「ボリュームアップシャンプー」のおすすめ商品の比較一覧表
ボリュームアップシャンプーとは? ぺたんこ髪にハリコシを与える!
ボリュームアップシャンプーとは、髪の毛を増やすのではなく、髪にハリ・コシ・弾力を与え根元から立ち上げることで、ふんわりとした印象に導いてくれるシャンプーのことをいいます。
細くてやわらかい髪質でボリュームが出にくい方や、年齢により髪のハリコシが不足してきた、トップのぺたんこ髪が気になるという方におすすめ。とくに、だんだんと髪のボリュームがなくなってくる40代、50代、60代の方を中心に人気を集めています。
20代、30代などの若い方でも、「髪がすぐ寝てしまう…」「ぺたんこ髪で老けて見られる…」といった悩みを抱える方も、試す価値ありのアイテムです!
ボリュームアップシャンプーの選び方 軟毛や細毛も根元から立ち上げる!
ここからは、ボリュームアップシャンプーの選び方のポイントを紹介していきます。ボリュームアップシャンプーのメリットをより感じるためにも、ぜひ参考にしてみてください。ポイントは下記の5つ。
【1】ふんわり軽い仕上がりになる「ノンシリコン」を選ぶ
【2】植物由来の保湿成分で髪・頭皮にうるおいを
【3】髪を立ち上げるハリコシ成分で選ぶ
【4】洗浄成分の種類で選ぶ
【5】敏感肌なら低刺激の無添加シャンプーを選ぶ
上記のポイントを押えることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。
【1】ふんわり軽い仕上がりになる「ノンシリコン」を選ぶ
シャンプーにはシリコンが配合されたシリコンシャンプーと、シリコン不使用のノンシリコンシャンプーがあります。
そもそもシリコンとは、髪をコーティングすることで手触りよく、なめらかな仕上がりに導いてくれるコンディショニング成分。髪のとおりや触り心地がよくなるといううメリットはありますが、シリコンでコーティングすることで髪が重くなり、ボリュームが抑えられてしまいます。
そのため根元からふんわり立ち上がる軽い仕上がりを目指すなら、ノンシリコンシャンプーがおすすめです。
【2】植物由来の保湿成分で髪・頭皮にうるおいを
保湿力がのぞめる植物エキスや植物オイルには、髪と頭皮の健康をサポートする効果があるといわれています。頭皮がうるおってすこやかに整えば、髪に栄養も届きやすくなるのだとか。
植物由来成分で乾燥による髪のパサパサ感を防ぎ、効果的なボリュームアップをめざしましょう。
一方で、植物エキスや植物オイルを贅沢に配合しているシャンプーは、保湿性や補修効果にすぐれているものの泡が立ちにくくなる一面があります。そんなときは、泡立てネットを活用すると洗いやすくなりますよ。
【3】髪を立ち上げるハリコシ成分で選ぶ
日々のダメージの蓄積によりキューティクルが剥がれ、髪内部のタンパク質成分が流出してしまうことも髪にハリやコシがなくなる原因のひとつ。そのため、タンパク質などの補修成分を補いキューティクルを保護することで、ボリュームアップが期待できるといわれています。
ボリュームアップシャンプーを選ぶときは、成分表を確認し、補修成分・髪にハリコシを与える成分が配合されているかチェックしましょう。おもに代表的なハリコシ成分には、パンテノール、高分子ポリマー、加水分解ケラチン、ヘマチン、y-ドコサラクトンなどがあります。
パンテノール|頭皮ケアしつつ自然なハリツヤを叶える
パンテノールとは、健やかな頭皮へ導きながらも、髪にもしっかり浸透して保湿し、髪の補修をうながすといわれる成分。ハリを出す成分のなかでも、ナチュラルな仕上がりになります。ドラッグストアなどにあるシャンプーのなかでも、手に取りやすい価格のものに含まれることが多いのも特徴です。
高分子ポリマー|よりボリュームアップして見せやすい
より効果的なボリュームアップが目指せるといわれるのが「○○ポリマー」や「メタクリル酸ステアリル共重合体」などに代表される高分子ポリマーです。しかし、ボリュームが出る分ゴワつき感が強く出てしまう場合もあるのがデメリットに。もともとパサつきやごわつきが目立つ髪には向きません。自分の髪質に合わせて選びましょう。
【4】洗浄成分の種類で選ぶ
続いて、シャンプーの洗浄成分に着目した選び方も紹介します。
地肌への優しさと洗浄力のバランスがいい「アミノ酸系」
もっともおすすめの洗浄成分が、アミノ酸系。髪や頭皮がベタついているとボリュームダウンにつながりやすいですが、最低限の洗浄力はたもちつつ、頭皮もいたわりながら洗うことができバランスがよいです。
「ココイル○○」「ラウロイル○○」「○○グルタミン酸Na」などが代表的です。
低刺激で優しい洗い上がりの「ベタイン系」
とにかく刺激を抑えたい人には、ベタイン系の洗浄成分がおすすめ。刺激が少ないため、ベビーシャンプーにもよく使用されています。パッケージをよくチェックして選んでみてください。
洗浄力が高くスッキリ洗える「高級アルコール系」
髪と頭皮をいたわる観点からか、洗浄力は控えめなものが多い印象のボリュームアップシャンプー。しかし、髪や頭皮のベタつきが気になるなど、季節やシーンにかかわらず「洗いあがりの爽快感をなによりも優先したい!」という人もいるのではないでしょうか。
そんな方には「ラウレス硫酸Na」などの高級アルコール系洗浄成分を使用しているシャンプーを。洗浄力が高く、汚れをしっかり落としてサッパリ洗い上げることができます。
【5】敏感肌なら低刺激の無添加シャンプーを選ぶ
ボリュームアップシャンプーは、商品によりパラベンや合成香料、着色料など、肌が弱い人への刺激になりうる成分が含まれている場合があります。敏感肌の方は、これらの成分が無添加のシャンプーを選びましょう。
また、フケやかゆみなどを抑える「サリチル酸」などの有効成分は、刺激が強いものもあるので頭皮の状態に合わせて使い分けるようにしてくださいね。

株式会社nijito haru(ハル)『kurokamiスカルプ』


















出典:Amazon
頭皮ケアで根本から髪のボリュームケア!
haru(ハル)『kurokamiスカルプ』はヤシ由来の洗浄成分※1と保湿成分がはいったアミノ酸系シャンプー。毛穴の皮脂やスタイリング剤をしっかり洗い落とし保湿成分により頭皮環境をケア。根本から髪の毛のボリュームケアができます。柑橘系のさわやかな香りで頭皮も気分もすっきりしますよ!
※1:ココイルグルタミン酸TEA・ココイルメチルアラニンNa・ココイルグリシンK・コカミドDEA
毎日使ってボリュームのある髪の毛に!

Photo by マイナビおすすめナビ
100%天然由来で作られているharu(ハル)『kurokamiスカルプ』は髪の毛のボリュームケアのほか、頭皮のべたつきやニオイ、フケなどの頭皮トラブルもクリアにできてしまう優れもの!
公式サイトからの購入だと割引や初回限定で特典も付いてくるので1番おすすめ。是非チェックをしてみましょう!
ボリュームアップシャンプー22選【レディース】 ふわふわに仕上がる! 細くてやわらかい髪におすすめ
ここまでのポイントをふまえて、市販のボリュームアップおすすめシャンプーをレディース、メンズ別に紹介します。薬局・ドラックストアで手に入れやすい価格のものから、美容室でも使われるサロン専売品まで豊富にそろっているので、ぜひ比較しながらお気に入りを見つけてください。

ナプラ『インプライム ボリュームアップシャンプー』

出典:Amazon
クラシエ『ディアボーテ オイルインシャンプー(ボリューム&リペア)』

出典:Amazon
ユニリーバ『ラックス ルミニーク ボリュームシャイン』


















出典:Amazon
花王『セグレタ ふっくらボリューム 1本で仕上がるシャンプー』














出典:Amazon

フジフィルム ヘルスケア ラボラトリー『アスタリフト スカルプフォーカス シャンプー』

出典:Amazon
P&G『パンテーン ミセラー ボリューム シャンプー』
















出典:Amazon
ミルボン『ジェミールフラン シャンプー ハート』

出典:Amazon
haru『kurokami スカルプ』














出典:Amazon
コーセー『スティーブンノルニューヨーク ボリュームコントロール シャンプー』












出典:Amazon
I-ne『ボタニスト ボタニカルシャンプーバウンシーボリューム』


















出典:Amazon

アンファー『スカルプD ボーテ 薬用スカルプシャンプー ボリューム』


















出典:Amazon
クラシエ『いち髪 ふんわりさらさらケア』


















出典:Amazon
中野製薬 【ENU エヌ シャンプー】

出典:Amazon
資生堂『TSUBAKI ふんわりつややか シャンプー』












出典:Amazon
ヤマサキ『ラサーナ 薬用シャンプー』

出典:Amazon
コーセーコスメポート『グレイス ワン ふっくらシャンプー』

出典:Amazon
ソーシャルテック『チャップアップ ビオルチア シャンプー』














出典:Amazon
BbyE『リンレン シャンプー ユズ&ジンジャー』

出典:Amazon
エトヴォス『リフレッシュシャンプー』

出典:Amazon
【uka Shampoo Wake up!】

出典:Amazon
P&G『ヘアレシピ キウイ エンパワー ボリューム レシピ』












出典:Amazon
メナード『クロワ ボリュームアップシャンプー』

出典:Amazon
ボリュームアップシャンプー5選【メンズ】 皮脂を除去! 軟毛をしっかり立ちあげたい人におすすめ!
男性は女性に比べ、皮脂の分泌量が多い傾向にあるといわれています。皮脂によるペタンコ髪にお悩みの男性には、脂汚れをしっかりと落としてくれるボリュームアップ用メンズシャンプーがおすすめです。
MARO(マーロ)『3Dボリュームアップ シャンプー EX』
![3DボリュームアップシャンプーEX[ジェントルミントの香り]MAROマーロ460mlメンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/419g7vw6TrL._SL500_.jpg)
![3DボリュームアップシャンプーEX[ジェントルミントの香り]MAROマーロ460mlメンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/51itIFCaU5L._SL500_.jpg)
![3DボリュームアップシャンプーEX[ジェントルミントの香り]MAROマーロ460mlメンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/51GxKsh0o8L._SL500_.jpg)
![3DボリュームアップシャンプーEX[ジェントルミントの香り]MAROマーロ460mlメンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/517o6ikZ1ML._SL500_.jpg)
![3DボリュームアップシャンプーEX[ジェントルミントの香り]MAROマーロ460mlメンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/61Fr83JEhtL._SL500_.jpg)
![3DボリュームアップシャンプーEX[ジェントルミントの香り]MAROマーロ460mlメンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/51V5RVi+hcL._SL500_.jpg)
![3DボリュームアップシャンプーEX[ジェントルミントの香り]MAROマーロ460mlメンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/419g7vw6TrL._SL500_.jpg)
![3DボリュームアップシャンプーEX[ジェントルミントの香り]MAROマーロ460mlメンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/51itIFCaU5L._SL500_.jpg)
![3DボリュームアップシャンプーEX[ジェントルミントの香り]MAROマーロ460mlメンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/51GxKsh0o8L._SL500_.jpg)
![3DボリュームアップシャンプーEX[ジェントルミントの香り]MAROマーロ460mlメンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/517o6ikZ1ML._SL500_.jpg)
![3DボリュームアップシャンプーEX[ジェントルミントの香り]MAROマーロ460mlメンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/61Fr83JEhtL._SL500_.jpg)
![3DボリュームアップシャンプーEX[ジェントルミントの香り]MAROマーロ460mlメンズ](https://m.media-amazon.com/images/I/51V5RVi+hcL._SL500_.jpg)
出典:Amazon
ロクシタン(L'OCCITANE) 『ファイブハーブス ボリューム&ストレングスシャンプー』














出典:Amazon
花王『サクセス シャンプー ボリュームアップタイプ』










出典:Amazon
P&G『h&s for men ボリュームアップシリーズ ボリュームアップシャンプー』














出典:Amazon
ユニリーバ・ジャパン『ダヴ ボリュームケア シャンプー』


















出典:Amazon
人気のボリュームアップシャンプーの口コミをチェック 実際に使ってどうだった?
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。気になるナプラインプライムボリュームアップシャンプー口コミも! ※口コミはあくまで個人の感想です。
ナプラ『インプライム ボリュームアップシャンプー』の口コミをチェック

出典:LIPS
美容師さんにも必ず褒められる髪を維持する毎日のシャンプー達。
私が愛しているシャンプー達は実力派(主にアンチエイジング系)揃い♪
ナプラのインプライムボリュームアップシャンプー(画像真ん中赤いボトル)は私は髪の艶を強調したい日のみ使います。
これもアンチエイジング系でボリュームアップや艶が出るようなシャンプーです。
ただ、猫っ毛の私だとたいしてボリュームアップしてない。
アンファー『スカルプD ボーテ 薬用スカルプシャンプー ボリューム』の口コミをチェック

出典:LIPS
こちらのシリーズは、ピンク色のボリュームタイプと黄色のモイストタイプがあるのですが、最近髪の毛がペシャンコになりやすいなと思ってシャンプーはボリュームタイプにしてみましたが、確かに前よりふわっと仕上がります !
泡立ちもまぁまぁ良し◎
香りもオーガニックっぽいローズの香りで私は好きな方でした。
頭皮に良い成分がたくさん入っているので、頭皮が乾燥してフケかゆみが気になるという方やニオイやベタつきが気になるという方は是非一度お試しあれ。
ミルボン『ジェミールフラン シャンプー ハート』の口コミをチェック

出典:LIPS
これ本当に良い!
元々メルティバターはずっと使ってたんだけど、どうせならシャンプーも変えたい!と思ってこれにしました!
【シャンプー】
ハート(軟毛傾向)500ml
シャンプーはハート(軟毛傾向)とダイヤ(普通硬毛傾向)の2種類があります!
私は髪が細く絡まりやすいのでハートにしました!このシャンプーは泡立ちも良くて洗い流した直後から指通りが良いです本当に驚きです!
そしてそして気になる匂いなんですが、ピオニーの香りです!たくさんの花やフルーツを調和した優しい香りで女の子は好きな人が多いと思いますもうずっと嗅いでたい笑
値段は決して安くはないのですが、それに似合う効果が得られます!!
みんなでさらツヤ髪を目指しましょうヽ(^o^)
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ボリュームアップシャンプーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場でのボリュームアップシャンプーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
髪のボリュームがなくなる原因と対策は?
髪のボリュームがなくなる原因には、紫外線や乾燥、ドライヤーの熱、パーマやカラーによるダメージなどが挙げられます。外的な要因は、髪のハリやコシを失わせてしまうため、日々のヘアケアでしっかりケアしていきましょう。
一方、精神的なストレスや無理なダイエット、妊娠・出産、加齢などによるホルモンバランスの乱れも忘れてはいけません。髪は、生える→成長する→抜けるというサイクルをくりかえしていますが、なんらかの原因でこのサイクルが乱れると髪が太く成長しにくくなって全体的に髪が細くやわらかくなり、ボリュームがなくなってしまいます。
髪を太く成長させるためには、生活習慣を見なおすことが大切です。バランスのよい食事に加え、適度な運動とじゅうぶんな睡眠、ストレス発散を心がけてください。
ボリュームアップに効果的なヘアケア方法とは?
ふんわりとボリュームのあるヘアスタイルを目指すなら、ヘアケア方法を見なおすことが重要です。ヘアケアのポイントを3つご紹介します。
シャンプー前に予洗いし、頭皮は入念に洗う ポイント1
シャンプーをするまえに、シャワーで念入りに予洗いすることがひとつめのポイントです。ぬるま湯を使って2~3分ほど頭皮を揉むように洗います。このとき、ただ濡らすだけではなく、頭全体の汚れを洗い流すようにしてください。予洗いを入念に行なうことで、髪についた汚れやスタイリング剤をある程度落とすことができます。
シャンプーは、手のひらで泡立ててから髪につけるようにしましょう。このとき、頭皮をこするのは避けてください。指の腹で、毛穴から汚れを揉みだすイメージで洗いましょう。
トリートメントは頭皮に直接つけず、すすぎでしっかり洗い流す ポイント2
ふたつめのポイントは、トリートメントのつけかたです。トリートメントは、髪の毛だけにつけるようにしましょう。頭皮にもつけてしまうと、毛穴が詰まったり、根元のハリやコシが失われたりして、ボリュームが出ないことがあります。
トリートメントは、3~5分かけてしっかり洗い流すことが重要です。トリートメントが残っていると、髪がべたついたり、ぺったりと寝てしまったりする原因になります。
ドライヤーは下から上に当て、根元から乾かす ポイント3
3つめのポイントは乾かし方です。ドライヤーを使うときは、髪を少し持ち上げながら下から上に向かって風を当てるよう意識しましょう。上から下に向かって風を当てると、髪が寝てしまい、ボリュームが出ません。
ドライヤー中は、地肌を指の腹でやさしくこすりながら乾かすと、髪が根元から立ち上がりやすくなるので試してみましょう。
根元がしっかり乾いてから毛先を乾かし、仕上げに自然な分け目の流れとは反対の方向から風を当てると、ふんわりとボリュームのあるスタイルになります。
美髪のエキスパートからのアドバイス
パーソナルビューティープロデューサー・毛髪診断士・美養研究家
まずは保湿と補修!軽さを求めるならノンシリコンを
髪のボリュームアップをのぞむなら、まずは髪と頭皮にたっぷりのうるおいを与えダメージを補修することが大切です。ノンシリコンなら髪のベタつきや重さがでにくく、物理的にふんわり軽い印象に。
洗浄成分も忘れずチェックして、自分にぴったりのボリュームアップシャンプーをみつけてみてくださいね。
抜け毛対策・エイジングシャンプーのおすすめはこちら ハリコシ不足やぺたんこ髪に!
40代、50代、60代と年齢が上がるにつれ髪質はだんだんと変化してきます。乾燥による髪の毛のパサつきやゴワつき、ハリコシ不足やぺたんこ髪、抜け毛などのエイジングサインに悩む人も増えてくるでしょう。そんな方には、こちらで紹介するシャンプーもおすすめ。ぜひチェックしてみてください。
ボリュームアップシャンプーで、若々しい自分に!
美髪のエキスパート・毛髪診断士の齊藤あきさん監修のもと、おすすめの市販ボリュームアップシャンプーを紹介しました。
髪にハリを与えるボリュームアップシャンプーの場合、ゴワつきが気になるという声も……。ハリとなめらかな仕上がりは両立しにくいので、まずはどちらかを優先して選びましょう。それでも両立タイプを選びたいなら、髪1本1本の内部をていねいに補修してボリュームアップをうながす商品を。こちらは、ハイプライス商品・サロン専売品などに多いようです。
配合成分や洗浄成分などを正しく見極め自分に合うボリュームアップシャンプーをみつけることができれば、毎朝のスタイリングがよりらくになるでしょう。自分にぴったりのボリュームアップシャンプーをみつけて、若々しいスタイリングを楽しみましょう!
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。
※本記事は掲載時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。
美肌・美髪専門店「ティナロッサ」オーナー。東洋医学やアロマラピーなどの豊富な知識を取り入れ、内側と外側から美肌・美髪を育む「内外美養」を提唱。 一人一人に合わせたパーソナルビューティーを得意とし、どんな肌や髪でも綺麗になれる「美肌・美髪のスペシャリスト」として活躍中。サロンワークの他、TVや雑誌の出演、講師など活躍の場を広げている。 美容師・毛髪診断士、望診法指導士、アロマセラピストなど資格多数。