暮らしを彩る生活雑貨や便利な日用品のおすすめ商品を紹介するカテゴリ。キッチン、リビング、ダイニングで使う消耗品や道具・雑貨、バス・トイレタリーグッズ、文具、旅行用品、冠婚葬祭用品、防災グッズにいたるまで、各分野の専門家と編集部がおすすめの商品を厳選してご紹介します。
クルトガは書きやすい? トガり続けるシャーペンを検証レビュー
「クルトガ」は、ノートをきれいに仕上げたい学生さんや、芯先のとがった書き心地を求めるひとにうれしい機能を備えたシャーペン。つねにとがった芯先をキープできる機構を搭載し、キレイな文字を書くのに役立ってくれます。しかし、本当にノートや手帳の見栄えがよくなるのか、特殊な機構が書き心地に影響を与えないか心配という方もいるでしょう。この記事では、クルトガを実際に購入し、書き心地や持ち心地など使い勝手を検証してみました。クルトガがあなたにとって本当に使えるシャーペンか、判断するのに役立ててください!
【話題の漁網タオルって実際どうなの?】パラビューティの「漁網なのにタオル」を使ってみた
皆さんはボディタオルは何を使っていますか? おしゃれな無印、ダイソーなどの100均、お手頃なニトリなどたくさんのメーカーで販売されていますが、最近、少し話題になっているのがこの漁網タオル。本物の漁網を使用したボディタオルということでどんなものなのか興味深々! 編集部のすがちゃんが実際に漁網タオルを購入していろいろ検証をしてみました。
「細かい字を書くことが多い」「文字は細い線が好き」という人は、ペン先の細いボールペンが使いたいですよね。しかしペン先が細いと、紙によっては引っかかって書きにくかったり、書いた字が見にくかったりする場合もあると思います。そこで、スムーズな紙滑りなのに発色がいいと評判のボールペン『ジュースアップ』の0.4mmを実際に購入して試してみました。書き心地や握り心地などさまざまな検証をしているので気になる人はぜひ読んでください。
生ビール定期便『キリン ホームタップ』を検証レビュー|つくりたての新鮮なビールのおいしさを自宅へお届け!
工場のできたて生ビール。TVで芸能人が飲んでいるのを見ると、本当に美味しそうですよね。ビール好きの方なら、あんなおいしさを忘れられないはず……。とはいえ、工場見学にいくのは予約が埋まっていたり、車で行ってしまい飲めなかったりと、なかなかハードルが高い。そんな中、最近話題になっている『キリン ホームタップ』。特許技術により、工場つくりたてのおいしさを追求したビールが自宅へ届くという商品です。本記事で、その実力を検証レビューしてみましたのでぜひ御覧ください。
皆さんはいざというときのために防災グッズや非常食を準備していますか?災害はいつ起こるかわからないのでもしものときに慌てないよう、今のうちから生活必需品や食料などを備蓄しておきましょう。おすすめナビでも防災関連のグッズを紹介している記事が多数あります!本記事はそれらの総集編という形で記事を一覧でまとめています。また、通販サイトの人気ランキングのリンクもあるので各記事やランキングを参考に防災グッズを揃えていきましょう!
目覚まし時計のおすすめ25選|プロと502名に取材、最強機能でしっかり起床!!
この記事では、家電流通ライター近藤克己さんによるベスト商品と、502名にアンケート調査。爆音、振動、光、睡眠計測で、しっかり&さわやかに目覚められる機能、特徴別にご紹介します。あなたが気持ちよく起きられるのはどのタイプでしょうか。なお、アラーム機能のついたウェアラブル端末などのユニークな目覚ましガジェットも、あわせて紹介しています。ぜひ参考にしてください!
スタンド灰皿おすすめ14選|屋内・屋外用やレトロなおしゃれタイプも
施設や喫煙エリアなどに設置されているスタンド灰皿。屋内・屋外用やレトロなおしゃれタイプ、便利なゴミ箱付きまで、様々な種類があり、どれを選べばいいか迷ってしまいますよね。本記事では、スタンド灰皿の種類ごとの特徴や選び方、そしてタイプ別のおすすめ商品をご紹介。屋外用のタイプからレトロでインテリアにもなるタイプまで紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
洗濯物を部屋干しするときに気になる、生乾き臭やごわつき。そんな悩みを解消してくれるのが柔軟剤。なかでもライオンのソフランは人気のブランドです。この記事では、部屋干しにも使える柔軟剤の選び方とソフランのおすすめ柔軟剤を紹介します。
【書きやすい・シンプル・おしゃれ!】就活用ボールペンおすすめ11選
就活をするうえで必須道具のひとつとなるのがボールペンです。履歴書やエントリーシートへの記入、会社説明会で聞いた企業情報の記録など、就活中は、ボールペンを使用する機会が多いものです。しかし、せっかく就活用にボールペンを購入するなら、おしゃれで使いやすい商品を選んでみませんか?本記事では、就活の心強い味方となるおすすめの就活用ボールペンの選び方やおすすめ商品をご紹介。使いやすく、シンプルでおしゃれな商品も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
トラベルクロックおすすめ4選|電波時計やスヌーズ機能があるモデルも
国内・海外を問わず、旅行に持っていくと何かと重宝するトラベルクロック。目覚まし時計の機能ならスマホだけでもじゅうぶんかもしれませんが、ふと目をやるだけで時刻や時差をかんたんに確認できるなど、トラベルクロックならではのメリットもあります。この記事では目利きライターの納富廉邦さんへの取材を元に、おすすめの商品や選び方のポイントをご紹介します。お気に入りのトラベルクロック探しに、ぜひお役立てください。記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングも。 ぜひ最後までチェックして、使い勝手のよいトラベルロックを見つけてくださいね。
バレンタインデーのお返しには何を贈ればいいのかわからない……、と悩まれる方も多いのではないでしょうか。この記事では、贈る相手別のお返し金額相場や、プレゼントのもつ意味を詳しく解説。お返しにぴったりなアイテムも価格帯別にご紹介していきます。友達、恋人未満の気になる女性、恋人、パートナー、職場の同僚や先輩後輩に部下、年上なのか年下なのか、社会人か学生か、贈る相手によってプレゼントの内容も変わってくるので、購入前にチェックしてみましょう!記事後半には、通販サイトの人気売れ筋ランキングも。 ぜひ最後までチェックして、贈る相手に喜んでもらえるお返しを見つけてくださいね
シャンパングラスおすすめ12選|おしゃれなリーデルやバカラなど人気ブランドを厳選
シャンパンは味わいだけでなく、見た目の美しさも魅力ですね。シャンパンは、グラスの形や素材により、飲んだときの印象が大きく違ってきます。本記事では、シャンパングラスの選び方とおすすめ商品をご紹介。リーデルやバカラなどの人気ブランドから、100均などでも販売しているプラスチック製もラインナップ!記事後半には比較一覧表、通販サイトにおける最新人気ランキングのリンクもありますので、ぜひ、優雅に楽しめるシャンパングラスを見つけてくださいね。
浄水器とウォーターサーバーはどっちがおすすめ?違いを項目別に比較
浄水器とウォーターサーバーは、水の品質やコストなどさまざまな点に違いがあるため、使用する環境や目的に応じて選びましょう。本記事では浄水器とウォーターサーバーを、水の品質・コスト・導入のしやすさ・機能性の4項目で比較します。後半では、おすすめの商品を3品ずつ紹介するので、ぜひ参考にしてください。
一人暮らしにウォーターサーバーは必要?おしゃれなデザインやコスパの良い15種類を紹介
お湯も冷水も自由に出せるウォーターサーバーは、一人暮らしの方にとって自宅にあると便利なものの1つです。しかし「自分に必要か分からない」「メリット・デメリットも理解してから検討したい」と考え、導入に踏み切りにくい方も多いのではないでしょうか。この記事では、ウォーターサーバーを導入した一人暮らしの方へのアンケートを元に、ウォーターサーバーを導入した理由やメリット・デメリットを解説します。また、おすすめのウォーターサーバーも床置きタイプ10選、卓上タイプを5選紹介するので、導入を具体的に検討してみましょう。
おすすめウォーターサーバー10選|導入のメリットや選び方のポイントを徹底解説
ウォーターサーバーを自宅に置く際、どんなことに気を付けたらよいのでしょうか?この記事ではウォーターサーバーの導入を検討している方へ向けて、利用するメリットや選び方のポイントを紹介しています。また、記事の最後にはおすすめのウォーターサーバーもご紹介していますので機能面や料金、水のタイプなどから自分に合ったものを探してみましょう。
小銭入れ・コインケースおすすめ21選【メンズ・レディース】人気ブランドも!
小銭入れ・コインケースは、がま口や馬蹄型、牛革やコードバンなど形や素材はさまざま。サイズもポケットに入る小さいものからキーケースとして使える大き目タイプもあります。そこで今回は、小銭入れの選び方と、メンズ・レディース別におすすめ商品をご紹介!ポーターやイルビゾンテなどの人気ブランドのアイテムも多数ピックアップ! 小物やカードも入るタイプなど、使いやすい小銭入れを集めました。記事の最後に、Amazonや楽天など通販サイトの最新人気ランキングも載せていますので、売れ筋や口コミもあわせてチェックしてみてください。
便利な文房具おすすめ9選|三戸なつめ、メーカー担当者、編集部が厳選!
文房具は学生だけでなく、社会人にとっても欠かせないアイテムのひとつです。そして、文房具は年々より便利に使いやすく改良されています。ここでは、女優・タレント・モデルで芸能界随一の文具女子で知られる三戸なつめちゃん、そして毎年全国で開催され累計約18万人を誇る日本最大級の文具即売イベント「文具女子博」の文具アワードで受賞もしている各文具メーカー担当者のイチオシ文具をなつめちゃんのレビュー付きでご紹介します。また、「文具女子博」の文具アワード受賞文具のほか、編集部が厳選したTVやSNSで話題の便利グッズもあわせてご紹介。記事後半では、各通販サイトの売れ筋文具ランキングもありますので、ぜひ参考にしてみてください。
カタログギフトおすすめ29選|おしゃれブランドやグルメ系など【結婚祝い・出産祝い・内祝いに】
結婚祝いや内祝いだけでなく、出産祝いや還暦祝い、快気祝いや香典返しなど、幅広い場面で活用される「カタログギフト」。総合カタログやグルメ、体験型、インテリア雑貨など、さまざまなジャンルのアイテムがあり、何を贈ればよいかわからないというときに大活躍しますよね。この記事では、ギフトソムリエのPapp Hidekoさん監修のもと、カタログギフトの選び方とおすすめ商品をご紹介します! Amazonなどの通販サイトの人気ランキングも掲載。ぜひ最後までチェックし、贈る相手にぴったりなカタログギフトを探してくださいね。
【もらって嬉しい!】引き出物のおすすめ20選|人気のカタログギフトやおしゃれな商品など!
結婚式に参列してくれたゲストに、感謝の気持ちとして贈る引き出物。この記事では、そんな引き出物の相場や選び方、メインの引き出物やカタログギフト、引き菓子などのおすすめ商品をご紹介します!この記事を読めば、引き出物の準備が簡単にできますよ!また、記事後半には通販サイトの最新人気ランキングも確認できますのでランキングも参考にゲストが喜ぶ引き出物を選んでみてくださいね。
マイクスタンドおすすめ22選|卓上・アーム式などタイプ別にご紹介
これまでは、講演会やコンサートなどで使用されることが多かったマイクスタンド。しかし、投稿型動画サイトやSNSの普及により、家庭でも使用する人が増えてきました。そこで、この記事ではマイクスタンドの選び方とおすすめ商品ご紹介します。マイクスタンドがあれば、録音やライブ配信の精度もぐんと上がるのでぜひチェックしてみてくださいね。
マイナビおすすめナビは、「買いたいものがきっと見つかる」サイト。各分野の専門家と編集部があなたのためにおすすめの商品を厳選してご紹介します。モノ選びに悩むことなく、簡単スマートに自分の欲しいモノが見つけられます。