかさと華やかさが同時に感じられるラフランスの香り、まるで香水をつけたようないい香りがずっと持続します。
トップノート:ラフランス、リーフグリーンなど
ミドルノート:ジャスミン、ミュゲなど
ラストノート:ムスク、ウッディなど
心地よい香りで頭皮のニオイ対策に
自然にかいてしまう汗によって頭皮がムレてしまい、いやなニオイが発生してしまうことがあります。そこで、シャンプーに香料を配合し、汗によって香料が反応することで頭皮のニオイを目立たなくするように作られたのがこちらです。
さらに、ノンシリコンでありながら、髪を撥水コーティングすることで汗をかいてもサッと乾くため、頭皮の汗対策に役立つシャンプーです。
濃密泡でしっかり洗浄
高密度の泡によって根本から皮脂や汚れをすくい上げ、しっかりと洗い落とせるのが特徴のシャンプー。保湿成分が根本まで行き渡ることで、頭皮環境を整えてくれます。
また、「パルミトイルテトラペプチド-20」をはじめとした3つの成分によって、ハリやコシのある髪へ導きます。魅力的な黒髪を目指す方にぴったりのシャンプーです。
皮脂とともに頭皮のニオイもすっきり!
年齢を重ねるごとに気になる頭皮の皮脂汚れ。このシャンプーには、頭皮の皮脂やニオイをしっかり洗い落とす3種類の成分を配合することで、毛穴に詰まった皮脂までも取り除いてくれます。加齢臭に悩む40代、50代の男性におすすめです。
さらに、殺菌成分のイソプロピルメチルフェノール(有効成分)がニオイのもとになる菌を殺菌し、油っぽいいやなニオイもガード。さっぱりとした洗い上がりなので、朝のシャンプーにもおすすめです。
※この商品は「医薬部外品」です。
うるおいを与えてツヤのある髪へ
シャンプーは皮脂や髪の油分を落としてしまうため、もともと乾燥しやすい方だとダメージが大きくなりがちです。このシャンプーは保湿ケアに重きを置いた商品で、アルガンオイル洗浄成分によって保湿しながらシャンプーができるのが魅力的。
配合されている成分は90%以上が天然由来成分なので、乾燥でダメージを受けた頭皮や髪もやさしく洗えます。
比較的安く、ドラッグストアでも買えるので、高校生の男子や20代の男性におすすめです。
整髪料も皮脂もスッキリ落とす
フォーカスクレンジング成分を配合したことで、ワックス・スプレーなどの化学成分と汗・余分な皮脂を1度洗いでスッキリ落としてくれるシャンプーです。
バイオモイスト成分が油分と水分のバランスを整え、ドライヤー後もうるおいをキープ。翌朝のスタイリングがしやすくなります。
1本で汚れをすっきり落とす
1本だけで汚れやベタつきを落とし、すっきりとした洗い心地を実現してくれるリンスインシャンプー。フレッシュなアクアティックシトラスの香りも心地よく、髪から香る心地よさに心もリフレッシュできます。
洗い上がりは指通りがよく、サラッとした髪に仕上げてくれます。髪や地肌のベタつきが気になる男性ほど、爽快な洗い上がりに嬉しくなるでしょう。
フケ・かゆみにお悩みならこちら▼

スキンケア発想のヘアケアメンズシャンプー
皮脂汚れや整髪料をしっかり洗浄する重量感のある泡、使うたびに感じる潤い、そして使い続けることにより指通りが滑らかになる感覚を実感できるようなシャンプーです。スキンケア視点で頭皮と髪の両方をケアする、新感覚のアミノ酸系ノンシリコンシャンプーですよ。
馬油で頭皮環境を整える
余分な皮脂を落とすアミノ酸系洗浄成分に、人間の皮脂の性質に近い馬油を配合させたアミノ酸系シャンプー。頭皮へしっかりうるおいを与えることで、正常な状態に整えます。
さらに、髪の主要成分である「加水分解ケラチン」を配合することで、髪を健やかにたもちます。頭皮や髪に必要な栄養を補給させることで、頭皮ケアをサポートします。
※この商品は「医薬部外品」です。

やさしい配合でいつでも使いやすい
皮脂を除去しすぎないコラーゲン系とアミノ酸系洗浄成分をミックスしたこちら。頭皮をやさしく洗い上げることで、大きな負担をかけずに頭皮環境を整えてくれます。
水溶性コラーゲンなどを成分とした、独自の新成分を配合することでハリやコシのある髪へと導きます。さらに、ダメージヘアを整える加水分解シルクが配合されており、指どおりのよいサラサラ髪をサポートします。
頭皮の皮脂をすっきり取り除く
皮脂量は女性の約2倍といわれるほど、頭皮にも余分な皮脂がたまりやすい男性。そこで、蓄積した皮脂を根本から洗い流せるように作られたのがこちらです。
さらに、殺菌と抗炎症、ふたつの有効成分を配合することで、皮脂によって生じるフケなどを防いでくれます。髪のベタつきや汗臭が気になる方に使ってもらいたいシャンプーです。
※この商品は「医薬部外品」です。
うるおい成分で頭皮を乾燥から守る
うるおい成分であるショウキョウエキスが、頭皮にうるおいを与えて乾燥から守ってくれるシャンプー。やわらかい頭皮を保つことで、頭皮や髪の悩みを解決へと導いてくれます。
洗浄能力の高いジェルが毛穴の奥の皮脂汚れまでしっかり除去。メントールのひんやり感が心地よく、洗い終わりのさっぱり感が心地よいシャンプーです。
※この商品は「医薬部外品」です。
コンディショナーなしでもきしみの少ないシャンプー
髪のきしみは抜け毛につながる重要な問題。このシャンプーには水やお湯に混ざるとリンス成分が発生する技術を用いることで、シャンプーだけでも髪になめらかさを与えます。
指どおりがよくなるため、すすぎのときに指に絡み抜けてしまうこともありません。朝の忙しいときでも役に立つ、1本で完結する使いやすいシャンプーです。
※この商品は「医薬部外品」です。
1度のシャンプーでワックスをしっかり落とす
落としにくいヘアワックスも、1度のシャンプーできれいに落としてくれるシャンプー。ハードめなヘアワックスでもきちんと落とせるため、ベタつきのないさらさらな髪に仕上がります。
さらに、毛髪保護成分も配合することで、髪のゴワつきやきしみを抑えているのも特徴。普段からヘアスタイルに力を入れている方にぴったりのシャンプーです。
髪のボリューム・ハリコシのなさにお悩みならこちら▼

育毛剤配合成分の延命草エキスでボリューム感が増す
育毛剤にも使用されている延命草エキスを配合し、髪にハリやコシを与えてボリューム感を増加させる育毛シャンプー。薄毛に悩む方におすすめのシャンプーです。
また、メンソールやシリコンなどを使わず、地肌へのやさしい洗浄成分を配合。配合成分にこだわって作られた、頭皮にやさしいシャンプーです。
※この商品は「医薬部外品」です。
3つの視点で頭皮と髪をイキイキさせる
洗浄力、保湿力、栄養補給の3つのポイントから、頭皮や髪を元気にさせるように作られたシャンプー。さまざまな成分を集約させることで、コンディショナーを使わなくてもこの1本でイキイキとした髪に。抜け毛を気にされている方におすすめです!
また、アミノ酸系の洗浄成分に加えて、天然成分をたっぷり配合しているのもポイント。頭皮や髪のことを考えた商品なので、ダメージが気になる方にもぴったりです。
すっきりとした洗い心地とバリア機能を両立!
スッキリとした洗い心地が好みでも、洗浄能力が強すぎると頭皮には悪影響を与えます。このシャンプーでは皮脂と同じ成分と洗浄成分を合わせることで、皮脂による頭皮のバリア機能を維持しながら、スッキリとした洗い心地を実現しています。
新しく配合した成分によって、髪のハリやコシを与えボリューム感が増します。頭皮の皮脂量を調節することで、髪に優しい頭皮環境へと導きます。
※この商品は「医薬部外品」です。
発毛剤を使いやすくするシャンプー
皮脂や細菌など、頭皮環境を悪くする要素は発毛剤などのはたらきを阻害してしまうことがあります。このシャンプーは、毛穴の中の皮脂までキレイにし、有効成分の殺菌成分(イソプロピルメチルフェノール)と抗炎症成分(グリチルリチン酸ジカリウム)によって、頭皮環境を正常化します。
発毛剤などがはたらきやすい環境を整えてくれるので、発毛剤や育毛剤と一緒に使えるシャンプーを探している方にぴったりです。
※この商品は「医薬部外品」です。

亜鉛の力でキューティクル層の内側から強い髪に!
髪のボリューム感が減少してしまう、意外な要因として知られている亜鉛不足。このシャンプーは、亜鉛を配合し浸透させやすくするヘアケア技術を用いることで、髪のキューティクル層の内部からハリやコシのサポートしてくれます。
シャンプーの泡立ちはきめこまかいのが特徴で、さっぱりとした洗い上がりを実現。年齢とともに髪のボリューム感が少なくなってきた方におすすめのシャンプーです。
天然の洗浄成分でやさしく汚れを落とす
植物由来の天然洗浄成分を用いることで、地肌や髪への負担を抑えたシャンプー。ひまし油を配合することで髪の毛にハリやツヤを与え、まとまりのよい髪へ導きます。
きしみを軽減して、しっとりとした洗い上がりになるのも特徴です。濃密な泡が髪や地肌の汚れを包み込み、摩擦ダメージを抑えながらやさしく汚れを落とします。
泡立て不要で髪にやさしい
泡のまま出るタイプのシャンプーで、泡立てが必要ないため髪へのダメージを軽減してくれるのが魅力。きめ細かい泡が地肌や髪の汚れに吸着し、洗い落としてくれます。
石けん系シャンプーで現れるきしみ感を和らげるコンディショニング成分を配合。洗い終わった直後でも指通りが良く、髪へのストレスを抑えながら汚れを落とせます。
シンプルな成分で使いやすいシャンプー
シリコンなどの成分を配合せず、水と石けん系洗浄成分のみで作られたこのシャンプー。シンプルな成分なので肌が敏感な方でも使いやすくなっています。
肌への刺激などをテストしており、頭皮への影響をチェックしているのもポイント。泡タイプのポンプなので髪で泡立てる必要もなく、頭皮をやさしく洗いたい方にぴったりです。
4つの働きでマルチに活躍!
ツバキ石けんを主原料にしていて、汚れを素早く落としながら髪へうるおいを与えるシャンプー。肌にやさしくさっぱりとした洗い上がりが心地よく仕上がっています。
また、シャンプーとしてだけでなく、洗顔やボディソープとしても使用可能。1本で全身を洗うことができるので、自分なりの使い方で便利に使えるシャンプーです。
「男性シャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする メンズシャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのメンズシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
正しいシャンプーの仕方を解説 頭皮環境の改善に
シャンプーの仕方が間違っていると、自分に合うシャンプーでも頭皮や髪へ悪い影響を与えてしまいます。そこで、シャンプーの使い方をきちんと身につけて、正しく頭皮をすっきりさせましょう。
ブラシで髪をとかす
男性がシャンプーをするときに忘れがちなのが、シャンプー前に髪をとかすことです。髪をとかすことで汚れを浮かし、髪のほつれをなくすことで指に髪が絡まるのを防いでくれます。
ただ、頭皮の負担を抑えるために、やわらかいクッションブラシを使うようにしましょう。もし、ワックスなどでブラシが入りづらいときは、指で髪をとかしてください。
しっかり予洗いする
頭皮や髪の汚れはシャンプーで落とすというイメージがありますが、実は流水だけでもある程度汚れを落とすことが可能。そのため、1分~2分程度髪の予洗いをしましょう。
予洗い中はシャワーを流すだけよりも、指の腹を使ってマッサージをすると、汚れを落としやすくなります。また、予洗いで皮脂を落とすことで、シャンプーの泡立ちもよくなるというメリットもあります。
シャンプーをつける
シャンプーを頭につけるときは、まず手のひらで泡立てます。軽く泡立ててから頭皮や髪になじませていくことで、負担を抑えながら汚れを落とせます。
ただ、汚れをしっかり落とそうとして、ゴシゴシと洗ったり爪を立てたりするのは頭皮や髪へ大きな負担をかけます。指の腹で優しくマッサージをしながら洗うようにしましょう。
残さずすすぎ落とす
シャンプーや老廃物が頭皮や髪に残ったままだと、残った物質が新たなトラブルの原因になります。そのため、時間をかけて頭皮や髪をすすぎ洗いして、シャンプーをしっかり落としましょう。
また、シャンプーの成分を頭皮や髪のキューティクル層へ浸透させるヘアパックという方法もあります。ヘアパックをする場合は、すぐ落とすのではなく、1分~2分程度放置してから洗い流しましょう。
抜け毛対策シャンプーもご紹介
ふけやかゆみは、夜遅くまで起きているなどの不規則な生活、それに伴う睡眠不足などが原因です。そういった生活習慣が続いてしまうと、頭皮環境が悪化していき、はヘアサイクル(毛周期)が乱れ抜け毛が増えしまいます。
対策としては、頭皮環境を健やかに保つといわれる抜け毛対策シャンプーを使ってみましょう。不規則な生活や睡眠不足の改善はもちろんですが、頭皮に刺激が少なく、頭皮の脂や汚れをしっかり落とすことで、乱れてしまったヘアサイクル(毛周期)の改善につながるはずです。
自分に合うメンズシャンプーで頭皮をきれいに!
シャンプーは毎日使用するアイテムだからこそ、頭皮や髪の悩みをサポートしてくれるはたらきがあるものを選ぶことが大切です。とくに、男性は女性よりも皮脂量が多いなどの違いがあるため、メンズ向けに開発されたシャンプーほど使いやすくなります。
ただ、シャンプーのはたらきがすぐれていても、シャンプーの仕方が間違っていると、頭皮や髪の新たな悩みがあらわれてしまいます。そのため、自分に合うシャンプーを使って正しい方法で洗い、頭皮や髪を正しい状態へ導きましょう。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美容師経験や自身の子育て経験を活かしたわかりやすい記事を心掛けています。好奇心旺盛で多趣味なので、日々学びながら子どもとともに成長中です。 メイクやヘアアレンジが好きなので美容師時代は趣味のカメラでモデルを使った撮影や、コンテストでの入賞経験あり。海外生活を経て結婚後、子育てと両立して複数媒体でライター活動しています。 忙しくても手抜きでもおしゃれを楽しみたい、そんな女性を応援します! ◆美容師免許◆ヘアケアマイスター