ヘアスプレーの選び方
市販のヘアスプレーを選ぶときは、仕上がりや質感、髪質に合っているかどうかを考えて選ぶことが大切です。美容ライターのyokoさんにも伺いながら、さまざまな選び方をご紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
仕上がりや質感で選ぶ
市販のヘアスプレーには、いくつかの種類があります。仕上がりや質感に合ったものを選びましょう。
ハードタイプ メリットはヘアスタイルを長時間キープできること
ハードタイプのヘアスプレーは、ヘアスタイルを長時間しっかりとキープしたいときに適しています。なかでもパッケージに「スーパーハード」と書かれているタイプは、ヘアスタイルのキープ力が高いので、激しい動きをしたり、長時間髪型をなおしたりできないときにぴったりです。
ショートヘアの人やしっかりヘアスタイルをセットしたい人は、ハードタイプのヘアスプレーを選びましょう。
アレンジタイプ ふんわりや毛束感に!
アレンジタイプは、ハードタイプよりもナチュラルでソフトに仕上がるのが特徴です。ハードタイプよりキープ力が弱く、固めたあとに手ぐしで調整できるものもあります。
ふんわりとしたパーマスタイルや適度な毛束感を楽しみたい人にぴったりです。女性であればゆるいウェーブスタイルをキープしたいときにも使えます。エアリーな質感を出したいときに使いたいヘアスプレーです。
グロスタイプ つや出しや巻いたあとに!
グロスタイプは、髪にツヤを与えるスプレーです。ヘアスタイルのキープ力はあまりありませんが、毛の流れを軽く整え、キューティクルが光る艶やかな若々しい髪を作りたいときに活躍します。
アップスタイルやウェーブ、パーマといったヘアスタイルよりも、面を見せるストレートスタイルに適しているスプレーです。ダメージを受けた髪のパサつきが気になる人は、グロスタイプのスプレーで髪にツヤとうるおいを与えることで、洗練された印象のヘアスタイルが作れます。
髪型や髪質に合ったものを選ぶ
ヘアスプレーを選ぶときは、どんな髪型にしたいかや、軟毛、くせ毛などの自分の髪質に合ったものを選びましょう。
MEUVLE『アレンジキープ5』
動きや束感のあるスタイルを楽しみたい人や、カールやパーマをキープしたい人に適したヘアスプレーです。男女兼用なので、夫婦で共有したい人におすすめです。
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー
好みのスタイルに近づける
ヘアスプレーとひと口に言っても、ロング~セミロング用、ミディアム~ボブ用など髪の長さによって分かれているものもあります。やわらかく細い毛用もあれば、ボリュームを出したい人のためのスプレーもあるので、自分の髪型や髪質に合ったものを選びましょう。
どんなヘアスプレーを選べばよいか迷ったときは、まず自分の髪の長さや髪質から選んでみると、適したヘアスプレーが選びやすいです。
ヘアスプレーの成分で選ぶ
LUX『美容液スタイリング スーパーハード&キープスプレー』
3つの美容液成分をブレンドしたヘアスプレーです。ヘアスタイルをしっかりキープしながら、紫外線ではがれやすくなるキューティクルを保護し、髪のツヤを守ってくれます。ハードスプレーですが、ゴワつかないのが魅力です。
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー
美容成分や調湿成分が配合されているものも
美容・保湿成分として植物性のオイルが配合されているものは、髪のパサつきやダメージによる広がりが気になる人に適しています。雨の日や梅雨の時期にヘアスタイルをキープしたいのなら、調湿成分が配合されているものを選びましょう。
ほかにも、暑い日に涼感を与えてくれるスプレーや髪や頭皮にやさしい成分で作られたオーガニックのものなどがあるので、自分の髪の悩みや使う時期・場所によって選ぶのがポイントです。
好みの香りで選ぶ
メドゥーサ『スウィートフレグランスヘアスプレー グラッシーグロス』
甘い香りの「メドゥーサスウィートフレグランス」を配合したスプレーです。髪にツヤを与えてくれるので、ストレートヘアに適しています。
ヘアスプレーには香りがついているものもあります。
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー
魅力的な香りを身にまとう
ヘアスプレーを選ぶときは、香りにも注目してみましょう。シャンプーや香水、制汗剤などを使っている人は、それらの香りとの相性も考えてヘアスプレーを選ぶことが大切です。
ほかの香りを楽しみたい、香りが混ざってきつくなるのを避けたいというときは、無香料のヘアスプレーがおすすめです。香りがついているフレグランスタイプのヘアスプレーを使えば、髪に好みの香りをつけることができます。
ただし、香りだけを重視して選ぶのは避けましょう。自分が求めるキープ力からかけ離れたものを選ばないように注意してください。
内容量で選ぶ
MANDOM GATSBY『セット&キープスプレー スーパーハード』
ミニサイズのスーパーハードスプレーです。キープ力が強く、外出先や旅行先でヘアスタイリングをしたい人にぴったりです。
ヘアスプレーの内容量にも注目しましょう。自宅と外出先で容量を使い分けると便利です。
ネイルアドバイザー・アロマオイルアドバイザー
外出先では携帯用も
自宅で使う場合は、大容量タイプが便利です。しかし、外出先や旅行先で使う場合は、携帯用のミニサイズが持ち運びやすく、重宝します。ただし、飛行機内に持ち込む場合は容量に注意が必要です。
ミニサイズのヘアスプレーを持って行けば、外出先でも手軽にヘアスタイルのアレンジ・お直しができるので、おしゃれにこだわる人はぜひミニサイズの購入も検討してみてください。
ヘアスプレーおすすめ10選【メンズ向け】 ハードタイプや無香料などを厳選
メンズ向けのヘアスプレーを10点紹介します。タイプごとに紹介しますので、ヘアスプレー選びの参考にしてください。
高いキープ力! ハードタイプのヘアスプレー6選
髪型を崩したくない・激しい動きにも耐えられるスタイリングがしたいという人は、ハードタイプのヘアスプレーを選びましょう。

ユニリーバ・ジャパン AXEゴールド『スーパーハードスプレー』














出典:Amazon
タイプ | ハード |
---|---|
香り | ウッドバニラの洗練された香り |
内容量 | 140g |
仕様 | メンズ用 |
成分 | エタノール、LPG、(オクチルアクリルアミド/アクリレーツ/メタクリル酸ブチルアミノエチル)コポリマー など |
マンダム『メンズヘアスプレースーパーハード 無香料』










出典:Amazon
タイプ | ハード |
---|---|
香り | 無香料 |
内容量 | 275g |
仕様 | メンズ用 |
成分 | エタノール、LPG、アクリル酸アルキルコポリマーAMP など |
マンダム LUCIDO『ヘアスプレー スーパーハード』












出典:Amazon
タイプ | ハード |
---|---|
香り | 無香料 |
内容量 | 180g |
仕様 | メンズ用 |
成分 | エタノール、LPG、PPG-9グリセリル、コポリマー、パンテノール、PPG-34、水、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa など |
レスプリ LIPPS『L16ハードブラストスプレー』








出典:Amazon
タイプ | ハード |
---|---|
香り | - |
内容量 | 150g |
仕様 | メンズ用 |
成分 | - |
アリミノ アリミノ メン『ハードスプレー』

出典:Amazon
タイプ | ハード |
---|---|
香り | シトラス・ムスクの香り |
内容量 | 160g |
仕様 | メンズ用 |
成分 | - |
マンダム GATSBY『セット&キープスプレー スーパーハード ハンディ』

出典:Amazon
タイプ | ハード |
---|---|
香り | シトラス系の香り(微香性) |
内容量 | 45g |
仕様 | メンズ用 |
成分 | エタノール、LPG、アクリル酸アルキルコポリマーAMP、メチルフェニルポリシロキサン など |
ナチュラルに決める! アレンジタイプのヘアスプレー2選
自然な仕上がりを求めている人や、アレンジを楽しみたい人に適しているアレンジタイプのヘアスプレーを紹介します。
多田 MEUVLE(ミューヴル)『アレンジキープ5』






出典:Amazon
タイプ | アレンジ |
---|---|
香り | アップル&ジャスミン |
内容量 | - |
仕様 | 男女兼用 |
成分 | - |

花王 サクセス『モーニングヘアスプレー』










出典:Amazon
タイプ | アレンジ |
---|---|
香り | 無香料 |
内容量 | 220g |
仕様 | メンズ用 |
成分 | 水、DME、エタノール、(メタクリル酸エチルベタイン/アクリレーツ)コポリマー、メントール など |
ツヤを出す! グロスタイプのヘアスプレー2選
髪にツヤを出したい・質感をよく見せたい人に向いているグロスタイプのヘアスプレーを紹介します。
アリミノ BSスタイリング『シャイニングスプレー』

出典:Amazon
タイプ | グロス |
---|---|
香り | シトラスティーアロマの香り |
内容量 | 168g |
仕様 | - |
成分 | LPG、エタノール、ジメチコン、ツバキ花エキス、オウゴンエキス など |

ナプラ インプライム『アートスプレーデザイングロス』

出典:Yahoo!ショッピング
タイプ | グロス |
---|---|
香り | 微香性 |
内容量 | 180g |
仕様 | 男女兼用 |
成分 | DME、LPG、エタノール、トリシロキサン、ジメチコン、パルミチン酸エチルヘキシル など |
ヘアスプレーおすすめ10選【レディース向け】 香りもチェック
レディース向けのヘアスプレーを10点紹介します。香りにこだわった商品も紹介しますので、ぜひ参考にしてください。
しっかりキープ! ハードタイプのヘアスプレー3選
アップスタイルやタイトショートなど、ヘアスタイルを崩したくないときに使いたいハードタイプのヘアスプレーを紹介します。
LUX『美容液スタイリング スーパーハード&キープスプレー』






出典:Amazon
タイプ | ハード |
---|---|
香り | - |
内容量 | 140g |
仕様 | レディース用 |
成分 | エタノール、LPG、アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油 など |

コーセー スティーブンノル『スタイリングスプレー エクストラハード』

出典:Amazon
タイプ | ハード |
---|---|
香り | - |
内容量 | 180g |
仕様 | 男女兼用 |
成分 | エタノール、DME、グリセリン、アロエベラエキス-3 など |
コーセーコスメポート SALON STYLE『ヘアスプレーNa スーパーハード』

出典:Amazon
タイプ | ハード |
---|---|
香り | 無香料 |
内容量 | 180g |
仕様 | 男女兼用 |
成分 | エタノール、DME、LPG、褐藻エキス、紅藻エキス、緑藻エキス など |
柔らかな仕上がり! アレンジタイプのヘアスプレー4選
ナチュラルな仕上がりのヘアスプレーを紹介します。エアリーなスタイルが好きな人や、カールをふんわりキープしたい方は要チェックです。

LUFT 『ナチュラルキープスプレー』














出典:Amazon
タイプ | アレンジ |
---|---|
香り | 無香料 |
内容量 | 180g |
仕様 | 男女兼用 |
成分 | - |
花王 ケープ『フリーアレンジ 無香料』

出典:Amazon
タイプ | アレンジ |
---|---|
香り | 無香料 |
内容量 | 140g |
仕様 | 男女兼用 |
成分 | エタノール、DME、LPG、(PEG/PPG-75/25/炭酸)コポリマー など |
オブ・コスメティックス『スタイリングスプレーオブヘア9NH』








出典:Amazon
タイプ | アレンジ |
---|---|
香り | グリーンフローラルの香り |
内容量 | 125g |
仕様 | 男女兼用 |
成分 | エタノール、LPG、DME、(アクリル酸アルキル/ジアセトンアクリルアミド)コポリマーAMP など |
オルナ オーガニック『ヘアウォーター』
















出典:Amazon
タイプ | アレンジ |
---|---|
香り | ティーツリーオイルの自然な香り |
内容量 | 200ml |
仕様 | - |
成分 | 水、BG、ペンチレングリコール、水溶性コラーゲン、加水分解コラーゲン、加水分解ヒアルロン酸、ヒアルロン酸Na など |
髪に輝きをプラス! グロスタイプのヘアスプレー3選
髪にツヤを与えるグロスタイプのヘアスプレーを紹介します。ストレートスタイルを楽しみたい人や、髪のパサつきが気になる人は手に取ってみましょう。
大島椿『ヘアスプレー』














出典:Amazon
タイプ | グロス |
---|---|
香り | 無香料 |
内容量 | 140g |
仕様 | 男女兼用 |
成分 | LPG、カメリア種子油 |
ボルゴ・トレード メドゥーサ『スウィートフレグランスヘアスプレー グラッシーグロス』

出典:Amazon
タイプ | グロス |
---|---|
香り | 甘く優しい魅惑的な香り |
内容量 | 280g |
仕様 | レディース用 |
成分 | エタノール、LPG、シクロペンタシロキサン、パルミチン酸エチルヘキシル、トウツバキ種子油 など |

ジェニュイン N.B.A.A.『UP STYLING グロッシースプレー(NB-CS03)』

出典:Amazon
タイプ | グロス |
---|---|
香り | フルーティーフローラル |
内容量 | 150g |
仕様 | - |
成分 | LPG・シクロペンタシロキサン・ジメチコン など |
「ヘアスプレー」のおすすめ商品の比較一覧表
実際に使ってどうだった? 口コミをチェック!
ここで何商品か、実際に使ってみての口コミを見てみましょう。※口コミはあくまで個人の感想です。
SALON STYLE『ヘアスプレーNa スーパーハード』の口コミをチェック!

出典:LIPS
良い点
キープ力の高さ
シャンプーで簡単に落とせる
髪がいたまない
悪い点
つけすぎると白いカスが出る
皮膚につくとテカテカしたり皮が剥けた時みたいになる
キープ力が高く、汗をかいても全然崩れませんでした!重めの前髪の時はすごく良いのですが、薄めの前髪にした時は、おでこにつきやすくテカテカします
巻が取れたくない!!という方にとにかくおすすめです
LUFT 『ナチュラルキープスプレー』の口コミをチェック!

出典:LIPS
【マスクや雨の日の強い味方!】
湿気でせっかく整えた髪がボサボサに…となるのを防げました
使い方は、スタイリング後、髪全体に20cmほど離して満遍なく噴射するだけ
固まりすぎることなく、ナチュラルさは残してしっかりキープできます
毛先だけキープしたい、髪に動きを出したい、など
ワックス的に使いたい場合は、その箇所にだけ噴射します。
スプレーにありがちの、髪がパキパキに固まる現象も起こらず、
なのに1日中髪を綺麗に保てるのでおすすめです
花王 ケープ『フリーアレンジ 無香料』の口コミをチェック!






出典:LIPS
ハードタイプのスプレーだと
パリパリになりすぎてしまうので
程よいものを探していました。
まず、ブローやヘアアイロンなどで
ベースを整えたら
仕上げにこちらのスプレーを
内側と外側にジグザグしながら
かけていきます。
最後にワックスみたいに
手でくしゃっとして整えるのですが、
ワックスを使った時のような
ベタつきがないのがとても良いです
通販サイトの最新人気ランキングを参考にする ヘアスプレーの売れ筋をチェック
Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングでのヘアスプレーの売れ筋ランキングも参考にしてみてください。
※上記リンク先のランキングは、各通販サイトにより集計期間や集計方法が若干異なることがあります。
ヘアスプレーの使い方 毛束感や前髪、うまくセットするには?
ヘアスプレーを使うときは、髪から20cm程度離して噴射しましょう。髪の近くでスプレーするよりもまんべんなくスプレーがつくので、スタイリングがしやすくなります。崩れやすい場所は、根元にピンポイントで噴射するのがポイントです。
男性の場合、束感が欲しいところはスプレーを手に付けてスタイリングしてみましょう。指先でスプレー剤を撫でつけるようにすると上手に毛束が作れます。
女性がカールをキープしたいときは、スプレーが乾くまで2~3秒ほど手でキープしましょう。前髪にボリュームを出したいときは、持ち上げた前髪の根元にスプレーを噴射し、乾くまでキープするのがコツです。
ハードスプレーを使った後は、髪型を長持ちさせるためにもあまり髪に触らないようにしてください。
ヘアスプレーの飛行機内持ち込みは可能?
ヘアスプレーは飛行機内に持ち込むこともできます。国土交通省の決まりでは、ひとつの容器あたり0.5リットルまたは0.5㎏以下、一人あたり2.0リットルまたは2.0kg以下であれば、機内に持ち込めるだけでなく、カウンターで預けることもできます。
※ 航空会社によっては厳しい制限を設けている場合もあります。事前に航空会社のホームページなどで確認しましょう。
市販のヘアスプレーでこの制限を超えるものは決して多くないので、旅行に持って行くときはそれほど心配しなくてもよいでしょう。ただし携帯性を考えると、自宅で使っている大容量のボトルよりもミニボトルのほうが便利です。
ヘアミスト・ヘアオイルの記事はこちら
美容家・小林華子さんに、ヘアミストの選び方とおすすめの商品を教えてもらいました。ヘアミストは寝ぐせ直しやスタイリング、さらにはヘアケアや日中の香水代わりにと、さまざまなシーンで便利に使えるアイテム。種類が豊富ゆえ、なにを選べばいいか迷ってしまいますね。本記事では、数多くのヘアミストのなかから専...
普段の料理やお菓子づくり、さらには美容にも使われる「ココナッツオイル」。ほんのりとした甘い香りや風味を感じられるのが魅力ですが、なかには無味無臭のものもあり、どんな用途に使うかによって選ぶべき商品が変わってきます。そこで、日本体質改善協会代表/フードアナリストの平林玲美さんに、ココナッツオイル...
美容家・小林華子さんに聞いた、オイル美容液の選び方とおすすめ商品6選を紹介します。顔をはじめ、髪やボディ、さらにはお肌のかさついた部分にと、マルチに使える手軽さが人気のオイル美容液。 肌との相性はもちろん、オイルの質感や用途にあわせて選ぶことがポイントです。本記事では、数あるオイル美容液のなか...
ヘアミストやヘアオイルも紹介しているので、こちらの記事も参考にしてみてください。
男性用・女性用ヘアワックスの記事はこちら
髪型や髪質、用途などによってさまざまな種類があるヘアワックス。自分にはどんなタイプのヘアワックスがあっているのか、わからない方も多いことでしょう。そこで本記事では、ヘアサロン「sugar.c」代表で美容師の福島康介さんへの取材をもとに、へアワックスを選びポイントとおすすめの商品をご紹介します。
手軽にスタイリングできるヘアワックス。ファイバータイプやクリームタイプ、ジェルタイプなど種類が豊富で、どれを選べばいいかわからないという人も多いのではないでしょうか。とくに女性の場合、髪質、髪の長さや量、なりたいスタイルによって最適なワックスのタイプは変わります。自分の髪質を理解してから選ぶの...
スタイリングを楽しむなら、ワックスも要チェック。こちらの記事で詳しく紹介しています。
ヘアスプレーで髪型をおしゃれにアレンジ!
ヘアスプレーを使えば、誰でもかんたんに髪型のアレンジが楽しめます。自分の髪質や作りたいヘアスタイルに合わせてヘアスプレーを選んで、使ってみましょう。
ヘアスプレー選びに迷ったときは、この記事で紹介した選び方のポイントや商品を参考にしてみてください。自分に合ったヘアスプレーを使って、髪型をおしゃれにアレンジしてみましょう。
※「選び方」で紹介している情報は、必ずしも個々の商品の安全性・有効性を示しているわけではありません。商品を選ぶときの参考情報としてご利用ください。
※商品スペックについて、メーカーや発売元のホームページなどで商品情報を確認できない場合は、Amazonや楽天市場などの販売店の情報を参考にしています。
※マイナビおすすめナビでは常に情報の更新に努めておりますが、記事は掲載・更新時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。修正の必要に気付かれた場合は、ぜひ、記事の下「お問い合わせはこちら」からお知らせください。(制作協力:結城助助、掲載:マイナビおすすめナビ編集部)
※2020/11/27 コンテンツの追加のため、記事を更新しました。(マイナビおすすめナビ編集部 中村亜紀子)
美容ライター。 エステティシャン、EJA耳つぼジュエリー協会認定講師、1級ネイリスト。 単身ニューヨークでアートを学び、タイやバリで自然派エステを学んだグローバルセラピスト。趣味は小説を書くことや美術館めぐり。ネイルやマッサージなど、リラックスできることが生きがい。基本的に文化系女子。世界をひとりで旅行して、暮らすように滞在するのが好き。プチミニマリストで、がんばらない家事を意識している。