マイナビおすすめナビ編集部が気になる商品を実際に使って試してみた検証レポートをお届けいたします。見ただけではわからない商品の特性、実際に使ってみたからこそわかる商品の良さや使用感など、詳細にレポートします。生活雑貨や日用品、スイーツや食品、美容家電や生活家電、PCやデジタル機器などまで幅広くレビューしていきます。
チョコとクッキーが絶妙にマッチ!『ブランチュール』は実際に食べたら止まらないおいしさ? 検証レビュー
ブルボンから発売されている『ブランチュール』。白を基調とした上品なパッケージには商品の写真が並び、甘すぎず美味しそうな印象です。インターネット上での評判を確認すると良い評価が多くありますが、そのレビューの真相は分かりません。そこで『ブランチュール』を購入し、実際に食べてみることで検証しました。ラングドシャクッキー好きの方は、ぜひご覧ください。
inバープロテインベイクドチョコの魅力とは? 実際に食べてレビューしました
健康維持やトレーニングのために欠かせない栄養素のひとつであるタンパク質。でも、普段の食事だけでとろうとすると余分な糖質や脂質までとることに。そこで、プロテインバーならタンパク質を中心に必要な栄養素を摂取することができます。今回は『inバープロテインベイクドチョコ』を試してみました。タンパク質だけでなく、一緒に必要なビタミンも含んでいるところが魅力的です。
牛乳嫌いでも食べやすい! 愛知ヨークのヨーグルト『コアコア』を実際に食べて味を検証レビュー
食後のデザートとしても食べやすい少量サイズのヨーグルト。お子さんのおやつとしても手軽で便利ですよね。でも、種類も豊富で購入する際に悩んでしまうこともあるでしょう。また、食べたことないメーカーだと不安に感じて成分表示やパッケージを眺めて買わずに終わる、ということもあるかもしれません。今回は、色んなメーカー・種類のヨーグルトを食べ比べた筆者が愛知ヨークの『コアコア』について、実際に食べて特徴や味について解説していきます。購入を考えている方も是非参考にしてみて下さいね。
成分へのこだわりが強い『ヤクルト』濃厚な味や乳酸菌のすごさを検証レビュー
昔から身近な存在で馴染み深い『ヤクルト』。子どもの頃に、一度は飲んだことがあるのではないでしょうか?しかし、大人になってまた試してみようと口コミを見てみても、似たような商品もあり、特徴やよさがイマイチわからない……と余計に悩んでしまうこともありますよね。この記事では実際に購入し、いい口コミ・悪い口コミをもとに、味や特徴などを検証しました。ぜひ参考にしてみてくださいね!
こだわりの材料で作りたての美味しさ『ピエトロ和風ドレッシング』食材との相性のよさを検証レビュー
ピエトロおじさんのすまし顔でおなじみ『ピエトロ和風ドレッシング』。野菜サラダを美味しくしてくれると評判です。なかには、キャベツの千切りがご馳走になるといった書き込みも。本当にそんなに美味しいのか気になる人もいるのではないでしょうか。そこで今回は、『ピエトロ和風ドレッシング』の和風しょうゆ、グリーン、ライトの3種類を実際に購入して試してみました。野菜以外の手軽な食材でも試しています。購入の際の参考にしてください。
SIXPACKプロテインバーチョコレート味はおいしい? 実際に食べてレビューしました
健康や筋トレのため、タンパク質が注目を集めています。普段の食事だけで必要なタンパク質をとるのは大変ですが、そんなときに役に立つのがプロテインバー。この記事では、一本で約1/3日分のタンパク質がとれるというUHA味覚糖の『SIXPACKプロテインバー』を試してみました。
最近、タンパク質を十分に摂取することの重要性が叫ばれています。手軽にタンパク質を補える栄養補給食品の代表がプロテインバー。でも、プロテインバー自体にも糖質が含まれているので、ダイエットしたい人には気になるのではないでしょうか。『クエストバーチョコレートブラウニー』は糖分が少ないのに、タンパク質だけでなく食物繊維も豊富。糖分が1gしか含まれていない一方で、タンパク質は20g、食物繊維は17g含まれています。ダイエット時でも気軽に食べられそうです。
リッチなお茶菓子にはシルベーヌが最適! 口コミや実食で美味しさの理由を検証レビュー
大手菓子メーカー、ブルボンの『シルベーヌ』。洋酒をきかせたケーキにクリームをはさみ、チョコレートをコーティングしています。1982年の発売以来、その上品な見た目から40年近く売れているロングセラー商品です。訪問先で出されると、少し嬉しくなってしまう『シルベーヌ』。今回は、そんな『シルベーヌ』の美味しさの秘密を口コミと実食で探っていきましょう。
森永製菓の『ダース』はおいしい? 実際に食べてみて気付いたこと
お仕事やプライベートで疲れが溜まると「チョコレートが食べたい! 」と感じた経験はありませんか? チョコレートの原料となるカカオの成分には、リラックスさせるカフェインに似た成分が含まれています。「チョコレートを食べるとホッとする」「チョコレートを食べて癒されたい! 」と感じるのは、無意識にチョコレートに含まれている成分を欲しているからかもしれませんね。そんな時におすすめするのが森永製菓の『ダース』、通称『赤ダース』です。スーパーやコンビニエンスストアのチョコレートコーナーでは、必ず置いてある! といっても過言ではありませんよね。今回の記事では、『ダース』を実際に食べてみて、感じたことをレポートしています。
食べ始めたら止まらない!?『チョココ』の口コミや評価は本当? 実際に食べての検証レビュー
大手お菓子メーカーのロッテから発売されている『チョココ』。オレンジのパッケージに、商品の実物の画像がいろんな角度から載っていて、おいしそうな雰囲気を醸し出しています。インターネットの評判を見ても高評価が目立ちますが、はたしてその口コミは信じても大丈夫なのでしょうか。そこで、『チョココ』を実際に購入して、おいしさについて調査。結果を大発表しますので、『チョココ』が気になっている方はぜひ見逃さずにご覧ください。
甘じょっぱさがクセになる!『じゃがチョコ』ポテトスナックとチョコの組み合わせの妙を検証レビュー
『じゃがチョコ』はポテトスナックとミルクチョコレートを組み合わせたチョコスナックです。もともと甘いものとしょっぱいものは相性がよく、さまざまな分野の食品で甘じょっぱ系が存在しています。例えば、みたらし団子、ざらめせんべい、塩キャラメル、はちみつ入り梅干しなどなど。『じゃがチョコ』は甘さとしょっぱさとともに、ポテトスナックのサクサク感とミルクチョコレートのまろやかな口どけという異なる食感の組み合わせも特徴。これらの組み合わせが実際に美味しいのか、食べて検証しました。
やっぱりうますぎ! ブルボンのルーベラを食べてみた! 口コミと共に歴史やカロリーも紹介!
大手お菓子メーカー、ブルボンから販売されているロングセラー商品の『ルーベラ』。長く愛されているお菓子ですので、食べたことがある人も少なくないでしょう。この記事では、そんな『ルーベラ』を購入して、実際に食べてみた感想を紹介していきます。幅広いシチュエーションで食べられ、選ばれ続けている理由はどこにあるのか徹底調査。気になるカロリーに加えて、良い口コミとイマイチな口コミも紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
厚切りポテチの『あみじゃが』は噛むほど癖になる味わい? 実際に食べて検証レビュー
厚切りにしたポテトを網状にカットした斬新なポテトチップスの『あみじゃが』。食べ応えのありそうな厚さや食感はもちろん、味も気になりますよね。今回は実際にあみじゃがを購入し、どんな味わいなのか、本当に美味しいかを検証してみました!あみじゃがに関する口コミもまとめていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
スイーツ好きは必見! 安納芋トリュフの評判を実際に食べて確かめてみました
スイーツファクトリー・スリーズが販売している『安納芋トリュフ』。安納芋とベルギーチョコという組み合わせが話題を呼んでいるため、気になっている方も多いのではないでしょうか。この記事では『安納芋トリュフ』の口コミや評判を確かめるべく、実際に購入して試食をしてみました。スイーツ好きはもちろん、お土産を探している人にもうってつけなのでぜひチェックしてください。
スニッカーズピーナッツはアウトドアのお供にぴったり? 口コミと実食で美味しさの理由を検証
『スニッカーズピーナッツ』はアメリカのマース社が提供するチョコレートバーです。ピーナッツとキャラメルがぎっしり詰まったチョコレートバーは、空腹を満たすのにじゅうぶんなボリューム。1923年に発売された歴史を持ち、アメリカでナンバーワンの売上実績を誇ります。オリンピックのオフィシャル・スナックフードにも選ばれており、アウトドアでの行動食や非常食にもおすすめ。アクティブな人にぴったりで、リピーターも多い商品です。今回は口コミを検証し実食することで、『スニッカーズピーナッツ』の魅力について紹介していきましょう。
アルフォートはおやつの定番? 口コミや実食からロングセラーの秘密を検証!
大手菓子メーカーブルボンの『アルフォートミニチョコレート』。チョコレートとビスケットを組み合わせた独特の食感が好評です。2003年の発売以来、携帯性や手軽さなどからロングセラーを続けています。そして2019年の調査では、好きなチョコ菓子ランキングの1位を獲得。チョコ菓子を代表する商品といっても良いでしょう。そんなおやつの定番ともいえる『アルフォート』。何が多くの人を惹きつけるのかご存じでしょうか? この記事では口コミや実食によって、『アルフォート』が支持を集める理由を検証していきます。
コロッケのまんまは本当にコロッケの味がする? 実際に食べて検証してみました!
素材をそのままお菓子で再現した「Sozaiのまんま」シリーズの1つ『コロッケのまんま』。しかしコロッケそのままの味と言われても本当にコロッケの味がするのか、気になりますよね? そこで今回は実際に『コロッケのまんま』を食べ、味や食感などを確かめてみました! 口コミとの比較もしていますので、ぜひ参考にしてくださいね。
ブルボンのチョコ菓子『エリーゼ』を食べてみた!口コミと共に歴史やカロリーも紹介!
『エリーゼ』はブルボンのロングセラーシリーズとして、長く食べられているチョコ菓子のひとつ。赤を基調としたおしゃれな箱を、スーパーやコンビニエンスストアで見かけたことがある人も少なくないでしょう。今回は、そんな『エリーゼ』を実際に購入して、食べてみた感想をご紹介。老若男女問わずに愛され続けている理由はどこにあるのか、徹底調査していきます。歴史やカロリーに加えて、良い口コミと悪い口コミも紹介していきますので、ぜひ参考にしてください。
ブルボン バタークッキーの評判や口コミの真実は? 実際に食べて徹底レポート
ブルボンから発売されている『バタークッキー』は、赤いパッケージに小麦と商品の実物の画像が描かれていて、明るくておいしそうなイメージ。インターネットの評判を見るとよい評価がたくさん見られますが、はたしてそのレビューは信じてもいいのでしょうか。そこで、『バタークッキー』を実際に購入して、口コミの是非を徹底検証しました。クッキー好きの方は、ぜひ見逃さずにご覧ください。
百鬼ドレッシングの口コミ・評判は?|実際に取り寄せてレビューしてみました!
百鬼ドレッシングは知る人ぞ知るドレッシング。北海道は十勝のレストラン百鬼が名前の由来です。一度食べてみると、野菜の味を引き立ててくれてとにかく美味しいとの評判なのですが、実際のところどうなのでしょうか。そこで今回は、百鬼ドレッシングを取り寄せて実際にサラダにかけて食べてみました。野菜以外の食材も試しているので、購入の参考にしてくださいね。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。