ボタニカルシャンプーとは? オーガニックシャンプーとの違いって?
「ボタニカルシャンプー」とは、どんなものなのでしょうか? まずは、ボタニカルシャンプーの特徴や、オーガニックシャンプーとの違いとはなんなのかを解説していきます。
ボタニカルシャンプーの特徴を知ろう!
ボタニカルには「植物の、植物学の」という意味があり、ボタニカルシャンプーとはひとことでいうと、植物由来の成分が配合されているシャンプーのこと。一般のシャンプーに比べ植物由来成分が多く配合されているものや、植物そのままのナチュラルな香りが楽しめる商品が多いため、髪や頭皮をいたわりたい自然派の人に選ばれています。
しかしその定義は曖昧で、100%植物由来成分でも、1種類だけ植物由来成分を含んだものでも、ボタニカルシャンプーとして売られています。成分や効果は商品によってさまざなな違いがあるので、自分にぴったりのボタニカルシャンプーを見極めることが大切です。
ボタニカルシャンプーとオーガニックシャンプーの違い
「ボタニカル」=「オーガニック」と勘違いする人も多いですが、そこには明確な違いがあります。オーガニックシャンプーと呼んでいいのは、オーガニック認証団体による認証を受けている商品のみです。
コスメなどにオーガニック認証を与える団体は日本にはなく、海外の団体により認証を受けています。団体によって詳細は異なりますが、環境に配慮して生産された成分・製造方法であることが基準となっています。農薬・化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産された、有機(=オーガニック)栽培の成分を使っていることが求められます。
つまり、ボタニカルシャンプーのうち、厳正な基準をクリアしたシャンプーだけが、オーガニックシャンプーといえるのです。自然由来成分にとことんこだわりたい人は、オーガニック認証マークが記載されているボタニカルシャンプーがおすすめです。
ボタニカルシャンプーの選び方 タイプや洗浄成分、香りなどに注目!
ダメージケアや保湿系、スムース系など、商品によってさまざまな特徴を持つボタニカルシャンプー。ここからは、ボタニカルシャンプーを選ぶポイントを紹介していきます。
「お手軽タイプ」か「本格タイプ」かで選ぶ
さまざまなボタニカルシャンプーを比べてみると、その価格差に驚く人も多いのではないでしょうか。その大きな違いが「お手軽タイプ」と「本格タイプ」。どのような差があるのかを解説していきます。
価格を抑えて気軽に使いたいなら「お手軽タイプ」
ドラッグストアや量販店などで比較的求めやすい価格で手に入るのが「お手軽タイプ」。コンディショニング成分が配合されているものが多く、指どおりスムーズな使用感が特徴です。植物原料のシャンプーをコスパよく使いたい人におすすめです。
オーガニック成分にこだわるなら「本格タイプ」
「本格タイプ」とは、オーガニックシャンプーとして売られているものです。オーガニック認証を行っている各団体が定めた規格に基づいて生産されています。その規格は団体によって異なりますが、「95%以上が自然由来の原料であること」や「動物実験は実施しないこと」など、海外の厳しいオーガニック基準をクリアしたシャンプーのこと。
そのため価格はちょっとお高め。コンディショニング成分は最低限に抑えらえているため、使用感に若干の不満を感じてしまう人もいるかもしれません。
頭皮・毛髪にやさしい洗浄成分をチェック
ボタニカルシャンプーのなかでも、配合されている洗浄成分や保湿成分はさまざま。ここからは成分について解説していきます。
やさしく洗える「ベタイン系」
比較的刺激がマイルドで、髪や頭皮の負担になりにくいといわれるのが「〇〇ベタイン」などの「ベタイン系」。こまかい泡で気持ちよく洗えるのも高ポイントです。
洗浄力といたわりをあわせ持つのは「アミノ酸系」
「ココイル〇〇」や「ラウロイル〇〇」などの「アミノ酸系」の成分は、程よい洗浄力と肌へのいたわりをあわせ持つといわれています。しかしいずれも泡立ちにくい一面もあるので、使う前にていねいに泡立てをするようにしましょう。
洗浄力が優秀で刺激が強めなのは「アルコール系」
「ラウリル硫酸Na」などのアルコール系の洗浄成分は、泡立ちよくすぐれた洗浄力が特徴。頭皮の皮脂が気になる人はしっかり洗えます。しかし、なかには刺激が強いものもあるので、デリケート肌の人は注意が必要です。
しっとり仕上げたいなら、植物油に着目
頭皮や髪の乾燥が気になる人は、ヤシ油やホホバ種子油など、植物油が配合されているボタニカルシャンプーがおすすめ。毛先までしっとりとまとまる美髪が期待できます。
コンディショニング成分配合なら、指どおりもなめらか
海外のオーガニック認証を受けた本格タイプは、コンディショニング成分を抑えているためなめらかさを感じにくいかもしれません。
ロングヘアの人や指どおりのスムーズさを一番に求めるなら、コンディショニング成分配合のお手軽タイプがおすすめです。
しなやか髪にこだわるなら、リンゴ酸配合の商品を
シャンプーは、酸性のほうがキューティクルを引き締めなめらかにする効果を発揮しやすいといわれているため、クエン酸やリンゴ酸を配合し酸性に傾けている商品が多くあります。
なかでもリンゴ酸には、髪のしなやかさをキープしながら酸性にする効果があるといわれており、なめらかな触り心地にこだわるならリンゴ酸配合のボタニカルシャンプーがおすすめです。
デリケート肌なら、刺激になり得る成分は要チェック
ほかにも、一般にボタニカルシャンプーによく使われる成分には、デリケートな肌なら注意したいものがあります。気になる人はチェックしてください。
着色料が入っているかも確認
シャンプー剤の色が着色されてきれいだと、使うときの気分も上がりますね。しかし、デリケートな肌の人は着色料が合わないことも。刺激が気になる人は着色料無添加の商品を選びましょう。
抗菌成分が入っているものも
肌にやさしそうな成分が多く配合されているボタニカルシャンプーに、抗菌成分が入っているの? と思うかもしれませんが、頭皮を清潔に保つのには有効です。デリケートな肌の人は抗菌成分が肌に合うかをチェック。使用する時はしっかりすすぐようにするのも大切です。
香り・コスパをチェック
ボタニカルシャンプーには、香料を使わずナチュラルな香りが楽しめる商品がたくさんあります。自分が心地よいと思える香りを優先的に選んでみるのも楽しいですね。
また、毎日使うものなのでコスパ面も無視できません。ボタニカルシャンプーの価格は1,000円以下のものから5,000円をオーバーするものまでさまざま。
普段はお手軽タイプを使い、本格タイプは週に1回のスペシャルケア用に使用するなど、使い分けるのもアリです。
全体のバランスを見て、心地よく使い続けられるものを 美髪のスペシャリストからのアドバイス
パーソナルビューティープロデューサー・毛髪診断士・美養研究家
ボタニカルシャンプーは、商品によって本当にさまざまな特徴があります。100%植物由来のものもあれば、コンディショニング成分に力を入れているものも。
使用感や仕上がりの質感、成分、コスパなど、お悩みや好みによって優先するものは変わってきますので、全体のバランスを見ながら、自分が心地よく使い続けられるものを選ぶことが大切です。
ボタニカルシャンプーおすすめ24選! ダメージケア、スカルプ、香りがよい商品も!
ここまでのポイントをふまえて、ボタニカルシャンプーのおすすめ24選を紹介! タイプや成分などさまざまな特徴を持つボタニカルシャンプーがありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
パーソナルビューティープロデューサー・毛髪診断士・美養研究家
オーガニック認証を受けたハーブエキスとハーブオイルを使用したパイモア『リペアリングシャンプー』は、通販サイトの口コミでも高評価が並ぶ一品。とことん自然派成分にこだわりたい人におすすめです。
ボタニカルシャンプーのなかでも知名度の高いI-ne『ボタニスト ボタニカルシャンプーモイスト』は、価格と満足感のバランスが程よい、続けやすいボタニカルシャンプーです。
女性から厚く支持されているharu『kurokamiスカルプ』は天然由来100%。はずせない一本です。

パイモア『リペアリングシャンプー』

出典:Amazon
内容量 | 1000ml |
---|---|
配合成分 | - |
香り | 洗練されたフローラルブーケの香り |
無添加の成分 | シリコン、合成着色料 |

I-ne(アイエヌイー)『ボタニスト ボタニカルシャンプーモイスト』

出典:Amazon
内容量 | 490ml |
---|---|
配合成分 | 水、グリセリン、コカミドプロピルベタイン、ココイルメチルタウリンNa、ラウロイルメチルアラニンNa、ほか |
香り | アプリコットとジャスミンの香り |
無添加の成分 | シリコン、合成着色料 |

haru『kurokami スカルプ』

出典:Yahoo!ショッピング
内容量 | 400ml |
---|---|
配合成分 | 水、ココイルグルタミン酸TEA、コカミドDEA、グリセリン、プロパンジオール、ココイルメチルアラニンNa、ココイルグリシンKほか |
香り | 柑橘系の香り |
無添加の成分 | シリコン、合成ポリマー、カチオン界面活性剤、石油系界面活性剤、合成香料、合成着色料、鉱物油、紫外線吸収剤、合成防腐剤、合成保存料 |
出産後も歳を重ねても、美しい黒髪を保つ
雑誌「美的」のベストコスメで、2年連続1位(ヘアケア部門スカルプケア編/2018年、2019年)を獲得した商品。開発者自身の出産・加齢に伴う髪質の変化から生まれた、100%天然由来のシャンプー。ハリ・コシ、フケ・かゆみ、ニオイ、黒髪サポート、紫外線ダメージ、これ1本ですべてのケアが叶います。
キャピキシルやリンゴ果実培養細胞エキスなど、ヘアケア業界で注目の栄養成分を贅沢配合したもこもこの泡で頭皮を整え、たっぷり保湿。根元からケアし、ハリ・コシのある美髪へ導きます。
6種類の精油をブレンドした、ほっとやすらげるような香りも魅力です。リンス・コンディショナー不要。
ネイチャーラボ 『モイスト・ダイアン オイルシャンプー ボタニカルモイスト』
















出典:Amazon
内容量 | 480ml |
---|---|
配合成分 | 水、スルホコハク酸(C12-14)パレス-2Na、ラウラミドDEA、コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ほか |
香り | フルーティジャスミンの香り |
無添加の成分 | サルフェート、パラベン、石油系界面活性剤、合成色素、鉱物油、エタノール、動物性原料(微生物由来原料やはちみつを除く) |
コーセーコスメポート『ビオリス ボタニカル シャンプー ディープモイスト』










出典:Amazon
内容量 | 480ml |
---|---|
配合成分 | 水、ココイルメチルタウリンNa、コカミドプロピルベタイン、PPG-2コカミド、ほか |
香り | フルーティフローラルの香り |
無添加の成分 | シリコン、着色料、鉱物油、アルコール(エチルアルコール)、動物由来原料 |
THREE(スリー)『スキャルプ&ヘア リファイニングシャンプーR』

出典:Amazon
内容量 | 250ml |
---|---|
配合成分 | 水、ココイルグルタミン酸2Na、ミリスタミドプロピルベタイン、コカミドDEA、コカミドプロピルベタイン、ペンチレングリコールほか |
香り | - |
無添加の成分 | シリコン |
ザ・プロダクト『シャンプー』

出典:Amazon
内容量 | 250ml |
---|---|
配合成分 | 水、ヤシ油アルキルグルコシド、タンジェリンエッセンシャルオイル、グアーヒドロキシプロピルトリモニウムクロリド、ほか |
香り | オレンジのさわやかな香り |
無添加の成分 | - |
ザ パブリック オーガニック『スーパーリフレッシュ シャンプー』


















出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
配合成分 | 水、アロエベラ液汁、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドDEA、ラウラミドプロピルベタイン、ほか |
香り | オレンジ精油とユーカリ精油のさわやかな柑橘調の香り |
無添加の成分 | シリコン、パラベン、鉱物油、パラフィン、PEG、PG、合成香料、合成着色料 |
ルベル『ナチュラル ヘア ソープ ウィズ SW』






出典:Amazon
内容量 | 720ml |
---|---|
配合成分 | 水、ラウレウス-4酢酸Na、コミカドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸TEA、クエン酸Na、褐藻エキス、カミツレエキス、ほか |
香り | フローラルマリンの香り |
無添加の成分 | - |
ユニリーバ『LUX(ラックス)プレミアム ボタニフィーク ダメージリペア』
















出典:Amazon
内容量 | 510g |
---|---|
配合成分 | 水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、カニナバラ果実油、ハス花油、ダマスクバラ花エキス、ほか |
香り | ボタニカルフラワーブーケの香り |
無添加の成分 | シリコン、パラベン、合成着色料 |
イソップ『NT シャンプー』

出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
配合成分 | 水、トリデセス硫酸Na、ラウロアンホ酢酸Na、海塩、コカミドMEA、フェノキシエタノール、クエン酸、ルリジサ種子油、ほか |
香り | ミント、ハーブ、ナッツティー |
無添加の成分 | パラベン、合成香料、動物由来成分 |
ユニリーバ『クリア ボタニカルスムース スカルプシャンプー』

出典:楽天市場
内容量 | 370g |
---|---|
配合成分 | 水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、ヒマワリ種子油、ブドウ種子油、カミツレ水、ワサビノキ種子エキス、ほか |
香り | シトラス、ハーブなどからなる、清涼感あふれる優しいボタニカルの香り |
無添加の成分 | シリコン、合成着色料、パラベン |
イルミルド製薬『ALLNA ARGANIC シャンプー』














出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
配合成分 | 水、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na,コカミドプロピルベタイン、コカミドDEA、ペンチレングリコール、ほか |
香り | ティーツリー葉油、ラベンダー油、マンダリンオレンジ果皮油(オレンジ油)を基調とした植物アロマでボタニカルな香り |
無添加の成分 | 合成香料、合成着色料、鉱物油、パラベン、紫外線吸収剤、アルコール、シリコン |
ネイチャーラボ『ダイアン ボヌール オーガニック モイスト&スムース』

出典:楽天市場
内容量 | 400ml |
---|---|
配合成分 | 水、ココイルグルタミン酸2Na、グリセリン、デシルグルコシド、コカミドプロピルベタイン、ラウリン酸ポリ グリセリル-10、ほか |
香り | ベルガモットによる爽快でフローラルな甘さのある香り |
無添加の成分 | 石油系界面活性剤、鉱物油、パラベン、シリコン、合成香料、合成着色料、動物性原料 |
ソーシャルテック『チャップアップシャンプー』














出典:Amazon
内容量 | 300ml |
---|---|
配合成分 | 水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、コカミドメチルMEA、ほか |
香り | フレッシュグリーンの香り |
無添加の成分 | サルフェート、シリコン、パラベン、鉱物油、石油系界面活性剤、合成着色料、紫外線吸収剤 |
さくらの森『ハーブガーデン シャンプー』














出典:Amazon
内容量 | 300ml |
---|---|
配合成分 | 水(オーガニックハーブティー)、ラウロイルメチルアラニンNa、ココイルグルタミン酸、ココアンホプロピオン酸Na、グリセリン、ほか |
香り | シトラス&ラベンダーの香り |
無添加の成分 | シリコン、石油系界面活性剤 |
パシフィック プロダクツ『アブリーゼ ナチュラルオーガニック シャンプー CR』

出典:Amazon
内容量 | 260ml |
---|---|
配合成分 | 水、コカミドDEA、オレフィン(C14-16)スルホン酸Na、ココイルアラニンTEA、ココベタイン、ココイルサルコシンTEAほか |
香り | 心地よい天然のハーブの香り |
無添加の成分 | - |
コーセー『ネイチャー アンド コー ボタニカル シャンプー』

出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
配合成分 | 水、オレフィン(C14-16)スルホン酸、コカミドプロピルベタイン、ココアンホ酢酸Na、ココイルメチルタウリンNa、ほか |
香り | リラックスハーバルグリーンの香り |
無添加の成分 | ノンシリコン、サルフェート、着色料、動物由来原料、鉱物油 |
スタイルクリエイト『プリュ ナチュラルオリジン シャンプー モイスト&リペア』


















出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
配合成分 | 水、コカミドプロピルベタイン、ラウロイルメチルアラニンNa、デシルグルコシド、グリセリン、コカミドDEA、ほか |
香り | グリーンシトラスの香り |
無添加の成分 | ノンシリコン、石油系界面活性剤、ラウリル硫酸Na、パラベン、鉱物油、紫外線吸収剤、合成着色料 |
ジョン マスター オーガニック『L&Rシャンプー N(ラベンダー&ローズマリー)』








出典:Amazon
内容量 | 236ml |
---|---|
配合成分 | アロエベラ液汁、水、コカミドプロピルヒドロキシスルタイン、グリセリン、塩化Na、(カプリリル/カプリル)グルコシド、ほか |
香り | 穏やかでやさしいラベンダーと、さわやかなローズマリーの香り |
無添加の成分 | - |
ユニリーバ『LUX(ラックス)ルミニーク ボタニカルピュア シャンプー』
















出典:Amazon
内容量 | 450g |
---|---|
配合成分 | 水、ラウレス硫酸Na、コカミドプロピルベタイン、塩化Na、イランイラン花油、スクワラン、加水分解バオバブエキス、アルギニン、ほか |
香り | ラベンダーとウォーターリリーのデュアルアロマ |
無添加の成分 | シリコン、パラベン、合成着色料 |
ソーシャルテック『チャップアップ ビオルチア シャンプー』














出典:Amazon
内容量 | 300ml |
---|---|
配合成分 | 水、コカミドプロピルベタイン、ココイルグルタミン酸2Na、コカミドメチルMEA、ほか |
香り | フルーティローズの香り |
無添加の成分 | サルフェート、シリコン、パラベン、鉱物油、石油系界面活性剤、合成着色料 |
ドクターシーラボ 『ボタニカルシャンプー』

出典:Amazon
内容量 | 500ml |
---|---|
配合成分 | 水、ココイルメチルタウリンNa、ラウリルベタイン、ラウリミノ二酢酸2Na、DPG、カプロイルメチルタウリンNa、ほか |
香り | 華やかなローズの香り |
無添加の成分 | 着色料、鉱物油、パラベン、アルコール、石油系界面活性剤、動物由来原料 |
WELEDA(ヴェレダ)『オーガニックシャンプー(ノーマルヘア用)』




出典:楽天市場
内容量 | 190ml |
---|---|
配合成分 | 水、ココイルグルタミン酸2Na、ヤシ油アルキルグルコシドクエン酸2Na、ラウロイルカラスムギアミノ酸Na、エタノール、ほか |
香り | 柑橘類とミントの香り |
無添加の成分 | シリコン、パラベン、合成保存料、合成着色料、合成香料、石油系原料 |
「ボタニカルシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック! ボタニカルシャンプーのおすすめ商品からピックアップ!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
I-ne(アイエヌイー)『ボタニスト ボタニカルシャンプーモイスト』の口コミをチェック!

出典:LIPS
BOTANISTボタニカルシャンプー/トリートメント(モイスト)シャンプートリートメント!
泡立ちもよく、サラサラになります!
香りも次の日までほのかに残る感じで好きなのでリピ中。
ザ パブリック オーガニック『スーパーリフレッシュ シャンプー』の口コミをチェック!






出典:LIPS
ボタニカルシャンプーなのに安くていい香りでした!
6種のエッセンシャルオイル(カモミール・クラリセージ・ゼラニウム・レモン・オレンジ・コニャック)にピーチ&アップルをブレンドしたフルーティフローラルの香り
これがいい香りなんです!シャンプーは香りもいいけど、泡立ちもいい♪
泡立ちいいから地肌までしっかり洗えてる感じします!!!
弱酸性・ノンシリコン・無着色・無鉱物油・ノンアルコール・動物由来原料フリーで肌に優しい!
コンディショナーはパサつく髪もしっとりまとまるとのことですが、使い心地は私的にはまぁまぁかな…
なんか感動するようなまとまりやサラサラ感はなかったです。
コンディショナーよりシャンプーのほうがおすすめでした!
ディスカウントストアで限定セットは580円で買えたのでコスパは◎
コーセーコスメポート『ビオリス ボタニカル シャンプー ディープモイスト』の口コミをチェック!








出典:LIPS
私はお試しサイズをAmazonで購入
どちらも手触りがよく、髪がふわふわ柔らかくなります。
洗い上がりはしっとり。さっぱり洗ったという感じはしないです。
100%精油 天然のオイルで
肌、髪に優しい成分が配合されているからかとてもリラックスできます。
パサつくことが少なくなり、綺麗な髪が保てるようになりました!パッケージもお洒落かつシンプルで、お風呂が楽しくなります。彼氏も気に入って使っているので、男性の方にもおすすめです!
ルベル『ナチュラル ヘア ソープ ウィズ SW』の口コミをチェック!

出典:LIPS
ルベル ナチュラル ヘアソープ ウィズ シーウィード
シャンプーはもう何年もこちらを使っています。
値段は張りますが、その分効果があります!
肌にも優しいですし、香りもさっぱりとしているので邪魔にならず、髪の毛もしっとりさらさらになっている気がします。
トリートメントは同シリーズのライスプロテインと合わせて使っています!
ユニリーバ『LUX(ラックス)プレミアム ボタニフィーク ダメージリペア』の口コミをチェック!

出典:LIPS
香り:★★★★★
香りは良いです。柔らかく女性らしい香りで私の好みのものでした。強すぎず弱すぎずで良かったです!
泡立ち:★★★★
そんなに泡立ちは良くないですが気なるほどでもない。ボタニカルシャンプーはこんな感じなのかな?位
洗い心地:★★★★
さっぱりとしたシャンプーではないですが、優しく洗い上げてくれる感じ?かな。でも痒みとかもなく全然okでした
シャンプー後のきしみもなく指通りもok
トリートメントした後はかなりサラサラになりました! ドライアーしてる時もほのかに香るのでとても良いと思いました。
これからリピしたいと思います。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ボタニカルシャンプーに関するQ&A 疑問や質問にお答え!
シリコン入りはよくないの?

シリコンは頭皮に悪いというイメージがありますが、シリコン入りのシャンプーでも頭皮に残らないようにしっかり洗い流せば、問題はないといわれています。
シリコンには指通りを滑らかにしてくれる効果があるので、髪のダメージが気になる方にはおすすめです。自分の髪質や洗い上がり、指通りなどを考慮してシリコン入りか、ノンシリコンかを選ぶとよいでしょう。
シャンプーの上手な使い方は?

まずシャンプーをする前にブラッシングをし、髪についたほこりや汚れを落とします。そのあとお湯でしっかり予洗いをし、シャンプーを手で泡立ててから髪につけていきます。シャンプーの泡などが頭皮に残らないようにしっかりすすぎ、トリートメントやコンディショナーをつけて洗い流しましょう。
ほかのシャンプーのおすすめ商品はこちら! 関連記事
ボタニカルシャンプーで輝く毎日を!
美髪のスペシャリストである毛髪診断士・齊藤あきさん監修のもと、おすすめのボタニカルシャンプーをご紹介しました。
商品によってさまざまな違いのあるボタニカルシャンプー。自分にぴったりのボタニカルシャンプーが見つかれば、毎日のシャンプータイムがより華やかになり、植物の力が生み出すイキイキとした髪が自信にもつながりそうですね。
自分にぴったりのボタニカルシャンプーを生活に取り入れて、イキイキと輝く毎日を過ごしてくださいね。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:ナナネール!佐藤智子、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2021/1/19 コンテンツ追加のため、記事を更新しました(マイナビおすすめナビ編集部 秋元清香)
美肌・美髪専門店「ティナロッサ」オーナー。東洋医学やアロマラピーなどの豊富な知識を取り入れ、内側と外側から美肌・美髪を育む「内外美養」を提唱。 一人一人に合わせたパーソナルビューティーを得意とし、どんな肌や髪でも綺麗になれる「美肌・美髪のスペシャリスト」として活躍中。サロンワークの他、TVや雑誌の出演、講師など活躍の場を広げている。 美容師・毛髪診断士、望診法指導士、アロマセラピストなど資格多数。