エイジングケアシャンプーの選び方 ハリコシ不足、パサつき、抜け毛など悩みに合わせて!
ひと口にエイジングケアシャンプーといっても、ドラッグストアで安い値段で買えるプチプラシャンプーから美容室などで使われる業務用サロンシャンプーまで種類豊富です。
ここからは、年齢髪が気になる女性・男性に向けエイジングケアシャンプーの選び方のポイントを紹介。効果やメリットをより感じるためにも、ぜひ参考にしてみてください。
洗浄成分は地肌に優しい「アミノ酸系」がおすすめ
シャンプーの洗浄成分には、アミノ酸系、せっけん系、高級アルコール系など、いろいろなものがあります。エイジングサインが気になる髪には、保湿効果にすぐれたアミノ酸系の洗浄成分がおすすめ。「ココイル○○」や「ラウロイル○○」と書いてある成分などが代表的です。
ただし、洗浄力がやや控えめでしっとりまとまりやすいので、ふんわり自然なボリュームを出したい人はベタイン系やオレフィン系などとのブレンドがおすすめです。
ハリコシ不足には「高分子ポリマー系」成分がおすすめ
年齢髪の悩みで最も多いハリやコシ不足にも保湿が第一ですが、より効果的なボリュームアップがめざせるといわれるのが「○○ポリマー」と書いてある成分や「メタクリル酸ステアリル共重合体」などに代表される高分子ポリマー。ゴワつき感が強く出てしまう場合もあるので、髪質に合わせて選びましょう。
ほかにも「フルボ酸(フムスエキス)」「γ-ドコサラクトン」などもハリ・コシの注目成分。「γードコサラクトン」は、熱ダメージから髪を保護する効果も期待できるといわれているので要チェックです。
髪のダメージケアには「キューティクルケア成分」を
髪がパサついていたり、切れ毛や枝毛が多かったり、髪のダメージが気になる人は、キューティクルを保護する必要があります。
キューティクルの剥離を抑止する「ユズ果実エキス」、髪のツヤを保つ「加水分解コンキオリン」、そのほか、「y-ドコサラクトン」や「スサビノエキス」などがキューティクルケア成分になります。
髪のボリュームを出したい人は「ノンシリコンタイプ」を選ぶ
シリコンやシリコンオイルが配合されていないノンシリコンシャンプーは、さっぱりとした洗い心地が特徴。根元がふんわりと立ち上がる軽い仕上がりになるので、ぺたんこ髪のハリコシが出やすいのがメリットです。
とくに、髪が細くなりボリューム不足が気になる方や、薄毛や抜け毛に悩んでいる方におすすめです。

100%天然由来のエイジングケアシャンプー(※)
年齢とともに頭皮や髪質の変化などがおこってしまいがちですが、このharu(ハル) 『kurokamiスカルプ』はさまざまな悩みに応じた成分が配合されているのが特徴的。4種類のヤシ由来の洗浄成分※1、ゴールデンシルク※2や沖縄産のハイビスカス※3などの保湿成分により頭皮環境を整えながら髪のハリやコシ、ボリュームケアができます。毎日使えばまとまる髪を実感できますよ。
※:年齢に応じたケア
※1:ココイルグルタミン酸TEA・ココイルメチルアラニンNa・ココイルグリシンK・コカミドDEA
※2:ゴールデンシルク=加水分解シルク(保湿成分)
※3:ハイビスカス=ブッソウゲ葉エキス(保湿成分)
シャンプーで頭皮環境も整えよう!

Photo by マイナビおすすめナビ
頭皮サイクルによいと言われているキャピキシル※4やポップエキス※5、リンゴ果実培養細胞エキス※5などの成分がはいっており、ハリやコシ、髪の毛のボリューム感が欲しい方にぴったりのharu(ハル) 『kurokamiスカルプ』。リンスやコンディショナーも不要で洗いあがりの指通りもサラサラになりますよ。
公式サイトからの購入だと割引や初回限定で特典も付いてくるので1番おすすめ。是非チェックをしてみましょう!
※4:アセチルテトラペプチド-3(髪にはり・こしを与える)・アカツメクサ花エキス(髪をすこやかに保つ)
※5:頭皮をすこやかに保つ成分
エイジングケアシャンプー【ノンシリコン】おすすめ25選 髪のハリコシやボリューム不足が気になる方におすすめ!
ここからは、エイジングケアシャンプーのおすすめをノンシリコン、シリコン入り別に紹介! パサつく髪にいいシャンプーや、いい匂いで口コミ評価の高いシャンプー、無印、ミルボン、ナプラなど人気シャンプーを厳選しました。
自分にぴったりのエイジングケアシャンプーはどれなのか、ぜひ色々比較してぴったりのアイテムを選んでくださいね。

エイジングケアシャンプー【シリコン入り】おすすめ6選 髪のゴワゴワやパサパサを改善したい人におすすめ!
続いて、髪をなめらかに仕上げるシリコン入りエイジングケアシャンプーのおすすめを紹介します。髪のゴワつきやパサつき、ダメージによるくせ毛などに悩む人はこちらをチェックしてみてください。
「エイジングケアシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック 気になるエイジングシャンプーの評価は?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
▶『無印良品 エイジングケアシャンプー』の口コミ

出典:LIPS
1ヶ月、無印良品のエイジングケアシャンプーを使用し続けてみての感想です。
洗い心地さっぱり、泡立ちは若干物足りないですが、自分の髪質には合っているようで、ワックスなどの整髪料つけた日もスッキリ落ちた感があります!ヘアサロンのシャンプーに近い爽快感!でも泡立ちなどは優しいです。
シャンプーのテクスチャーが液体よりは、こっくりした濃厚系なので、なぜか安心感があります。香りも少しハーブっぽく爽やか。サロンでシャンプーされてる感じはたしかにあります。
300mlで1000円程ですが、リピートします!
▶ナプラ『インプライム ボリュームアップシャンプー』の口コミ

出典:LIPS
美容師さんにも必ず褒められる髪を維持する毎日のシャンプー達。
私が愛しているシャンプー達は実力派(主にアンチエイジング系)揃い♪
ナプラのインプライムボリュームアップシャンプー(画像真ん中赤いボトル)は私は髪の艶を強調したい日のみ使います。
アンチエイジング系でボリュームアップや艶が出るようなシャンプー。ただ、猫っ毛の私だとたいしてボリュームアップしてない。
香りは洋梨みたいに感じます。
▶ニジト『haru kurokami スカルプ』の口コミ

出典:LIPS
オーガニック製品が大好きなので安心感はありましたが、使ってみるとさらに良いと確信しました!
香りもハーブみたいな香りでリラックスできるし、シャンプーをながしたあとの指の通りもよかったです。
しかも、これ一本でいいっていうのもかなり魅力的。でも心配性な私はこれにトリートメントもプラスしちゃいました。するとさらにサラサラ。
疲れたときや時間がない時はこれ一本ですましちゃいます。状況にあわせていろいろな使い方ができるのでいいと思います。
▶ヤマサキ『ラサーナ プレミオール シャンプー』の口コミ






出典:LIPS
シャンプー
アミノ酸系洗洗浄成分+7種のハーブ
由来成分の他にミネラルを豊富に含むブルターニュ産地海泥が配合されています。
シャープは泡立ちがよく滑らかで、頭皮に馴染ませやすかったです。
海泥が皮脂や頭皮の匂いを吸着してべたつきを押さえてくれました。
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする シャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
エイジングケアシャンプーの使い方・洗い方 正しいシャンプー方法で美髪をキープ!
どんなによいシャンプーを選んでも、シャンプーの仕方が適切でなければメリットを感じにくいことも。シャンプーをする際にはまず予洗いをしっかりとおこなってください。
髪や頭皮をしっかり濡らすことで、シャンプーの泡立ちもよくなり汚れも落ちやすくなるといわれています。洗う際は髪ではなく、頭皮を洗うように意識して。指の腹を小刻みに動かし、毛穴汚れを押し出すイメージで洗いましょう。手でうまく洗えない場合は、シャンプーブラシを使用すると洗いやすいですよ。
ドライヤーで髪ダメージが変わる
シャンプー後は、髪と頭皮の乾燥やダメージを防ぐためにも、ドライヤーでしっかり乾かすことが大切です。最近では、髪と頭皮をいたわりながら乾かせるドライヤーも数多く展開されているのでぜひチェックしてみてくださいね。
パナソニックの『ヘアドライヤー ナノケア(EH-NA0B)』は、水分発生量が従来品の約18倍という、髪のうるおいを守るドライヤー。しっとりとまとまりやすいスタイルに仕上げてくれます。
エイジングケアシャンプーに関するよくある質問
エイジングケアシャンプーは何歳から始める?

20代後半ごろからエイジングケアシャンプーを使い始めるといいでしょう。25歳ごろから髪の成長サイクルはピークを迎えだんだんと成長が止まるといわれています。早めのケアが大切です。
美髪のスペシャリストからのアドバイス
パーソナルビューティープロデューサー・毛髪診断士・美養研究家
保湿効果の高い洗浄成分、美容成分配合を
髪と頭皮のエイジングケアの基本は、とにかく保湿。
洗浄成分、配合成分など保湿効果の高いものを選び、そのうえでうねりやニオイなど、ご自分のエイジングサインに効果的にアプローチできる成分が配合されているシャンプーを選ぶと、より満足感の高い結果を得ることができますよ。
エイジングケアシャンプーで、若々しい毎日を!
毛髪診断士・齊藤あきさん監修のもと、おすすめのエイジングケア、ハリコシシャンプーをご紹介しました。洗浄成分や保湿成分を正しく見極め、自分にぴったり合うエイジングケアシャンプーを見つけてみてください。
50代女性など加齢髪によるうねりやパサつきが気になりだしたタイミングでシャンプーの買い替えを検討し始めたけれど、自分に合うか心配…という方には、お試し用のトライアルサイズを選ぶのがベスト。コンディショナーやトリートメントがセットになったものもあり、同じシリーズで使い心地を確認できます。パウチタイプもあるので、数回使ってみて洗い上がりをチェックしてみると納得のシャンプー選びができますよ。
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
美肌・美髪専門店「ティナロッサ」オーナー。東洋医学やアロマラピーなどの豊富な知識を取り入れ、内側と外側から美肌・美髪を育む「内外美養」を提唱。 一人一人に合わせたパーソナルビューティーを得意とし、どんな肌や髪でも綺麗になれる「美肌・美髪のスペシャリスト」として活躍中。サロンワークの他、TVや雑誌の出演、講師など活躍の場を広げている。 美容師・毛髪診断士、望診法指導士、アロマセラピストなど資格多数。