記事種別: article type icon アンケート・調査

ヘアオイルおすすめランキング35選|流行りのスタイリングが叶う【ドラッグストアでも買える!】

アンドハニー ディープモイスト シャンプー 1.0『超しっとり オーガニック 処方の集中保湿』440mL
出典:Amazon

カラーやパーマ、ドライヤー、紫外線などのダメージにさらされている髪のヘアケアにおすすめな「ヘアオイル」。パサつきが気になる乾燥髪や傷んだ髪もサラサラ・ツヤツヤした手触りで、まとまる髪にしてくれます!

また、スタイリング剤としても優秀で、流行りのウェットヘアや、束感を出すのに適しています。いろいろな使い方ができるアイテムなので一本持っていると便利です。

しかし、ドラッグストアで手軽に買えるプチプラおすすめの市販商品から、美容院で使われるサロン専売品やブランド品まで種類が豊富。自分に合ったヘアオイルはどれ? と迷ってしまいますよね。

そこでこの記事では、美容のプロ・宮井美佳さんへの取材と、300名への読者アンケート調査をもとに、ヘアオイルの選び方とおすすめ人気ランキングを紹介。通販の最新人気ランキングや口コミ情報もあるので、きっとあなたのお気に入りが見つかります!


マイナビおすすめナビ編集部

担当:美容・コスメ・化粧品
八木 裕実葉

「美容・コスメ・化粧品」「ファッション」カテゴリーを担当。トレンドに敏感で、旬のアイテムや口コミで評判の化粧品はすぐに試しがち。特に最近は、プチプラアイテムを使った韓国コーデにハマり、暇さえあればファッション通販サイトをチェックしている。

◆本記事の公開は、2020年05月15日です。記事公開後も情報の更新に努めていますが、最新の情報とは異なる場合があります。(更新日は記事上部に表示しています)◆価格、送料、納期やその他の詳細については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります。◆記事中のコンテンツは、すべて編集部の責任において制作されており、広告出稿の有無に影響を受けることはありません。◆広告は「PR」と表記し明確に区別しています。

ヘアオイルとは?

ヘアオイルのおすすめポイント

出典:マイナビおすすめナビ

ヘアオイルとは、オイル(油分)をベースにしたヘアケアアイテム。とくに髪の乾燥や広がりが気になる方に人気で、ヘアオイルの主成分である油分により、毛髪をコーティングすることで、髪の水分の蒸発を防いでくれます。これにより、乾燥によるパサつきを抑え、ツヤを出してくれる効果が期待できます。

また、スタイリング剤としても人気です。比較的重めなテクスチャなので、束感をつくりたい方、トレンドの濡れ髪風、シースルーバングを作る際にも便利。しっとりと仕上げたい、髪の毛をまとめたい方におすすめです。

ヘアケアとヘアセットに使えるマルチなアイテムなので、一本持っておくと便利ですよ。

『ヘアオイルおすすめ人気ランキング』を今すぐ見る

ヘアオイル選びのポイント

光に照らされた女性

Photo by Fleur Kaan on Unsplash

傷んだ髪の補修にもスタイリング剤にも使える、万能なヘアケアアイテム「ヘアオイル」。さまざまな商品が出ている中で、どういった観点で商品を選べばいいのか迷ってしまいますよね。そこでこの記事では、ヘアオイルの選び方をご紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ポイントは下記。

【1】使用する目的別で選ぶ
【2】テクスチャを選ぶ
【3】使いやすさにこだわる

上記のポイントを押さえることで、より欲しい商品をみつけることができます。一つひとつ解説していきます。

【1】使用する目的別で選ぶ

ヘアオイルは、「ヘアケア」としても「スタイリング剤」としても活用できるマルチアイテムです。それぞれ用途に合わせて選ぶことで、よりアイテムの特性を生かすことができるでしょう。

「ヘアケア」と「スタイリング」の目的別に分けて注目したい点を説明していきます。ぜひ参考にしてください。

ヘアケアが目的|しっとりまとまるサラサラヘアーに

 

ヘアオイルには髪の一本一本の表面をコーティングし、ツヤを与えたり、指通りをよくしてくれますが、髪を洗うことでもとにもどってしまうことも…。そこで、髪のスキンケア目的の場合は「成分」に着目して、ヘアケアを積み重ねていきましょう。

またベースとなるオイルによっても効果は変わってきます。目的別にベースとなるオイルも紹介するので参考にしてください。

▼髪を補修する効果を求める方は
植物性ヘアオイルがおすすめ。
代表的なのは「アルガンオイル」「ココナッツオイル」「オリーブオイル」「ホホバオイル」「椿油」など

▼よりしっとり感を求める方は
動物性ヘアオイルがおすすめ。
保湿効果に優れた「スクワラン」「馬油」など

▼ツヤや指通りを求める方は
鉱物性ヘアオイルがおすすめ。
「ベビーオイル」「ワセリン」「シリコン」など


カラーやパーマで髪にダメージがでてしまった方、髪のスキンケア目的で保湿がしたい方、ドライヤーの熱や外気の乾燥から保護してくれるものがほしい方など、人によって求める効果はさまざま……。成分表を使って自分に合った商品を選ぶ参考にしてくださいね。

スタイリングが目的|流行りの束感を演出

 

スタイリングとしてのヘアオイルは、ワックスやスプレーよりも自然にツヤ感を与え、ウェットな質感のスタイリングを得意としています。

ショートやボブの方には「束感」のだしやすいものがおすすめで、巻き髪で使用したい方にはキープ力のあるヘアオイルがおすすめですよ。

▼こんな方におすすめ
・ウェットな濡れ髪を演出したい
・ツヤのあるすっきりとしたスタイリングをしたい
・束感のあるスタイルが好き
・シースルーバングのセットをしたい
・抜け感がほしい
・こなれ感をだしたい

スタイリングに向いているヘアオイルも厳選してご紹介しているので、ぜひ参考にしてくださいね!

スタイリング向きヘアオイルおすすめ5選|編集者厳選!

【2】テクスチャを選ぶ

 

ヘアオイルのテクスチャは大きくわけて「サラサラ」「とろり」の2種類があります。

とろっとしたタイプは、しっとり仕上がるのが特徴で、一般的にはかための髪質の方におすすめです。
▼こんなお悩みをおもちの方
毛量が多い、髪が太い、クセが強い、まとまりが悪い、ボリュームを減らしたい

サラサラとしたタイプは、仕上がりもさらさら指通りのよい質感を演出してくれます。基本的にはやわらかい髪質の方におすすめです。
▼こんなお悩みをおもちの方
指通りを良くしたい、毛量が少なめ、髪が細め、猫っ毛、ボリュームは減らしたくない

【3】使いやすさにこだわる

 

頻繁に使うものだからこそ、ボトルの使いやすさや香りにもこだわりたいですよね。

ボトルにこだわる場合は、オイルを取り出しやすいか、持ち運びしやすいものか、液だれはしないかなどに注意するといいでしょう。ディスペンサー式か、フタつきのポンプ式がおすすめです。家で使うことを前提とするなら、重たいガラスのボトルもおしゃれなものが多くてステキですよね。

また、さまざまな香りのものがあるため、香りに着目するのも良いでしょう。

好みの香りや、酸化しにくいもの、場に応じて落ち着いた香りのものにするなど自分が使うタイミングを想像して選んでみてくださいね。

ヘアオイルおすすめ8選|編集者厳選! こなれたスタイリングも叶う人気の商品も

編集者が厳選した、スタイリング剤に向いているヘアオイルをご紹介します。
人気なものから定番のものまで紹介しているので参考にしてみてくださいね。

編集部のおすすめ

MTG『リファロックオイル』

MTG『リファロックオイル』 MTG『リファロックオイル』 MTG『リファロックオイル』
出典:楽天市場 この商品を見るview item

カールもストレートもしなやかにキープ

◆熱を味方に、 しなやかにロックする ツヤめくスタイルがつづくスタイリング用ヘアオイル
◆髪表面を固めないので、驚くほどしなやかな 指どおりとツヤを叶えてくれる
◆リファロックオイル は、熱をすばやく伝えてすばやく下げる独自の熱伝導処方で、きれいなカタチをつくり維持
◆ 髪の表面を固めずにロックするので、ごわごわ・バリバリにならない

編集部のおすすめ

&honey(アンドハニー)『ディープモイスト ヘアオイル3.0』

&honey(アンドハニー)『ディープモイストヘアオイル3.0』 &honey(アンドハニー)『ディープモイストヘアオイル3.0』 &honey(アンドハニー)『ディープモイストヘアオイル3.0』 &honey(アンドハニー)『ディープモイストヘアオイル3.0』 &honey(アンドハニー)『ディープモイストヘアオイル3.0』 &honey(アンドハニー)『ディープモイストヘアオイル3.0』
出典:Amazon この商品を見るview item

保水ハチミツ美容でうるツヤまとまるスタイリングに

◆とろけるハニーオイルが髪にツヤとまとまりを与える
◆100%オーガニック認定のモロッカンオイル配合だから髪に優しい
◆ツヤがなく、パサつく髪におすすめ

編集部のおすすめ

hoyu (ホーユー) 『NiNE (ナイン) マルチスタイリングオイル 』

hoyu(ホーユー)『NiNE(ナイン)マルチスタイリングオイル』 hoyu(ホーユー)『NiNE(ナイン)マルチスタイリングオイル』 hoyu(ホーユー)『NiNE(ナイン)マルチスタイリングオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

ウエットな質感と、程よくナチュラルな束感を叶える

◆軽い質感でウェットさを演出してくれべたつきが抑えられているのでオイルやワックスがあまり得意ではない方にもおすすめ
◆テカテカとすることや、髪が固くなることもなく自然に髪をまとめてくれる
◆軟毛の方、スタイリングが苦手な方にも使いやすい

編集部のおすすめ

STELLASEED(ステラシード)『8 THE THALASSO(エイトザタラソ) リペアショット&EXモイスト』

STELLASEED(ステラシード)『8THETHALASSO(エイトザタラソ)リペアショット&EXモイスト』 STELLASEED(ステラシード)『8THETHALASSO(エイトザタラソ)リペアショット&EXモイスト』 STELLASEED(ステラシード)『8THETHALASSO(エイトザタラソ)リペアショット&EXモイスト』 STELLASEED(ステラシード)『8THETHALASSO(エイトザタラソ)リペアショット&EXモイスト』 STELLASEED(ステラシード)『8THETHALASSO(エイトザタラソ)リペアショット&EXモイスト』 STELLASEED(ステラシード)『8THETHALASSO(エイトザタラソ)リペアショット&EXモイスト』 STELLASEED(ステラシード)『8THETHALASSO(エイトザタラソ)リペアショット&EXモイスト』
出典:Amazon この商品を見るview item

髪のお悩みに多角的にアプローチするマルチオイル

◆髪に浸透するように馴染んで艶を与え、毛先までしっとりまとまる
「パサつき・広がり・くせ毛・うねり・ゴワつき・湿気による広がり・紫外線ダメージ」などの髪のお悩みに多角的にアプローチするマルチオイル
◆ぬれた髪にも、乾いた髪にも使用できるので、アイロンスタイリング剤としても活躍

編集部のおすすめ

Sign(サイン)『システミックオイル 』

Sign(サイン)『システミックオイル』 Sign(サイン)『システミックオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

これ一本でスタイリング・ケア・ボディケアができる

◆流行りの濡れ髪スタイルも、全身ケアもできるマルチタイプのヘアオイル
◆シアバター(シア脂油)・米ぬか(コメヌカ油)が髪や肌にみずみずしいうるおいを与えて滑らかな指通りに
@cosme(アットコスメ)ベストコスメアワード2021 ベストヘアスタイリング 第3位を誇る人気商品

編集部のおすすめ

track(トラック)『Oil No3(オイル ナンバー3)』

track(トラック)『OilNo3(オイルナンバー3)』 track(トラック)『OilNo3(オイルナンバー3)』 track(トラック)『OilNo3(オイルナンバー3)』
出典:Amazon この商品を見るview item

金木犀の香りに癒されながらトレンドヘアが叶う

◆『Oil No3(オイル ナンバー3)』は、補修力に優れた天然由来成分99.19%のマルチ美容オイル
◆髪を柔らかくする植物オイルも配合しているので、乾燥が気になる季節にも髪に潤いを与えてくれる
金木犀の香りがリラックスタイムを演出してくれる

編集部のおすすめ

Davines(ダヴィネス)『 オーセンティック オイル』

Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』 Davines(ダヴィネス)『オーセンティックオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

顔を含む、全身に使える万能オイル

◆適度なウェット感のあるスタイリングが得意なオイルで、べたつきすぎずこなれ感のあるスタイリングを演出
◆自然由来の天然の恵みを豊富に含んだオイルで、髪の毛だけではなくフェイスやボディにも使えるマルチなアイテム
◆ダメージ補修をサポートしつつ、艶のある髪をキープできる

編集部のおすすめ

ululis(ウルリス)『ウォーターコンク コントロール ヘアオイル』

ululis(ウルリス)『ウォーターコンクコントロールヘアオイル』 ululis(ウルリス)『ウォーターコンクコントロールヘアオイル』 ululis(ウルリス)『ウォーターコンクコントロールヘアオイル』 ululis(ウルリス)『ウォーターコンクコントロールヘアオイル』 ululis(ウルリス)『ウォーターコンクコントロールヘアオイル』 ululis(ウルリス)『ウォーターコンクコントロールヘアオイル』 ululis(ウルリス)『ウォーターコンクコントロールヘアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

髪のうねりを抑え、毛先までうるサラに仕上げる

◆髪の水分量に着目した「新ウォーターパック美容」ができるウルリスのヘアオイル
◆ウルリスのアイテムは90%以上が補水・保湿成分で、10種類の美容水が含まれているので、集中的に髪を保湿できるのが大きな特徴
◆毛先までツヤのあるサラサラの髪に仕上げながら、独自の成分がクセやうねりを抑える

ヘアオイルのおすすめランキング29選|口コミや評判も

ここからはヘアオイルのおすすめ人気ランキングを発表します!

薬局・ドラッグストアで安い値段で買える市販品や、美容師も愛用するサロンブランド品も厳選。各商品のリアルな「良い口コミ」「悪い口コミ」も掲載しているので、女性も男性もぜひチェックしてみてください。

【第1位】大島椿『大島椿』

人気No.1は髪をつややかにまとめるロングセラー

太くてかたい髪もつややかにまとめてくれるロングセラーのヘアオイル。どこかで目にしたことがある方も多いでしょう。頭皮のケアとしても使える万能タイプ。

天然の椿油オイル100%なので、化学物質が心配な方にもおすすめ。髪にいいもので自然なツヤを感じたい方なら、満足できるでしょう。

独自の精製方法で、最後まで新鮮に使えることもポイント。嫌なニオイやべたつきを感じることなく使い切ることができます。

【第2位】P&G『PANTENE(パンテーン)ミラクルズ デュアル アクティブ オイルセラム』

【第2位】P&G『PANTENE(パンテーン)ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 【第2位】P&G『PANTENE(パンテーン)ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 【第2位】P&G『PANTENE(パンテーン)ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 【第2位】P&G『PANTENE(パンテーン)ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 【第2位】P&G『PANTENE(パンテーン)ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 【第2位】P&G『PANTENE(パンテーン)ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 【第2位】P&G『PANTENE(パンテーン)ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 【第2位】P&G『PANTENE(パンテーン)ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』 【第2位】P&G『PANTENE(パンテーン)ミラクルズデュアルアクティブオイルセラム』
出典:Amazon この商品を見るview item

オイルとミルクのW効果で艶髪に

ヘアオイルとヘアミルクの2層トリートメントが特徴的な、パンテーンミラクルズのヘアオイル。ミルクベースのセラムが、ダメージを補修し髪に必要な水分量を適切に保ち、広がりやうねりをケア。

オイルがうるおいを閉じ込め、ツヤのあるカシミヤのような髪へと導きます。水分が含まれた軽やかなオイルなので、重めの仕上がりが苦手な方にもおすすめのヘアオイルです。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・まとまりやすく、サラサラ感がいい(女性 49歳)
・傷みを補修し、髪質がよくなると思う(女性 40歳)
・くせ毛で広がりやすいが、おちつく。しっとり感がある(女性 49歳)
・しっとり感が続く(女性 31歳)
・ダメージが抑えられている気がする(女性 28歳)
・少しべたつく(女性 42歳)
・思ったよりも量が少なかった(女性 28歳)

【第3位】L'ORÉAL PARIS(ロレアル パリ)『エルセーヴ ヘアオイル エクストラリッチ フィニッシュ』

【第3位】L'ORÉALPARIS(ロレアルパリ)『エルセーヴヘアオイルエクストラリッチフィニッシュ』 【第3位】L'ORÉALPARIS(ロレアルパリ)『エルセーヴヘアオイルエクストラリッチフィニッシュ』 【第3位】L'ORÉALPARIS(ロレアルパリ)『エルセーヴヘアオイルエクストラリッチフィニッシュ』 【第3位】L'ORÉALPARIS(ロレアルパリ)『エルセーヴヘアオイルエクストラリッチフィニッシュ』 【第3位】L'ORÉALPARIS(ロレアルパリ)『エルセーヴヘアオイルエクストラリッチフィニッシュ』 【第3位】L'ORÉALPARIS(ロレアルパリ)『エルセーヴヘアオイルエクストラリッチフィニッシュ』 【第3位】L'ORÉALPARIS(ロレアルパリ)『エルセーヴヘアオイルエクストラリッチフィニッシュ』
出典:Amazon この商品を見るview item

うるおいとツヤを与えてくれるしっとり系ヘアオイル

保湿成分を含む6種類のフラワーエキス、オイルを配合したロレアルパリの『エルセーヴ ヘアオイル エクストラリッチ フィニッシュ』。

リッチなうるおいとツヤを与えてくれるヘアオイルです。パサついた髪にうるおいを与え、指通りのいい髪へと仕上げてくれます。しっとりとした重めのテクスチャーなので、つけすぎには注意して使ってくださいね。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・毛先のパサつきがなくなった(女性 45歳)
・香りが高級な香水のようで好き(女性 44歳)
・髪がまとまる(女性 42歳)
・持ち運べない(女性 27歳)
・少し多くつけるとベタつく(女性 47歳)

【第4位(同率)】ヤマサキ『La Sana(ラサーナ)海藻ヘアエッセンス』

【第4位(同率)】ヤマサキ『LaSana(ラサーナ)海藻ヘアエッセンス』 【第4位(同率)】ヤマサキ『LaSana(ラサーナ)海藻ヘアエッセンス』 【第4位(同率)】ヤマサキ『LaSana(ラサーナ)海藻ヘアエッセンス』 【第4位(同率)】ヤマサキ『LaSana(ラサーナ)海藻ヘアエッセンス』 【第4位(同率)】ヤマサキ『LaSana(ラサーナ)海藻ヘアエッセンス』 【第4位(同率)】ヤマサキ『LaSana(ラサーナ)海藻ヘアエッセンス』 【第4位(同率)】ヤマサキ『LaSana(ラサーナ)海藻ヘアエッセンス』 【第4位(同率)】ヤマサキ『LaSana(ラサーナ)海藻ヘアエッセンス』 【第4位(同率)】ヤマサキ『LaSana(ラサーナ)海藻ヘアエッセンス』
出典:Amazon この商品を見るview item

リッチなオイルでかたい髪もさらさらに

アットコスメのベストコスメアワードを受賞した、実力派のヘアオイルです。リッチなオイルをタオルドライ後の髪につけて、ドライヤーで乾かすと、しっとりとまとまりやすいさらさら髪に仕上げてくれます。

おすすめの理由は、余計な成分は一切使っていないこと。水さえも使わずに作られているため、海藻エキスなどの髪によい天然成分の本来の力を実感できるでしょう。キューティクルに成分が浸透し、うるおった美しい髪へ導いてくれますよ。

ドライヤーやヘアアイロンの熱を加えると、エッセンスの成分同士がくっついてよりうるおいが続くようになっています。うるおいを残しながら、つややかな美髪を作れるおすすめのアイテムです。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・ぱさついて乾燥しやすい髪質なのでまとまりやすくなりました(女性 46歳)
・ツヤが出てサラサラになる。10年以上愛用しています(女性 47歳)
・髪がまとまる(女性 48歳)
・ベタつかない(女性 50歳)
・ちょっとお値段が高いので、継続して使えない(女性 31歳)

【第4位(同率)】MILBON(ミルボン)『ディーセス エルジューダMO』

【第4位(同率)】MILBON(ミルボン)『ディーセスエルジューダMO』 【第4位(同率)】MILBON(ミルボン)『ディーセスエルジューダMO』 【第4位(同率)】MILBON(ミルボン)『ディーセスエルジューダMO』 【第4位(同率)】MILBON(ミルボン)『ディーセスエルジューダMO』 【第4位(同率)】MILBON(ミルボン)『ディーセスエルジューダMO』 【第4位(同率)】MILBON(ミルボン)『ディーセスエルジューダMO』
出典:Amazon この商品を見るview item

人気のサロン専売品! くせ毛もなめらかに

「エルジューダMO」は、やわらかくしなやかな質感に整えてくれるヘアオイルです。毛髪補修成分のオリーブスクラワンが、毛髪内部を柔軟にしてくれるので、かたい髪質のくせ毛の方におすすめです。

また、柔軟成分であるバオバブオイルを配合しているのもこのアイテムの特徴。髪表面のキューティクルに集中的に作用し、水分となじんで、扱いやすいしなやかな髪へと導いてくれます。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・とにかく香りが良い。さらさらになるし、長く香るのでお気に入り(女性 31歳)
・べたつかず使いやすい、髪がまとまる(女性 46歳)
・一番サラサラになる(女性 33歳)
・使った後、洗っても手に香りが残ってしまう(女性 31歳)
・値段が高い(女性 44歳)

【第5位】日本ロレアル『ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス』

うるおいバランスを整えパサパサしないさらさらヘア

乾燥やクセによって広がったまとまりにくい髪をうるおいバランスが整った髪へと導いてくれるケラスターゼの『ソワンオレオリラックス』。植物由来成分のニュートリオイルが、パサついた髪にツヤやなめらかさを与えてくれます。

さらさらでまとまりのある仕上がりなので、オイル特有のべたつきが苦手な方、軽い付け心地のヘアオイルをお探しの方にもおすすめです。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・スタイリングしやすくまとまり艶がでる(女性 41歳)
・くせがあって広がりやすい髪もスタイリングしやすくなる(女性 40歳)
・髪がしっとりして広がらず、櫛どおりもサラサラで引っかからずとてもセットが楽になる(女性 49歳)
・香りが少し強い(女性 38歳)
・値段が高め(女性 37歳)

【第6位(同率)】マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)オイルトリートメント #EXヘアオイル』

【第6位(同率)】マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)オイルトリートメント#EXヘアオイル』 【第6位(同率)】マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)オイルトリートメント#EXヘアオイル』 【第6位(同率)】マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)オイルトリートメント#EXヘアオイル』 【第6位(同率)】マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)オイルトリートメント#EXヘアオイル』 【第6位(同率)】マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)オイルトリートメント#EXヘアオイル』 【第6位(同率)】マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)オイルトリートメント#EXヘアオイル』 【第6位(同率)】マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)オイルトリートメント#EXヘアオイル』 【第6位(同率)】マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)オイルトリートメント#EXヘアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

絡まりやすいストレートヘアにおすすめ

髪1本1本をうるおいコーティングする超高圧処理アルガンオイル配合のヘアオイルです。枝毛、切れ毛などのダメージを補修しながら、髪にツヤをプラス。

軽やかな仕上がりで、さらさらヘアに仕上げたいときにぴったりのヘアオイルです。熱から守るヒートプロテクト処方、紫外線から髪を守るUVカット処方も嬉しいポイント。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・ツヤが出てぱさぱさ感が抑えられた、広がりを抑えられたところ(女性 39歳)
・髪がしっとりまとまる(女性 48歳)
・香りが良くてスタイリングしやすい(女性 32歳)
・手のべたつきがなかなかとれない(女性 48歳)
・残り少なくなると出にくい(女性 34歳)

【第7位】モロッカンオイル ジャパン『モロッカンオイル トリートメント』

【第7位】モロッカンオイルジャパン『モロッカンオイルトリートメント』 【第7位】モロッカンオイルジャパン『モロッカンオイルトリートメント』 【第7位】モロッカンオイルジャパン『モロッカンオイルトリートメント』 【第7位】モロッカンオイルジャパン『モロッカンオイルトリートメント』 【第7位】モロッカンオイルジャパン『モロッカンオイルトリートメント』 【第7位】モロッカンオイルジャパン『モロッカンオイルトリートメント』 【第7位】モロッカンオイルジャパン『モロッカンオイルトリートメント』 【第7位】モロッカンオイルジャパン『モロッカンオイルトリートメント』
出典:Amazon この商品を見るview item

アルガンオイル入りでやわらかい髪もまとまる

上質なアルガンオイルを使ったヘアオイル。浸透力が高いオイルなので、やわらかい髪にもすっと染み込みダメージを補修してくれます。ドライヤー前に使うと、バニラムスクの甘い香りがふんわり漂い、心地よいヘアケアタイムが楽しめますよ。

使用されているアルガンオイルは、モロッコの南西部でしか採れない貴重なオイル。年齢に応じたケアとしてスキンケアにも使われるオイルで、ビタミンEや必須脂肪酸を多く含んでいます。

生き生きとした髪や肌を作り、うるおいに満ちた状態に整えてくれるアルガンオイルが入ったヘアオイル。使うと驚くほどのうるおいに。べたつかないのでヘアスタイリングにもぴったりです。髪のべたつきが苦手な方は、ぜひ試してみてください。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・まとまりやすい(女性 50歳)
・香りが好き(女性 46歳)
・髪の毛が無駄に広がらない程度に落ち着く(女性 41歳)
・潤うのにべたつかない(女性 35歳)
・量が多い(女性 35歳)

【第8位(同率)】UKA(ウカ)『ヘアオイル レイニーウォーク』

【第8位(同率)】UKA(ウカ)『ヘアオイルレイニーウォーク』 【第8位(同率)】UKA(ウカ)『ヘアオイルレイニーウォーク』
出典:Amazon この商品を見るview item

梅雨の時期にぴったり! 広がりを抑えるヘアオイル

湿気による髪のうねりや広がりを抑えてくれる、軽い質感のヘアオイルです。くせ毛でお悩みの方はもちろん、髪が広がりやすい梅雨の時期にもおすすめ

植物由来の成分とアミノ酸を配合しており、ダメージを補修しながらまとまりを与えてくれます。ユーカリやミントの爽やかな香りは、梅雨の時期などのいやな気分もリフレッシュさせてくれそうです。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・香りが長持ちするので気に入っている(女性 47歳)
・コスパがいい(女性 33歳)
・ベタつかない(女性 36歳)
・髪がまとまる(女性 36歳)

【第8位(同率)】アルペンローゼ『La Casta(ラ・カスタ)アロマエステ エモリエント ヘアオイル』

【第8位(同率)】アルペンローゼ『LaCasta(ラ・カスタ)アロマエステエモリエントヘアオイル』 【第8位(同率)】アルペンローゼ『LaCasta(ラ・カスタ)アロマエステエモリエントヘアオイル』 【第8位(同率)】アルペンローゼ『LaCasta(ラ・カスタ)アロマエステエモリエントヘアオイル』 【第8位(同率)】アルペンローゼ『LaCasta(ラ・カスタ)アロマエステエモリエントヘアオイル』 【第8位(同率)】アルペンローゼ『LaCasta(ラ・カスタ)アロマエステエモリエントヘアオイル』 【第8位(同率)】アルペンローゼ『LaCasta(ラ・カスタ)アロマエステエモリエントヘアオイル』 【第8位(同率)】アルペンローゼ『LaCasta(ラ・カスタ)アロマエステエモリエントヘアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

ハーブの香りに癒される濃厚なヘアオイル

オーガニック植物成分、物油を独自のバランスで配合した濃厚なテクスチャーのヘアオイルです。しっとりとしたツヤを与え、やわらかくまとまりのある髪へと仕上げてくれるので、太く硬い髪質の方や毛量の多い方くせ毛や剛毛でお悩みの方におすすめ

ゼラニウムやイランイランなどをブレンドした、エッセンシャルオイルの香りに癒されるといった声も多く、ハーブ系の香りが好きな方にもおすすめです。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・髪にツヤが出る(女性 46歳)
・ブランドが好き(女性 24歳)
・ハーブの香りに包まれて、リラックスできる(女性 38歳)

【第8位(同率)】ナプラ『N.(エヌドット)ポリッシュオイル』

さらさらなテクスチャーがやわらかい髪におすすめ

天然成分のみで作られたシリコンフリーのオイル。さらさらのテクスチャーで、塗った瞬間にぱさついた髪にうるおいを与えてくれます。カラーやパーマで傷んだ髪におすすめ。さっぱりとしているため、軟毛でも重たく感じないでしょう。

おしゃれなパッケージもおすすめの理由です。透明なボトルにアルファベットのロゴがかっこよく、使うのが楽しみになるデザイン。洗面所に置いておいてもおしゃれですね。

肌の保湿ケアにも使えるやさしい成分使用なので、手のひらに余ったら顔や身体に塗ることもできますよ。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・女性らしい甘い癒される香りが好き(女性 45歳)
・オイルがべたつかない(女性 27歳)
・匂いがいい(女性 44歳)
・まとまりがよくなる(女性 36歳)

【第8位(同率)】WELEDA(ヴェレダ)『オーガニック ヘアオイル』

【第8位(同率)】WELEDA(ヴェレダ)『オーガニックヘアオイル』 【第8位(同率)】WELEDA(ヴェレダ)『オーガニックヘアオイル』 【第8位(同率)】WELEDA(ヴェレダ)『オーガニックヘアオイル』 【第8位(同率)】WELEDA(ヴェレダ)『オーガニックヘアオイル』 【第8位(同率)】WELEDA(ヴェレダ)『オーガニックヘアオイル』 【第8位(同率)】WELEDA(ヴェレダ)『オーガニックヘアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

オーガニックが嬉しいオイルトリートメント

髪の乾燥やパサつきをケアし、枝毛などのダメージを予防してくれるヘアオイルです。ピーナッツ油が乾燥した髪にうるおいとツヤを与え、健康的な印象の髪へと導いてくれます。

しっとりとしたテクスチャーでありながら、仕上がりは軽いので、髪がぺたんとしやすい方にもおすすめ。シャンプー前のヘアパック、マッサージオイルとしても使用できます。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・髪の傷みが改善されている気がします(女性 38歳)
・オーガニックという点がうれしい(女性 43歳)
・スタイリングしやすくなる(女性 36歳)
・髪の広がりが思ったより収まらなかった(女性 43歳)
・香りをあまり感じない(女性 37歳)

【第9位(同率)】タカラベルモント『Lebel(ルベル)モイ オイル レディアブソリュート』

軽やかな濡れ感でパサつきをカバー

Moiiは自然由来成分にこだわったナチュラルケアシリーズのコスメ。「モイ オイルレディーアブソリュート Lebel」は、軽やかな濡れ感を演出してくれるヘアオイルです。

ツヤがなくパサついた髪にしっとりとしたツヤを与えてくれます。保湿力に優れた3種のオイルを配合しており、髪だけではなくボディの保湿にも使えるマルチオイルです。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・サラサラになる(女性 49歳)
・しっとりする感じがいい(女性 34歳)

【第9位(同率)】資生堂『マシェリ ヘアオイル アウトバストリートメント』

【第9位(同率)】資生堂『マシェリヘアオイルアウトバストリートメント』 【第9位(同率)】資生堂『マシェリヘアオイルアウトバストリートメント』 【第9位(同率)】資生堂『マシェリヘアオイルアウトバストリートメント』
出典:Amazon この商品を見るview item

デートにもおすすめ! いい香りが持続する

パールコンキオリン、ローヤルゼリーエキスなどの補修成分を配合したヘアオイル。毛先までしっとりとしたうるおいを与え、上品なツヤのある髪へと導いてくれます。

静電気、ドライヤーなどの熱から髪をガード。甘くさわやかなフローラルフルーティーのいい匂いも人気の秘密。スモーキーカット香料配合で、タバコや食べ物などのいやな匂いがつきにくく、香りの持続性が高いのも特徴です。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・匂いがいいところが好き(女性 31歳)

【第9位(同率)】アイエスリンク『ellips(エリップス)ヘアトリートメント ローズ&グリーンの香り』

【第9位(同率)】アイエスリンク『ellips(エリップス)ヘアトリートメントローズ&グリーンの香り』 【第9位(同率)】アイエスリンク『ellips(エリップス)ヘアトリートメントローズ&グリーンの香り』 【第9位(同率)】アイエスリンク『ellips(エリップス)ヘアトリートメントローズ&グリーンの香り』 【第9位(同率)】アイエスリンク『ellips(エリップス)ヘアトリートメントローズ&グリーンの香り』 【第9位(同率)】アイエスリンク『ellips(エリップス)ヘアトリートメントローズ&グリーンの香り』
出典:Amazon この商品を見るview item

使いやすい個包装で持ち運びや旅行にも!

1回分がひとつひとつ個包装されたカプセル型のヘアオイルです。かんたんに切れないのが難点ですが、ちょうどいい量が入っていて使いやすいのが魅力。

オイルの鮮度を保ちながら使うことができます。これなら、出し過ぎて髪がべたついてしまう心配もありませんね。

使い心地は軽く、しっとりなめらかに仕上がるので、やわらかい髪質の方におすすめ。ローズとグリーンのリラックスできる香りで、ぱさつきのないさらさら髪へと導いてくれます。

髪の補修に効果的なパルミチン酸レチノールが配合され、髪のダメージを補修してくれるのもうれしいポイント。髪にうるおいを与えながらダメージを補修し、配合されているホホバオイルが髪をしっとりとまとめてくれます。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・使いやすい(女性 41歳)
・髪がまとまりやすくサラサラになった(女性 33歳)

【第10位(同率)】ナプラ『N.(エヌドット)シアオイル』

【第10位(同率)】ナプラ『N.(エヌドット)シアオイル』 【第10位(同率)】ナプラ『N.(エヌドット)シアオイル』 【第10位(同率)】ナプラ『N.(エヌドット)シアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

まるで髪の美容液! サラツヤのロングヘアも叶う

髪の芯からうるおったようなみずみずしさを与えてくれる「N.エヌドット シアオイル」。アルガンオイル、グレープシードオイル、マカデミアナッツ油の3つの超高圧処理オイル配合で、髪への浸透性が高いヘアオイルです。

ツヤを与えながら、さらっとした軽い付け心地が特徴。オイルのべたつきが苦手、さらさらのストレートヘアに仕上げたいという人におすすめです。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・香りがすき(女性 45歳)
・髪の毛のパサつきがなくなる(女性 39歳)

【第10位(同率)】KIEHL’S(キールズ)『キールズ スムージング ヘアオイル』

細い髪におすすめ! さらさらテクスチャー

キールズは、ニューヨークで誕生した人気のコスメブランド。『キールズ スムージング ヘアオイル』は、アルガンオイルやババスオイルを配合したヘアオイルです。

さらさらとしたテクスチャーが特徴のババスオイルを使用しているので、髪がぺたんとしやすい方におすすめのアイテムです。軽やかな仕上がりでありながら、髪にほどよいまとまりを与えてくれます。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・香りがよくまとまる(女性 44歳)
・とても髪にやさしい(女性 33歳)

【第10位(同率)】ETVOS(エトヴォス)『ヘアオイルセラム』

ハイダメージヘアもしっとりなめらかに

ミネラルコスメでおなじみのブランド、ETVOSのヘアオイルは、髪のパサつきや乾燥が気になる方のためのノンシリコンヘアオイルです。植物由来のダメージ補修成分が、熱や褪色から髪をガード。パサつきやダメージをケアし、なめらかな髪へと導きます。

しっとり感がありつつもべたつきが少ないので、ダメージケアと軽やかさのどちらも求める方におすすめのアイテムです。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・ボリュームが多いのが悩みだが、これならおさえられる(女性 38歳)
・保湿してくれて、まとまりやすい(女性 37歳)

【第10位(同率)】B.S.P『JOANGE(ジョアンジュ)カラーケア ヘアオイル』

カラーの色持ちをよくしたい方にピッタリ

5種のシードオイルが入ったヘアオイルで、サロンでも見たことがある方も多いかもしれません。シードオイルには、ヘアカラーなどによるダメージやパサつきを補修する効果があります。

ジョアンジュのヘアオイルは、カラーの退色も予防するように作られているため、染めたての綺麗なカラーを長持ちさせたい方におすすめです。ぱさつきやダメージから髪を保護したい方は、ぜひ試してみてください。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・髪に悪いものが入っていなそう(女性 32歳)

【第10位(同率)】I-ne(アイエヌイー)『BOTANIST(ボタニスト)ボタニカルヘアオイル エアリースムース PJ』

【第10位(同率)】I-ne(アイエヌイー)『BOTANIST(ボタニスト)ボタニカルヘアオイルエアリースムースPJ』 【第10位(同率)】I-ne(アイエヌイー)『BOTANIST(ボタニスト)ボタニカルヘアオイルエアリースムースPJ』 【第10位(同率)】I-ne(アイエヌイー)『BOTANIST(ボタニスト)ボタニカルヘアオイルエアリースムースPJ』 【第10位(同率)】I-ne(アイエヌイー)『BOTANIST(ボタニスト)ボタニカルヘアオイルエアリースムースPJ』 【第10位(同率)】I-ne(アイエヌイー)『BOTANIST(ボタニスト)ボタニカルヘアオイルエアリースムースPJ』 【第10位(同率)】I-ne(アイエヌイー)『BOTANIST(ボタニスト)ボタニカルヘアオイルエアリースムースPJ』 【第10位(同率)】I-ne(アイエヌイー)『BOTANIST(ボタニスト)ボタニカルヘアオイルエアリースムースPJ』 【第10位(同率)】I-ne(アイエヌイー)『BOTANIST(ボタニスト)ボタニカルヘアオイルエアリースムースPJ』
出典:Amazon この商品を見るview item

軽やかさとなめらかな手触りを両立したヘアオイル

軽やかな仕上がりで、さらさらとした指通りへと導いてくれるヘアオイル。植物の種から抽出したボタニカルシードオイルが、髪にうるおいを与え、なめらかな手触りへと導きます。

熱を利用して髪表面に結合し、疑似キューティクルを形成するヒートリペアリピッド成分も配合。外的ダメージから髪を守ってくれるので、ドライヤーやコテの使用前にも使いたいヘアオイルです。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・髪がまとまるのがいい(女性 45歳)
・少しベトベトする(女性 45歳)

【第10位(同率)】ビューティーエクスペリエンス『loretta(ロレッタ)ベースケアオイル』

【第10位(同率)】ビューティーエクスペリエンス『loretta(ロレッタ)ベースケアオイル』 【第10位(同率)】ビューティーエクスペリエンス『loretta(ロレッタ)ベースケアオイル』 【第10位(同率)】ビューティーエクスペリエンス『loretta(ロレッタ)ベースケアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

軽い仕上がりでふんわり感をキープ

ぬくもりを感じさせる、かわいらしいパッケージデザインが目を惹くロレッタ。「ベースケアオイル」は、軽いさらさらとしたテクスチャーが特徴のヘアオイルです。軽やかな仕上がりでふんわり感を残してくれるので、ボリューム感が出にくい髪質の方にもおすすめ。

つけた後の手にべたつきを残さないので、忙しい朝や時間がない日のヘアケアアイテムとしても重宝しそうです。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・まとまりがいい(女性 36歳)
・香りが好き(女性 47歳)

【第11位(同率)】B.S.P『モンシャルーテ アプリーナ オーガニック ヘアオイル』

【第11位(同率)】B.S.P『モンシャルーテアプリーナオーガニックヘアオイル』 【第11位(同率)】B.S.P『モンシャルーテアプリーナオーガニックヘアオイル』 【第11位(同率)】B.S.P『モンシャルーテアプリーナオーガニックヘアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

濃厚なオイルはボリュームを抑えたい方に

保湿力の高いオーガニック成分配合のヘアオイルです。アプリコットオイルは、さらさらツヤツヤな質感のオイル。保湿力にすぐれたアルガンオイルも配合され、かたい髪でもしっとりとしたまとまりやすい髪へと導いてくれます。

切れ毛など、髪のダメージが進んでしまっている方におすすめ。ダメージヘアのキューティクルにしっかり浸透し、なめらかなさらツヤヘアが叶えられます。髪になじませた後にも、手がべたつかないことも魅力のひとつです。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・香りがいい(女性 39歳)

【第11位(同率)】イルミルド製薬『オルナオーガニック ヘアエッセンス』

【第11位(同率)】イルミルド製薬『オルナオーガニックヘアエッセンス』 【第11位(同率)】イルミルド製薬『オルナオーガニックヘアエッセンス』 【第11位(同率)】イルミルド製薬『オルナオーガニックヘアエッセンス』 【第11位(同率)】イルミルド製薬『オルナオーガニックヘアエッセンス』 【第11位(同率)】イルミルド製薬『オルナオーガニックヘアエッセンス』 【第11位(同率)】イルミルド製薬『オルナオーガニックヘアエッセンス』 【第11位(同率)】イルミルド製薬『オルナオーガニックヘアエッセンス』
出典:Amazon この商品を見るview item

髪にやさしくべたつかない天然植物性ヘアオイル

オーガニックの成分を使った髪にやさしいヘアオイルです。植物性の天然由来成分が、ナチュラルな美しさを演出します。やわらかな髪でもふんわりとツヤのある仕上がりに。贅沢な美容成分も配合され、髪をしっとりと保湿してくれます。

天然由来成分を配合したヘアオイルは、髪を自然の力で守ってくれるため、ヘアアイロンやドライヤーで熱を加える前に使うのがおすすめ。洗い流す必要はなく、上質なオイルが髪に残ってうるおいのある髪へ導いてくれます。

やわらかい髪をぺったりとせずに、ふんわりとまとめたいときにもおすすめ。さらさらのテクスチャーのオイルなので、べたつきを抑えながらつややかな髪へと仕上げることができますよ。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・髪をきちんとケアできそう(女性 37歳)

【第11位(同率)】JILL STUART(ジル スチュアート)『ヘアオイル ホワイトフローラル』

乾燥対策にも! 艶出しで旬の濡れ髪に

旬の濡れ髪をつくるのにぴったりなヘアオイルです。マカデミアナッツ油などのケア成分が髪1本1本をコート。髪表面をなめらかに整えることで、光に反射しツヤツヤな髪へと導きます。

乾燥から守りながらうるおいを保つ6種のボタニカルオイル配合なので、乾燥しやすい髪質の方にもおすすめ。ブランドイメージにぴったりの女性らしい華やかな香りもポイントです。可愛いパッケージからギフトにも人気。

【口コミ評判(アンケート結果より)】
・いい匂い(女性 24歳)
・値段が高い(女性 24歳)

【第12位(同率)】ヴィークレア『&honey(アンドハニー)メルティ モイストリペア ヘアオイル 3.0』

【第12位(同率)】ヴィークレア『&honey(アンドハニー)メルティモイストリペアヘアオイル3.0』 【第12位(同率)】ヴィークレア『&honey(アンドハニー)メルティモイストリペアヘアオイル3.0』 【第12位(同率)】ヴィークレア『&honey(アンドハニー)メルティモイストリペアヘアオイル3.0』 【第12位(同率)】ヴィークレア『&honey(アンドハニー)メルティモイストリペアヘアオイル3.0』 【第12位(同率)】ヴィークレア『&honey(アンドハニー)メルティモイストリペアヘアオイル3.0』 【第12位(同率)】ヴィークレア『&honey(アンドハニー)メルティモイストリペアヘアオイル3.0』 【第12位(同率)】ヴィークレア『&honey(アンドハニー)メルティモイストリペアヘアオイル3.0』
出典:Amazon この商品を見るview item

プレゼントにも! ハチミツケアでまとまる髪へ

髪の水分量をコントロールして、うねりやくせ毛をまとまりやすい髪へと導いてくれるヘアオイルです。マヌカハチミツ、ローズハチミツ、生ハチミツの3種のハチミツ配合で、うねりをケアしながらツヤツヤな髪へ!

ボトルデザインが「おしゃれでかわいい!」との声も多く、キュートなデザインが乙女心をくすぐります。

【第12位(同率)】COLOURS(カラーズ)『THE PUBLIC ORGANIC スーパー リラックス ヘアオイル』

【第12位(同率)】COLOURS(カラーズ)『THEPUBLICORGANICスーパーリラックスヘアオイル』 【第12位(同率)】COLOURS(カラーズ)『THEPUBLICORGANICスーパーリラックスヘアオイル』 【第12位(同率)】COLOURS(カラーズ)『THEPUBLICORGANICスーパーリラックスヘアオイル』 【第12位(同率)】COLOURS(カラーズ)『THEPUBLICORGANICスーパーリラックスヘアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

パーマによる毛先のダメージまでカバー

100%植物由来、100%精油調合のオーガニックヘアオイルです。保湿・補修にすぐれた植物オイルが、ダメージヘアに働きかけ、毛先までまとまりのあるつややかな髪へと導きます。

ダメージによってやわらかさを失ってしまった髪にもおすすめ。シャンプー前の頭皮クレンジング、ヘアスタイリング、全身の保湿にも使えるマルチオイルです。

【第12位(同率)】タカラベルモント『Lebel(ルベル)イオ エッセンス スリーク』

【第12位(同率)】タカラベルモント『Lebel(ルベル)イオエッセンススリーク』 【第12位(同率)】タカラベルモント『Lebel(ルベル)イオエッセンススリーク』
出典:Amazon この商品を見るview item

保湿力のあるオイルでツヤツヤな髪に

20代から高まる髪の「ダメージケア+エイジングケア」ニーズに着目した、ルベルの『イオ エッセンス スリーク』。なめらかでやわらかなツヤ髪に仕上げてくれるヘアオイルです。

毛先までまとまりのある髪へと導いてくれるので、ツヤがなく広がりやすい髪のお悩みがある方におすすめ。ホホバオイル、シアオイルなどの保湿力のあるオイルが、手触りのいい髪へと導いてくれます。

【第12位(同率)】NAKAGAWA『MUCOTA(ムコタ)プロミルオイル』

【第12位(同率)】NAKAGAWA『MUCOTA(ムコタ)プロミルオイル』 【第12位(同率)】NAKAGAWA『MUCOTA(ムコタ)プロミルオイル』 【第12位(同率)】NAKAGAWA『MUCOTA(ムコタ)プロミルオイル』 【第12位(同率)】NAKAGAWA『MUCOTA(ムコタ)プロミルオイル』 【第12位(同率)】NAKAGAWA『MUCOTA(ムコタ)プロミルオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

ウェット感強め! スタイリングにもボディにも

セサミンオイルをベースに。16種類の天然由来オイルを配合したヘアオイルです。ヘアケアだけではなく、スタイリング、ボディ、ハンドにも使用できるマルチオイル。

ウェット感が強いヘアオイルなので、ツヤを出したいときや束感を出したいときに使用するのがおすすめです。持続性のあるクラシックブーケの香りも人気の理由のひとつとなっています。

【第12位(同率)】マジックナンバー『Le ment(ルメント)リペア オイル』

【第12位(同率)】マジックナンバー『Lement(ルメント)リペアオイル』 【第12位(同率)】マジックナンバー『Lement(ルメント)リペアオイル』 【第12位(同率)】マジックナンバー『Lement(ルメント)リペアオイル』 【第12位(同率)】マジックナンバー『Lement(ルメント)リペアオイル』 【第12位(同率)】マジックナンバー『Lement(ルメント)リペアオイル』 【第12位(同率)】マジックナンバー『Lement(ルメント)リペアオイル』 【第12位(同率)】マジックナンバー『Lement(ルメント)リペアオイル』
出典:Amazon この商品を見るview item

ヘアアイロンの熱を味方にうるおいとツヤのある髪に

髪の内部からダメージを補修し、うるおいとツヤを与え、輝きに満ちた髪へと導いてくれるヘアオイルです。アルガンオイルやバオバブオイルなどの7種類の植物由来オイルや保湿成分、毛髪補修成分を贅沢に配合。

髪の毛の内部と外部にはたらきかけ、ドライヤーやヘアアイロンの熱を味方にダメージ補修してくれます。髪のダメージが大きく、広がりやすい髪におすすめです。

「ヘアオイル」のおすすめ商品の比較一覧表

画像
MTG『リファロックオイル』
&honey(アンドハニー)『ディープモイスト ヘアオイル3.0』
hoyu (ホーユー) 『NiNE (ナイン) マルチスタイリングオイル 』
STELLASEED(ステラシード)『8 THE THALASSO(エイトザタラソ) リペアショット&EXモイスト』
Sign(サイン)『システミックオイル 』
track(トラック)『Oil No3(オイル ナンバー3)』
Davines(ダヴィネス)『 オーセンティック オイル』
ululis(ウルリス)『ウォーターコンク コントロール ヘアオイル』
【第1位】大島椿『大島椿』
【第2位】P&G『PANTENE(パンテーン)ミラクルズ デュアル アクティブ オイルセラム』
【第3位】L'ORÉAL PARIS(ロレアル パリ)『エルセーヴ ヘアオイル エクストラリッチ フィニッシュ』
【第4位(同率)】ヤマサキ『La Sana(ラサーナ)海藻ヘアエッセンス』
【第4位(同率)】MILBON(ミルボン)『ディーセス エルジューダMO』
【第5位】日本ロレアル『ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス』
【第6位(同率)】マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)オイルトリートメント #EXヘアオイル』
【第7位】モロッカンオイル ジャパン『モロッカンオイル トリートメント』
【第8位(同率)】UKA(ウカ)『ヘアオイル レイニーウォーク』
【第8位(同率)】アルペンローゼ『La Casta(ラ・カスタ)アロマエステ エモリエント ヘアオイル』
【第8位(同率)】ナプラ『N.(エヌドット)ポリッシュオイル』
【第8位(同率)】WELEDA(ヴェレダ)『オーガニック ヘアオイル』
【第9位(同率)】タカラベルモント『Lebel(ルベル)モイ オイル レディアブソリュート』
【第9位(同率)】資生堂『マシェリ ヘアオイル アウトバストリートメント』
【第9位(同率)】アイエスリンク『ellips(エリップス)ヘアトリートメント ローズ&グリーンの香り』
【第10位(同率)】ナプラ『N.(エヌドット)シアオイル』
【第10位(同率)】KIEHL’S(キールズ)『キールズ スムージング ヘアオイル』
【第10位(同率)】ETVOS(エトヴォス)『ヘアオイルセラム』
【第10位(同率)】B.S.P『JOANGE(ジョアンジュ)カラーケア ヘアオイル』
【第10位(同率)】I-ne(アイエヌイー)『BOTANIST(ボタニスト)ボタニカルヘアオイル エアリースムース PJ』
【第10位(同率)】ビューティーエクスペリエンス『loretta(ロレッタ)ベースケアオイル』
【第11位(同率)】B.S.P『モンシャルーテ アプリーナ オーガニック ヘアオイル』
【第11位(同率)】イルミルド製薬『オルナオーガニック ヘアエッセンス』
【第11位(同率)】JILL STUART(ジル スチュアート)『ヘアオイル ホワイトフローラル』
【第12位(同率)】ヴィークレア『&honey(アンドハニー)メルティ モイストリペア ヘアオイル 3.0』
【第12位(同率)】COLOURS(カラーズ)『THE PUBLIC ORGANIC スーパー リラックス ヘアオイル』
【第12位(同率)】タカラベルモント『Lebel(ルベル)イオ エッセンス スリーク』
【第12位(同率)】NAKAGAWA『MUCOTA(ムコタ)プロミルオイル』
【第12位(同率)】マジックナンバー『Le ment(ルメント)リペア オイル』
商品名 MTG『リファロックオイル』 &honey(アンドハニー)『ディープモイスト ヘアオイル3.0』 hoyu (ホーユー) 『NiNE (ナイン) マルチスタイリングオイル 』 STELLASEED(ステラシード)『8 THE THALASSO(エイトザタラソ) リペアショット&EXモイスト』 Sign(サイン)『システミックオイル 』 track(トラック)『Oil No3(オイル ナンバー3)』 Davines(ダヴィネス)『 オーセンティック オイル』 ululis(ウルリス)『ウォーターコンク コントロール ヘアオイル』 【第1位】大島椿『大島椿』 【第2位】P&G『PANTENE(パンテーン)ミラクルズ デュアル アクティブ オイルセラム』 【第3位】L'ORÉAL PARIS(ロレアル パリ)『エルセーヴ ヘアオイル エクストラリッチ フィニッシュ』 【第4位(同率)】ヤマサキ『La Sana(ラサーナ)海藻ヘアエッセンス』 【第4位(同率)】MILBON(ミルボン)『ディーセス エルジューダMO』 【第5位】日本ロレアル『ケラスターゼ NU ソワン オレオ リラックス』 【第6位(同率)】マンダム『LUCIDO-L(ルシードエル)オイルトリートメント #EXヘアオイル』 【第7位】モロッカンオイル ジャパン『モロッカンオイル トリートメント』 【第8位(同率)】UKA(ウカ)『ヘアオイル レイニーウォーク』 【第8位(同率)】アルペンローゼ『La Casta(ラ・カスタ)アロマエステ エモリエント ヘアオイル』 【第8位(同率)】ナプラ『N.(エヌドット)ポリッシュオイル』 【第8位(同率)】WELEDA(ヴェレダ)『オーガニック ヘアオイル』 【第9位(同率)】タカラベルモント『Lebel(ルベル)モイ オイル レディアブソリュート』 【第9位(同率)】資生堂『マシェリ ヘアオイル アウトバストリートメント』 【第9位(同率)】アイエスリンク『ellips(エリップス)ヘアトリートメント ローズ&グリーンの香り』 【第10位(同率)】ナプラ『N.(エヌドット)シアオイル』 【第10位(同率)】KIEHL’S(キールズ)『キールズ スムージング ヘアオイル』 【第10位(同率)】ETVOS(エトヴォス)『ヘアオイルセラム』 【第10位(同率)】B.S.P『JOANGE(ジョアンジュ)カラーケア ヘアオイル』 【第10位(同率)】I-ne(アイエヌイー)『BOTANIST(ボタニスト)ボタニカルヘアオイル エアリースムース PJ』 【第10位(同率)】ビューティーエクスペリエンス『loretta(ロレッタ)ベースケアオイル』 【第11位(同率)】B.S.P『モンシャルーテ アプリーナ オーガニック ヘアオイル』 【第11位(同率)】イルミルド製薬『オルナオーガニック ヘアエッセンス』 【第11位(同率)】JILL STUART(ジル スチュアート)『ヘアオイル ホワイトフローラル』 【第12位(同率)】ヴィークレア『&honey(アンドハニー)メルティ モイストリペア ヘアオイル 3.0』 【第12位(同率)】COLOURS(カラーズ)『THE PUBLIC ORGANIC スーパー リラックス ヘアオイル』 【第12位(同率)】タカラベルモント『Lebel(ルベル)イオ エッセンス スリーク』 【第12位(同率)】NAKAGAWA『MUCOTA(ムコタ)プロミルオイル』 【第12位(同率)】マジックナンバー『Le ment(ルメント)リペア オイル』
商品情報
特徴 カールもストレートもしなやかにキープ 保水ハチミツ美容でうるツヤまとまるスタイリングに ウエットな質感と、程よくナチュラルな束感を叶える 髪のお悩みに多角的にアプローチするマルチオイル これ一本でスタイリング・ケア・ボディケアができる 金木犀の香りに癒されながらトレンドヘアが叶う 顔を含む、全身に使える万能オイル 髪のうねりを抑え、毛先までうるサラに仕上げる 人気No.1は髪をつややかにまとめるロングセラー オイルとミルクのW効果で艶髪に うるおいとツヤを与えてくれるしっとり系ヘアオイル リッチなオイルでかたい髪もさらさらに 人気のサロン専売品! くせ毛もなめらかに うるおいバランスを整えパサパサしないさらさらヘア 絡まりやすいストレートヘアにおすすめ アルガンオイル入りでやわらかい髪もまとまる 梅雨の時期にぴったり! 広がりを抑えるヘアオイル ハーブの香りに癒される濃厚なヘアオイル さらさらなテクスチャーがやわらかい髪におすすめ オーガニックが嬉しいオイルトリートメント 軽やかな濡れ感でパサつきをカバー デートにもおすすめ! いい香りが持続する 使いやすい個包装で持ち運びや旅行にも! まるで髪の美容液! サラツヤのロングヘアも叶う 細い髪におすすめ! さらさらテクスチャー ハイダメージヘアもしっとりなめらかに カラーの色持ちをよくしたい方にピッタリ 軽やかさとなめらかな手触りを両立したヘアオイル 軽い仕上がりでふんわり感をキープ 濃厚なオイルはボリュームを抑えたい方に 髪にやさしくべたつかない天然植物性ヘアオイル 乾燥対策にも! 艶出しで旬の濡れ髪に プレゼントにも! ハチミツケアでまとまる髪へ パーマによる毛先のダメージまでカバー 保湿力のあるオイルでツヤツヤな髪に ウェット感強め! スタイリングにもボディにも ヘアアイロンの熱を味方にうるおいとツヤのある髪に
内容量 120ml 100ml 100ml 100ml 120ml 140ml 100ml 60ml 21g×2 100ml 150ml 120ml 125ml 60ml 100ml 50ml 60ml 150ml 50ml 50ml 60ml 50粒 150ml 75ml 50ml 80ml 80ml 120ml 130ml 80ml 60ml 100ml 55ml 100ml 50ml、150ml 100ml
主要成分(オイル) ハイブリッドサフラワー油 モロッカンオイル コメヌカ油、ごま油、ホホバ種子油、メドウフォーム油 シクロペンタシロキサン コメヌカ油,ミネラルオイル,ゴマ油,サフラワー油,ヒマワリ種子油,ホホバ種子油,シア脂油,オリーブ油,スクワラン,ベルガモット果 ゴマ種子油・サフラワー油・ヒマワリ種子油・ホホバ種子油 - カメリア種子油 トリエチルヘキサノイン、ジメチコン ヤシ油、ヒマワリ油 オリーブ油 シクロメチコン、バオバブ種子油、アルガニアスピノサ核油 シクロペンタシロキサン、ジメチコノール ジメチコン、アルガニアスピノサ核油 アルガンオイル アサイヤシ果実油、ワサビノキ種子油、アルガニアスピノサ核油、ヒマワリ種子油、ダイズ油 ホホバ種子油 、マヨラナ葉油 、ニオイテンジクアオイ油 マンダリンオレンジ果皮油、オレンジ果皮油 ピーナッツ油 スクレロカリアビレア種子油、バオバブ種子油、アボカド油 ジメチコン ホホバオイル シクロペンタシロキサン、シア脂油、スクレロカリアビレア種子油 アルガニアスピノサ核油、ババス油 アルガニアスピノサ核油、アボカド油 ヒマワリ種子油、バオバブ種子油、オリーブ油 アルガニアスピノサ核油、ツバキ種子油、ホホバ種子油、ヒマワリ種子油 シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、ダマスクバラ花油 アルガンオイル、アプリコットオイル アボカド油、ホホバ種子油、ツバキ種子油 アーモンド油・アボカド油・アルガニアスピノサ核油 コメヌカ油、アルガニアスピノサ核油 オリーブ果実油、オーガニックホホバ種子油、バオバブ種子油、マカデミア種子油 シクロペンタシロキサン、ジメチコノール、ジメチコン、ホホバ種子油 セサミンオイル、ホホバ種子油、シア脂油 アルガニアスピノサ核油、バオバブ種子油
香り フルーティフローラル ハニー - ローズ シトラスオレンジ レモン、ベルガモット、マンダリン、ユーカリ、ゼラニウム、シダーウッドローズ、ネロリ、オレンジブロッサム メルティフルールの香り - もぎたてりんごとバラの香り サニーフローラルの香り - トランスパレントフローラルの香り フローラル系の香り フローラル系の香り バニラムスク ユーカリ、ミントの香り エッセンシャルオイルの香り マンダリンオレンジ&ベルガモットの香り ローズマリーの香り エキゾチックフローラルの香り フローラルフルーティーの香り ローズ&グリーンの香り ホワイトフローラルの香り - ローズの香り ピュアリリーの香り ペアーとジャスミンの香り ナチュラルアロマローズの香り カシス、ジャスミン、アンバー 森林の香り アーモンド油・アボカド油・アルガニアスピノサ核油 シャワーローズハニーの香り ラベンダー精油とシダーウッド精油の香り ローズ系の香り クラシックブーケの香り ホワイトブーケの香り
テクスチャー しっとり しっとり しっとり しっとり - しっとり - しっとり なめらか しっとり しっとり しなやか さらさら さらさら さらさら しっとり しっとり - しっとり しっとり しっとり さらさら さらさら さらさら さらっとなめらか - さらさら さらさら しっとり さらさら ツヤツヤ しっとり つややか なめらか ツヤツヤ しっとり
商品リンク

※各社通販サイトの 2023年3月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年3月13日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2022年10月20日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

※各社通販サイトの 2023年1月19日時点 での税込価格

通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヘアオイルの売れ筋をチェック

Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのヘアオイルの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。

Amazon:ヘアオイルランキング
楽天市場:ヘアオイルランキング
Yahoo!ショッピング:レディースヘアケアランキング

※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。

ヘアオイルの使い方 ヘアケア・ヘアスタイリング別

ヘアオイルの使い方は、洗い流さないトリートメントのように寝る前のヘアケアとして使う場合と、お出かけ前のスタイリング剤として使う場合の2パターンがあります。それぞれの詳しい使い方をチェックしましょう!

ヘアオイルは、手のひらであたためてから使うのが効果的なので、一度手に取ってから使うようにしましょう。

【ヘアケア向け】ヘアオイルの使い方

ヘアオイルを手に取る画像
ペイレスイメージズのロゴ

ヘアオイルを夜寝る前のヘアケアに使うときは、ドライヤーやアイロン前に使うのがベストなタイミング! 乾いた髪に使うよりも、シャンプー後に清潔なタオルで水分を拭き取ったあとにつけるのが効果的です。

<ヘアケア向けヘアオイルの使い方>
(1)シャンプー後、髪をしっかりとタオルドライする
(2)ヘアオイルを手に取り、適量手になじませる
(3)髪の中ほどから毛先に向かってヘアオイルをなじませる
(4)ドライヤーで髪を乾かして整える

正しい使い方や効果的な使い方をすれば、より髪を美しく整えることができます。

【スタイリング向け】ヘアオイルの使い方

ヘアアイロンでスタイリングする女性
ペイレスイメージズのロゴ

洗い流さないトリートメントとして使うほか、ヘアオイルにはスタイリング剤としての活用方法も。スタイリングに剤として使えば、毛束感を出せたり、流行りの濡れ髪ヘア・ウェットヘアがかんたんに作れたりします!

<スタイリング向けヘアオイルの使い方>
(1)ヘアアイロンやドライヤーなどでヘアスタイルを整える
(2)ヘアオイルを手に取り、適量手になじませる
(3)ヘアオイルを毛先からなじませ、必要があれば髪の毛の中間にもなじませる

つけすぎるとベタついて見えたりボリュームダウンして見えたりしてしまうので、少量ずつなじませるのがポイントです。

ヘアオイルに関するQ&A

「ヘアオイルと洗い流さないトリートメントって何が違うの?」「スタイリング方法は?」など、ヘアオイルに関する疑問にお答えします。

question icon洗い流さないトリートメントの違いは?

answer icon

ヘアオイルはおもに髪の表面を保護してツヤを出したり、保湿をすることがおもな目的になりますが、洗い流さないトリートメント(アウトバストリートメント)は、髪内部のダメージを補修する役割を担います。

しかし、最近はヘアオイルでもダメージを補修する成分が含まれている商品も多数あるので、洗い流さないトリートメントとして使うことも可能です。

question iconヘアオイルを使ったスタイリングのコツは?

answer icon

ヘアオイルは髪のケアとしてだけでなく、スタイリングの仕上げとしても活躍します。髪に束感を出したり、流行りの濡れ髪風にも!

使い方は簡単で、髪全体にワックスのように揉みこめばOKです。こなれ感のある濡れ髪が手に入りますよ。ヘアアイロンやコテでスタイリングする場合も、ヘアアイロンで整えたあとにヘアオイルをつけてなじませましょう。

ヘアオイルの関連記事はコチラ!

寝る前には毎日ヘアオイルを使ってなりたい髪へ!

ヘアオイルといっても、種類はたくさん。髪が細い・やわらかいならさらさらのタイプを、かため・太い髪には濃厚なタイプを使うことで、理想的な髪が叶えやすくなります。

髪が美しく見えると、全体の印象がアップするので日頃からケアしておくことが大切です。とはいえ、スキンケアは念入りにするけれど、髪のケアはしていない方も多いでしょう。毎日のケアの積み重ねで、美容室帰りのような美しい髪を手に入れてください。

この記事でご紹介したヘアオイルの選び方を、ぜひ参考にしてみてくださいね。

◆アンケート情報
調査時期:2020年10月21日
調査対象:マイナビニュース会員
調査数:300名
調査方法:インターネットログイン式アンケート

※人気ランキングは、ユーザー300名へのアンケート調査で「ヘアオイルを使っている」と回答した203名を対象にアンケートを実施し、制作したものです。

※マイナビニュース会員とは、Tポイントが貯まるアンケートやキャンペーンの参加、メールマガジンの購読などができる「マイナビニュース」の会員サービスです。(https://news.mynavi.jp/lp/2018/present/present/register_campaign/)

※各商品のクチコミは、あくまでアンケート回答者個人の感想になります。効果、効能を保証するものではありませんので、ご注意ください。

◆記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビおすすめナビに還元されることがあります。◆特定商品の広告を行う場合には、商品情報に「PR」表記を記載します。◆「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。◆商品スペックは、メーカーや発売元のホームページ、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。◆記事で紹介する商品の価格やリンク情報は、ECサイトから提供を受けたAPIにより取得しています。データ取得時点の情報のため最新の情報ではない場合があります。◆レビューで試した商品は記事作成時のもので、その後、商品のリニューアルによって仕様が変更されていたり、製造・販売が中止されている場合があります。

企画/制作/編集:マイナビおすすめナビ編集部