洗い流さないトリートメントおすすめ39選【市販で人気】スタイリングにも使える!タイプ別に紹介

ミルボン『ディーセス エルジューダ エマルジョン』
出典:Amazon

髪のダメージやパサつきが気になる方にぜひ使ってみて欲しい「洗い流さないトリートメント」(アウトバストリートメント)。

ドライヤーを使う前に使用することで、熱によるダメージから守り、しっとりとまとまる美髪に導きます。薬局やドラッグストアで買えるプチプラ市販品から、美容院で使われるサロン専売品まで、種類が豊富なのでどれを選ぶか迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、洗い流さないトリートメントの選び方とおすすめをご紹介! オイル、ミルク、クリーム、ミスト、ジェル別にみていきます。人気のロレッタやパンテーン、メンズ用もあります! リアルな口コミも掲載しているので、ぜひチェックしてみてください。毎日のヘアケアを積み上げて、ヘア美人になりましょう!


この記事を担当するエキスパート

美容ライター、エイジング美容研究家
遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家として活動する42歳。 中3と小6の2人の子どもを持つ母でもある。 美容ライターとしてウェブ、雑誌にてコラムの執筆や記事監修を行う傍ら、コスメブランドなどの広告も手掛ける。 エイジング美容研究家として雑誌やラジオ、企業のインフォマーシャル・広告などに出演。 いつまでもキレイでいたいと願う女性に向けて美容全般に関わる情報を豊富な自己体験を元に発信中。

マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2019年07月09日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、エキスパートの選定した商品やコメントを除き、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

洗い流さないトリートメントの効果 ドライヤー前に使うヘアケアアイテム!

髪にトリートメントをぬる女性
ペイレスイメージズのロゴ

洗い流さないトリートメントとは、その名のとおり、水で洗い流さないタイプのヘアケアアイテム。濡れた髪をタオルドライしたあとドライヤーで乾かす前につけたり、寝る前につけたり、コテを使う前につけたりします。お風呂で使うヘアトリートメント(インバストリートメント)と区別して「アウトバストリートメント」と呼ばれることもあります。

<洗い流さないトリートメントの効果>
♦ダメージでパサつく髪の保湿・補修
水分補給をして潤いを与える
♦ドライヤーやコテの熱による乾燥や広がりなど外的刺激から髪の毛を守る

女性用だけでなく男性用のアイテムも充実しており、パーマやブリーチ髪などで傷みがひどい場合や、くせ毛でスタイリングしづらい場合にもまとまりやすい髪へと導いてくれます。

洗い流さないトリートメントの選び方 傷んだパサパサ髪もしっとり美髪に!

洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)は種類が豊富なので、どれを選べばよいか迷ってしまいますよね。ここからは、選び方を詳しくご紹介していきます。ポイントは下記の5つ。

【1】髪のダメージに合わせてタイプを選ぼう
【2】敏感肌の方はノンシリコンタイプがベター
【3】香りやテクスチャーの好みで選ぶ
【4】使用する季節やシーンに合わせて選ぶのもアリ
【5】ボトルの使いやすさにも注目

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】髪のダメージに合わせてタイプを選ぼう

テクスチャと仕上がり説明ようシート

出典:マイナビおすすめナビ

商品選びでもっとも重視したいのが、自分の髪質や髪にまつわる悩みに合ったタイプを選ぶことです。

市販商品を5つの種類に分けて特徴をご紹介します!

オイルタイプ|パサつきやダメージがとくに気になる方に

 

オイルトリートメントは、セット力が高いのが特徴。髪にツヤや光沢感を出してくれるので、ハイダメージで髪がパサついて見えてしまう人ツヤ髪を目指す人におすすめです。

毎朝ヘアアイロンやドライヤーを使ってスタイリングをする方におすすめなのもこのタイプ。髪の毛1本1本をコーティングしてくれるので、ドライヤーやアイロンの熱によるダメージを軽減してくれる効果が高いです。束感やウェット感も出しやすく、垢抜けたヘアスタイルに仕上がります。

▶オイルタイプのトリートメントが合う毛質
・ダメージ毛
・乾燥毛

>>>「オイルタイプ」の洗い流さないトリートメントを今すぐ見る

ミルクタイプ|やわらかくて細い髪質の方に

 

髪がやわらかい人や細い人や、さらさらとした指通りが好みの方におすすめなのが、ミルクタイプのトリートメント。

オイルやクリームなどと比べてベタつきづらく、比較的軽めでさらっとした仕上がりになります。そのため、やわらかくて細い髪質でもぺたんこになりにくいのが特徴です。はじめて洗い流すトリートメントを使う人にもおすすめです!

髪のダメージが気になるときには、ダメージ補修効果のあるミルクタイプを使うのがよいでしょう。

▶ミルクタイプのトリートメントが合う毛質
・ダメージ毛
・乾燥毛
・多毛、剛毛

>>>「ミルクタイプ」の洗い流さないトリートメントを今すぐ見る

クリームタイプ|かたくて量の多い髪・くせ毛の方に

 

クリームタイプは、毛先までしっかり潤いを与えてくれるので、髪がしっとりまとまりやすくなります。かたい髪質の人やくせ毛の人におすすめです。

また、オイルトリートメントよりも伸びがいいので、髪全体に薄く均一に塗れるのもポイント。髪の量が多い方は、オイルよりもクリームタイプのほうが塗りやすいです。

▶ミルクタイプのトリートメントが合う毛質
・広がりやすい髪
・多毛、剛毛

>>>「クリームタイプ」の洗い流さないトリートメントを今すぐ見る

ミストタイプ|時短でヘアケアを済ませたい方に

 

ミストタイプは、ほかのタイプに比べて髪に浸透しやすく、手軽に使えるところが魅力です。オイルタイプやクリームタイプのベタつきが気になる方でも、軽い付け心地でサラサラに仕上がるミストタイプなら気持ちよく使えます。また、ふんわりとして軽い仕上がりになるので、ボリュームUPさせたい人向き!とくに猫っ毛の人や寝癖を直したい方におすすめです。

小さなスプレーボトルに注いでバッグに入れておくと、外出先でもお直しができて便利です!

▶ミルクタイプのトリートメントが合う毛質
・細毛、軟毛
・少毛、猫毛
・ダメージ毛

>>>「ミストタイプ」の洗い流さないトリートメントを今すぐ見る

ジェルタイプ|髪が絡まりやすい方に

 

ジェルタイプのトリートメントは、オイルやミストタイプよりもしっとりとまとまりのある仕上がりになります。また、髪をコーティングすることで髪が絡まりにくくなるのが特徴。髪の毛が絡まりやすい方は試してみてください。

また、ミルクタイプのように毛先まで潤いを与えてくれるのもジェルタイプの魅力。枝毛が気になる方にもおすすめです。

>>>「ジェルタイプ」の洗い流さないトリートメントを今すぐ見る

【2】敏感肌の方はノンシリコンタイプがベター

 

洗い流さないトリートメントには、シリコンが配合されているものもあります。シリコン配合のアイテムには、髪の指通りをよくしたり、摩擦や熱によるダメージから髪を守ってくれるというメリットがあります。

しかし、頭皮などについて残ってしまうと、肌トラブルの原因になるというデメリットもあります。そのため、肌が敏感な方などはノンシリコンタイプのトリートメントを選ぶのがおすすめです。

【3】香りやテクスチャーの好みで選ぶ

 

毎日使用する商品なので、好みの使用感のものを選ぶことも大切。たとえば、テクスチャーなら、ベタつくものが苦手であればサラッとした軽めのテクスチャーのものを。香りであれば、甘い香りか爽やかな香りかといった香りの種類はもちろんのこと、香りの強さや持続性についてもよく吟味しましょう。香りがニガテな方や、香水やボディミストで香りを楽しみたい方は、無香料タイプを選ぶのも手です。

テスターなどで一度試すのが理想的ですが、それが難しい場合には口コミやメーカーの公式HPの情報を参考にしてみてください。

【4】使用する季節やシーンに合わせて選ぶのもアリ

髪の状態は年間を通していつも同じではありません。冬は乾燥による静電気、夏は紫外線のダメージが気になりがちです。使用する時期の季節性を考慮して商品を選びましょう。

▼秋冬に確認したいポイント
グリセリン、ヒアルロン酸、シア脂などのうるおいを与える保湿成分。

▼春夏に確認したいポイント
UVカット、紫外線ダメージケアなどの表記がある、紫外線防止効果があるもの。

【5】ボトルの使いやすさにも注目

 

毎日使うものだからこそ、容器の使いやすさも確認しておきましょう。

旅行などで持ち運ぶときには、液漏れの心配がないかと、重たくないかも確認しておきましょう。蓋つきのものや、ボトルタイプがおすすめです。

また別売りパーツでポンプタイプにできるものもあるので、気に入ったけど容器が使いづらいなんて時は、別売りパーツがないか確認してみましょう!

美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

>>>プロからのワンポイントアドバイス

また、使用シーンやタイミングついても考慮する必要があります。たとえば、朝に使用するのであればスタイリングを兼ねたものや軽めの使用感のものが適しているでしょう。逆に夜に使用するのであれば、ドライヤー前に使用することでドライヤーの熱から髪を守る効果があるものや、うるおいをチャージできるものがおすすめです。

洗い流さないトリートメントおすすめ33選 オイル、ミルク、ミスト、クリーム、ジェルタイプ、メンズ用に分けてご紹介!

洗い流さないトリートメントを、オイル、ミルク、ミスト、クリーム、ジェルタイプに分けておすすめ商品をご紹介します。

【オイルタイプ】のおすすめ商品はコチラ
【ミルクタイプ】のおすすめ商品はコチラ
【ミストタイプ】のおすすめ商品はコチラ
【ジェルタイプ】のおすすめ商品はコチラ
【クリームタイプ】のおすすめ商品はコチラ
【メンズ用】のおすすめ商品はコチラ

【オイルタイプ】おすすめ15選

まずは、ハイダメージの方やヘアセット目的の方におすすめな「オイルタイプ」から紹介していきます。

エキスパートのおすすめ

パンテーン『ミラクルズ デュアル アクティブ オイルセラム』

パンテーン『ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 パンテーン『ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 パンテーン『ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 パンテーン『ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 パンテーン『ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 パンテーン『ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 パンテーン『ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 パンテーン『ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 パンテーン『ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

ミルクとオイルの2層タイプでカシミヤ髪へ導く!

パンテーンの最高級ライン「ミラクルズ」のオイルセラム。ミルクとオイルの2層タイプになっていて、その効果を閉じ込める真空容器に保存されています。それを使う直前に混ぜ合わせることでなじませやすい設計になっているのがポイント。

また、深刻なパサつきやうねりの要因のひとつといわれているのは、髪の空洞化です。この商品は高級美容液が配合されているので、カシミアのような手触りの髪へと導きます。深刻な髪のダメージに悩んでいる方におすすめです。

ReFa『ロックオイル ライト』

ReFa『ロックオイルライト』 ReFa『ロックオイルライト』 ReFa『ロックオイルライト』 ReFa『ロックオイルライト』 ReFa『ロックオイルライト』 ReFa『ロックオイルライト』 ReFa『ロックオイルライト』
出典:Amazon この商品を見るview item
熱からのダメージをガードし、ダメージも補修

◆ヘアアイロンを使用する前に、髪に馴染ませるタイプのヘアオイル
◆へアアイロン、ドライヤーなど熱からのダメージをガードしながら、ツヤのある美しい髪にスタイリングしてくれる
カールスタイルも、ストレートスタイルも思いのままのヘアスタイルに仕上げる一本

Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』

Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item
重めの質感が癖・うねりにくくしてくれる

毛先のダメージを補修し、艶やかな髪をキープしてくれる
◆少量のオイルで髪がまとまるのでコスパも良い
◆重めの質感のオイルで髪をコーティングするので髪に水分を入れることがないのでうねりにくくなる

エイトザタラソ『モイストヘアオイル リペアショット&EXモイスト』

エイトザタラソ『モイストヘアオイルリペアショット&EXモイスト』 エイトザタラソ『モイストヘアオイルリペアショット&EXモイスト』 エイトザタラソ『モイストヘアオイルリペアショット&EXモイスト』 エイトザタラソ『モイストヘアオイルリペアショット&EXモイスト』 エイトザタラソ『モイストヘアオイルリペアショット&EXモイスト』 エイトザタラソ『モイストヘアオイルリペアショット&EXモイスト』 エイトザタラソ『モイストヘアオイルリペアショット&EXモイスト』
出典:Amazon この商品を見るview item
髪の水分・油分のバランスを整え、すっと髪に浸透

◆髪に浸透するように馴染んで艶を与え、毛先までしっとりまとまる
「パサつき・広がり・くせ毛・うねり・ゴワつき・湿気による広がり・紫外線ダメージ」などの髪のお悩みに多角的にアプローチするマルチオイル
◆ぬれた髪にも、乾いた髪にも使用できるので、アイロンスタイリング剤としても活躍

NILE『ヘアオイル』

NILE『ヘアオイル』 NILE『ヘアオイル』 NILE『ヘアオイル』 NILE『ヘアオイル』 NILE『ヘアオイル』 NILE『ヘアオイル』 NILE『ヘアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item
髪を柔らかく、滑らかに見せてくれるヘアオイル

◆ダメージ補修力を感じる1本でやわらかく、しっとり仕上げてくれる
指通りが非常になめらかでパサつきがなく、うるおいを感じるさらっと質感に
◆さらっと仕上げるのでスタイリングには不向き

エキスパートのおすすめ

JILLSTUART(ジルスチュアート)『リペア&グロウ ヘアオイル』

リッチな質感でも髪がベタつかず、均一に浸透する

◆ツヤのあるぷるんとした質感の髪に近づくヘアオイル
髪を乾燥から守り、潤いとツヤを持続してくれる
◆香りも長続きし、しっとりしたテクスチャにもかかわらずベタつかずに伸びも良い

&Prism(アンドプリズム)『ミラクルシャインヘアオイル』

&Prism(アンドプリズム)『ミラクルシャインヘアオイル』 &Prism(アンドプリズム)『ミラクルシャインヘアオイル』 &Prism(アンドプリズム)『ミラクルシャインヘアオイル』 &Prism(アンドプリズム)『ミラクルシャインヘアオイル』 &Prism(アンドプリズム)『ミラクルシャインヘアオイル』 &Prism(アンドプリズム)『ミラクルシャインヘアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item
指通りがスルスル! 髪の理想的な輝きに着目!

◆髪の理想的な輝きにお着目したプラチナ美容ヘアオイル
◆重たすぎないテクスチャで髪の潤いとツヤをキープ
うねり、広がりやすい髪、パサつきに悩んでいる方におすすめ

エキスパートのおすすめ

モロッカンオイル『モロッカンオイルトリートメント』

モロッカンオイル『モロッカンオイルトリートメント』 モロッカンオイル『モロッカンオイルトリートメント』 モロッカンオイル『モロッカンオイルトリートメント』 モロッカンオイル『モロッカンオイルトリートメント』 モロッカンオイル『モロッカンオイルトリートメント』 モロッカンオイル『モロッカンオイルトリートメント』 モロッカンオイル『モロッカンオイルトリートメント』 モロッカンオイル『モロッカンオイルトリートメント』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

保湿力&補修力! でも香りは好き嫌い分かれるかも

重めでややベタつきが気になるものの、ダメージケアできる保湿力と補修力を兼ね備えた、サロン専売品のトリートメント。パサつきがちな髪もしっとりとまとめあげて輝くようなツヤとハリを与えてくれます。

また、ダメージケアだけでなく、ダメージを防いでくれるので、使い続けることでしなやかな美髪へと導いてくれるでしょう。

ただし、香りは強めで好みが分かれるところ。できれば、香りを確かめて購入するのがよいでしょう。カラーやパーマを繰り返している方や、紫外線の影響を受けやすい方にとくにおすすめです。

エキスパートのおすすめ

Loretta(ロレッタ)『ベースケアオイル』

Loretta(ロレッタ)『ベースケアオイル』 Loretta(ロレッタ)『ベースケアオイル』 Loretta(ロレッタ)『ベースケアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

軽めのサラッとしたテクスチャーのサロン品質オイル

ヘアオイルは、保湿力があるもののベタつきや重さが気になるものが多いなか、いい意味でそんなヘアオイルの印象を覆(くつがえ)す商品です。軽めのサラッとしたテクスチャーで、手についたときにもベトベトしにくく、使いやすいのがうれしいです。それでいて、広がりやパサつきを抑える保湿力やキープ力があります。

また、ポンプ式なので取り出しやすく、絶妙な量が出てくるところも優秀。その仕上がりはツヤがあり、滑らかになります。美容院でケアしてもらったような空気感のあるサラサラな髪に仕上げたい方や、やわらかな髪質の方におすすめです。

エキスパートのおすすめ

N.(エヌドット)『N. ポリッシュオイル』

N.(エヌドット)『N.ポリッシュオイル』 N.(エヌドット)『N.ポリッシュオイル』 N.(エヌドット)『N.ポリッシュオイル』 N.(エヌドット)『N.ポリッシュオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

天然由来成分のみ! ボディにも使えるサロン専売品

天然由来成分のみで作られた、髪や肌に優しいオイル。サロン専売商品で、保湿オイルとしてボディにも使うことができます。かなり濃厚なテクスチャーで少量でじゅうぶんにうるおいます。

おもに毛先に使うのがおすすめです。パサついたり、広がったりしやすい髪もしっとりと保湿してまとまりのある扱いやすい髪に導きます。重さが出るので、ストレートヘアの方やひどい乾燥に悩まされている方にとくにおすすめです。

150mlのほかに、30mlとミニサイズの商品もあります。1,200円ほどとサロン専売品にしては安いので、人気を集めています。

ALLNA ORGANIC (オルナオーガニック)『無添加ヘアオイル』

ALLNAORGANIC(オルナオーガニック)『無添加ヘアオイル』 ALLNAORGANIC(オルナオーガニック)『無添加ヘアオイル』 ALLNAORGANIC(オルナオーガニック)『無添加ヘアオイル』 ALLNAORGANIC(オルナオーガニック)『無添加ヘアオイル』 ALLNAORGANIC(オルナオーガニック)『無添加ヘアオイル』 ALLNAORGANIC(オルナオーガニック)『無添加ヘアオイル』 ALLNAORGANIC(オルナオーガニック)『無添加ヘアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item
合成香料・着色料・石油系界面活性剤不使用!

ラベンダー花エキスやマンダリンオレンジ果皮エキスなど、植物由来の美容エキスをたっぷりと配合したオーガニックのヘアオイルです。セラミドやコラーゲン、ビタミンC誘導体などサロン品質の成分も配合されており、ハイレベルな効果で美しい髪へと導きます。

合成香料や着色料、石油系界面活性剤などは不使用で、髪にも体にも優しい商品です。オレンジやラベンダーをベースとした植物アロマが、柑橘系でボタニカルな香りで包み込みます。

LUFT(ルフト)『ヘアオイル ケア&デザイン』

LUFT(ルフト)『ヘアオイルケア&デザイン』 LUFT(ルフト)『ヘアオイルケア&デザイン』 LUFT(ルフト)『ヘアオイルケア&デザイン』 LUFT(ルフト)『ヘアオイルケア&デザイン』 LUFT(ルフト)『ヘアオイルケア&デザイン』 LUFT(ルフト)『ヘアオイルケア&デザイン』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容雑誌やメディアにも取り上げられる実力派

オイルなのに水のようにサラサラなテクスチャーで、柔らかくツヤのある髪に仕上がります。多くの雑誌やメディアで取り上げられ、全国のショップやドラッグストアでも取り扱いのある人気ヘアオイルです。

アルガンオイルやホホバオイルなど、4種類の植物オイルをブレンドし、髪をダメージから守ります。さらに6種類のスーパーフード成分が、髪のダメージをケアして健やかな髪へと導きます。香りは華やかでありつつも主張しすぎないシトラスマリンフローラルです。

KOSE『ジュレームファンタジストコンセントレートオイル』

KOSE『ジュレームファンタジストコンセントレートオイル』 KOSE『ジュレームファンタジストコンセントレートオイル』 KOSE『ジュレームファンタジストコンセントレートオイル』 KOSE『ジュレームファンタジストコンセントレートオイル』 KOSE『ジュレームファンタジストコンセントレートオイル』 KOSE『ジュレームファンタジストコンセントレートオイル』 KOSE『ジュレームファンタジストコンセントレートオイル』 KOSE『ジュレームファンタジストコンセントレートオイル』 KOSE『ジュレームファンタジストコンセントレートオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item
プロも驚く1つで10役をこなす多機能オイル!

保湿やダメージケア、枝毛や切れ毛の予防からヘアフレグランスまで、これ1本で10役をこなす多機能ヘアオイルです。オイルなのにベタつかず髪にすっと馴染む使用感で、プロの美容師も驚く心地よさです。

キューティクルをケアする2種類の補修成分を配合しているので、濃密なオイルが髪にぎゅっとうるおいを閉じ込めて、さらツヤなまとまる髪へ導きます。

天然香料を使用したスウィートフローラルの香りが、一日中ふんわりと続きます。

Lutia『ルティア・ヘアオイル』

Lutia『ルティア・ヘアオイル』 Lutia『ルティア・ヘアオイル』 Lutia『ルティア・ヘアオイル』 Lutia『ルティア・ヘアオイル』 Lutia『ルティア・ヘアオイル』 Lutia『ルティア・ヘアオイル』 Lutia『ルティア・ヘアオイル』 Lutia『ルティア・ヘアオイル』 Lutia『ルティア・ヘアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item
人気髪質改善サロンプロデュースの本格派

人気の髪質改善サロンLutiaがプロデュースした、しっとりタイプの本格サロン品質ヘアオイルです。プラセンタエキスとアルガンオイルが、パサつきや乾燥から髪を守りしっかり保湿します。品質や成分にこだわる分、容器はできる限りコストカットすることで、よい商品を使い続けられる価格で提供しています。

優しいホワイトジャスミン&ミュゲの香りで、性別に関係なく付けられます。クセ毛や枝毛、パサつきを抑えてしっとりまとまります。

SINCEbeaute『オーガニックヘアオイル』

SINCEbeaute『オーガニックヘアオイル』 SINCEbeaute『オーガニックヘアオイル』 SINCEbeaute『オーガニックヘアオイル』 SINCEbeaute『オーガニックヘアオイル』 SINCEbeaute『オーガニックヘアオイル』 SINCEbeaute『オーガニックヘアオイル』 SINCEbeaute『オーガニックヘアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item
100%植物由来成分使用!こだわりのノンシリコン

100%植物由来の成分を使い、ノンシリコンにこだわった、髪や頭皮に優しいオーガニックのヘアオイルです。もちろん合成香料や合成着色料も無添加なので、敏感肌の方も安心して使えます。精油を100%使用した爽やかなベルガモットの香りです。

髪だけでなく頭皮にも使えるので、頭皮マッサージで保湿や頭皮ケアを行うとより効果的です。ドライヤーの熱を味方にして髪を密着補修するので、年齢によるパサつきやダメージのある髪もきれいにまとまります。

【ミルクタイプ】おすすめ7選

ORBIS(オルビス)『エッセンスインヘアミルク』

ORBIS(オルビス)『エッセンスインヘアミルク』 ORBIS(オルビス)『エッセンスインヘアミルク』 ORBIS(オルビス)『エッセンスインヘアミルク』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
パサつき、広がり、枝毛、ツヤ不足などの髪の悩みに

◆美髪成分CMCを配合で、髪内部の成分が流れ出るのを防ぎ、ダメージを受けてバラバラになりがちな髪内部のケアをしてくれるヘアミルクです
◆高保水ミルクが、うるおいを逃がさないように髪表面をコート
◆内外からのしっかりケアで、うるおい健康美髪をずっとキープ

エキスパートのおすすめ

ミルボン『ディーセス エルジューダ エマルジョン』

美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

ふんわり柔軟性のある髪へ導くヘアエマルジョン

しっとりするのに重くはならず、空気感を含んだふんわりサラッとした仕上がりになるヘアエマルジョン。サロン専売商品です。多くの人が理想とするような扱いやすい美髪へと導きます。

ショートやロング、パーマ、巻き髪とヘアスタイルを問わず使用しやすい商品であることもおすすめする大きな理由のひとつ。髪がかたい方や髪のごわつきが気になる方にとくに使ってほしい商品です。

ハニーロア『ヘアミルク』

ハニーロア『ヘアミルク』 ハニーロア『ヘアミルク』 ハニーロア『ヘアミルク』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
キンモクセイの香りに包まれながらヘアケアできる

◆濡れた髪に潤いを浸透させながら補給し、キューティクルを修復
ドライヤーなどの熱などで弱った髪に潤いやツヤを蘇らせる
◆髪の健康に考慮した処方に、スタイリング剤としても併用できるマルチタイプのヘアミルク

エキスパートのおすすめ

ボタニスト『ボタニカルヘアミルク モイスト』

ボタニスト『ボタニカルヘアミルクモイスト』 ボタニスト『ボタニカルヘアミルクモイスト』 ボタニスト『ボタニカルヘアミルクモイスト』 ボタニスト『ボタニカルヘアミルクモイスト』 ボタニスト『ボタニカルヘアミルクモイスト』 ボタニスト『ボタニカルヘアミルクモイスト』 ボタニスト『ボタニカルヘアミルクモイスト』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

甘さのなかにフルーティーな香り。サラッと保湿!

クリームを思わせる濃厚なテクスチャーのヘアミルク。乾燥やパサつきが気になる髪にうるおいをチャージしてまとまりやすいつややかな髪へと導きます。オイルよりは軽く、通常のミルクよりは保湿力が高いので、ベタつかずにしっかり保湿したいときに適しています

また、ごわつきが気になる方にもおすすめです。フレグランスと書かれていますが、ドライヤーの使用や、時間の経過とともに香りは和らいでいきます。甘くてフルーティないい匂いのする髪になれるでしょう。

MILBON(ミルボン)『AUJUA フィルメロウミルク』

まるで髪の美容液! 芯から補修する高保湿ミルク

傷んだ髪に美容液の成分が浸透して、芯から補修してくれるヘアミルクです。ダメージの原因になりがちなドライヤーの熱を味方に変えて、さらさらな指通りにしてくれます。髪のうるおいを逃さないように、高保水ミルクが髪の表面をしっかりコートして健やかな髪へと導きます

どんなシーンでも使いやすい無香料で、髪に優しい無着色、アルコールフリーです。酸化しやすい油分も不使用なので、品質が変わりにくく安心して使い続けられます。

ISSHI(イッシ)『ザ ヘアミルク シルキーモイスト』

ISSHI(イッシ)『ザヘアミルクシルキーモイスト』 ISSHI(イッシ)『ザヘアミルクシルキーモイスト』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
うねりやくせに対応するヘアサロン級の補修成分配合

◆ヒアルロン酸の約2倍もの保湿力があると言われるリピジュアを用いたへアミルク
◆濃厚保湿&ヘアサロン級の補修成分、保護成分が 「困り髪」を扱いやすい「素直髪」へ導く
くせやうねりの悩みも解消するアンチウェーブの成分も加えている
◆ドライヤーの熱に考慮した処方もプラスし、ストレスのない髪やと近づける工夫を感じられる

ラサーナ『海藻スムースヘアミルク』

ラサーナ『海藻スムースヘアミルク』 ラサーナ『海藻スムースヘアミルク』 ラサーナ『海藻スムースヘアミルク』 ラサーナ『海藻スムースヘアミルク』 ラサーナ『海藻スムースヘアミルク』 ラサーナ『海藻スムースヘアミルク』 ラサーナ『海藻スムースヘアミルク』
出典:Amazon この商品を見るview item
忙しい朝のケア&スタイリングがこれ一本で叶う!

忙しい朝のスタイリングを楽にする、朝用ヘアミルクです。軽いつけ心地なのに毛先までしっとりまとまります。紫外線やドライヤーの熱からも髪や頭皮を守り、内側から輝くような健やかな髪を実現します。海藻エキスとバオバブ種子油でパサつく髪に芯からうるおいを与えます。

ミルクタイプなのでベタつかずさっぱりなめらかです。毛髪浸透型コラーゲンやヒアロベール配合で、髪の内側に光を反射させ、オイルやジェルのテカリではない自然なツヤが手に入ります

【ミストタイプ】おすすめ5選

エキスパートのおすすめ

モイスト・ダイアン『パーフェクトジェルミスト』

モイスト・ダイアン『パーフェクトジェルミスト』 モイスト・ダイアン『パーフェクトジェルミスト』 モイスト・ダイアン『パーフェクトジェルミスト』 モイスト・ダイアン『パーフェクトジェルミスト』 モイスト・ダイアン『パーフェクトジェルミスト』 モイスト・ダイアン『パーフェクトジェルミスト』 モイスト・ダイアン『パーフェクトジェルミスト』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

11もの機能を兼ね備えたジェルタイプのミスト

ダメージ補修、ツヤUP、保湿にカラーケア、髪のひろがりやうねり、乾燥による紫外線ダメージケアなど、11もの機能を兼ね備えたジェルタイプの多機能ミストです。

ふわっとした空気感とサラサラの手触りを実現しながらも髪を補修し、つやめく髪へと導きます。ほどよく軽い使用感なので、ダメージケアをしたいものの髪に重さや束感は出したくないという方におすすめです。

STEPHEN KNOLL (スティーブン ノル)『 ハイドロリニュー ミスト』

STEPHENKNOLL(スティーブンノル)『ハイドロリニューミスト』 STEPHENKNOLL(スティーブンノル)『ハイドロリニューミスト』 STEPHENKNOLL(スティーブンノル)『ハイドロリニューミスト』 STEPHENKNOLL(スティーブンノル)『ハイドロリニューミスト』 STEPHENKNOLL(スティーブンノル)『ハイドロリニューミスト』 STEPHENKNOLL(スティーブンノル)『ハイドロリニューミスト』 STEPHENKNOLL(スティーブンノル)『ハイドロリニューミスト』
出典:Amazon この商品を見るview item
髪にしっとりと潤いを与えくれる「美容液ミスト」

パサついて広がりやすい髪も一日中、しっとり潤いが続く
◆キューティクルリペア成分を配合しているので、うるおいを蓄えながらキューティクルダメージも同時に補修
◆トリュフエキス・アミノ酸・セラミド・コレステロールを内包させた高浸透カプセル配合

AVEDA(アヴェダ)『スムーズインフュージョン パーフェクト ブロードライ』

うねりを抑えながら、滑らかでまとまりのある髪に

シリコンフリー処方の洗い流さないヘアトリートメントスタイリング剤です
◆サンダルウッド・パルマローザなどの花と植物のエッセンスのアロマブレンドを配合
◆シルクのようなしなやかな手触りで、ツヤのある髪へと導く

DIOR(ディオール)『ミスディオール ヘアミスト』

外部ダメージから髪を守り「モテる香り」をまとえる

オイルの分子を細かくして、配合しているので、ミストなのにオイルのようなうるツヤヘアになります。それでいて重すぎない軽やかなミストです。

香水のように変化するセンシュアルエレガンスの香りは、女性からはもちろん、男性からも人気の香りです。

パンテーン『エクストラダメージケア トリートメントウォーター』

パンテーン『エクストラダメージケアトリートメントウォーター』 パンテーン『エクストラダメージケアトリートメントウォーター』 パンテーン『エクストラダメージケアトリートメントウォーター』 パンテーン『エクストラダメージケアトリートメントウォーター』 パンテーン『エクストラダメージケアトリートメントウォーター』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアアイロンやブリーチで傷みきった髪に届け!

パンテーンのミストタイプの洗い流さないトリートメント。毛先まで傷んだ髪におすすめの商品で、紫外線やドライヤーの熱などから髪を守ってくれます

使い心地もさらっとしており、ベタつきが苦手な方にぴったり。ヘアアイロンなどをよく使ったり、カラーやパーマなどで髪がひどく痛んでしまっている方におすすめです。

【ジェルタイプ】おすすめ4選

mythm (ミズム)『グロッシーパールジェル』

mythm(ミズム)『グロッシーパールジェル』 mythm(ミズム)『グロッシーパールジェル』 mythm(ミズム)『グロッシーパールジェル』 mythm(ミズム)『グロッシーパールジェル』 mythm(ミズム)『グロッシーパールジェル』 mythm(ミズム)『グロッシーパールジェル』 mythm(ミズム)『グロッシーパールジェル』 mythm(ミズム)『グロッシーパールジェル』
出典:Amazon この商品を見るview item
ヘアカラーダメージケアしながらスタイリングが叶う

◆自分らしさがコンセプトの有名女性アーティストプロデュースするヘアケアブランド
ワックスよりもナチュラルに仕上がり、オイルよりも動きがでるように計算されたグロスジェル
◆毛髪補修成分・保湿成分からなる独自のマルチダメージ成分を配合することでカラーでダメージした髪をケアし、ツヤのあるスタイリングを実現できる

デミ『ウェーボ ジュカーラ ミルキー ジェリー』

パケ買いも怖くない実力派!ぷるぷるジェルで美髪に

かわいらしいパッケージが特徴の、デミのジェルタイプの洗い流さないトリートメントです。プルプルのジェリーが髪にうるおいを与え、しなやかな指通りの髪へと導いてくれます。

保湿成分としてアーモンド油やハチミツなどを配合。乾燥ダメージから髪を守ってくれるのもうれしいポイントです。

アクアノア『サラサロン スーパーストレートジェル』

うねりやくせ毛、絡まりに悩んでいる方向け!

やわらかい髪質やくせ毛の方向けの洗い流さないトリートメント。アミノ酸を15種類も配合し、髪にうるおいとツヤを与えてくれます

髪を乾燥から守るため、保水力に優れた「エクトイン」も配合。髪のうねりや絡まりなどに悩んでいる方におすすめです。

MACHERIE(マシェリ)『アクアデュウエナジーEX』

MACHERIE(マシェリ)『アクアデュウエナジーEX』 MACHERIE(マシェリ)『アクアデュウエナジーEX』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
使ったあとの指触りに驚く! フルーティーな香りも

ツヤ、補修、保湿成分の濃密ハニージュレが、しっかりダメージケアをしてうるツヤな髪へと導きます。静電気やドライヤーの熱などのダメージから髪を守る効果があり、お風呂上がりからお出かけ前までどんなタイミングでも使いやすいです。

スモーキーカット香料を配合しているので、髪に付けたときはもちろん、お出かけ中もタバコなどの臭いから髪を守ってホワイトフローラル&フルーティーの香りが続きます。ジェルタイプなので、髪に密着してパサつく髪をさらツヤな髪に変えてくれます。

【クリームタイプ】おすすめ5選

ロレアルパリ エルセーヴ『ダメージケア PROEX ディープリペア エッセンス』

ロレアルパリエルセーヴ『ダメージケアPROEXディープリペアエッセンス』 ロレアルパリエルセーヴ『ダメージケアPROEXディープリペアエッセンス』 ロレアルパリエルセーヴ『ダメージケアPROEXディープリペアエッセンス』 ロレアルパリエルセーヴ『ダメージケアPROEXディープリペアエッセンス』 ロレアルパリエルセーヴ『ダメージケアPROEXディープリペアエッセンス』 ロレアルパリエルセーヴ『ダメージケアPROEXディープリペアエッセンス』 ロレアルパリエルセーヴ『ダメージケアPROEXディープリペアエッセンス』
出典:Amazon この商品を見るview item
4種類のアミノ成分が効く!重ね付けしてもサラッ!

傷んでパサつく髪や枝毛・切れ毛が気になる髪の方に試してほしいのが、このトリートメントです。4種類のアミノ成分が配合されており、しっかり髪に浸透してダメージを補修してくれます。

また、キューティクルコート成分(18-MEA)が髪をコーティングして保護成分の流出を防いでくれるのもポイント。重ね付けしてもベタ付かないので、お風呂上がりだけでなく日中も使える点が好評です。

Loretta(ロレッタ)『ナイトケアクリーム』

Loretta(ロレッタ)『ナイトケアクリーム』 Loretta(ロレッタ)『ナイトケアクリーム』
出典:楽天市場 この商品を見るview item
しっとりとしたテクスチャーで、さらさらの仕上り

寝ぐせに悩まさる方におすすめな、しっとりとしたテクスチャーなのに髪につけるとすぐにサラサラの仕上がりになるヘアクリームです。寝ぐせがつきにくく、手ぐしで簡単に髪がまとまります

パッケージもロレッタらしいかわいらしいデザインで、髪に嬉しいダマスクローズオイルとアルガンオイルを贅沢に配合しているので、ダメージが気になる方や、軟毛から硬毛の方まだ幅広い髪質の方におすすめです。

エキスパートのおすすめ

大島椿『ヘアクリームしっとり』

大島椿『ヘアクリームしっとり』 大島椿『ヘアクリームしっとり』 大島椿『ヘアクリームしっとり』 大島椿『ヘアクリームしっとり』 大島椿『ヘアクリームしっとり』 大島椿『ヘアクリームしっとり』 大島椿『ヘアクリームしっとり』
出典:Amazon この商品を見るview item
美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

椿油が髪の表面をコーティング!うるツヤ髪に

椿油を配合したヘアクリーム。注目すべきは配合されているふたつの成分で、ツバキセラミドが髪の傷みを軽減し、椿油が髪の表面をコーティングしてうるおいとツヤのある髪へと導きます。

クリームということもあってオイルよりは重さや束感は出ずに、それでいてパサつきや広がりが気になる髪もしっとりとさせて、まとまりを出してくれます。

ダリヤ『椿オイル配合 しっとりヘアクリーム』

少量でもしっとりまとまるから高コスパ

2種類の椿オイルが配合されていて、保湿力の高いヘアミルクがこちらです。椿は古くから髪に良いとされており、椿油を直接髪に塗る女性も多くいました。少量でもしっとりとまとまるので、広がる髪をおさえたりパサつく髪にうるおいを与えたりできます。

ミルクタイプの商品なのでベタつかず、伸びがよくてさらさらした使い心地です。ごわつく髪が、やわらかくうるおいのある髪に変化します。毛量が多く髪がまとまりにくい人にもおすすめです。

オーガニックヘアケア『オーガニックアルガンヘアクリーム』

オーガニックヘアケア『オーガニックアルガンヘアクリーム』 オーガニックヘアケア『オーガニックアルガンヘアクリーム』 オーガニックヘアケア『オーガニックアルガンヘアクリーム』 オーガニックヘアケア『オーガニックアルガンヘアクリーム』 オーガニックヘアケア『オーガニックアルガンヘアクリーム』 オーガニックヘアケア『オーガニックアルガンヘアクリーム』 オーガニックヘアケア『オーガニックアルガンヘアクリーム』
出典:Amazon この商品を見るview item
厳選した15種類のオーガニック美容オイル配合

オーガニックアルガンオイルが配合されており、クリームなのにオイルのような超濃密なダメージケアが叶います。その他、厳選した15種類のオーガニック美容オイルが、髪と頭皮を内側から健やかにし、うるおいのある美しい髪にします。

ヒートトリートメント処方で、ドライヤーの熱に反応してダメージケア成分が髪にしっかり吸着します。髪がうるおって毛先までするんとまとまるので、スタイリングも簡単です。スモークバリアやUVカット効果もあるので1本で髪のトータルケアができます

【メンズ用】おすすめ3選

ザ・プロダクト『Hair Wax』

ザ・プロダクト『HairWax』 ザ・プロダクト『HairWax』 ザ・プロダクト『HairWax』 ザ・プロダクト『HairWax』 ザ・プロダクト『HairWax』 ザ・プロダクト『HairWax』 ザ・プロダクト『HairWax』 ザ・プロダクト『HairWax』 ザ・プロダクト『HairWax』
出典:Amazon この商品を見るview item
ワックスにもなる!全身使えるから男女でシェアも

この商品は、ワックスとしても使えるトリートメントクリームです。シアバターやアロエベラ、ミツロウなどの天然成分メインで作られており、髪にうるおいを与えてくれます

また、自然由来のビタミンE(トコフェロール)が髪にツヤとコシを与えてくれるのもポイント。髪だけでなく乾燥が気になるかかとやひじ、唇などにも使える万能クリームです。

マンダム ギャッツビー『寝ぐせ直しウォーター』

マンダムギャッツビー『寝ぐせ直しウォーター』 マンダムギャッツビー『寝ぐせ直しウォーター』 マンダムギャッツビー『寝ぐせ直しウォーター』 マンダムギャッツビー『寝ぐせ直しウォーター』
出典:Amazon この商品を見るview item
汗やタバコのニオイを防ぐ!シトラス系の香りも素敵

髪に素早く浸透して、扱いやすい状態にしてくれるミストタイプのトリートメントです。ビタミン系保湿剤が配合されており、ドライヤーの熱から髪を守ってくれます。素速乾タイプなので、寝ぐせを直したらすぐにスタイリング剤が付けられるのもうれしいポイント。

香りはシトラス系の香りですが、微香性なのでいつまでも主張し過ぎることがなく、さりげなく香ります。汗やタバコなどの嫌なニオイが髪に付くのを防いでくれるので、髪の香りにこだわる方にもぴったりです。

h&s PRO『コントロールスカルプ&ヘアスタイラー』

h&sPRO『コントロールスカルプ&ヘアスタイラー』 h&sPRO『コントロールスカルプ&ヘアスタイラー』 h&sPRO『コントロールスカルプ&ヘアスタイラー』 h&sPRO『コントロールスカルプ&ヘアスタイラー』 h&sPRO『コントロールスカルプ&ヘアスタイラー』 h&sPRO『コントロールスカルプ&ヘアスタイラー』 h&sPRO『コントロールスカルプ&ヘアスタイラー』
出典:Amazon この商品を見るview item
地肌にうるおいを与え、乾燥・かゆみ・フケを防ぐ

髪のうねりや乾燥が気になる方に試してほしい商品です。髪だけでなく地肌にもうるおいを与えることで、髪と地肌の水分バランスを整え、髪をスタイリングしやすくしてくれます。

スタイリング前に髪の根元にスプレーして軽く揉み込むことで、乾燥・かゆみ・フケを防ぐミントモイスチャー処方です。クールメントールのさわやかな香りも好評を博しています。

おすすめ商品の比較一覧表 洗い流さないトリートメント

画像
パンテーン『ミラクルズ デュアル アクティブ オイルセラム』
ReFa『ロックオイル ライト』
Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』
エイトザタラソ『モイストヘアオイル リペアショット&EXモイスト』
NILE『ヘアオイル』
JILLSTUART(ジルスチュアート)『リペア&グロウ ヘアオイル』
&Prism(アンドプリズム)『ミラクルシャインヘアオイル』
モロッカンオイル『モロッカンオイルトリートメント』
Loretta(ロレッタ)『ベースケアオイル』
N.(エヌドット)『N. ポリッシュオイル』
ALLNA ORGANIC (オルナオーガニック)『無添加ヘアオイル』
LUFT(ルフト)『ヘアオイル ケア&デザイン』
KOSE『ジュレームファンタジストコンセントレートオイル』
Lutia『ルティア・ヘアオイル』
SINCEbeaute『オーガニックヘアオイル』
ORBIS(オルビス)『エッセンスインヘアミルク』
ミルボン『ディーセス エルジューダ エマルジョン』
ハニーロア『ヘアミルク』
ボタニスト『ボタニカルヘアミルク モイスト』
MILBON(ミルボン)『AUJUA フィルメロウミルク』
 ISSHI(イッシ)『ザ ヘアミルク シルキーモイスト』
ラサーナ『海藻スムースヘアミルク』
モイスト・ダイアン『パーフェクトジェルミスト』
STEPHEN KNOLL (スティーブン ノル)『 ハイドロリニュー ミスト』
AVEDA(アヴェダ)『スムーズインフュージョン パーフェクト ブロードライ』
DIOR(ディオール)『ミスディオール ヘアミスト』
パンテーン『エクストラダメージケア  トリートメントウォーター』
mythm (ミズム)『グロッシーパールジェル』
デミ『ウェーボ ジュカーラ ミルキー ジェリー』
アクアノア『サラサロン スーパーストレートジェル』
MACHERIE(マシェリ)『アクアデュウエナジーEX』
ロレアルパリ エルセーヴ『ダメージケア PROEX ディープリペア エッセンス』
Loretta(ロレッタ)『ナイトケアクリーム』
大島椿『ヘアクリームしっとり』
ダリヤ『椿オイル配合 しっとりヘアクリーム』
オーガニックヘアケア『オーガニックアルガンヘアクリーム』
ザ・プロダクト『Hair Wax』
マンダム ギャッツビー『寝ぐせ直しウォーター』
h&s PRO『コントロールスカルプ&ヘアスタイラー』
商品名 パンテーン『ミラクルズ デュアル アクティブ オイルセラム』 ReFa『ロックオイル ライト』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 エイトザタラソ『モイストヘアオイル リペアショット&EXモイスト』 NILE『ヘアオイル』 JILLSTUART(ジルスチュアート)『リペア&グロウ ヘアオイル』 &Prism(アンドプリズム)『ミラクルシャインヘアオイル』 モロッカンオイル『モロッカンオイルトリートメント』 Loretta(ロレッタ)『ベースケアオイル』 N.(エヌドット)『N. ポリッシュオイル』 ALLNA ORGANIC (オルナオーガニック)『無添加ヘアオイル』 LUFT(ルフト)『ヘアオイル ケア&デザイン』 KOSE『ジュレームファンタジストコンセントレートオイル』 Lutia『ルティア・ヘアオイル』 SINCEbeaute『オーガニックヘアオイル』 ORBIS(オルビス)『エッセンスインヘアミルク』 ミルボン『ディーセス エルジューダ エマルジョン』 ハニーロア『ヘアミルク』 ボタニスト『ボタニカルヘアミルク モイスト』 MILBON(ミルボン)『AUJUA フィルメロウミルク』 ISSHI(イッシ)『ザ ヘアミルク シルキーモイスト』 ラサーナ『海藻スムースヘアミルク』 モイスト・ダイアン『パーフェクトジェルミスト』 STEPHEN KNOLL (スティーブン ノル)『 ハイドロリニュー ミスト』 AVEDA(アヴェダ)『スムーズインフュージョン パーフェクト ブロードライ』 DIOR(ディオール)『ミスディオール ヘアミスト』 パンテーン『エクストラダメージケア トリートメントウォーター』 mythm (ミズム)『グロッシーパールジェル』 デミ『ウェーボ ジュカーラ ミルキー ジェリー』 アクアノア『サラサロン スーパーストレートジェル』 MACHERIE(マシェリ)『アクアデュウエナジーEX』 ロレアルパリ エルセーヴ『ダメージケア PROEX ディープリペア エッセンス』 Loretta(ロレッタ)『ナイトケアクリーム』 大島椿『ヘアクリームしっとり』 ダリヤ『椿オイル配合 しっとりヘアクリーム』 オーガニックヘアケア『オーガニックアルガンヘアクリーム』 ザ・プロダクト『Hair Wax』 マンダム ギャッツビー『寝ぐせ直しウォーター』 h&s PRO『コントロールスカルプ&ヘアスタイラー』
商品情報
特徴 ミルクとオイルの2層タイプでカシミヤ髪へ導く! 熱からのダメージをガードし、ダメージも補修 重めの質感が癖・うねりにくくしてくれる 髪の水分・油分のバランスを整え、すっと髪に浸透 髪を柔らかく、滑らかに見せてくれるヘアオイル リッチな質感でも髪がベタつかず、均一に浸透する 指通りがスルスル! 髪の理想的な輝きに着目! 保湿力&補修力! でも香りは好き嫌い分かれるかも 軽めのサラッとしたテクスチャーのサロン品質オイル 天然由来成分のみ! ボディにも使えるサロン専売品 合成香料・着色料・石油系界面活性剤不使用! 美容雑誌やメディアにも取り上げられる実力派 プロも驚く1つで10役をこなす多機能オイル! 人気髪質改善サロンプロデュースの本格派 100%植物由来成分使用!こだわりのノンシリコン パサつき、広がり、枝毛、ツヤ不足などの髪の悩みに ふんわり柔軟性のある髪へ導くヘアエマルジョン キンモクセイの香りに包まれながらヘアケアできる 甘さのなかにフルーティーな香り。サラッと保湿! まるで髪の美容液! 芯から補修する高保湿ミルク うねりやくせに対応するヘアサロン級の補修成分配合 忙しい朝のケア&スタイリングがこれ一本で叶う! 11もの機能を兼ね備えたジェルタイプのミスト 髪にしっとりと潤いを与えくれる「美容液ミスト」 うねりを抑えながら、滑らかでまとまりのある髪に 外部ダメージから髪を守り「モテる香り」をまとえる ヘアアイロンやブリーチで傷みきった髪に届け! ヘアカラーダメージケアしながらスタイリングが叶う パケ買いも怖くない実力派!ぷるぷるジェルで美髪に うねりやくせ毛、絡まりに悩んでいる方向け! 使ったあとの指触りに驚く! フルーティーな香りも 4種類のアミノ成分が効く!重ね付けしてもサラッ! しっとりとしたテクスチャーで、さらさらの仕上り 椿油が髪の表面をコーティング!うるツヤ髪に 少量でもしっとりまとまるから高コスパ 厳選した15種類のオーガニック美容オイル配合 ワックスにもなる!全身使えるから男女でシェアも 汗やタバコのニオイを防ぐ!シトラス系の香りも素敵 地肌にうるおいを与え、乾燥・かゆみ・フケを防ぐ
内容量 オイル:21g、ミルク:21g 100ml 140ml 100ml 100ml 60ml 100ml 100ml 120ml 150ml 80ml 120ml 100ml 120ml 50ml 140g 120g 150ml 80ml 100g 111g 120g 100ml 250ml 200ml 30ml 200ml 80g 100g 200g 120g 110g 120g 160g 160g 150g 42g 285ml 150g
タイプ オイル&ミルク オイル オイル オイル オイル オイル オイル オイル オイル オイル オイル オイル オイル オイル オイル ミルク ミルク ミルク ミルク ミルク ミルク ミルク ミスト ミスト ミスト ミスト ミスト ジェル ジェルタイプ ジェルタイプ ジェル クリーム クリーム クリーム クリーム クリーム クリーム ミスト ミスト
香り りんご&バラ - アロマブレンドの香り フローラル アップルフラワー ホワイトフローラル シャイニーフローラル バニラムスク ローズ マンダリンオレンジ&ベルガモット 柑橘系 シトラスマリンフローラル スイートフローラル ホワイトジャスミン&ミュゲ ベルガモット - キンモクセイ アップル、ピーチ 無香料 - フローラル&フルーティー スイートベリーフローラル - アロマブレンド ブルーミングブーケ ふんわり甘い花々に爽やかな果実を散りばめた香り - - フローラルサボンの香り ホワイトフローラル&フルーティー - ローズ系の香り 無香料 - シャンパンフローラル 柑橘系 シトラス系 クールメントールの香り
おすすめの髪質 パサつき、うねり 全般 くせ毛 パサつき・広がり・くせ毛・うねり・ゴワつき ダメージ毛・乾燥毛 ダメージ毛・乾燥毛 うねり、広がりやすい髪 すべての髪質 軟毛 ノーマル ダメージを受けた髪 - 傷んでゴワつく、まとまらない髪 クセ毛、枝毛、パサつきが気になる髪 エイジングの気になる髪 潤いがないダメージヘア 普通~太い髪質 パサつき、ごわつき、傷んだ髪 乾燥、パサつき 傷んだ髪 乾燥やダメージが気になる髪 パサつく髪 ダメージ毛 うねり、クセが気になる髪 - 毛先まで傷んだ髪 - ノーマル 縮毛・くせ毛 傷んだ髪 傷んだ髪 ダメージが気になる方、軟毛、硬毛 髪の量が多い、髪質が太い ごわつく髪 ドライ 乾燥が気になる髪 パサつきやすい髪 うねり、乾燥が気になる髪
テクスチャー しっとり さらっと軽め 重め・しっとり さらっと さらっとした質感 しっとり 軽め - さらさら 濃厚 - サラサラ とろみがある しっとり 高保湿 - - - しっとり - しっとり 軽い ミスト - - - ミスト 重め/軽め ジェリー - ジェリー - しっとり しっとり べたつかない 超濃密 - ミスト ミスト
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月25日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年4月13日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする 洗い流さないトリートメントの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでの洗い流さないトリートメントの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:トリートメント 洗い流さないタイプランキング
楽天市場:洗い流さないトリートメントランキング
Yahoo!ショッピング:洗い流さないトリートメントランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

人気の洗い流さないトリートメントの【口コミ】を紹介!

ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。

▶ロレッタ『ベースケアオイル』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/e55e6107119714bb60769cd7-1618999856-thumb.png

出典:LIPS

【おすすめ3ポイント】
・タオルドライ後の濡れ髪・スタイリングどちらも使える
・サラツヤな仕上がり
・良い香り

ドライヤー前に使うのはもちろん、ゆるっとセットしたい時に使うとツヤ感も出るので重宝してます!
なんといっても香りが万人ウケのいい香り
サロン専売品ですが、ドンキでも売ってました!
お手頃な価格なのでよかったら試してみてください。

▶ボタニスト『ボタニカルヘアミルク モイスト』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/8d206241cebb87032e94b0cd-1518933265-thumb.png

出典:LIPS

こちらドラッグストアで購入しました。ヘアケア後髪を乾かしたあとに保湿として髪の毛に使います。ミルクというより、クリームのようなテクスチャーです。
特に傷んでる毛先に揉みこみ、馴染ませてあげるだけです。使い方も簡単!

モイストはしっとりして、髪がまとまりやすい質感にしてくれるタイプで、髪の毛が乾燥によって痛んだり、広がりやすい髪質の方にはおすすめします。

ベタつかない
サラサラとしている
髪の保湿力がすごい
髪が広がりにくくなる
香りもキツくない
髪にまとまりが出る

ヘアケアシャンプーと同様に髪にやさしい素材、肌に優しい素材をつかっているので、敏感肌の方も安心してお使い頂けると思います。

▶モイスト・ダイアン『パーフェクトジェルミスト』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/6848fae8df62ae871cb78853-1620302985-thumb.png

出典:LIPS

パーマをかけたら髪がーー
オイルもいいけどダメージ範囲が広くてたくさんつけないと広がりが抑えられない、、でもたくさんつけたらニキビ出来るしなにより不快!
広範囲にスプレー出来て瞬間しっとりまとまるアイテムないかなーーと徘徊して、これに辿り着きました。

スプレータイプで楽ぷしゅっと広範囲に塗布OK
ミストだけどトリートメントなのでしっとりまとまる
香りは万人ウケ系ただしちょいと強め
時間が経ってもべたべたしない
めちゃめちゃハイダメージの方にはやっぱオイル?

私の悩みにはどんぴしゃ過ぎてリピでした。

▶大島椿『ヘアクリームしっとり』の口コミ

https://cloudflare.lipscosme.com/image/33048ae9c2d5496e6ab212f6-1677115753.png?auto=avif%2Cwebp&fio=1&orient=1&width=375

出典:LIPS

\髪が太くて量が多い方おすすめ/

クリームなので、もったり重めのテクスチャー。

ドライヤー前に使用していましたが仕上がりかなりしっとり

ボリューム抑えられます!
髪が多くて太い方におすすめ


軽めの仕上がりが好きな方は、あまり好まないかもです

▶サラサロン『スーパーストレートジェル』の口コミ

https://cdn.lipscosme.com/image/d0a3286aaadb99bf3e85815f-1608586015-thumb.png

出典:LIPS

お風呂上がりや朝のヘヤセットのときに、これを使うとクセ毛が真っ直ぐサラサラになるのでオススメですパッケージにはクセ毛用と書いてありますが、クセ毛じゃなくても、毎朝前髪や後ろの髪がハネてしまうという方にも良いと思います。あと、保湿成分に浸透型アルプス氷河水〔レシリン・水〕が入っています。

使い方は、半乾きの髪や乾いた髪に適量をクシでとかしながら馴染ませます。
すごく簡単で時短にもなるのでオススメです!

【Q&A】洗い流さないトリートメントの使い方は?

ココナッツオイルのボトル
Pixabayのロゴ

洗い流さないトリートメントにも、オイルタイプ・ミストタイプ・ミルクタイプ・クリームタイプ・ジェルタイプがあります。

「髪を乾かす前にオイルタイプを使って、その後寝ぐせ直しとしてミストタイプを使っても問題はないか?」「洗い流すタイプのトリートメント(インバストリートメント)と併用しても大丈夫か?」など、ここでは使い方に関する疑問についてお答えします!

question icon洗い流さないトリートメントは数種類使ってもいいの?

answer icon

基本的には、オイルやミストなど洗い流さないトリートメントのタイプ違いは併用OKとされています。ただし、つけすぎると髪がベタついたり、ボリュームが少なくなってしまったりするので、付ける量には注意が必要です。

また、トリートメントによってはまれに併用することで髪にダメージを与えてしまうものもあります。気になる場合は、いつも担当してもらっている美容師さんに相談してみるといいでしょう。

question icon洗い流すタイプのトリートメントと併用しても問題ない?

answer icon

結論からいうと、洗い流すトリートメント(インバストリートメント)と洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)は併用はOKです。それぞれ違う働きがあるので、髪のダメージが気になるときは併用することで相乗効果が期待できます。

洗い流すトリートメントは、基本的に髪に浸透してダメージを補修するためのものです。一方、洗い流さないトリートメントはその効果に加えて「髪をコーティングしてダメージから守る」働きがあります。したがって、洗い流すトリートメントでダメージをしっかり補修しながら、洗い流さないトリートメントでダメージから髪を守ることでより効果的に髪のケアができるのです。

「その日の髪の状態」で使い分けを! エイジング美容研究家からアドバイス

美容ライター、エイジング美容研究家:遠藤 幸子

美容ライター、エイジング美容研究家

髪は、第一印象を左右する重要なパーツです。また、その日によってコンディションが異なることはよくあります。

そのため理想の美髪に近づくためには、いくつかのアイテムを所持し、そのときの状態や使用シーンに応じて使い分けるのがベストです。

自分の髪の状態を日々観察し、理想の髪に近づくケアにぜひ取り組んでみてください。

他のヘアケアアイテムもチェック! 【関連記事】

自分の髪に合った洗い流さないトリートメントを見つけて お気に入りをみつけよう

この記事では、洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)の選び方と市販のおすすめ商品を紹介しました。

洗い流さないトリートメントを使うことで、熱や紫外線による髪へのダメージを防ぐことができます。つややかな美髪を手に入れたい方は、ぜひ使ってみましょう。

また洗い流さないトリートメントを選ぶときは、自分の髪質やなりたい髪質にあわせてタイプを選ぶことが大切です。ぜひこの記事を参考に、自分に合ったアイテムを選んでみてくださいね。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部