PR(アフィリエイト) article type icon レビュー

髪質にお悩みの方必見!『コタシャンプー』はふんわりサラサラヘアになれるのか検証レビュー

髪質にお悩みの方必見!『コタシャンプー』はふんわりサラサラヘアになれるのか検証レビュー
髪質にお悩みの方必見!『コタシャンプー』はふんわりサラサラヘアになれるのか検証レビュー

◆本記事はプロモーションが含まれています。

シャンプーの中には、着色料・香料・シリコンなどを使用せず有機植物を成分として作られた、頭皮や環境に優しいオーガニックな商品があります。

その中でも、今回はコタが販売する『コタ アイ ケア シャンプー1』を実際に使用してみました。

口コミや評判と比較しながら、シャンプーの香り・泡立ち・使用感・使用後の髪質を検証。

オーガニックやノンシリコンシャンプーの購入を考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。


マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品、ファッション
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

コタシャンプーを実際に使ってみました

コタシャンプーとタオル
コタシャンプーとタオル

美容院向けの頭髪化粧品などを販売するコタ。その中でも、『コタ アイ ケア シャンプー』は、豊富なラインナップが揃っていることが魅力的な商品です。

『コタ アイ ケア シャンプー』はノンシリコンシャンプーであるため、カラーリングやパーマを長持ちさせたいという方は気になるはず。また、オーガニック商品のため頭皮トラブルを抱えている方にとっても注目したい商品でしょう。

しかし、取り扱いのある美容院でしか正規品を購入することができないため、豊富なラインナップを気軽に試すということがなかなか難しいのです。

そこで今回は、ラインナップの中でもオーソドックスな『コタ アイ ケア シャンプー1』を実際に購入し商品レビューを行いました。『コタ アイ ケア シャンプー』の中でもどれを購入しようか悩んでいる方は、要チェックです。

コタシャンプーとは? 公式サイトの情報などを調査

 

『コタ アイ ケア シャンプー』は、1・3・5・7・9と全部で5種類のラインナップが用意されています。それぞれ、香りや配合成分が異なっており髪質や髪の状態によって、合うシャンプーが異なるのです。

その中でも、『コタ アイ ケア シャンプー1』は、絡まりやすい髪をふんわりサラサラに洗い上げてくれて、ラベンダーを中心にジャスミンとベルガモットの香りを調和した上品な「ラベンダーブーケの香り」が特徴。その香りはリラクゼーションについて考え抜かれています。

また、ヒノキとユーカリの精油と緑茶エキス(チャ葉エキス)を配合し、頭皮の気になる匂いを抑制するような配慮も。

そのほかにも、ココイルグルタミン酸Na、ラウロイル加水分解シルクNa、オリーブアンホ酢酸Naといった洗浄成分が配合されており、髪と頭皮のケアをサポートします。

コタシャンプーの口コミや評判は? SNSやECサイトでの評価を調査

コタシャンプー口コミ
コタシャンプー口コミ

『コタ アイ ケア シャンプー1』について口コミや評判をインターネット上やSNSで検索してみたところ、使用感に関してさまざまな意見が寄せられていました。

今回は『コタ アイ ケア シャンプー1』に限らずコタシャンプー全体の良かった口コミ・悪かった口コミをともに紹介していきます。

コタ アイ ケア シャンプーの良かった口コミ

美容院の専用シャンプーということもあり、やはり美容院でおすすめされて購入される方が多いよう。多くの方が、「美容院でおすすめされて購入してよかった」という口コミを寄せています。

『コタ アイ ケア シャンプー』は複数ラインナップがあるため、購入する際には美容院の方がその人の頭皮にあった商品を提案してくれます。そのため、「自分の髪質に合っている」「市販シャンプーなど、他の商品では改善されなかった髪質の悩みが改善されたように感じた」という声も。

ノンシリコンシャンプーということもあり、やはりカラーリングやパーマのもちが良くなったという口コミもありました。

コタ アイ ケア シャンプーの悪かった口コミ

使用感に関しては良い口コミばかりで、悪い口コミはほとんど見つかりませんでした。しかし、ナンバーごとに香りが決まってしまっているため、自分の好きな香りを選べるようにしてほしいという口コミが。

悪い口コミの中でも一番多かったのが金額や購入場所に関して。

まず金額に関しては、市販のシャンプーよりも高く、お値段がそこそこするため気軽に購入できず継続的に使用できないという方も。

購入場所に関しては、実際に足を運んで取り扱いのある美容院でしか購入できないということから、公式サイトでのネット通販やドラッグストアなどで気軽に購入できるようにしてほしいとの声がありました。

コタシャンプーを実際に試してわかった6つのこと 検証レビュー

『コタ アイ ケア シャンプー1』を実際に購入し使用してみて、わかったことを写真とともに6つ紹介していきます。

1.ボトルデザインに関して

コタシャンプーボトル
コタシャンプーボトル

コタ アイ ケアシャンプーはどの商品も、細長いスタイリッシュなデザイン。一般的な市販のシャンプーよりも、スリムなためお風呂場に置いても邪魔にならないですね。

また、おしゃれなデザインのため毎日飽きずに使用できそうです。

少しくぼみがあるため手に取りやすく、手が濡れていたり泡がついていたりしても手から滑って落とす心配はなさそう。

コタシャンプーフタ
コタシャンプーフタ

ポンプタイプではなく、写真のようにフタを開けるタイプのデザインです。

2.成分や内容量に関して

コタシャンプー説明
コタシャンプー説明

『コタ アイ ケア シャンプー1』の裏側はこんな感じ。使用方法や成分が記載されています。

また、内容量は300mlで、一般的な市販のシャンプーよりも容量は少なめです。ロングヘアーの場合は1回の使用量が「500円玉3個分(10.5ml)」となっているため、1カ月程度もちそう。

3.香りに関して

コタシャンプー中身
コタシャンプー中身

『コタ アイ ケア シャンプー1』の香りは、「ラベンダーブーケの香り」。

ボトルからシャンプーを出してみると、透明な色をしています。

ノンシリコンシャンプーというと香りがきついイメージがありますが、実際に嗅いでみるととても上品でそれほど匂いも強くなく、ほどよい香りでした。ラベンダーを中心に、フルーティーで爽やかな香りがします。人工的な香りではなく、自然な香りという印象でした。

4.泡立ちに関して

コタシャンプー泡立ち
コタシャンプー泡立ち

泡立ちを確かめるために、泡立てネットで『コタ アイ ケア シャンプー1』を泡立ててみました。

泡立ちの見た目は写真の通り。泡にはそれほど弾力はなく、軽くふわふわしている感じです。泡立てると、ラベンダーブーケの香りが薄く広がりました。

5.使用感に関して

『コタ アイ ケア シャンプー』の使用方法は以下の通り。

1.疲れを癒やすように、まずお湯だけで汚れを洗い流します。

2.シャンプーを手の平でそっとなじませます。

3.ゆっくりと呼吸しながら、髪全体に含ませてゆきます。

4.髪と頭皮を指腹でやさしくマッサージしながら洗い上げます。

5.すすぎを行い、汚れやストレスから髪と心を解放します。

実際に、使用方法通りに髪に『コタ アイ ケア シャンプー1』を使用してみました。

泡立ちはそれほど多くなく、髪や頭皮に泡がすーっとなじんでいく感じです。低刺激なため、頭皮が弱い方でも心配なさそうな気がしました。

6.髪を乾かした後の髪質に関して

『コタ アイ ケア シャンプー1』を髪に使用した後、ドライヤーで髪を乾かしました。髪にそれほど匂いは染みついておらず、かすかに香る感じです。

乾かした後の髪はサラサラしており、まとまりや艶のある髪質に仕上がりました。

COTA(コタ)『アイケア シャンプー 1』

内容量 300ml
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ラベンダーブーケの香り

内容量 300ml
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ラベンダーブーケの香り

コタシャンプーを実際に使ったうえでのまとめ レビュー総括

コタシャンプーレーダー
コタシャンプーレーダー

コタシャンプーを試した感想をチャートにしてみました。
※執筆者の主観を数値化したものです。

『コタ アイ ケア シャンプー1』を実際に使ってみた結果、情報や口コミ通りのシャンプーでした。

低刺激で香りもそれほど強くないため、頭皮が弱い方や香りが強い商品が苦手な方におすすめ

商品説明の通り、絡まりやすい髪をふんわりサラサラに洗い上げてくれますので、絡まりやすい髪質の方でも気にせず使えるでしょう。

『コタ アイ ケア シャンプー』を利用しようか悩んでいる方やノンシリコンシャンプー・オーガニックシャンプーを探している方は、ぜひ『コタ アイ ケア シャンプー1』を試してみてくださいね。

『コタ アイ ケア シャンプー1』だけではなく、ほかのナンバーのラインナップやトリートメントタイプもありますので、あわせて使ってみてください。

COTA(コタ)『アイケア シャンプー 3』

内容量 300ml
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ネロリブーケの香り

内容量 300ml
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ネロリブーケの香り

COTA(コタ)『アイケア シャンプー 5』

内容量 300ml
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ジャスミンブーケの香り

内容量 300ml
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ジャスミンブーケの香り

COTA(コタ)『アイケア シャンプー 7』

内容量 300ml
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り フルーティーローズブーケの香り

内容量 300ml
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り フルーティーローズブーケの香り

COTA(コタ)『アイケア シャンプー 9』

内容量 300ml
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ダマスクローズブーケの香り

内容量 300ml
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ダマスクローズブーケの香り

COTA(コタ)『アイケア トリートメント 1』

内容量 200g
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ラベンダーブーケの香り

内容量 200g
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ラベンダーブーケの香り

COTA(コタ)『アイケア トリートメント 3』

内容量 200g
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ネロリブーケの香り

内容量 200g
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ネロリブーケの香り

COTA(コタ)『アイケア トリートメント 5』

内容量 200g
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ジャスミンブーケの香り

内容量 200g
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ジャスミンブーケの香り

COTA(コタ)『アイケア トリートメント 7』

内容量 200g
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り フルーティーローズブーケの香り

内容量 200g
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り フルーティーローズブーケの香り

COTA(コタ)『アイケア トリートメント 9』

内容量 200g
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ダマスクローズブーケの香り

内容量 200g
おもな成分 ココイルグルタミン酸Na、オリーブアンホ酢酸Na、アルギニン ほか
香り ダマスクローズブーケの香り

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シャンプーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:シャンプーランキング
楽天市場:シャンプーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

そのほかのシャンプーの記事はこちら 【関連記事】

PR(アフィリエイト)

◆Amazonや楽天を始めとした各種アフィリエイトプログラムに参加しており、当記事で紹介している商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されます。◆記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆アンケートや外部サイトから提供を受けるコメントは、一部内容を編集して掲載しています。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部

page top button