ボタニカルシャンプーとは? オーガニックシャンプーとの違いって?
「ボタニカルシャンプー」とは、どんなものなのでしょうか? まずは、「ボタニカルって何?」「ボタニカルとは?」という方のために、ボタニカルシャンプーの特徴や、オーガニックシャンプーとの違いを解説していきます。
ボタニカルシャンプーの特徴を知ろう!
ボタニカルには「植物の、植物学の」という意味があり、ボタニカルシャンプーとはひとことでいうと、植物由来の成分が配合されているシャンプーのこと。一般のシャンプーに比べ植物由来成分が多く配合されているものや、植物そのままのナチュラルな香りが楽しめる商品が多いため、髪や頭皮をいたわりたい自然派の人に選ばれています。
しかしその定義は曖昧で、100%植物由来成分でも、1種類だけ植物由来成分を含んだものでも、ボタニカルシャンプーとして売られています。成分や効果は商品によってさまざな違いがあるので、自分にぴったりのボタニカルシャンプーを見極めることが大切です。
ボタニカルシャンプーとオーガニックシャンプーの違い
「ボタニカル」=「オーガニック」と勘違いする人も多いですが、そこには明確な違いがあります。オーガニックシャンプーと呼んでいいのは、オーガニック認証団体による認証を受けている商品のみです。
コスメなどにオーガニック認証を与える団体は日本にはなく、海外の団体により認証を受けています。団体によって詳細は異なりますが、環境に配慮して生産された成分・製造方法であることが基準となっています。農薬・化学肥料に頼らず、環境への負荷をできる限り少なくする方法で生産された、有機(=オーガニック)栽培の成分を使っていることが求められます。
つまり、ボタニカルシャンプーのうち、厳正な基準をクリアしたシャンプーだけが、オーガニックシャンプーといえるのです。自然由来成分にとことんこだわりたい人は、オーガニック認証マークが記載されているボタニカルシャンプーがおすすめです。
そんなオーガニックシャンプーを詳しく知りたい方はこちらもチェックしてみて!
ボタニカルシャンプーの選び方 男性にもおすすめ!香りや成分にも注目
ダメージケアや保湿系、スムース系など、商品によってさまざまな特徴を持つボタニカルシャンプー。ここからは、ボタニカルシャンプーを選ぶポイントを紹介していきます。
価格で選ぶ お手軽タイプか本格タイプか
ボタニカルシャンプーとひと口に言っても、その価格はさまざまです。シャンプーを選ぶときは、まず価格に注目してみましょう。
市販でコスパよく使える「お手軽タイプ」
ドラッグストアや量販店などで比較的求めやすい価格で手に入るのが「お手軽タイプ」。コンディショニング成分が配合されているものが多く、指どおりスムーズな使用感が特徴です。植物原料のシャンプーをコスパよく使いたい人におすすめです。
値段はお高めだけど成分にこだわるなら「本格タイプ」
「本格タイプ」とは、オーガニックシャンプーとして売られているものです。オーガニック認証を行っている各団体が定めた規格に基づいて生産されています。その規格は団体によって異なりますが、「95%以上が自然由来の原料であること」や「動物実験は実施しないこと」など、海外の厳しいオーガニック基準をクリアしたシャンプーのこと。
そのため価格はちょっとお高め。コンディショニング成分は最低限に抑えられているため、使用感に若干の不満を感じてしまう人もいるかもしれません。
洗浄成分で選ぶ 頭皮や毛髪にやさしいものを
ボタニカルシャンプーを選ぶときは、洗浄成分の種類にも注目してみましょう。
刺激が少ないのは「ベタイン系」
髪と地肌へのやさしさを優先するなら、ベタイン系のシャンプーを選びましょう。ベタイン系の洗浄成分には「ラウラミドプロピルベタイン」「コカミドプロピルベタイン」があります。
ベタイン系の洗浄成分は、ベビーシャンプーなどに使われることもあるほど刺激が少ないです。きめこまかい豊かな泡立ちで、やさしく洗髪できます。
ケアに時間をかけれるなら「アミノ酸系」
髪や肌へのやさしさを考えるなら、アミノ酸系の洗浄成分を使ったシャンプーを選びましょう。アミノ酸系の洗浄成分には、「ココイルグルタミン酸」や「ココイルアラミン」などがあります。
肌にやさしい一方で、アミノ酸系の洗浄成分は泡立ちにくく、頭皮に残りやすいです。アミノ酸系のシャンプーで頭を洗ったら、すすぎ残しがないように念入りにすすいでください。
他にも詳しくアミノ酸の配合されているシャンプーが気になる方はこちらもチェックしてみて!
洗浄力は高いけど刺激も強めな「アルコール系」
「ラウリル硫酸Na」などのアルコール系の洗浄成分は、泡立ちよくすぐれた洗浄力が特徴なので市販のシャンプーに含まれている場合が多いです。頭皮の皮脂が気になる人はしっかり洗えます。しかし、なかには刺激が強いものもあります。たまに使う分には問題はないのですが、毎日使うとどうしてもダメージが蓄積してしまうのでデリケート肌の人は注意が必要です。
髪や頭皮の悩み別で選ぶ
ボタニカルシャンプーを選ぶときは、髪や頭皮の悩みに合ったものを選びましょう。
地肌や髪の乾燥が気になるなら「植物エキス」配合のものを
頭皮や髪の乾燥が気になる人は、ヤシ油やホホバ種子油など、植物油が配合されているボタニカルシャンプーがおすすめ。毛先までしっとりとまとまる美髪が期待できます。
髪のパサつきを抑えるなら「リンゴ酸」配合のものを
髪のパサつきが気になる人は、リンゴ酸が配合されているシャンプーを選びましょう。シャンプーには、液性を酸性にするためにクエン酸が配合されていることが多いです。しかし、クエン酸が多すぎるシャンプーを使うと、髪がパサつきやすくなってしまいます。
その点リンゴ酸は、髪のしなやかさをたもったまま液性を酸性にしてくれるので、髪がまとまりやすくなります。髪の手触りにこだわる人は、成分表示を確認して「リンゴ酸」が配合されているものを選びましょう。
髪が絡みやすいなら「コンディショニング成分」配合のものを
海外のオーガニック認証を受けた本格タイプは、コンディショニング成分を抑えているためなめらかさを感じにくいかもしれません。
ロングヘアの人や指どおりのスムーズさを一番に求めるなら、コンディショニング成分配合のお手軽タイプがおすすめです。
敏感肌なら刺激を与える成分の有無をチェック
着色料など髪や地肌に刺激となる成分が入っていないかどうかも大事なチェックポイントです。カラフルなシャンプーはきれいで、使うときの気分もあがりますが、人によっては着色料が肌に合わないこともあります。刺激が気になる人は、着色料を使っていないシャンプーを選んでください。
シャンプーのなかには、抗菌成分が入っているものもあります。抗菌成分は、頭皮を清潔にたもつのに役立つ成分です。しかし、肌がデリケートな人、敏感肌の人の場合、抗菌成分が刺激となってしまうこともあるので注意が必要です。
肌に合うかどうかをチェックするとともに、すすぎ残しがないようにしっかりすすぎましょう。
香りで選ぶ
ボタニカルシャンプーには、香料を使わずナチュラルな香りが楽しめる商品がたくさんあります。自分が心地よいと思える香りを優先的に選んでみるのも楽しいですね。
ボタニカルシャンプーおすすめ27選! ダメージケア、スカルプ、香りがよい商品も!
ここまでのポイントをふまえて、ボタニカルシャンプーのおすすめを紹介します! タイプや成分などさまざまな特徴を持つボタニカルシャンプーがありますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

ボタニカルシャンプーのなかでも知名度の高いI-ne『ボタニスト ボタニカルシャンプーモイスト』は、価格と満足感のバランスが程よい、続けやすいボタニカルシャンプーです。
スムースかモイストで洗いあがりをチョイスできる!
香りがよいボタニカルシャンプーシリーズです。ドラッグストアでも、モイスト・スムース・スカルプクレンズ・ダメージリペア・バウンシーボリュームの5種類が市販されています。スムースモイストどっちを選べばよいか迷ったときは、「ボタニスト口コミ」で検索してみましょう。
さらさらの指通りを目指す人はスムース、まとまりのよい髪を目指す人はモイストが適しています。
男性のヘアケアにうってつけの、オールインワンボタ
乾燥しやすい大人の男性の地肌と髪を考えてつくられたシャンプーです。頭皮の乾燥をケアしながら、ハリ・コシのある髪に導いてくれます。
植物由来のアミノ酸系洗浄成分「ココイルグリシンK」は、豊かな泡立ちとさっぱりとした洗い上がりが特徴。天然のトリートメント成分「ペリセア」も配合されており、髪の傷んだ部分だけを選択席に補修してくれます。
オールインワンスカルプシャンプーなので、トリートメントは不要です。
保湿成分配合で髪の乾燥対策にも最適
ホイップクリームのような豊かな泡立ちが特徴のシャンプーです。きめこまかい泡が、毛穴の奥の汚れや皮脂などもしっかり取り除いてくれます。
アーモンド油やアボカド油、ハチミツなどをミルク由来成分でブレンドした独自成分「アーモンドミルクブレンド」が、髪をしっとりまとまる手触りに仕上げてくれます。
香りはさわやかさのなかに甘さが感じられるホワイトローズの香りです。
べたつく汗と一緒に気分もリフレッシュ!
夏の紫外線によって乾燥した髪と地肌をすっきり洗い上げてくれるボタニストシャンプーです。髪と地肌のために、チャ葉エキスやアガベエキスなどを組み合わせた保湿成分「リフレッシュコンプレックス」を配合しているのがポイント。
メントール配合で、皮脂や汗のべたつきもさっぱりさせてくれます。
香りは涼しさを感じさせるチュベローズとアップルミントの香りで、暑い時期に使いたくなるシャンプーです。

オーガニック認証を受けたハーブエキスとハーブオイルを使用したパイモア『リペアリングシャンプー』は、通販サイトの口コミでも高評価が並ぶ一品。とことん自然派成分にこだわりたい人におすすめです。
タイプに合わせて選べるオーガニックシャンプー
全成分のうち99%を植物由来原料とクリーン水で構成。オーガニック認証を受けた有機栽培によるオーガニックエキスとオーガニックオイルを贅沢に配合したメンテナンスシャンプーです。
ダマスクローズ水、ビルベリー葉エキス、ラベンダーエキスなどのオーガニックエキスと、アルガンオイル、ホホバオイル、ダマスクバラオイルなどのオーガニックオイルで傷んだ髪を集中リペア。
ほかにもエイジングケアタイプやボリュームアップタイプなど、悩みに合わせて選べます。

女性から厚く支持されているharu『kurokamiスカルプ』は天然由来100%。はずせない一本です。
出産後も歳を重ねても、美しい黒髪を保つ
雑誌「美的」のベストコスメで、2年連続1位(ヘアケア部門スカルプケア編/2018年、2019年)を獲得した商品。開発者自身の出産・加齢に伴う髪質の変化から生まれた、100%天然由来のシャンプー。ハリ・コシ、フケ・かゆみ、ニオイ、黒髪サポート、紫外線ダメージ、これ1本ですべてのケアが叶います。
キャピキシルやリンゴ果実培養細胞エキスなど、ヘアケア業界で注目の栄養成分を贅沢配合したもこもこの泡で頭皮を整え、たっぷり保湿。根元からケアし、ハリ・コシのある美髪へ導きます。
6種類の精油をブレンドした、ほっとやすらげるような香りも魅力です。リンス・コンディショナー不要。
ボタニカルエキス10種とレアオイル8種を贅沢配合
髪と頭皮のうるおいを考えた、モイスト・ダイアンシリーズ。90%以上が天然由来成分のボタニカルシャンプーです。
10種類のオーガニックボタニカルエキスと8種のレアオイルを贅沢配合。髪と頭皮をいたわりながら心地よく洗い上げます。使えば使うほど、うるおいとツヤのある美髪へ。ダメージリペアタイプもあるので、悩みに合わせて選べます。
『モイスト・ダイアン オイルヘアトリートメント ボタニカルモイスト』とのあわせ使いもおすすめです。
濃厚ボタニカル泡で指どおりなめらかな髪に
ていねいに一滴一滴低温でしぼられた、オーガニックホホバオイルとアルガンオイルを使用。さらに、生命力にあふれた8種のオーガニックボタニカル成分を贅沢に配合しています。
生分解性にすぐれた濃密なボタニカル泡で髪と頭皮をいたわりながら洗浄。傷んだ髪もパサつく髪も、毛先までつるんとまとまるしっとり美髪に導きます。
6種のエッセンシャルオイルにピーチ&アップルをブレンドした、フルーティフローラルの香りも魅力です。
「ボタニカルシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
美髪のスペシャリストからのアドバイス
ボタニカルシャンプーは、商品によって本当にさまざまな特徴があります。100%植物由来のものもあれば、コンディショニング成分に力を入れているものも。
使用感や仕上がりの質感、成分、コスパなど、お悩みや好みによって優先するものは変わってきますので、全体のバランスを見ながら、自分が心地よく使い続けられるものを選ぶことが大切です。
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック! ボタニカルシャンプーのおすすめ商品からピックアップ!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
I-ne(アイエヌイー)『ボタニスト ボタニカルシャンプーモイスト』の口コミをチェック!

出典:LIPS
BOTANISTボタニカルシャンプー/トリートメント(モイスト)シャンプートリートメント!
泡立ちもよく、サラサラになります!
香りも次の日までほのかに残る感じで好きなのでリピ中。
ザ パブリック オーガニック『スーパーリフレッシュ シャンプー』の口コミをチェック!






出典:LIPS
ボタニカルシャンプーなのに安くていい香りでした!
6種のエッセンシャルオイル(カモミール・クラリセージ・ゼラニウム・レモン・オレンジ・コニャック)にピーチ&アップルをブレンドしたフルーティフローラルの香り
これがいい香りなんです!シャンプーは香りもいいけど、泡立ちもいい♪
泡立ちいいから地肌までしっかり洗えてる感じします!!!
弱酸性・ノンシリコン・無着色・無鉱物油・ノンアルコール・動物由来原料フリーで肌に優しい!
コンディショナーはパサつく髪もしっとりまとまるとのことですが、使い心地は私的にはまぁまぁかな…
なんか感動するようなまとまりやサラサラ感はなかったです。
コンディショナーよりシャンプーのほうがおすすめでした!
ディスカウントストアで限定セットは580円で買えたのでコスパは◎
ルベル『ナチュラル ヘア ソープ ウィズ SW』の口コミをチェック!

出典:LIPS
ルベル ナチュラル ヘアソープ ウィズ シーウィード
シャンプーはもう何年もこちらを使っています。
値段は張りますが、その分効果があります!
肌にも優しいですし、香りもさっぱりとしているので邪魔にならず、髪の毛もしっとりさらさらになっている気がします。
トリートメントは同シリーズのライスプロテインと合わせて使っています!
ユニリーバ『LUX(ラックス)プレミアム ボタニフィーク ダメージリペア』の口コミをチェック!

出典:LIPS
香り:★★★★★
香りは良いです。柔らかく女性らしい香りで私の好みのものでした。強すぎず弱すぎずで良かったです!
泡立ち:★★★★
そんなに泡立ちは良くないですが気なるほどでもない。ボタニカルシャンプーはこんな感じなのかな?位
洗い心地:★★★★
さっぱりとしたシャンプーではないですが、優しく洗い上げてくれる感じ?かな。でも痒みとかもなく全然okでした
シャンプー後のきしみもなく指通りもok
トリートメントした後はかなりサラサラになりました! ドライアーしてる時もほのかに香るのでとても良いと思いました。
これからリピしたいと思います。
ボタニカルシャンプーに関するQ&A 疑問や質問にお答え!
シリコン入りはよくないの?

シリコン(シリコーン)は頭皮に悪いというイメージがありますが、シリコン入りのシャンプーでも頭皮に残らないようにしっかり洗い流せば、問題はないといわれています。
シリコンには指通りを滑らかにしてくれる効果があるので、髪のダメージが気になる方にはおすすめです。自分の髪質や洗い上がり、指通りなどを考慮してシリコン入りか、ノンシリコンかを選ぶとよいでしょう。
シャンプーの上手な使い方は?

まずシャンプーをする前にブラッシングをし、髪についたほこりや汚れを落とします。そのあとお湯でしっかり予洗いをし、シャンプーを手で泡立ててから髪につけていきます。シャンプーの泡などが頭皮に残らないようにしっかりすすぎ、トリートメントやコンディショナーをつけて洗い流しましょう。
メンズ用のボタニカルシャンプーはある?

メンズ用のボタニカルシャンプーもあります。QUATRO BOTANICO(クワトロ・ボタニコ)から発売されているこのシャンプーは、大人の男性の地肌に注目してつくられています。
乾燥してべたつきがちな地肌をすっきり洗い上げ、ハリとコシのある髪に導く4種類の植物成分を配合しており、心地よい使用感です。レモングラスの精油とペッパーをブレンドしたさわやかな香りが、地肌の気になる臭いを抑えてくれます。
ボタニカルとはどういう意味?

ボタニカル(botanical)とは「植物の」「植物から作られた」という意味になります。シャンプーやオイルなどのコスメ・スキンケアアイテムのほか、インテリアやファッションでも「ボタニカル」という言葉は広く使われているため、耳にしたことがある人も多いでしょう。
植物は、視覚から癒しをもたらしてくれるだけでなく、そのいい匂いでも私たちを楽しませてくれます。疲れたときや、ストレスが溜まっているときは、植物由来のボタニカルアイテムを使ってみてもいいですね。
ほかのシャンプーのおすすめ商品はこちら! 【関連記事】
ボタニカルシャンプーで輝く毎日を!
商品によってさまざまな違いのあるボタニカルシャンプー。自分にぴったりのボタニカルシャンプーが見つかれば、毎日のシャンプータイムがより華やかになり、植物の力が生み出すイキイキとした髪が自信にもつながりそうですね。
ボタニカルシャンプーを選ぶときは、洗浄成分のタイプや配合成分をチェックし、自分の髪や頭皮の悩みに合わせて選びましょう。香りにもこだわれば、よりシャンプーの時間が心地よくなるはずです。
自分にぴったりのボタニカルシャンプーを生活に取り入れて、イキイキと輝く毎日を過ごしてくださいね。
◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
美肌・美髪専門店「ティナロッサ」オーナー。東洋医学やアロマラピーなどの豊富な知識を取り入れ、内側と外側から美肌・美髪を育む「内外美養」を提唱。 一人一人に合わせたパーソナルビューティーを得意とし、どんな肌や髪でも綺麗になれる「美肌・美髪のスペシャリスト」として活躍中。サロンワークの他、TVや雑誌の出演、講師など活躍の場を広げている。 美容師・毛髪診断士、望診法指導士、アロマセラピストなど資格多数。