ルベルのシャンプーおすすめ20選【くせ毛や抜け毛に】|イオ・ナチュラル・ジオなど

Lebel(ルベル)『イオセラム クレンジング』
出典:Amazon

髪質・地肌に合わせたケアができるサロン専売品・ルベル(Lebel)のシャンプー。成分へのこだわりや洗い心地の良さの評価が高く人気を集めています。人気のイオシリーズをはじめ、その種類は実に豊富。髪や地肌の悩みに合わせて豊富なラインアップから選べます。

そこでこの記事では、ヘアケアの専門家監修のもとルベルシャンプーの選び方とおすすめ商品を紹介。後半では、愛用者の口コミやAmazonなど通販サイトの人気売れ筋ランキングも掲載しているので、きっとあなたにピッタリのアイテムが見つかります!


この記事を担当するエキスパート

ヘアデザイナー
まりえ

表参道の美容室BEACHに新卒入社以来、得意の知識を武器に多くのお客様の髪のお悩み解決に尽力している。 Aujuaソムリエ、ヘアケアマイスター、JBCA1級取得。 サロンワークを中心にメーカー撮影のヘアメイクなども担当。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年05月15日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

評価の高いルベルのシャンプーとは? 特徴と魅力を紹介!

 

ルベルのシャンプーは、サロン専売品ならではの上質感が人気! 地肌の状態が気になる方、乾燥が気になる方、ワンランク上のケアを目指したい方など、さまざまな方のニーズに合うアイテムを提案しています。

シャンプーの主成分である界面活性剤にこだわっているのが大きな特徴のひとつ。よく使われる泡立ちのよい石油系界面活性剤を使っていないのですが、成分の配合に工夫をすることでなめらかな泡立ちを実現しており、頭皮と髪をしっかりと洗い上げます。

ノンシリコンで肌に優しいアミノ酸系の低刺激なものが多く、フケやかゆみ・抜け毛が気になる方に向けた種類もあります。

ルベルのシャンプーの選び方 髪や地肌の悩みに合った種類を選ぶ!

振り向いている女性
ペイレスイメージズのロゴ

ルベルのシャンプーには、誰にでも使いやすい定番の「IAU(イオ)」をはじめ、「viege(ヴィージェ)」「SEE/SAW(シーソー)」さまざまな種類のシリーズがあります。どれがいいのか悩んでしまう方、目的別におすすめシリーズをご紹介します。

ポイントは下記の通り。

【1】髪のお悩みから選ぶ
【2】何のケアをしたいかで選ぶ
【3】綺麗な髪を目指すワンランク上のシリーズを選ぶ
【4】男性向けシリーズもチェック

上記のポイントを押えて、あなたにぴったりの商品を探しましょう。一つひとつ解説していきます。

【1】髪のお悩みから選ぶ

乾燥やパサつき、広がり、コシのなさなど髪にお悩みがある方は、髪質に合わせたケアシャンプーがおすすめです。保湿力に優れた成分を配合しているものを選ぶようにしましょう。

乾燥によるくせ毛には「イオセラム」や「HITA(ヒタ)」

 

イオセラム」は、乾燥で広がったりうねったりしてしまうくせ毛がお悩みの方におすすめです。保湿力の高い「グリーンナッツオイル」を配合しています。乾燥した髪一本一本にうるおいを与えて整えるので、広がりを抑えてくれます。

HITA(ヒタ)」は2022年2月に誕生したくせ毛ケアに特化した次世代シリーズ。角質内の糖に似た保湿成分(異性化糖)が、「潤いマグネット」として毛髪の角質層を作るケラチンに吸着し毛髪のうるおいを保ちます。広がってざらつくクセ毛におすすめのシリーズです。

パサつきには「ナチュラルヘアソープ ウィズ JO(ホホバ)」や「ルベル ワン」

 

乾燥によるパサつきやコシの無さが気になるダメージ毛には「ナチュラルヘアソープ ウィズJO(ホホバ)」がおすすめです。ホホバオイルやカミツレエキスなどの保湿成分が配合されているので、髪に豊かなうるおいをもたらしてダメージケアをしてくれます。

また、「ルベル ワン」はシャンプーから「美を生む」というコンセプトで2021年に誕生したシリーズ。紫外線やエアコン、コロナ禍によるストレスなどから乾燥ダメージにさらされやすい現代の人々の頭皮・髪ケアに適しています。洗浄成分を抑えて頭皮のうるおいを守りながら、うるおい成分の「αGルチン」によって頭皮をすこやかに保ちます。パサつきや乾燥のケアをしたい方におすすめのシリーズです。

【2】何のケアをしたいかで選ぶ

「現在の地肌や髪をより健康にしたい」「エイジングケアをしたい」などどのようなケアをしたいかに合わせて、最適なシリーズを選びましょう。「地肌ケア」と「エイジングケア」、「カラーリング後のケア」に着目してご紹介します。

地肌ケアには「イオ」「クール系・ナチュラル系シリーズ」

 

ルベルのシャンプーは「健やかな髪を育むために、清潔で健康的な地肌を目指す」という目的のものが多いです。スキンケアにおけるクレンジングのようなイメージですね。シャンプーの名前に「クレンジング」と入っているものもたくさんあります。

その基本となる、定番のシリーズが「IAU(イオ)」。地肌のコンディションに合わせてココナッツアミド系(オイリー)・酸性石鹸系(ノーマル)・アミノ酸系(ドライ)の3種類から選べます。

また、メントール配合でスッキリ洗い上げる「クールオレンジ」や、フケやかゆみなどトラブルに悩む方向けの「ナチュラルヘアソープ ウィズCY(サイプレス)」も地肌ケアにおすすめ。さまざまなニーズに対応しています。

エイジングケアには「ヴィージェ」「イオリコミント」

 

「年齢を重ねることで、髪や地肌の状態が変化してきた」という方も多いかと思います。ツヤやコシのなさが気になる、といった悩みは乾燥に着目。ヘチマエキスやシソエキス、甘草エキスといった、植物由来の保湿成分を配合した「viege(ヴィージェ)」がおすすめです。

また、地肌が気になる方には「イオリコミント」を。名前のリコはトマトに含まれていることでおなじみのリコピン、ミントはそのままミントから。リコピンには高い保湿力があり地肌の乾燥が気になる方向けです。ミントの香りでさわやかさも感じられます。

カラー後の髪には「ソナ 7DAYSシャンプー」

 

美しくカラーした髪は、できるだけその仕上がりをキープしたいですよね。カラー後のダメージをケアするシリーズが「ソナ 7DAYSシャンプー」です。

髪の色みによって、色の抜け方や見え方などは違うもの。「ソナ 7DAYSシャンプー」には、ベージュなどのブラウン系、ピンクなどの赤系、アッシュなどの青系というように、カラー別に3タイプがあり、自分の髪色に合わせて選べます。

カラーしたあとの7日間に集中してケアするためのアイテムです。

【3】美しい髪を目指すワンランク上のシリーズを選ぶ

 

ヘアケアというと、ダメージケアや頭皮の状態の改善、といったところに意識を向けたアイテムが多いですよね。ルベルには「SEE/SAW(シーソー)」という、ヘアケアの一歩先を目指す、さらなる美しさを追求したラインがあります。

光の反射が作り出す髪の輝きに着目し、独自のテクノロジーから生まれたシャンプーです。毛先までツヤと透明感がある、しなやかな髪へと導きます。

【4】男性向けシリーズもチェック

 

ルベルではメンズ向けのケアライン「THEO(ジオ)」も展開しています。うるおいを与えて、頭皮をさっぱり洗い上げることで、イキイキとした扱いやすい髪の状態へと導きます。

年齢を重ねるごとに頭皮の水分量が少なくなり、その分皮脂が多く感じられるなど、多くの男性が悩みがちな部分に着目し、重点的なケアを行なうことをコンセプトとしている「ジオ スキャルプ シャンプー」や、オシャレであることを意識したシリーズ「ジオ フレイマン クレンジング」も。プレゼントなどにもおすすめです。

ルベルのシャンプーのおすすめ20選 髪や地肌の悩みに! 人気のイオシリーズも紹介!

ここからは、ルベルシャンプーのおすすめをご紹介。ぜひ参考にしつつ、あなたの髪や地肌の状態に合わせてピッタリの商品を見つけてくださいね。

▼プロが選ぶおすすめランキングTOP3!

まずは、ヘアデザイナーのまりえさんがおすすめする商品をランキング形式で1位から3位までご紹介します!

1位 Lebel(ルベル)『イオ クレンジング リラックスメント』

ヘアデザイナー:まりえ

ヘアデザイナー

「イオ」のホームケアライン。泡立ちがよく、シャンプー後のトリートメントの成分を受け入れやすいようにすっきり洗い上げてくれます。サロン専売品のなかではコスパもいいので継続して使いやすいですね。

乾燥しがちな地肌を守りながら洗う

正しいヘアケアは、シャンプーでしっかり洗うところから。スキンケアにおけるクレンジングと同様のイメージで、髪の土台といえる地肌の汚れをしっかり落としコンディションを整えていくシャンプーです。

地肌のタイプに合わせて3タイプから選べます。3タイプのうち、『リラックスメント』は地肌の乾燥が気になる方向け。髪へのやさしさに配慮したアミノ酸系のシャンプーですが、植物由来の成分スルホベタインをプラスすることで、泡立ちのよさも実現しています。

こちらはお試しにもぴったりなミニサイズ。詰め替え用もあるので、気に入ったらコスパ高く継続して使えます。

2位 Lebel(ルベル)『SEE/SAW ヘア&スキャルプシャンプー バランス』

ヘアデザイナー:まりえ

ヘアデザイナー

ワンランク上の、洗練された印象になりたい方にぜひ使っていただきたいシャンプー。より美しい髪へというコンセプトはもちろん魅力的ですし、スタイリッシュなパッケージやシトラスベースの香りなど、気分から楽しくなれると思います。

光を味方につけて、さらに美しい髪へ

髪の輝きは、光の反射から生まれるもの。艶と透明感を生み出し、やわらかなツヤ髪へと導くという発想のシャンプーです。

光の反射特性を応用し、コントロールすることでより光り輝くという独自の発想を形に。誰もが美しいと感じる、印象的な髪を叶えたいという方は、ぜひ使ってみてください。

髪質に合わせた3タイプのシャンプーがあります。こちらの「バランス」は、根元から毛先までなめらかに、しなやかに仕上げるタイプ。

3位 Lebel(ルベル)『ジオ フレイマン クレンジング』

ヘアデザイナー:まりえ

ヘアデザイナー

メンズ専用ラインのシャンプーです。スタイリッシュな真っ黒のパッケージは男性に使いやすいデザイン。特有の地肌の皮脂やニオイを抑えることを目指し、さわやかな香りで仕上げます。父の日やパートナーへのギフトにもおすすめですよ。

「オシャレ」「魅せ方」が気になる男性に

FREIMAN(フレイマン)は、美容をファッションのひとつとして楽しみたい、という男性のトータルケアを実現するハイエンドケアライン。ヘアケアから洗顔、スキンケアアイテムまで、黒で統一されたスタイリッシュなデザインが印象的です。

ベタつきやカサつきが気になる髪、かたさが気になる頭皮など、男性が悩みがちな部分のコンディションを整えて、スタイリングがしやすい髪へと導きます。

皮脂や汗、タバコなどの気になるにおいも、さわやかな香りに。

▼おすすめ17選

次は、編集部が選んだルベルのおすすめ商品をご紹介します。

Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープ ウィズSW(シーウィード)』

Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープウィズSW(シーウィード)』 Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープウィズSW(シーウィード)』 Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープウィズSW(シーウィード)』
出典:Amazon この商品を見るview item
植物エキス配合で低刺激のナチュラルシリーズ

人の髪や地肌だけでなく、地球環境のやさしさにも配慮した、酸性石鹸系の低刺激なシャンプーシリーズ。洗浄成分を頭皮に残すことなく、さっぱりとした仕上がりが好みの方に向いています。

天然の植物エキスと海の力を豊富に含んだ海藻エキスが傷みの気になる髪を包み、輝きとなめらかさのあるつや髪へと導きます。

「シーウィード」は、「ナチュラル」シリーズ4種類のなかでは、最もダメージケアをしたいと考えている方向けのシャンプーです。

Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープ ウィズ MG(マリーゴールド)』

Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープウィズMG(マリーゴールド)』 Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープウィズMG(マリーゴールド)』
出典:Amazon この商品を見るview item
洗い上がりはスッキリ! オイリー地肌におすすめ

排水後の生分解性の高い酸性石けん系ヘアソープです。すっきり洗い上げるのでオイリーな頭皮におすすめ。ひきしめ成分のマリーゴールドエキスが皮脂のバランスを整え、サラサラで軽やかな髪に仕上がります

天然の植物エキスも配合しているので、髪にも環境にもやさしい使い心地が魅力です。

Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープ ウィズ CY(サイプレス)』

ニオイや地肌トラブルをケアする薬用シャンプー

フケやかゆみ、ニオイなどの地肌のトラブルに悩んでいる方におすすめの薬用シャンプー。ヒノキ由来のヒノキチオール、メントールが健やかな肌へと導いてくれます。さらに大豆レシチンにより保湿も重視。

酸性石鹸系とスルホコハク酸系の洗浄成分でさっぱりと洗い上げます。トラブルに悩む方の強い味方になりそうです。

※本商品は医薬部外品です。

Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープ ウィズ JO(ホホバ) 』

ホホバオイルが、髪にうるおいをプラス

「ナチュラルシリーズ」の商品。ホホバオイルやカミツレエキスといったうるおい成分を配合しています。乾燥やパサつきが気になる髪を、ふんわりと軽く、ツヤのある仕上がりへと導いてくれます。

洗浄成分は、髪や地肌、そして地球環境へのやさしさに配慮した石鹸系。同シリーズのトリートメントは、仕上がりイメージを「しっとり」「さらさら」の2タイプから選ぶことができます。

Lebel(ルベル)『イオセラム クレンジング』 

Lebel(ルベル)『イオセラムクレンジング』 Lebel(ルベル)『イオセラムクレンジング』 Lebel(ルベル)『イオセラムクレンジング』
出典:Amazon この商品を見るview item
クセを整え、扱いやすい質感に整える

多くの人が悩みがちな髪のクセ。広がりやごわつき、ふくらみなど、扱いにくさを気にする方も多いのではないでしょうか。しかし、クセのニュアンスを活かしておしゃれにセットできるなど、クセ毛ならではのメリットも実はたくさんあります。

イオセラムは、クセを無理に抑えるのではなく、しなやかで扱いやすい質感に整えることを目指すシャンプー。保湿力にすぐれたグリーンナッツオイルが、髪の内側をうるおすとともに、表面はさらっとした質感に仕上げます。

Lebel(ルベル)『ルベル ワン シャンプー』

幹細胞研究から生まれたシャンプー

最先端の幹細胞研究から発想を得て、「美を生む」というコンセプトのもと2021年に生まれたシャンプーです。紫外線やエアコンの影響で乾燥した頭皮のダメージケアができます。

「イオセラム クレンジング」から比較して洗浄成分を3割カット。洗浄力はありながらも頭皮のうるおいを守ります。さらに、うるおい成分の「αGルチン」を配合して頭皮にうるおいを与え、髪の土台となる頭皮をすこやかに保ちます。

髪の乾燥やパサつきが気になる方におすすめです。

※楽天市場・Yahoo!ショッピングではトリートメントとのセット販売となります。

Lebel(ルベル)『HITA(ヒタ) シャンプー』

2022年誕生のくせ毛対策シリーズ

日本人の多くが悩むくせ毛は、生まれつきのものからカラーやパーマ、加齢によるものなどさまざまな要因で起こります。「HITA」シリーズは、くせ毛を素髪のようにしなやかに整えることで「自分の髪が好き」と言えるような美しい仕上がりを実現します。

シャンプーには、角質内の糖に似た「潤いマグネット」成分(異性化糖)を配合。高い保水効果があり毛髪にうるおいを与えます。洋梨とフリージア、ドライアンバーが溶け合ったうっとりするような香りも魅力的です。

Lebel(ルベル)『イオ クレンジング クリアメント』

髪を育む地肌を整えるイオのノーマル肌タイプ

イオシリーズは、スキンケアアイテムのように、オイリー・ノーマル・ドライの3タイプの地肌タイプから選ぶことができ、こちらの「クリアメント」はノーマル肌タイプ。

植物由来の成分が、地肌をスッキリ洗い、さっぱりと仕上げます

Lebel(ルベル)『イオ クレンジング フレッシュメント』

しっかり洗い上げ、地肌を引きしめる

イオシリーズのなかでも、こちらの「フレッシュメント」は、とくにオイリー肌の方に向いた、洗浄力が高めのタイプです。

植物由来の洗浄成分がベタつきが気になる肌をすみずみまでスッキリと洗い上げるとともに、地肌を引きしめ、さらっとした質感へと導きます

グレープフルーツグリーンの香りで、気分もさわやかに。シリコンフリーなのもうれしいポイントです。

Lebel(ルベル)『イオリコミント クレンジング』

さっぱり洗い上げるエイジングケアシャンプー

年齢を重ねても、ずっと輝き続ける髪を目指すためのシャンプー。イオシリーズのなかのエイジングケアラインです。

うるおいが不足しがちな頭皮を植物由来成分でケア。抗酸化力の高さで注目されるリコピンが含まれているトマトエキス、リフレッシュ効果だけでなく保湿力もあるミントなどの成分が含まれています。

酸性石鹸をベースとした洗浄剤ですが、アミノ酸系の洗浄剤も加わっています。弾力のある泡で、しっかりと洗い上げてくれます。

Lebel(ルベル)『クールオレンジ ヘアソープUC』

スッキリさっぱりとしたメントールの爽快感

蒸し暑さが気になる季節や、地肌のべたつきが気になる方にぴったりな、さわやかな洗い上がりを重視したシャンプー。メントールとハッカの清涼感がクセになりそうです。

メントール系は、刺激の強さや髪の痛み、逆に乾燥するのではないかと気にされる方もいるかと思いますが、オレンジ油やナツメエキス、ヒアルロン酸といった保湿成分もしっかりと配合し、髪の毛をいたわります。

クールレベルが異なる2種類があり、こちらの「UC」はより爽快感が強いウルトラクールタイプです。

Lebel(ルベル)『SEE/SAW ヘア&スキャルプシャンプー スムース』

やわらかく、絡まりやすい髪をしなやかに

髪をケアするだけでなく、光を味方につけより美しく見せるという発想の「SEE SAW」シリーズ。

こちらの「スムースタイプ」は、やわらかな髪質の方向け。やわらかい髪は、髪同士の摩擦によって絡まってしまいがちですが、クリーミーな泡で摩擦を防ぎながらしっかりと洗い上げてくれます

厳選された約60の香り成分による、奥深く透明感のある香りも魅力。シトラスをベースに、ミモザやピオニーなどのみずみずしい花、シダーウッドとクリアアンバーの落ち着いた香りが印象的です。

Lebel(ルベル)『プロエディット ケアワークス シャンプー バウンスフィット』

髪の細さ、ボリュームの少なさが気になる方へ

パーマやカラーによるダメージが気になる方におすすめなのが「プロエディット」シリーズ。こちらの「バウンスフィット」は、とくに髪の毛の細さや少なさが気になるという方に向いています。

酸性石鹸をベースとした、髪や地肌へのやさしさに配慮したシャンプー。べたつきをなくし、さっぱりと洗い上げます。カラーやパーマをした髪を軽やかに、美しく演出してくれそうです。

フィチン酸や、トルメンチラエキスといった、カラーリングを保つ成分を配合。

Lebel(ルベル)『ヴィージェ シャンプー』

自然なボリューム感のある健康的な髪に

年を重ねるにつれて、増える髪悩み。髪の毛が細くなる、ボリュームが減った気がすると悩む女性のためのシャンプーです。

水道水に含まれる金属イオンの蓄積が、髪にもたらす影響に着目。余分な皮脂はしっかり落とし、気になるニオイを抑えるとともに、トリートメントがしっかりと浸透する、健やかな状態へと導きます。

保湿成分として、ヘチマエキスやシソ葉エキスといった、自然由来の成分を配合しています。

Lebel(ルベル)『ソナ 7DAYSシャンプー』

カラーリング直後、7日間の集中ケア!

カラーリング後、仕上がりを長持ちさせるためには、直後の7日間が大切という発想から生まれた、集中ケア用のカラーシャンプー

ベージュなどブラウン系ヘアカラー、グレー系のカラー用の「Be」、ピンクなどの赤系ヘアカラー用の「P」、アッシュなど青みがかったカラー用の「A」の3種類。カラーの色素の性質に合わせて、洗浄成分を独自にブレンドしています。

5種類のハーブエッセンスでマイルドに洗い上げ、美しい色や艶、質感を長く保ち、ダメージや色褪せを抑えることを目指しています。

Lebel(ルベル)『プロセニア シャンプー』

サロン後の美しいカラーをキープ

サロンでパーマやヘアカラーをした後、できるだけ長くきれいな状態をキープしたいですよね。「プロセニア シャンプー」はサロン後のスタイルを美しく長持ちさせるためのデイリーケアアイテムです。

毛穴を引きしめることに加えて、毛髪を保護する成分をプラス。ダメージによって質感が落ちたりカラーが抜けやすくなるのを抑えます。

Lebel(ルベル)『ジオ スキャルプシャンプー』

Lebel(ルベル)『ジオスキャルプシャンプー』 Lebel(ルベル)『ジオスキャルプシャンプー』
出典:Amazon この商品を見るview item
男性向け「ジオ」のスカルプケアライン

男性で、スカルプケアに取り組みたい人向けのシャンプーです。女性と比較して、男性の肌は水分量が少ない傾向にあります。とくに年齢を重ねると乾燥が進みがちに。さらに、皮脂は多く分泌されやすいのでバランスをコントロールするケアが大切になります。

こちらは海藻性のモイスト成分が配合されており、気になるベタつきやニオイの元をスッキリ、けれどもマイルドに洗い上げます。角質層の保湿バランスを整えることで、うるおいのある頭皮へと導きます。

「ルベルシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
1位 Lebel(ルベル)『イオ クレンジング リラックスメント』
2位 Lebel(ルベル)『SEE/SAW ヘア&スキャルプシャンプー バランス』
3位 Lebel(ルベル)『ジオ フレイマン クレンジング』
Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープ ウィズSW(シーウィード)』
Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープ ウィズ MG(マリーゴールド)』
Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープ ウィズ CY(サイプレス)』
Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープ ウィズ JO(ホホバ) 』
Lebel(ルベル)『イオセラム クレンジング』 
Lebel(ルベル)『ルベル ワン シャンプー』
Lebel(ルベル)『HITA(ヒタ) シャンプー』
Lebel(ルベル)『イオ クレンジング クリアメント』
Lebel(ルベル)『イオ クレンジング フレッシュメント』
Lebel(ルベル)『イオリコミント クレンジング』
Lebel(ルベル)『クールオレンジ ヘアソープUC』
Lebel(ルベル)『SEE/SAW ヘア&スキャルプシャンプー スムース』
Lebel(ルベル)『プロエディット ケアワークス シャンプー バウンスフィット』
Lebel(ルベル)『ヴィージェ シャンプー』
Lebel(ルベル)『ソナ 7DAYSシャンプー』
Lebel(ルベル)『プロセニア シャンプー』
Lebel(ルベル)『ジオ スキャルプシャンプー』
商品名 1位 Lebel(ルベル)『イオ クレンジング リラックスメント』 2位 Lebel(ルベル)『SEE/SAW ヘア&スキャルプシャンプー バランス』 3位 Lebel(ルベル)『ジオ フレイマン クレンジング』 Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープ ウィズSW(シーウィード)』 Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープ ウィズ MG(マリーゴールド)』 Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープ ウィズ CY(サイプレス)』 Lebel(ルベル)『ナチュラルヘアソープ ウィズ JO(ホホバ) 』 Lebel(ルベル)『イオセラム クレンジング』  Lebel(ルベル)『ルベル ワン シャンプー』 Lebel(ルベル)『HITA(ヒタ) シャンプー』 Lebel(ルベル)『イオ クレンジング クリアメント』 Lebel(ルベル)『イオ クレンジング フレッシュメント』 Lebel(ルベル)『イオリコミント クレンジング』 Lebel(ルベル)『クールオレンジ ヘアソープUC』 Lebel(ルベル)『SEE/SAW ヘア&スキャルプシャンプー スムース』 Lebel(ルベル)『プロエディット ケアワークス シャンプー バウンスフィット』 Lebel(ルベル)『ヴィージェ シャンプー』 Lebel(ルベル)『ソナ 7DAYSシャンプー』 Lebel(ルベル)『プロセニア シャンプー』 Lebel(ルベル)『ジオ スキャルプシャンプー』
商品情報
特徴 乾燥しがちな地肌を守りながら洗う 光を味方につけて、さらに美しい髪へ 「オシャレ」「魅せ方」が気になる男性に 植物エキス配合で低刺激のナチュラルシリーズ 洗い上がりはスッキリ! オイリー地肌におすすめ ニオイや地肌トラブルをケアする薬用シャンプー ホホバオイルが、髪にうるおいをプラス クセを整え、扱いやすい質感に整える 幹細胞研究から生まれたシャンプー 2022年誕生のくせ毛対策シリーズ 髪を育む地肌を整えるイオのノーマル肌タイプ しっかり洗い上げ、地肌を引きしめる さっぱり洗い上げるエイジングケアシャンプー スッキリさっぱりとしたメントールの爽快感 やわらかく、絡まりやすい髪をしなやかに 髪の細さ、ボリュームの少なさが気になる方へ 自然なボリューム感のある健康的な髪に カラーリング直後、7日間の集中ケア! サロン後の美しいカラーをキープ 男性向け「ジオ」のスカルプケアライン
容量 200ml/600ml 250ml/500ml 250ml/500ml/1600ml 240ml/720ml/1000ml 720ml 240ml/720ml/1000ml 240ml/720ml/1000ml 200ml/600ml 240ml 400ml 200ml/600ml 200ml/600ml 200ml/600ml 200ml/600ml 250ml/500ml 300ml/700ml 240ml/600ml 80ml 300ml 320ml/600ml/1000ml
シリーズ IAU(イオ) SEE/SAW(シーソー) THEO(ジオ) ナチュラル ナチュラル ナチュラル ナチュラル IAU(イオ) ルベル ワン HITA(ヒタ) IAU(イオ) IAU(イオ) IAU(イオ) クール SEE/SAW(シーソー) proedit(プロエディット) viege(ヴィージェ) sona(ソナ) プロセニア THEO(ジオ)
商品リンク

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年6月15日時点 での税込価格

実際に使ってどうだった? 口コミをチェック ルベルシャンプーの評判は?

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

Lebel(ルベル)『イオ クレンジング リラックスメント』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/8c8c142ca4e57656aca00868-1581414249-thumb.png

出典:LIPS

イオ クレンジング リラックスメント
知り合いから頂きました!

きめ細かい泡が髪の汚れを取り除き、しっとり感もあるので頭皮が乾燥しやすい人にもオススメだそうです。

ローズの香りがほんのーり香ってとてもいい感じです!
ノンシリコンなんですが、すっごくモコモコに泡立ってとても気持ち良かったです。
一本使って、毎日の軋んだ感じがなくなりました。

冬の乾燥する時期や傷んでるなぁと感じた時の特別仕様にストックしておきたいですね。

Lebel(ルベル)『イオセラム クレンジング』の口コミをチェック!

https://cdn.lipscosme.com/image/2ffd96e065a9884018dde756-1597452488-thumb.png

出典:LIPS

くせ毛が強いこともあり、普段から縮毛矯正やカラーを繰り返していてボロボロなのでルベルのシャンプー&トリートメントを使用してみました♪

シャンプーのテクスチャーはジェルのような柔らかい触り心地です。
泡立ちはシリコンフリーなのになかなかいい感じでした!
すぐモコモコ泡が作れます。

香りはシャンプーがフラワー+アップルやカシスでトリートメントがジャスミン系です。
どちらも上品な香りでリラックス出来ます。

洗い上がりや乾かす時には潤いを感じました!しっとりしてくせ毛も収まってる♪
トリートメント時にはキャップやタオルでしっかり密閉時間を置くと効果も上がりました(**)

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ルベルのシャンプーの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場でのルベルのシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ルベルランキング
楽天市場:ルベルシャンプーランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ルベルはトリートメントも種類豊富 ラインで揃えて効果を実感!

 

ルベルのヘアケアラインは、シャンプーだけでなく、トリートメントも充実しています。同じラインのなかにも、「サラッと」「しっとり」などの仕上がりイメージの違いなどで複数のトリートメントから選べるものも。季節によっても髪のコンディションは変わるため、ご自身の状態に合わせて選んでみてください。

また、週1~2回の集中ケアのヘアマスクや、トリートメント前に使用し、ダメージがある部分を重点的にケアするアイテムも。スキンケアのようなイメージで、多彩なアイテムが揃っているので、ぜひチェックしてみましょう。

顔の肌状態に近いものを選ぶのも手! ヘアデザイナーからのアドバイス

ヘアデザイナー:まりえ

ヘアデザイナー

どなたにも使いやすい定番の「イオ」をはじめ、ルベルのシャンプーには多くの種類があります。地肌のタイプに合わせて選べるラインアップがある場合、頭皮の状態は顔の状態と重なることが多いので、普段使っている化粧水などに近いものを選ぶとよいでしょう。

そのほかのおすすめシャンプーはこちらで紹介 人気のサロン専売品や市販のプチプラも!

ルベルのシャンプーで美髪習慣を!

サロン専売品の品質、ラインアップの多さが魅力のルベルのシャンプー。ヘアサロンで多くの方の頭皮や毛髪を診断・改善の提案をしているヘアデザイナーのまりえさん監修のもと、その魅力をお伝えしました。

ヘアケアは、毎日の継続が大切。自分の髪にぴったりのアイテムを探して、もっとキレイを目指しましょう!

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部