「抜け毛対策シャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
抜け毛の原因とシャンプーの関係
シャンプーに配合されている成分が刺激となり、抜け毛を引き起こすことがあります。自分の肌質に合わないシャンプーを使い続けた結果、「頭皮の乾燥」や「過剰な皮脂分泌」を引き起こし、抜け毛の原因になることも……。
抜け毛を対策するためには自分の肌質に合ったシャンプーを使い、健やかな頭皮を保つことがとても重要です。しかし、これはあくまで“予防”の段階。すでに抜け毛が気になっている場合は、AGA(男性型脱毛症)の可能性もあるため、専門機関への相談もひとつの方法です。
抜け毛対策シャンプーの選び方
ここからは、抜け毛対策シャンプーの選び方を紹介します。ポイントは以下です。
【1】頭皮の状態にあったものを
【2】刺激が強い成分は避ける
【3】無添加タイプか確認
それぞれ詳しくみていきましょう。
【1】頭皮の状態にあったものを選ぶ
乾燥が気になる頭皮、脂っぽくベタつきが気になる頭皮など、自身の頭皮の状態をチェックして、それに合ったシャンプーを選びましょう。
乾燥が気になる方は「アミノ酸系」洗浄成分配合がおすすめ
洗浄力が強い成分が配合されているシャンプーは、頭皮が乾燥する原因となります。そこでおすすめなのが、アミノ酸系の洗浄成分です。
アミノ酸系洗浄成分は、成分名の頭に「ココイル(ヤシ油)」「ステアロイル」「ラウロイル」「ミリストイル」と付くので商品の成分表をチェックしてみましょう。
「洗浄力が弱いとスタイリング剤が落ちない」という方は、洗浄力が優しいシャンプーで二度洗いすることをおすすめします。
ベタつきが気になる方は「クレイ」「炭」配合シャンプーを
頭皮のベタつきには「シャンプーや皮膚疾患などによる乾燥」と「生活習慣などの原因による過剰な皮脂分泌」の2通りがあります。どちらのベタつきの原因にしろ、頭皮のベタつきをしっかりとってくれるシャンプー選びが大切です。
頭皮環境を守りながらもしっかりベタつきをとってくれるシャンプーは、泥配合のクレイシャンプーや、炭配合シャンプーなどがおすすめ。保湿もしっかりしてくれるでしょう。
【2】刺激が強い成分は避ける
頭皮に刺激を与える可能性がある、避けたほうがいい成分が配合されていないか、商品ホームページやパッケージの裏を確認してみてください。
【避けたほうがいい成分】
・BHT(防腐剤)
・ジブチツヒドロキシトルエン(防腐剤)
・ベンジルアルコール
・イソプロパノール
・タール系色素(赤色2号など、色と数字で表記される)
・ラウレス硫酸ナトリウム(洗浄成分)
・ラウリス硫酸ナトリウム(洗浄成分)
【3】無添加タイプか確認する
「無添加」と書いてある製品が、すべて肌に優しいわけではありません。何の成分が無添加なのか、刺激が強い成分が配合されていないかチェックしておきましょう。
無添加と記載がある場合は、併せて「石油系界面活性剤」「合成香料」「合成着色料」「合成防腐剤」が不使用かどうか見てみてください。
抜け毛対策シャンプーおすすめランキングTOP5
まずは、美容ライターの増村ゆかりさんがおすすめする抜け毛対策シャンプーをランキング形式でご紹介します。使用感や配合成分、香りの良さなど、特に優れたポイントは商品によって異なるため、特徴をチェックしてお気に入りの1本を探してみてください。




抜け毛対策シャンプー|女性におすすめ5選
抜け毛対策シャンプー|男性におすすめ5選

抜け毛対策シャンプー|敏感肌におすすめ5選

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 抜け毛対策シャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、Yahoo!ショッピングでの抜け毛対策シャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
正しいシャンプーの洗い方
せっかく高品質なシャンプーを使っても、間違った洗い方をすることでその効果が発揮されないことも。シャンプーをする前に、正しいシャンプーのやり方を見直しましょう。
1.ブラッシングする
お風呂に入る前に、乾いた髪をとかして汚れを落としましょう。
2.シャンプーの前に1分予洗いする
シャンプーをつける前に、ぬるま湯で髪を軽く洗います。
3.シャンプーを手で泡立てる
洗いムラができないように、シャンプーは手で軽く泡立ててから頭皮につけます。
4.指の腹でやさしく頭皮を洗う
うなじから頭の上に向かって、爪で頭皮を傷つけないよう指の腹を使って洗いましょう。
5.しっかり洗い流す
3分以上かけて、シャンプーをしっかり洗い流します。シャンプーが残るとトラブルの元に。
6.なるべく速やかに乾かす
濡れた髪を放っておくと、乾燥や雑菌の増加の原因になります。素早く乾かしましょう。
育毛・増毛が気になる方はこちらをチェック
40代、50代など歳をとるにつれて気になる髪周りの悩み。育毛ケアや増毛に関心のある方は、こちらの記事も参考にしてくださいね。
抜け毛を対策して若々しい印象に!
今回は、専門家にお話を伺い「抜け毛対策シャンプー」についてご紹介しました。種類豊富なシャンプーですが、今回ご紹介した「オススメの選び方」を参考にすればお気に入りの1本に出会えるはず。ただし、シャンプーは化粧品と同じで人により“合う合わない”があります。配合成分などを見て自分に合うものを効率的に探してみてください!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
コスメコンシェルジュ、日本化粧品検定1級資格保有の美容ライター。 「美容は心のケアになる」をモットーに、複数のWEBメディアで美容・健康情報を執筆中。コンプレックスを解消し、チャームポイントをアピールできるコスメ情報を発信します!